レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

2倍のテレコンを付けてカモを撮影しました

2024/11/16 17:17(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

市内の大村公園にカモを撮影に行きました
300mmでは岸からカモをアップで出来ないので
SEL20TCを付けての撮影です
期待以上の写りでマスターレンズの実力を実感しました
カメラはα7S3ですが、羽毛の解像感がとても良いです。
本レンズは写す対象を選ばないですね
これからも色んな物を撮影したいです。

書込番号:25963329

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/16 19:32(10ヶ月以上前)

カモっていうと詐欺とかの対象のカモをイメージしちゃうので、鴨って書いたがいい「かも」です〜って洒落じゃないよ(笑)


3枚目が特にいいっすね。

書込番号:25963487

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/16 20:41(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かにカモより鴨ですね
ご指摘ありがとうございます。
日本語は難しいですね(^^ゞ

お褒めのお言葉ありがとうございます。

書込番号:25963585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/16 23:04(10ヶ月以上前)

詐欺のかもの語源は鴨からきてますから、このカモもその鴨も同じ意味なのであながち間違ってないですよ、めんどくさいのに捕まってしまいましたね、カモだけに、なんてなー

書込番号:25963761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/16 23:52(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
こんばんわです
鴨とカモとは同じ意味なんです知りませんでした
還暦過ぎでも学ぶことがありますね
お書き込みありがとうございます。

書込番号:25963796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/17 07:59(10ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

さすが、単焦点レンズ、2倍テレコンを付けても良く解像しですね。

鴨と言えば、オシドリ撮影には行かれましたか?
長崎県のオシドリ観察地は、↓サイトにあります。

https://wbsjn.sakura.ne.jp/osidori.html

書込番号:25963956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/17 08:46(10ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

鴨は肉が柔らかくて美味しいのに、
動きが鈍くてゆったりしていて、
更に
さほど人を恐れない性質のため、
容易に捕獲できます。

つまり、簡単に騙される、お人好しのお金持ちの揶揄になっています。

書込番号:25964000

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/17 17:45(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
こんばんわです

オシドリの情報ありがとうございます。
長崎県の県の鳥とは知っていましたがあまり見た事が無いです
サイトの情報を見ると近所にも居るみたいなので
撮影に行きたいと思います。

書込番号:25964529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/17 17:48(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
こんばんわです
鴨は食べた事がないので
鴨南蛮でも食べてみたいですね。
他の鳥とも違い撮影中も逃げませんでした
撮影しやすい鳥でしたね。

書込番号:25964535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/19 10:12(9ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

私も経験上「F2.8レンズなら2倍テレコンでも画像はまあ我慢できる」と考えています。
F4.5とかF5.6のレンズだと、かなり厳しくなります。

書込番号:25966453

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/19 15:29(9ヶ月以上前)

機種不明

FE200-600mmF5.6-6.3GとSEL20TCで満月を撮影

>いぬゆずさん
こんにちはです

確かにFE200-600F5.6-6.3Gと2倍テレコンバーターを使用しますと
画像の端が滲む感じがしますね
PCでの拡大や大伸ばしをしなければ何とか見られる様な気もします
でもあると便利なので遣ってしまいます。

この前の満月の写真を貼ります
そこそこの写りだと思います。

書込番号:25966746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/20 19:53(6ヶ月以上前)

当機種

カワセミの飛翔

>neo-zeroさん

一昨日(2025/2/18)にこのレンズが到着し、20TEを着けて昨日カワセミを撮りました。鴨の様に食材には出来ませんが。

書込番号:26082672

ナイスクチコミ!3


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/20 20:14(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん

カワセミにはα1Uが最適ですよ。

レンズよりボディに資金を投入しましょうよ、

すると今度は428が欲しくなる

すると次には640が欲しくなる

そして沼地獄

書込番号:26082703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 18:38(6ヶ月以上前)

>欅坂48さん

アドヴィスありがとうございます。販売店にα1Uの在庫が入ったら購入予定です。その予定の上でSIGMAの150-600Sportsを手放して、今回のSEL300F28を購入しました。半年は待たされるという事なので、今は取り敢えず手持ちのカメラで我慢です。

このレンズと同時に,女房用の70-200mmF2.8GMUと20TEも購入しました。女房は非力なので、APS-Cのα6700で使用します。

散歩しながらの野鳥撮影なので、これ以上重いレンズは御免です。

書込番号:26084893

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2025/02/23 12:52(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
飛んでるカワセミを撮影出来るスキルが素晴らしいですね
私は飛んでるカモを撮ろうとしましたが腕前が追い付かず撮れませんでした
練習あるのみですね。

書込番号:26085860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/23 15:45(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

魚を咥えて水面から出たカワセミ

魚を咥えて枝に戻るカワセミ

>neo-zeroさん

自分はカワセ撮影を始めてまだ1年足らずのビギナーです。先輩に、「カワセミの飛込み地点を予測して置きピンしろ。」と教わりましたが、全く上手く撮影出来ませんでした。

最近は置きピンを諦め、ファインダーで留まっているカワセミにピントを合わせた後、ドットサイト照準器でカワセミを覗きながら、カワセミの飛び出しを待ち、飛び出した瞬間から連写しながらドットサイト照準器でカワセミを追いかけるという方法に変えました。これで前より幾らか撮れるようになりました。

それに気を良くして、SIGMA150-600mm Sportsから本レンズに替えました。APS-Cのα6700を使用している女房も同様で、SIGMA100-400mm Contemporaryから、FE70-200mm GMU+2TEに替えました。XDリニアモーターAFアクチュエーターが選択の動機です。失敗も多く,まだまだです。本レンズは大事に使いたいです。カメラももっと高性能なものが欲しくなりました。

書込番号:26086049

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2025/02/23 18:41(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
UPされた写真はなかなかの写りですよ
私はブレ写真の量産で綺麗には撮れません(>_<)

機材にはまりだすと完全に沼ってしまいます
私もα1Uを欲しいのですが定年して嘱託社員になり
無い袖は振れないので購入することが出来ません
今ある機材で精進いたします。

書込番号:26086255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 23:36(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん

今まで328にはテレコンは1.4Xまでしか使った事ありませんでしたがこのスレを見て思い切って2Xに挑戦してみました
思った以上に画質も良くAF追従性能も落ちませんでした
これからは積極的に使って行こうと思ってます

書込番号:26089644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 17:31(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>野鳥三昧さん

αU羨ましいです。自分は今年初めにα1Uを購入する積もりは全く無かったのですが、先月にFE300mmF2.8GM、FE70-200mmF2.8GMU及び2倍テレコン2本(1本は女房用)を購入してから、俄然α1Uが欲しくなりました。ソニーは次に発売予定のα7Xの発売を秋に延期してα1Uの製造にリソースを向けるという噂も有り、そのうち遠からず購入出来ると期待しています。その間は手持ちのカメラで我慢です。

書込番号:26095494

ナイスクチコミ!2


PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/23 02:39(5ヶ月以上前)

普段マイクロフォーサーズの300mmF4(35mm換算600mmF4)を使って野鳥撮影をしています。X1.4テレコンを付けると暗くISOが上がりすぎるので、トリミングした方が結果が良いです。SONYのα7R mkVも所有しているので、サンニッパに1.4テレコンでAPS-Cクロップすれば約600mm F4なので同等以上の結果が得られるのではと期待しています。以前100-400mm F4-5.6GMも所有してましたが、テレコンを付けると暗過ぎます。X1.4のサンニッパで撮っている人が少なく、X2より画質もかなり上がると思われるので、どなたか比較レポートしてくれる方いませんか?重量的にはSONYのサンニッパII型が手持ちの限界だと思います。

書込番号:26119940

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/23 08:49(5ヶ月以上前)

>PON斎藤さん
おはようございます 初めまして

私も寄る年波で望遠レンズの重さが辛くなり
FE200-600mmF5.6-6.3を売却してFE300mmF2.8GMを購入しました
テレコンバータで焦点距離を稼いでいます。

機会があればSEL14TCを試してみたいです。

書込番号:26120105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 13:53(5ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
>PON斎藤さん

最近発売になったソニーの超望遠ズームレンズFE400-800mmF6.3-8Gについて、同じソニーの2本の単焦点レンズFE600mmF4GM、FE300mmF2.8GMとAFスピード、解像感を比較検証した動画が有ります。テレコン無、1.4Xテレコン付、2Xテレコン付と比較しています。

興味深いのは、FE300mmF2.8GMは、テレコン無、1.4Xテレコン付、2Xテレコン付の場合にAFスピードに殆ど誤差程度の差しか見られない事です。

https://www.youtube.com/watch?v=RBjyx3znws0

書込番号:26122985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1656件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/25 19:46(5ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
こんばんわ
YouTubeの動画を見ました
これは興味深い物ですね!
AFスピードがテレコンバーターを付けても変化しないのは
カーレースを撮影する私には朗報です
良い動画ご紹介して下さりありがとうございます。

書込番号:26123392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 22:03(5ヶ月以上前)

当機種

「2倍のテレコン付けてカモを撮影しました」では無く、アオサギを撮影しました。レタッチ,トリミング無しの撮って出しです。カワセミ等の小鳥も難しいですが、図体が大きくて、割と近くで飛ばれると、これまたフレームインするのが結構大変です。ドットサイト照準器で追いかけながら連写した中で、マトモにフレームインしたのは少なかったです。

余談です

上の比較検証動画において、比較相手となっている2本の単焦点レンズFE600mmF4GMとFE300mmF2.8GMに搭載のAFアクチュエーターは、ソニーミラーレスカメラ最高ランクのXDリニアモーターです(比較対象となっていないFE400mmF2.8GMも同じ)。対して、比較対象のFE400-800mmF6.3-8Gに搭載のAFアクチュエーターは、ランク落ちの単なるリニアモーターです。にもかかわらず、テレコン無しでのAF速度はFE400-800mmF6.3-8Gが一番でした。

書込番号:26123575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨシガモ♂が撮れました

2024/11/15 10:58(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寝たふりしていた?

近寄ろうとしたら、飛ばれました

この日は晴天に恵まれて、アリガタヤ

未だ換羽途上、もっと綺麗になります

三年振りのスレ立てになります。
カメラは今年3月にRPからR8に買換えました。
一抹の不安は有りましたが、1.4倍テレコンも追加購入致しました。
小型軽量安価で三脚や一脚不要、機動力抜群で爺ちゃんの撮影スタイルにジャスト
フィットのレンズです。

2Lプリントメイン極稀にA4プリント、PCモニターも21インチFHD(1920x1080)。
JPEGオンリーの爺ちゃんにはRF600mm F11が最適・最強?なレンズ。
R8とのマッチングも最高です。

UP画像は1.4倍テレコン着けて撮ったモノです。
画像のEXIFは焦点距離840mmと表示されていると思いますが、1.6倍クロップ
モードで撮影したので換算1344mm相当になります。

書込番号:25961790

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2024/11/15 11:16(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突然目の前にオオタカ若様が…手持ち撮影なので対応できました

早目に見つければ、コチラのモノ(ミサゴ)

チョウゲンボウvsカラスのドッグファイトもAF追従で楽勝

ノスリにススキと柿の実

AF駆動はSTMですが、AF速度に不満を感じた事は有りません。
猛禽の飛翔シーンでも困りません。

書込番号:25961805

ナイスクチコミ!6


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2024/11/15 11:34(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巣材集めのエナガ

ジョウビタキ♀

遠過ぎたカケス

シーズン初物のベニマシコ♂

チョコマカ動き回る小さな鳥も被写体認識とサーボAFで、近ければ瞳認識で
AF枠が鳥の目に…アリガタヤ。

書込番号:25961818

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2024/11/17 15:59(10ヶ月以上前)

別機種
機種不明
当機種
機種不明

雨降りの大豆畑でノビタキ♂

ドシャ降りで車内から、アオアシシギ

後日、晴天下で撮れたアオアシシギ

オマケ  カワセミ若♂

当該レンズは防塵防滴非対応ですが、雨天時の撮影では車内からの撮影や
傘さし撮影で頑張っています。

雨天時撮影のサンプル画像もUPさせて頂きます。

書込番号:25964392

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2024/11/17 16:08(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イソシギ

両翼と尾羽に合わせて三つの「白斑」で三ツ星と呼ぶと教わりました

コハクチョウ

稀に姿を見せるハイタカ

飛ぶ鳥を見ると身体が勝手に反応してカメラを向けてしまいます。
反応遅れでEVF内に被写体を捉えきれない事も有りますが、捉えられれば遠かろうが何だろうが
シャッター切ってしまう爺ちゃんです。
1.6kg弱の軽量機材は手持ちで振り回して撮れるので、想定外のモノがゲットできる事が有ります。

先月は「三ツ星」が撮れていてアリガタヤでした。
因みに「三ツ星」と云ってもミシュランガイドの三ツ星ではありません、イヌワシの若鳥でございます。
イヌワシは初見初撮りでした。

書込番号:25964403

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2024/11/17 16:21(10ヶ月以上前)

当機種

雨降りのノビタキ♂

別機種での撮影画像をUPしてしまいました、申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272157/SortID=25961790/ImageID=3984074/

改めて、当該レンズでの画像をUPさせて頂きます。

書込番号:25964417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ラオスの早朝托鉢 動きのある被写体

2024/11/11 09:01(10ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種
当機種

早朝托鉢 年長僧

早朝托鉢 少年僧の場合

少し明るくなるとISO感度を調整

ラオスの早朝托鉢。
まだ朝が明けきらない時間、年長の僧はカメラを意識してゆっくり動いてくれるが、少年僧の動作は速い。被写体ブレがあった方が動きのある作品になるかもしれません。
毎朝の托鉢。ツアー客向けの行事になりつつありますが、地元の人を探して撮影すれば絵になります。

書込番号:25957153

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 11:01(10ヶ月以上前)

もう少し離れて撮影したほうが全体の雰囲気がわかってよかったかもです。でも1枚目のおばさんの表情はいいですね。
男性の顔がブレてなかったなら尚更よかったと思います。

書込番号:25957244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/11/11 13:05(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご覧いただきありがとうございます。仰るようにもう少し幅広く写せる環境ならよかったです。
照明が邪魔になったり、ほかの人がいたりでなかなか思うようになりません。ご意見を参考に次回は工夫します。

書込番号:25957346

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/11 20:40(10ヶ月以上前)

>ソンマーイさん

 日本にいては絶対に撮れない素晴らしい写真と思います。当然一票入れました。
また、ラオスまで出かけていく行動力も感心せざるを得ません。
凄いなー、羨ましいなーと感じています。私もラオスまで行ってみなくなりました。

書込番号:25957735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/11/12 00:30(10ヶ月以上前)

>狩野さん
うれしいコメントありがとうございます。
日本から直行便がないのでラオスやカンボジアはちょっと行きにくいのです。
ツアーも一般的でないですし、行きにくい分、俗化せずに魅力があります。機会があったら旅行にチャレンジしてください。
海外旅行にどれか単焦点レンズ1本持っていくとしたら、17mm f1.8がお勧めです。
わたしはパンケーキレンズの14-42mmMZに不具合が起きて、バンコク パンティッププラザのワールドカメラでこのレンズを購入しました。

書込番号:25957983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/11/12 09:35(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

背景を広めに取ってみました

托鉢の朝

ラオスのルアンパバーン

明るくなった托鉢の朝、ラオス ルアンパバーン

書込番号:25958246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2024/11/12 13:21(10ヶ月以上前)

背景を広くとると構図が平凡になってしまいました。もう少し考えます。

書込番号:25958488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

1.4倍テレコンでの描写サンプル

2024/11/09 22:13(10ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. S-R70200

クチコミ投稿数:293件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.4倍テレコンのDMW-STC14を購入したので練習がてらに普段なら撮らない鳥を撮影した写真をサンプルとして載せておきます。
(作例少なそうなので少し多めに)
解像度は元のS‐R70200の写りが良いためか特に違和感なく使えました。良い写りだと思います。
ただ280oでも鳥を撮る場合はやはりまだ望遠が足りないですね。



書込番号:25955647

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:293件

2024/11/09 22:15(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その2

書込番号:25955652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件

2024/11/09 22:16(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その3

書込番号:25955654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2024/11/09 22:17(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

その4

書込番号:25955660

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/10 08:50(10ヶ月以上前)

満腹です

書込番号:25955964

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ドロップインフィルターが使えない

2024/11/08 21:03(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

買ってから気付いたのですが
ドロップインフィルター使えないんですね
RFになってから言えるのが
痒い所に手が届かない
それが又最高です
ドロップイン削った素晴らしいレンズです
最高の一本です

書込番号:25954398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2024/11/08 23:08(10ヶ月以上前)

レンズ構成見るとドロップインフィルターを装着するスペースが無かったようにも思いますが、フィルター径112oなので必要なら買ってくださいってことでしょう。

書込番号:25954512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 23:32(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

知ってますよ
ドロップインフィルターで楽させないと
計らいのキヤノンさん素晴らしいです

フィルターの持ち運びが大変な
最高のレンズですね

書込番号:25954530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/09 05:32(10ヶ月以上前)

学習しないと。
またスレごと消されますぜ。

書込番号:25954678

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/09 07:39(10ヶ月以上前)

>Kerokeさん

買ってもいないのに
買った振りしてると
またすれごと
削除されるよ。

書込番号:25954753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/11/09 09:02(10ヶ月以上前)

そもそもRFレンズでのドロップインフィルターの使い方間違えてるような気もする

書込番号:25954822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:42(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>@/@@/@さん
>しま89さん

皆様お越し頂き有難うございます
これからも色々とスレ建てしますので
今も何件か建てておりますので
そちらにもお越し下さいませ
今後とも宜しくお願いします

書込番号:25954865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 09:59(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

買ったのに買ってないふり出来ないです

書込番号:25954882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 10:02(10ヶ月以上前)

>しま89さん

残念ながらRFレンズでドロップインフィルター使えるレンズ所持しておりませんので間違えよう有りませんね

書込番号:25954886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

流石のキヤノン

2024/11/08 20:44(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

魚眼レンズ買った覚えないんですが
魚眼からの補正
補正能力素晴らしい
何でも有りの世界
最高の一本です

書込番号:25954374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 20:45(10ヶ月以上前)

機種不明

つけ忘れ

書込番号:25954377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/08 20:54(10ヶ月以上前)


Jpeg画像もアップしないとね

ソニーやニコンの広角ニッパチズームなんて
もっと魚眼レンズだったよ、

この人、最新の技術を知らないんだ
かわいそうな方ですね

書込番号:25954388

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 21:17(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

補正設定あえてOFFにしてます
こんな画像でも補正でカバー出来る
キヤノンの補正能力が素晴らしいと言う意味で

キヤノンもニコンもソニーも
目くそ鼻くそ競争ですね

書込番号:25954417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/11/08 22:04(10ヶ月以上前)

何を言っているのかよくわかりません。

書込番号:25954459

ナイスクチコミ!11


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/08 22:11(10ヶ月以上前)

>holorinさん

これで解らないので有れば
絶対理解出来ないと思います
説明も面倒なんで
気にしないで下さい

書込番号:25954464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/09 00:36(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

魚眼も使っています

Kerokeさん こんばんは

>魚眼からの補正
このレンズ、電子歪曲収差補正を使用することで小型軽量を達成しています。
キヤノンが明言しているのでそれ以上でもそれ以下でも無いです。
ですので、問題提起するなら何が問題なのかはっきりとした方がよいですよ。
偏った自己満足よりも、共感や反感を含め意見があるほうが有意義だと思います。

私はというと、広角域が好きなので楽しく使っています。レベルは低いですが。
写真を撮ることが好きなので、道具(カメラやレンズ)の些細なことは気になりません。
市販品(民生品)ですので100%思い通りの道具に巡り合うことはほぼ無いと思いますし、
気に入らないことが優位であれば使わなければ(選択しない/購入しない)よいだけですし。

Kerokeさんの言動は駄々をこねてるだけのように見えてしまいます。

書込番号:25954583

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/09 00:46(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Kerokeさん もう1点。

他スレの
>ヤスリのような塗装最悪っす

私の場合ですが、極寒冷地では手袋を重ねて使っています。
また暑い日は手に汗をかいた滑りやすい状態です。
そんな時にレンズ交換すると「ヤスリのような塗装」が使いやすいです。
EFレンズよりもあきらかに滑らなくなりました。
これも使う方によって評価が分かれるところだと思います。

書込番号:25954592

ナイスクチコミ!9


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 02:12(10ヶ月以上前)

>ミックスハマーさん

あっ、どうもです
本質はどーでも良い事なんです
所詮は写真を撮る機材なんで
被写体に合う機材を使えば良いと考えてます
メーカー問わず良い物は良い、悪い物は悪いと判断します

以下これ言うと又消されるかもしれないですが
何処から始まったか覚えてませんが、
何か書いた時(何件か消されてます)
◯キヤノンユーザーじゃないのに
◯アンチキヤノンが
◯ネガティブキャンペーン
キヤノン愛の有る人達が蜂の巣を突いたごとく現れたたので
面白くなってどう言う反応するか不満な点を大量にスレ建てしました
本当はどーでも良いと思ってる事も有ります
ちょっとやり過ぎましたかね

自分はメーカーにこだわりが無く
機材の本質抜きにキヤノンやらソニーやらと言う
適正な評価ができない人達が嫌いなだけなんです
今回は暇つぶしにキヤノンで暴れただけですね

まともなご意見有難うございました

書込番号:25954624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/09 03:05(10ヶ月以上前)

このレンズの不満点
遠景でのパーンフォーカスは問題ないですが
室内などの近い背景の場合
電子補正をかなり使ってるためか
画像端のピントがどうしても甘くなりますね
その場合EF11-24を使わなくてはなりません
結果EFとRFの2台持ちになります

書込番号:25954637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング