レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)

スレ主 picachu543さん
クチコミ投稿数:33件

いまさらなによぉお〜〜
といわれそうですが・・・・・。

K-30のおまけについてきたレンズです。
例のあの病に侵されたカメラの
付き添いとしてついてきました。
付き添いは他にバッテリーと
電池ホルダーと充電器の付き添いです。

三日かけてギリギリ大手術を施して
K-30は復帰させました。
いろいろなサイトの先生がたによる
ご指導のたまものと思っています。

施術中二回ほどあきらめかけましたが、
なんとか病気は克服したようです。

但し、リハビリの最中はソニーや
オリンパスの挙動とあまりに違うので
正確に治ったのか今でも疑心暗鬼です。

さて、この付き添いのレンズですが、
ニコマートFTnの標準レンズと
広角28mm、望遠135mmになれた
小生から見ると、化け物レンズとしか
表現できません。
ペンタックスのほかのAFレンズを
つけても違いが分かるのかと
自問するほどのレンズです。

ほぼすべての状況でK-30とこれで
事足りてしまいます。
でもそれではネオ一眼レフと変わり
ありません。
うぅうう〜〜ん、マンダム
の世界です。

タムロンさん、あなた恐ろしい会社です。
ペンタックスさんもニコンさんも
多分本心は同じでしょう。
カメラメーカーさん は口が裂けても
そうは言わないでしょうが・・・・・・。

化け物レンズ
ありがとうございました。

書込番号:24798093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/17 18:53(1年以上前)

余程宜しい個体に遭遇されたかと。
私のは、ちと食中りで何処かへ消えてゆきました。

が、K-rには純正OEM採用の18-250mm A18常装です。

着滋問題の件、修復に手間が掛からなければ中古とか手を出すのですが、
ついつい途中で手を引っ込めてしまいます。

書込番号:24798118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/06/17 19:55(1年以上前)

タムロンは凄いレンズメーカーですね。
私もニコンで16-300愛用してましたが、ほとんどそれ1本で事足りてました。
気に入ってたんですが長男に破壊されてしまい、今は富士フィルムのXマウント用18-300を愛用しています。
これがまた驚きで、ニコン用の古いのは望遠端付近は甘々だったのが、最新モデルは驚くほどキッチリ写ります。
性能に妥協せず、着々と高性能化を実現してしまうタムロンはホントに凄いメーカーです。
大好きなメーカーです。

書込番号:24798187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

シャープに撮れますね

2022/06/14 22:28(1年以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:69件
当機種

「解像度が良い」ってことだと思いますが、すごくシャープに撮れますね。
EF28mm F2.8 IS USM では、技量のなさもあると思いますが、近づいて撮るには、F8 くらいに絞らないとシャープに撮れなかったのですが、このレンズでは、F4 でもくっきり撮れました。
さすがLレンズ!!って思いました。このまま、最短撮影距離が短いまま、RF24-70mm F4 L IS USM も、欲しいです!

書込番号:24793747

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/14 23:44(1年以上前)

広角単焦点レンズより
ズームレンズのほうが
シャープに撮れるは有ります
広角単焦点レンズには使ってない
非球面レンズが
ズームレンズにはふんだんに使って有ったりしますから
シャープさだけを追求すると
ボケのエッジまでシャープになってしまう
単焦点レンズは繰り出し式にして
ボケの質とのバランスも取ったりしてますから

書込番号:24793815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2022/06/15 11:38(1年以上前)

>プニャローンさん

このレンズよさそうですね。
なかなか入荷しないようですが・・・。

書込番号:24794362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2022/06/15 22:16(1年以上前)

>謎の芸術家さん
このレンズには、非球面レンズとかUDレンズが使われているようなのですが、これも、解像度のためなのでしょうね。
きっと、そのせいで価格も高くなるんでしょうね。
解像度とボケは、好みとか、用途とかで選択するんでしょうが、私はまだ、ボケの質はわからないので、これからもっと、精進します!

>多摩川うろうろさん
私はこのレンズの解像度、好きです!
ちなみに、注文してから入荷まで、半年くらいかかりました。

書込番号:24795271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC35mmF2

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

Adobe Lightroom classicのRAW現像で、当レンズのレンズプロファイルが適用できることに気が付きました。
殆どRAWで記録しているので、嬉しいです。

XC35mmF2はレンズ自体の歪曲収差が大きいのをデジタル補正しているので
取って出しJPEGでは問題ないのに対し、RAW画像では周辺部の歪曲が目立っていました。

このレンズプロファイルを手てやると、取って出しJPEG同様に歪曲収差が補正されるし、周辺減光も軽減されるように感じます。

・レンズFirmware:Ver.1.00(最新版)
・確認したカメラボディ:X-T3、X-S10

書込番号:24792824

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2022/06/14 13:55(1年以上前)

自己レスの誤記を訂正。
誤:このレンズプロファイルを手てやると、
正:このレンズプロファイルを当てると、

書込番号:24792998

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2022/06/14 14:32(1年以上前)

機種不明

Adobe Lightroom classicの現像設定

Adobe Lightroom classic 現像モジュールのレンズ補正設定情報をキャプチャーしておきました。
添付画像を見て下さい。

書込番号:24793037

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRの満足度5

Adobe Lightroom classicのRAW現像で、当レンズのレンズプロファイルが適用できるようになっていることに気が付きました。
ただ単に嬉しい。
レンズFirm wareは最新(Ver.1.05)です。

書込番号:24792757

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRの満足度5

2022/06/14 14:44(1年以上前)

機種不明

Lightroom classic 現像モジュール>レンズ補正

Adobe Lightroom classic 現像モジュールのレンズ補正設定情報をキャプチャーしておきました。

書込番号:24793050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

Adobe Lightroom classicのRAW現像で、当レンズのレンズプロファイルが適用できることに気が付きました。
ただ単に嬉しい。

書込番号:24792750

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WRの満足度5

2022/06/14 14:40(1年以上前)

機種不明

Lightroom classic 現像モジュール>レンズ補正

Adobe Lightroom classic 現像モジュールのレンズ補正設定情報をキャプチャーしておきました。

書込番号:24793044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

このシリーズで望遠も出て欲しいです(^^ゞ

2022/06/13 20:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 さらしな 
当機種

F値が暗めとはいえ良く写ります

Nikonだと80−200F4-5.6とか
キヤノンだと55-200とかフィルム時代にありましたけど

このシリーズ(?)で
復活して欲しいです(^^ゞ

軽量プラマウント、特殊硝材無しでもZマウントのメリットで
程よいレンズが出来そうな気がします〜

書込番号:24791914

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/06/13 20:24(1年以上前)

フルサイズミラーレスは明るさを犠牲にすれば幾らでも小型化できるので、24-360mm なんてのも安価に作れます。キヤノンのRF100-400mm なんか600gちょっとしかありませんが8万円台。

書込番号:24791946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 休止中 

2022/06/13 20:42(1年以上前)

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRじゃなくて、
例えばNIKKOR Z 55-200mm f/4-6.3 VRとか?

書込番号:24791985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 さらしな 

2022/06/13 20:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん
EF-55-200は310g
af-80-200/4-5.6dは330g

少し長くなったとしても400g以下で行けそうです(^^ゞ

>うさらネットさん
ボディ内補正がありますので

非VR FXでZ55-200 F4.5-6.3位で350g実売3〜4万円台なら
需要がありそうな気がします(^^)

書込番号:24792007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/06/13 20:54(1年以上前)

>NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRじゃなくて、
>例えばNIKKOR Z 55-200mm f/4-6.3 VRとか?

これぐらいのズーム倍率の差よりも、
24-200mm f/4-8のほうが
最大レンズ径を小さくしやすい ⇒ 部材コストを確実に下げ易いので安くしやすいかも?

書込番号:24792012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 さらしな 

2022/06/13 20:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

Fマウントで出来なかった焦点距離のズームも
増やしていってほしいです(^^)
(20-100FXの五倍ズームとか・・)

書込番号:24792019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2022/06/13 21:11(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

> 軽量プラマウント、特殊硝材無しでもZマウントのメリットで程よいレンズが出来そうな気がします〜

私もそう思います。
まずは、28mm f/2.8、40mm F/2.0に続く、単焦点プラマウントの長焦点から出ると思います。

書込番号:24792046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2022/06/13 21:25(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>20-100FXの五倍ズームとか・

バブル期が再来したら・・・ありかも?(^^;

超広角系の技術的制約を考慮すると、ズーム比5倍なら、
24-120mmが出る可能性のほうが1桁ほど高いかも?
(と言いながら、秋に出たりすれば驚愕(^^;)

書込番号:24792074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3のオーナーNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の満足度5 さらしな 

2022/06/14 08:28(1年以上前)

>あれこれどれさん
85,135mmのF2.8か、3.5を^_^

書込番号:24792550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング