レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

af-p 10-20と比較してみました。

2022/04/06 21:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
機種不明
機種不明

20mmf5.6

10-20

Z20やaf-p 10-20を持っていますが
s5等の旧機種で使えないので

ニッコール千夜一夜を参考に(汗
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0068/index.html

改めて買い足しました。

ロットによって描写が違うそうなので
こちらを参考に
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#DX

したのですが、なかなか新しいものが無かったので

ニコンダイレクトのアウトレットです(滝汗

388xxxなので最終ロットですかね。

isoも同じですがこちらの方が良いみたいです(^^ゞ

書込番号:24687942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2022/04/06 22:21(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
こんばんは。

わたしもこのレンズが好きで、DX17-55と共に、2本持っています。
2本とも後期ロットでした。

古いレンズですが、当時の新品のお値段と 鏡筒先端にゴールドの輪っかが施された
高級クラスレンズという事もあって、高いコントラストのレンズとの印象を持っています。

一時、DX10-24も持っていましたが、比べるとあまりぱっとしない描写だったので、
ワイド端10mmは魅力でしたが、売ってしまいました。

DX Fマウントレンズは、個人的にこの12−24と17−55と10.5Fisheyeがおすすめです。

書込番号:24687981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2022/04/07 08:23(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

銘板も高級感がありますね。

DX17-55もアウトレットに出てますが

流石に、もう買えません(汗

DX12-24,Z24-120,70-200と
変則純正小三元になりました^_^。

書込番号:24688347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

動画用に購入(中古)

2022/04/03 23:50(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5
当機種
当機種
当機種

28mm F4

40mm F5

60mm F5.6

Aランク品を3.5万円程度で購入しました。
35mmF2.8は持っていますが、もう少し画角の広い小型軽量なレンズがほしかったところ、本レンズの程度のいい中古が求めやすい価格でいっぱい出ていたので購入しました。
動画は載せられませんが、静止画も開放からいい感じです。

書込番号:24683694

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5

2022/07/09 23:46(1年以上前)

当機種

39mmF5.6

RAW現像→JPEG
シャープネスなしで現像しています。

書込番号:24828368

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5

2022/12/25 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

29mm

44mm

60mm

ちょっと前に撮った写真から。

書込番号:25069053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

標準

いざ試写!

2022/04/02 16:44(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4
機種不明
当機種
当機種
当機種

片手で持てるコンパクトな望遠レンズ

出かけるついでに、来たばかりのこのレンズを付けて、
パシャパシャと撮ってきました。
テキトーなので蘊蓄満載のマジ返信は勘弁願いたいです。。。

何よりもこの携帯性がいいです。
12-40F2.8と同重量なので、150mmF4.0の望遠でOM-1と合わせて1kg未満ってのは他に選択肢がありません。
40-150F4.0-5.6でも写りは意外といいのですが、
防塵防滴ではないのと、あまりにもチープ過ぎる。
中古が安いので、ガシガシ使って使い捨てにするっていうことも出きるけど、
なんか物を大切にしないのは心が痛む。
沈胴なので収納時に標準ズーム並にコンパクトになります。
首から下げてても、邪魔にならない。
そして写りは小生には十分です。
詳しくは分かりません!
節穴だらけの目ですので。
150mmで0.7mまで寄れるのでお花にも使えます。
今日は桜がもう散ってきているので、今年最後の桜の撮影をしました。
これだけ寄れれば大概の物に対応出来ます。
小生は動きものは取らないのでAF追従性などは分かりませんが、基本十分早いです。
40-150F2.8のチョッパヤまではいきませんが、
通常の使い方には十分過ぎるほどです。
ただ、最短撮影距離付近では結構迷います。
デフォーカスすると復帰するのに時間がかかります。
望遠マクロ的に使う際には、本体での距離リミッターを使った方が良いかと。

やはりこれは12-45mmF4.0PRO or 8-25mmF4.0PROとのペアで使うのにとてもいいレンズですね。
ただ出るのが遅すぎたレンズです。
今となっては地味過ぎて目立たないですね。
12-45mmF4.0PROと同じで、
何でもそつなくこなす地味な優等生です。

書込番号:24681076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/02 19:26(1年以上前)

いい後押しに感謝。

書込番号:24681327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/02 20:51(1年以上前)

いっちゃってください!
後悔はしませんよ笑

書込番号:24681431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 09:18(1年以上前)

当機種
当機種

f5.6 1/160s iso3200

f4 1/160s iso1250

OM-1にはサイズ感もピッタリですね!
ボケ感もよく出てて雰囲気が出てますよね。

私はE-P7で撮っていて、愛猫を室内で撮ってみました。
いずれの写真もワイド端(150mm)で撮りましたが、ワイド端でこれだけ写ってくれれば、警戒されずに撮れるので助かります。

書込番号:24684004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 09:39(1年以上前)

2枚目の写真は焦点距離85mmでした。失礼致しました。

書込番号:24684029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/04 21:01(1年以上前)

ぬこさまにも良いですね!
あまり大きくないし、ちょっと離れたところから撮れますね。
小生はぬこさま撮るのにOM-1を買ってしまったので笑
犬猫認識AFのOM-1とシグマ56mmF1.4とF4.0コンビで、
一杯ぬこさま撮りまくりです(^-^)

書込番号:24684934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/05 06:55(1年以上前)

OM-1欲しいです〜
犬猫認識AFは羨ましい〜

書込番号:24685340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/05 22:06(1年以上前)

>ポンレンマンさん

巷ではOM-1は鳥さんに人気ですが、
なんの犬猫にも最高の機材です。
特に猫はドッグランや野鳥よりも比較的近距離の為、
被写界深度が深いのがいい方に効いてきます。
それにm4/3のレンズは最短撮影距離が短いのが多いので、
ぬこさまを撮るのにすごく使いやすいのです。
現状で自分史上最高のぬこさま用機材です(^-^)

書込番号:24686601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/06 12:38(1年以上前)

私は犬猫目的でコレとOM-1を買いました。

ところでセンサー面からの最短撮影距離は公称0.7mですが、実際は0.6m位まで寄れますねぇ。
近距離で10cmの差は大きいので嬉しい誤算です。

書込番号:24687280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/07 21:26(1年以上前)

>Tech Oneさん

小生と同じですな!
犬猫認識の為だけに24万も払いました笑
そしたらこれに付けたくなるコンパクトな望遠ズームが出ちゃうし
(^-^;
まあ、会社の業績が好調で四月に臨時賞与が出ましたので、
このレンズを勢いで買っちゃいました。

OMDSのレンズはなんか公称値よりも寄れるのが多いですよね。

書込番号:24689289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/11 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テキトーに作例をアップしていきます。
日曜日のお出掛けの帰り道で夕焼けが綺麗だったので、
40-150mmF4.0PROでパシャパシャと撮ってきました。
お花と夕焼けが、いい感じに寂く撮れました。

書込番号:24695839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/17 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例を追加です。

今日は昭和記念公園で満開のチューリップを撮ってきました。
お花にもいい感じのレンズです。
小型軽量なので撮り歩くのにも最高です。
極彩色な色が映えます。

書込番号:24704806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/17 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もういっちょ四枚。

書込番号:24704814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2022/04/17 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

そして菜の花

書込番号:24704822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信4

お気に入りに追加

標準

ポートレートを撮影

2022/04/01 22:11(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

鹿目しずかさん 掲載許諾済みです

鹿目しずかさん 掲載許諾済みです

鹿目しずかさん 掲載許諾済みです

鹿目しずかさん 掲載許諾済みです

このレンズでポートレートの写真をされてる方がいらっしゃらないので撮影してみました。
普段の室内での個人撮影ではFE35m1.8かFE35mm2.8ZAを使用していますが
新しいレンズのお陰かAFのスピードが速いです、これはとても良い進歩ですね
画角の方は直ぐに慣れまして、また併用しているFE55mmF1.8ZAの出番が無くなり
40mmで35mmと55mmの二つをまかなえる感じがしました。

画質の方は絞り開放では柔らかく、絞るとカリっとした描写です
Gレンズの名前に合うレンズだと思います。

私の室内の撮影の主力レンズになりそうなレンスですね。

書込番号:24679903

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/03 23:42(1年以上前)

このレンズどうなのかなーって軽い気持ちで口コミを見てしまい本当に後悔。
サムネ時点で非常に見たくもない汚い写真‥。自己満なのでしょうが、非常に偏った写真を載せて汚すのをやめていただきたい。
SONYの35mmのレンズレビューにも同じような写真を載せている、非常に不愉快です。

書込番号:24729929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 03:20(1年以上前)

>お父さんしてますさん
女体に嫌悪感を現す人いますが
私は
綺麗な曲線美とかを
卑猥では無くて
綺麗だなーって思う写真もあります
でも
件の写真はスレ主には非常に申し訳ないが
m(_ _)m
なんか嫌な感じですね
上手く言えないけど、陰影がなくのっぺりと映ってるというか、、、

>neo-zeroさん
ただの傍観者として腕もない私ですが
非常に申し訳ないこと書きますが
ポージングも美しさ無く
グラビアなどみて勉強してから
載せられたら良いのではと、、、
特にワキの描写が酷い、、、

この方の描写は好きですね
https://review.kakaku.com/review/K0000336433/ReviewCD=703365/#tab
>お父さんしてますさん

上のリンク
嫌かもしれないから見ないように、、、


書込番号:25390101

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/20 10:12(1年以上前)

ポートレートとしては生っぽさを狙ったので有れば
正解かもしれませんが、生っぽい分ポージングや表情が
しっかりしてないとグラビアっぽく無く、それが嫌悪感に
感じる人も少なく無いかですね。

でもレンズの描写を見るには光を回したフラットより
見えやすいのでレンズ作例としては有りかなと思います。

室内撮影におけるライティングはポトレで重要です。
持ち込みであれば、同じ角度からでも、出来るだけ大きな
面光源にする+画角ギリまで寄せる事で結構ガラリと変わります。

>お父さんしてますさん
主催者側の決め打ちでどうしようも無い時も有りますから
状況次第では有るので、そこら辺も考慮する事は必要かなと
思います。
比較的価格のページで見るポトレだと思いますよ。

書込番号:25390308

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 10:56(1年以上前)

>hattin89さん
古いレスなのにすみません

狙ってするんですか?
安っぽいというかのっぺりを?
m(_ _)m

加納典明さんは卑猥を狙ったと思いますが、、、

好みですからなんとも言えませんが
自分はもっと陰影あった方が好きですねー

書込番号:25390347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

磐石のため値上がり

2022/03/31 10:29(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

クチコミ投稿数:1912件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMのオーナーRF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5 私のフォトヒト 

磐石大勢を目指し値上がり確定路線
お早めに

書込番号:24677430

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2022/03/31 12:24(1年以上前)

>貧乏してます。さん

キヤノンに限らずソニーなども値上げしてますから、盤石ではなく半導体や部材供給の関係でしょう。

カメラが売れないのも原因だとは思いますが、スマホで十分ってのもあるんでしょうね。



書込番号:24677564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/31 12:44(1年以上前)

来年また再値上げが確実でしょうから、今の内に買えるだけ買いまくった方が良いと思います。

ソニーやパナが家電やオーディオなどを値上げしますが、今10万円の商品が来年末には15~20万円くらいになるはずです。ガソリンがリッター200円台など想定外の値上げラッシュに見舞われますよ。

書込番号:24677595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

機会がありましたので、撮ってみました。

2022/03/30 21:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
機種不明
機種不明

DaVinciのフィージョンの3Dtextの使い方に今一つ慣れていないので左だけにタイトルを入れたり、
書き出した後のメタファイルの挿入に戸惑いましたが、僕的にはファーストセッションとしては満足しています。

出来るだけ近づいてとお願いしたので、VRゴーグルで観ると仰け反ります。

ただXperia1Bで重いのか? シャッター速度が早すぎたのかパラパラ漫画の様になりました。
もっと研究して良いものが作れる様に精進します。

https://www.youtube.com/watch?v=78VwX2HIFmw

書込番号:24676766

ナイスクチコミ!6


返信する
rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/02 11:21(1年以上前)

VR180は近距離人物に圧倒的な存在感を与える力が大ですよね。舞台との相性は最高です。
ただ残念なのは自分の場合舞台かぶりつきで三脚を据えのは不可能で、近づくこともできない、三脚を立てることも許されない、そういう状況でどう撮るか試行錯誤しています。それができれば撮影機会が思い切り広がるので。

キヤノン公式動画はパラパラではないので、やはりシャッター速度なんでしょうね。
30pなら西日本1/60、東日本なら1/50に固定すれば良い感じになると思われます。
通常の動画ならシャッター速度を思い切り速くするのが個人的趣味なのですが、VRはシャッター速度を管理せざるを得ません。
せっかく脳が仮想「現実」に浸っているのに、動きがパラパラになると「これは現実とは違う」と我に返ってしまうんですよ。

書込番号:24680573

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/04/02 12:59(1年以上前)

>rarehardさん
コメントあがとうございます。

5.2mmの超広角なので近づけないと面白くないでしょうね?
最前列のどセンターの座席にカメラをポン置きできればよいのでしょうが?

やはりSSですよね〜
まだ何度か機会がありそうですのでリベンジしようと思ってます。

ただ、その先の事を思うと、
公式動画の空手の型を観る限り、コマ数が30fpsでは足りていない様に感じます。
残念な事にEOS VR Utilityでは30fpsしか選べません。

R5Cは折角8K60fpsが長時間撮れるのに残念です。
DaVinciプラグインのKartaVRとか対応してくれないかしらん?(;'∀')

ただまぁ画質的には8kVRにして漸く満足できる様になってきたと感じています。
あれがダメこれがダメと言う前に、もっと撮れる様になりたいと思ってます。

書込番号:24680725

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/02 20:17(1年以上前)

機種不明

立体感は弱いけど空間感は圧倒的

近づいて撮れない場合でも、VR180 3D には空間丸ごと記録するという活かし方もありそうだなと。
VR360の半分しか空間を保存できないとは言え、やはり3Dだと現実感がまるで違うと思います。
お台場ヴィーナスフォート噴水広場です。
https://youtu.be/jNXHTLNgOm0
課題は、電飾を肉眼で見たのに近い鮮やかな色で記録すること。夜景もそうですが、肉眼は遠いです。

自力で左右切り出しとステッチを行えば、8K60pは実現できます。しかし、ワークフローが複雑化してメリットが一部スポイルされてしまいます。
DaVinciのFusionがステッチ機能を搭載してくれても解決するのになあ。

書込番号:24681386

ナイスクチコミ!2


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/04/02 21:21(1年以上前)

>rarehardさん
僕も360°より180VR3Dの方が好きです、って言うかその方が視線誘導とか制作者の意図が伝わりやすい。
360°はアンビソニックとか音声を絡めるとまた楽しそうですが…

今後はダンスや歌を中心に撮りたいと思ってますが、今まではジンバルに乗せて風景を撮ってました。
ただやっぱりR5では過熱するので、風景を長く撮るには向いていない。(R5Cは予約してますが入荷は6月ぽいです)

8KRAWを自力でステッチングする気力はないので、僕もDaVinciのFusionにアドオンでも出ないかな〜と期待しています。

書込番号:24681478

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/04/20 10:47(1年以上前)

機種不明

youtubeのHugh Houさんが
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEで撮った8K60fpsRAW_LTのデータをDaVinci Resolveでステッチするtutorialを出してくれました。
サンプル動画もdownloadできるのでR5Cが手元になくても、DaVinci Resolveがあればどんな作業か掴む事が出来そうです。

僕のパソコン環境ではDaVinci Resolveが頻繁に落ちてしまうので、垂直方向のズレ補正はまだ試せてしません。

が…これでR5Cで撮ったVR180・8k60fpsに光が見えました。
ってEOS VR Utilityが正式に対応してくれればよいのですが…(;'∀')

書込番号:24708781

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/04/20 10:52(1年以上前)

連投申し訳ありません

上のyoutubeリンクは切れています(動画を誤って削除しましたので再アップしました)
https://www.youtube.com/watch?v=RiOU24Odxcg
これはEOS R5で撮った、8K 30fpsを EOS VR UtilityでVR180にしたものです。

書込番号:24708792

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/22 20:55(1年以上前)

自分では既に 8K60fpsRAW_LT を処理するワークフローを独自に完成済みですが、いずれにしろR5Cを活かせるノウハウが確立するのは良いことだと思います。
このレンズそしてR5Cの重要なアドバンテージですから。
今年のGWは、あちこち撮りまくるつもりです。

垂直方向のズレ補正は、レンズの個体差で変わるはずです。
自分の持っている左右FISHEYEのズレは調査して、設定値をキーボードに貼ってあります。

書込番号:24712807

ナイスクチコミ!2


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/04/22 22:50(1年以上前)

それはGWが楽しみですね

まずはテンプレートのEOS_R5C_RF52_STMapが俊敏だなと思いました。
この様なマップを無償で配布してくれる事に感謝しています。

僕はまだR5ですので、明日の20分の撮影が熱停止せずに撮れるか?(;'∀')
DaVinciで8KVRの長尺編集できるか?(マシンスペックを加味して)程度を楽しみにしております。

垂直立体視のズレはあまり気になっておらず? まだまだ研究中です。
またDaVinci18βの肌補正を通常レンズの8Kで撮って試してみたいし、遣りたい事に追いついてません。

書込番号:24713040

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/04 23:04(1年以上前)

取り敢えず2テラバイトぐらい撮って、ステッチの時間を考えただけで絶望。この際Hugh Houさんの手法も試してみようとしたのですが、グラフィックボードのメモリー不足やらたびたびDavinci 落ちるわで、どうにもなりませんでした。
仕方なく自前のやり方で頑張ることに。遅いけどリソースは食わないので。

書込番号:24731485

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/05/05 06:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご紹介したものの…

僕の場合R5なので(一体R5cはいつ手元に?噂のR7に乗り換えるかな?)8Kでも30Pですが、
それですらクラッシュの連発で作業が進みませんでした。
まぁ〜雨だったのでボツでもイイかと諦めてます、お陰様で20分は撮れましたが…

垂直立体視のズレ補正もその意義は?と試しているのですが、
その作業も困難極まりなく、マシンスペックが全く追いついてません。
最新のGeForce3090tiでも積まなきゃダメかな?と諦めました。

VR180を8Kで撮る意義はあるとは思います(180°半球4Kだと解像が不足している)し、
動きを滑らかに撮るには60fpsも欲しい とは思いますが、Rawで撮る必要はないなと思いました。

2Tですか〜
僕はR5cを入手しても長尺長廻しは画質落としてもイイと思ってPrograde Gold 1TBにしました。
良かったらrarehardさんの"自前のやり方"を何処がご教示頂けると幸いです。

書込番号:24731734

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/05 15:30(1年以上前)

Hugh Houさんも「3080tiはないと辛い」と言ってますし、一般論として8K60p編集はGPUメモリー24ギガ欲しいとされています。うちのPCはtiの付かない3070ですから。
自分のやり方は3684x3684のプロジェクトを作ります。スケーリングはセンタークロップ・リサイズ無し。
これでRAWを読んだら、読み込み位置を調整して左画像だけ書き出します。次に読み込み位置を変えて右画像だけ書き出します。左右どの位置から切り出すのが良いか調べるのが大変でした。上下ズレも、この調査中に済ませました。
次に何らかのステッチツールを別に用意し、左右それぞれステッチします。ステッチ後の解像度は4096x4096が基本。
最後に8192x4096のプロジェクトに左右とも読み込んで配置し、最終物を出力。
ステッチにはaviutlのプラグインを改造して使っています。aviutlは8K扱うのが無理なので、要改造です。しかも、超絶に遅い。
目安としてクリップ1分あたり10時間の作業を要します。まあ仕事じゃないので、処理中は放置して他のことやってますが。
今回ステッチが速くなることを期待したのですが、あいにく遅いPCでは使えないという・・・速いPCをより速く、な手法だった・・・

書込番号:24732381

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2022/05/06 05:23(1年以上前)

ご教示ありがとうございます、 成程 凡そやり方は理解しました。
幾つかの手段は更に検討が必要ですが、まずもって その処理は僕の環境では到底 不可能、
って言うか待ちきれないですね(;'∀')

僕は8KVR180のRawは止めて、長尺 長廻しは8K 30fpsで撮ってEOS VR Utilityでステッチ、その後 DaVinciで編集、
8K 60fpsは短時間で撮ってEOS_R5C_RF52_STMapを使ってDaVinciでステッチ&編集する事にします。

8KVR180を楽しまれてください。

書込番号:24733249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング