レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに僕の手元にも届きました!

2022/06/09 11:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5
機種不明
当機種
機種不明

雲台はGITZOの雲台です。プレートは雲台の付属品があったので買わずに済みました

JPEG撮って出しです。

同じ距離で撮った画像をトリミングした画像です

予約開始初日に予約してようやく今日届きました!
早速開封して、家の周りのスズメをパシャパシャ撮りました!
ボディーはz7Uなのでz9のようには撮れないですけど、取敢えずレンズがあってこそですし、部品不足で満足な買物が難しいご時世で2ヶ月で届けて貰ったのでありがたいです。ボディーのカメラストラップ外すの面倒くさかったのでそのままにしてます笑アンカーリンクス買わないといけないですね。
いくら軽量化されてても重いことには変わりないですね笑
近々、都会に行く予定あるので空港にも寄って撮る予定です。海鳥も撮れたら撮ります。

書込番号:24784716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/06/09 19:44(1年以上前)

当機種

おめでとうございます。

楽しみましょう〜。

書込番号:24785330

ナイスクチコミ!7


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/10 18:29(1年以上前)

>@キノピオさん
ご購入おめでとうございます。
これから写真を撮るのが楽しみになりますね。

書込番号:24786740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/11 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

一瞬珍種かと思いましたが

夏色になったモズでしたね。

@キノピオさん、皆さん、おはようございます。

 やっとですね、良かったですね。
 私も使い始めましたがまだまだレンズに振り回されている感がします。
 ぶらぶら歩きの探鳥ですが、なにか一脚か三脚を併用したほうが良いですね。
 レンズとカメラ合わせても3KGを切る軽量大砲システムですので、それなりに
 雲台+三脚も軽めものを選択できそうだな、と思ってます。

 夏羽のモズが撮れましたのでアップします。いずれも写真はDXクロップで換算1200mmになっています。

 もし、海鳥を撮る機会がありましたら、飛翔中の写真にもトライしてみてください。

 では、また、なにかのときに。

書込番号:24787714

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

小さすぎてリグに組めない(笑)

2022/06/07 17:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G

機種不明

我が家にも本日着荷しました。

予想以上に小さく、これでは今使っているリグには組めません(苦笑)。
これまでは標準域はSELP28135G、広角域は(純正の同スペックが発売される前に購入した)シグマのキヤノンマウントの12-24mm F4をマウントアダプターを介して使っていて、両方とも重量級なので、こんなに小型軽量とは思いませんでした。基本的には良い意味で予想を裏切られました。今日は天気が悪いので、試し撮りには行きませんでした。

現在4K動画は、120pのハイスピードや望遠側はパナのGH系を使用していて、ソニーは24p中心の広角側や高感度を生かした夜間撮影という使い分けになっています。

ちなみに電動ズームは、広角端から望遠端まで最遅で30秒でした。手計測なので、目安ということで。カメラ本体のUSB端子に接続するタイプのズームリモコン付きのパンチルリモコンも問題なく作動しました。

書込番号:24782417

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/06/07 21:59(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ファーストレビーありがとうございます。
軽量でコンパクト かつフォーカス時のブリージングが起こらないとくれば
動画撮影においてかなりインパクトを感じます。
また 超スローなズーミングも動画ユーザーのツボを押さえてますね。

しかし添付写真 笑いました。
カメラ/レンズの組み合わせと リグとマットボックスのバランスが・・・

カメラ/レンズだけでのお手軽撮影で楽しむってのも良いかも知れませんね。
実運用時のレビューも期待しています。

書込番号:24782822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件

2022/06/08 18:03(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

いやもう「え?こんなに小さいの?」という感じです。

ただ、付属のフードは「お飾り」という感じなので、テスト撮影してみてマットボックスが必要かどうか見極めます。ハレ切りをどうするか。でもこのレンズのためにリグをもう一つ作りたくはないですね(笑)。

一方で広角の電動ズームはネイチャーもの、紀行ものなどでは有効に使えそうで、対象によってはタイムラプスにも使えるかもしれません。

書込番号:24783822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2022/06/08 19:41(1年以上前)

機種不明

ニコンとソニー

ちなみにニコンのフルサイズの同スペックの16-35mm F4と比べると、こんなに小さいです。

ニコンは手ぶれ補正があり、ソニーにはなく、ソニーには電動ズームがあり、ニコンにはないという事で、比較は難しいですが、用途によって選択することの重要性を痛感します。

動画を撮る人は大抵三脚を使うと思うので、今後手ぶれ補正のない軽量小型の(さらに電動ズーム付きの)レンズがもう何種類か出てくると、潮流が変わるかもしれないとも思います。私も軽量な三脚で撮りに行ける魅力を大きく感じます。

書込番号:24783932

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

これで、さすらいの旅から解放される

2022/06/06 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオーナーFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の満足度5

"FE 24-70mm F2.8 GM2"のリリースは、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN → 28-70mm F2.8 DG DN + FE 24mm F1.4 GMと続いている(私のレンズ沼のさすらい旅をやっと終らせてくれそうです。α7R4を購入しSIGMA 24-70mmに飛び付き、その重さに耐えきれず28-70mmの軽さに縋り、広角側の物足りなさから24mm単玉を追加購入しました。冷静になってみると2本持ちのレンズの重量はSIGMAの単体より遥かに重い装備に疑問に感じつつありました。それでも24mmのボケの良さに満足していたのですが…。GM2のリリースは私を救ってくれることを期待し、二本の売却を前提に予約しました。

書込番号:24780923

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクト軽量  これが有りがたい

2022/06/04 08:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28mm f/2.8

スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件
機種不明
機種不明
機種不明

散歩カメラには コンパクト 軽量は 有りがたい。

立体感 切れ 価格以上と思います。   

書込番号:24776943

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/04 09:53(1年以上前)

迷った後、SEの方を購入しました。
絵は良いですが、ポシェット付属が無しでザムネン。

書込番号:24777042

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2022/06/04 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

気分転換に 時々Z 50にもつけて散歩しています。

書込番号:24777784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/04 23:24(1年以上前)

AI AF 28/2.8DとZ 28/2.8 SE両方あるんだけども、

Zは現代レンズらしく引き気味でパンっぽく使うと端までかっちり写るけど、端のアウトフォーカスちょっと荒れる。絵全体が軽く、立体感自体はちょっと足りない

AI AF 28/2.8Dは銀塩時代の割にはFXデジで使っても端まで頑張るけどZほどではない。コントラスト高めで全体的に重めで立体感はZよりだいぶ豊か、

という感じですかね。どちらも別腹です。Z 28/2.8はやっぱどちらかというとDX用標準レンズという認識かな

書込番号:24778225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2022/06/07 19:01(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

あさの散歩

書込番号:24782554

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2022/06/10 08:11(1年以上前)

当機種
機種不明

たしかライカQ2も 固定28ミリ、、、

切り取る楽しみが倍増、、、、、   実力レンズの証、。   

書込番号:24785970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

花と昆虫はこのレンズ!!

2022/06/03 18:37(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF MACRO 50mm F2.8

スレ主 picachu543さん
クチコミ投稿数:33件
機種不明

MINOLTA AF MACRO50mm 1:2.8 2022年6月。

こにゃにゃちは、

返品の事はいってはいけない例の
オークションでてにいれたとどす。
もちろん、5000円未満でぇえ〜〜

そすて、これも5000円未満で
手に入れたα200で撮影したどす。

ちょうど、別嬪さんの熊さんバチが
いたので、撮影しますた。
うぅうん、マンダム。

ええでぇえなぃいいの〜〜〜
満足だす。

書込番号:24776181

ナイスクチコミ!6


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/06/03 18:42(1年以上前)

>picachu543さん
ミノルタレンズの柔らかい写りが優しいですね
ミノルタのユーザーが増えてうれしいです
また作品を見せて下さい。

書込番号:24776186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 AF MACRO 50mm F2.8のオーナーAF MACRO 50mm F2.8の満足度5 note 

2022/06/03 18:44(1年以上前)

ボケも素直なレンズだっちゃ(^^)

50マクロと100マクロあると幸せっちゃ(*^^*)

書込番号:24776187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

此方の商品を、手持ちのEOS Rで試し撮り!

2022/06/03 14:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 
当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしております。

距離約10メートル、トリミングあり

テレマクロ風に、ピントがちょっと怪しいですが。。

細かくゆうと不満はあるが、ボケの感じも良い。

久しぶりのEOS Rでの操作感を忘れてしまい満足ゆく画像は撮れていませんが…
使用感をざっくりと、
一番の心配してた解像感は、そこそこ出てると思います。
ピント合わせに一苦労して、まだまだ成果は出ていませんが悪くは無いと思います。

此方の商品はEOS R7で昆虫撮影に使用する予定で、重点ポイントはテレマクロ性能です。
気持ち的にはもう少し寄れたら最高でしたが…。

ただ最短付近や草木に止まっている昆虫類を的確にEOS Rでは捉え切れませんでした。
手前の物を撮ろうとしても背景にピントが持って行かれて、難儀いたしました。
1メート先の10円玉を狙う感じなので難しいです。
(癖とか操作感をもっと煮詰めないと…)
でも、EOS R7なら充分に威力を発揮してくれるだろうと思い予約はしております。

当初、どうせAPS-Cだし?
『EOS R7を予約してもRF100−400が手に入らないと意味が無いし。』とか、
此方のレンズの本当の性能が判らず躊躇していましたが…
お値段の割には十分使えそうな感じんです。

防塵防滴じゃ無いし暗いし、ぶつけたら壊れそうと思う気持ち十分はありますが、

雨降りの日は使わないし、主に夏場の日中、外での撮影が主なので…大丈夫かと?
でも雨が晴れた時には、真っ先に使いたい。
余談ですが…。
朝方、暗い所ではピントが迷う一面もありましたが、使い熟していないからだと思う事にしますw


因みに、東京都中野 フジヤカメラさんには、まだ在庫があるみたいです。
(2、3日前は荻窪のカメラのさくらやさんにも一本だけ在庫がありました)

書込番号:24775820

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2022/06/03 23:39(1年以上前)

再生するずブの素人ですが。。タイトル『夏の始まり』

作例
ずブの素人ですが。。タイトル『夏の始まり』

撮ってきた素材を自分なりに編集して見ました。
動画をUPするのも初めてなので上手くいってるのか?
大いに疑問ですが…
(失敗してたら笑ってください!)
以前より興味があり他機種も含め素材はかなり有ったのですが、
ひとつの作品としては、今回が初めての挑戦です。

動画の編集も素人同然!だし、
手持ち撮影の為画像もブレています。
今後はこの辺も大きな課題です。
(三脚か一脚を使った方が良いの分かるけど…目立つのが恥ずかしい。)
EOS R7の手振れが強力だと尚嬉しい!

編集はiMovieで、楽曲は自分のオリジナル曲です。
(元ファイルより、upするにあたり画質を落としています。)

反省点として、もうひとつ…
相変わらず誤字が多い文章に、自分を責めたくなる。

書込番号:24776596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2022/06/06 10:11(1年以上前)

当機種
当機種

田舎のハーブガーデンのモンシロチョウ(1)

田舎のハーブガーデンのモンシロチョウ(2)

私はR6とこのレンズを使用していますが、R6でもばっちりな感じです。

R6のファームウェア1.5.2でR3のアルゴリズムが搭載されたと言われてますから、R7も同様だと思います。素晴らしい追尾性能を発揮してくれると思います。

あと、使用感ですが、このレンズは昼間専用です。薄暗いときや夜景にはF値が低すぎますのでその点ご注意ください。私は夜景にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを持ち出しています。

最大撮影倍率0.41倍はフルサイズでモンシロチョウを画面いっぱいにうつすことができる倍率です。APS-Cならもっと拡大されますね。

R7の発売と同時に品薄になることが想定されます。お早めに^^

書込番号:24780442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件 グレーの世界。 

2022/06/06 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Fuji X-S10 EF-S55-250

同じくFuji X-S10 EF-S55-250

Sony 7m4 sigma 150-600

X-S10 XF70-300

>趣味は食さん
書き込みありがとう御座います。
EOS R6 R5が発売された時、買い逃してしまい。
そのうちコロナ騒動になり色々検討した結果。
EOS R6ですら買えない身分ですが、すいません。
EOS R持ちの自分にはR6が格下に感じて買うのを躊躇っていました。

で、Fuji X-S10とEF-S55-250の組み合わせで撮った時の解像感半端無く。
EOS kissMとの組み合わせも試したのですが…。
イマイチ!
更に、Sony 7M4とSIGMA150-600との組み合わせは重いし。

OM-1も候補に上がったのですが、結局は慣れ親しんでいる
canonとゆう結末です。

R7とRF100-400との組み合わせでどの位?
優位になるのか楽しみです。

書込番号:24780816

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング