レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影会に参加してみました

2024/10/04 19:56(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:2784件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 
当機種
機種不明
機種不明
当機種

秋葉原の「フレッシュ撮影会」
初めて参加してみました(^^)

モデルは 「おさんぽ娘」の 暁みゆ さん 掲載OKでした。

40秒交代ですが1対1はほぼ初めてなので緊張してファインダーで無く
モニターでしばらく撮ってました(汗

他の参加者さんは慣れていらっしゃるのかポーズを指定したりしてましたが
緊張もありほぼモデルさん任せです(滝汗)

開催しているのは以前から知っていましたが
なかなか勇気が無く、

機会があればまた参加してみたいと思います

書込番号:25914570

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/05 08:19(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

教室(風)での撮影とは中々乙ですね。

レンズ性能は勿論ですが、発色具合が好みです。

書込番号:25915027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/10/05 08:33(11ヶ月以上前)

当機種

>kyonkiさん
AWBでピクコン、ポートレートです。(ストロボは持っていたけど使ってません)

隣接する区画が8つあって、好きな所で撮影するシステムでした。

良実まゆかさん
https://note.com/mayuflower/n/na4f05ce5f6f8

書込番号:25915041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

呟き

2024/10/03 18:30(11ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:47件

確かにこのレンズ発売当初から使って来ましたが良いレンズです
野鳥撮影でコンパクトなのに写りの良い最高です
焦点距離距離が少し少なく1.4 テレコン常用です
単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高ですが今後その様レンズが出る可能性は無いのでしょうね

書込番号:25913317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/03 19:52(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

リソースと企業体力の問題です。

書込番号:25913399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/03 20:39(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

x2のテレコンは使われないのですか?

書込番号:25913442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/03 20:49(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

こんにちは。

>単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高ですが今後その様レンズが出る可能性は無いのでしょうね

OMDS/オリンパス/パナソニックの各ブランドで
400mm端がF4.5,6.3のレンズが複数ありますし、
150-600mm F5.0-6.3 ISも売れてなさそうですので
新規の400/5.6単はまず出ないように思います。

>焦点距離距離が少し少なく1.4 テレコン常用です

メーカー的にはこの運用法で対応を、
ということかな思います。

書込番号:25913460

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/03 20:52(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん
X2.0のテレコン使うもしくはデジタルテレコン使うでいいんじゃない、どちらもクロップですし、デジタルテレコンならF値変わらないし

書込番号:25913467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 22:57(11ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
2倍テレコンも持っているのですがf値
画質が,,,,
クロップはオリンパス(OMDS)は2倍
やはり画質が…
無いものねだりです

マイクロフォーサーズで単焦点望遠レンズは
もう望めないのかと 呟いてしまいました

書込番号:25913595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 23:09(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございますパナライカ100-400は良い色は出るのですが解像感は当レンズにかないません
偏見かもしれんけどシグマ系レンズは今まで良い思いでがありません
150-400f4.5も組み立てシグマと見た気もしますが
マイクロフォーサーズの先行き?
愚痴りました すみません

書込番号:25913606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/03 23:21(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>とびしゃこさん
>@/@@/@さん
つまらない呟きに返信ありがとうございます

書込番号:25913614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/10/03 23:57(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

このレンズのシャープネスは絶品ですね!

>単焦点400mm f5.6 出してくれれば最高

これだと300mmF4.0+1.4xテレコンでかぶるので、もっと長い焦点距離だと良いと思います。
500mmF5.6とかどうでしょう。メーカー直に要望を伝えましょう。

書込番号:25913636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 08:51(11ヶ月以上前)

>Tranquilityさん
おはよう御座います
昨今のズームレンズ性能は単焦点と変わらないと言われてますが
古い人間なのでしょうか単焦点の方が優れていると思います
当レンズは希少です
各メーカー共単焦点 昔より少なくなった気がします
野鳥撮影は800mm(35mmの換算)丁度良い
当1.4テレコンで860mm 焦点距離距離に不満は無いのですが テレコン無しの画像の方が素晴らしい
456辺りが大きさ重さが一番よいのでは(お値段的にも)
Canonの昔使っていた456割りと良かったし
556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

富士からは556出そうとの事ですが

あったら良いねと言う夢でした

書込番号:25913829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 09:33(11ヶ月以上前)

>Tranquilityさん
556被るのは150-400f4.5 x1.25同じかと

書込番号:25913883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/04 17:39(11ヶ月以上前)

私もこのレンズは1.4倍か2倍テレコン装着前提で常用しています。
テレコン無しで希望の焦点距離が得られればメリット有りますが、400mmF4.5だとちょっと微妙かな。

個人的には500mmF5.6か600mmF6.3が出れば嬉しいですね。

「150-600mm F5.0-6.3 IS」は海外で売れているようです。

キヤノンも高価な「RF1200mmF8」を出していますが、国内ではなかなか見かけません。
海外では需要が有るのではないでしょうか。

書込番号:25914427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/04 17:48(11ヶ月以上前)

>longingさん
単焦点超望遠欲しいですよね
歳と共にデカくて重いレンズ扱えなくなりました
永らく馴染んで来たマイクロフォーサーズが段々淋しくなると思う今日この頃です

書込番号:25914446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/04 20:50(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん
だったらF値の変わらないデジタルテレコン使って見てぐださい、RAWとJPEG保存の設定なら、RAWデータはクロップ無しのオリジナルで保存されてますから見比べができますよ
画素数かさ増しですが、画質は変わらないと私は見てますけど

書込番号:25914642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2024/10/05 00:41(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

>各メーカー共単焦点 昔より少なくなった気がします

はい。ズームレンズの画質が良くなったので、優れた利便性で選択する人が多いからでしょうね。


>当1.4テレコンで860mm 焦点距離距離に不満は無いのですが テレコン無しの画像の方が素晴らしい

テレコンはマスターレンズの画像を大きく引き伸ばすことなので、どうしても結像が甘くなります。


>556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

私もそれをちょっと考えます。
ボディとの協調手ぶれ補正をさせるとお値段も上がるでしょうけれど、魅力的なレンズになりそう。


>556被るのは150-400f4.5 x1.25同じかと

それを言うと「300mmF4.0」も「300mmF4.0+1.4x」も被っちゃうことに。
いずれにしろ選択肢は多い方が望ましいですね。

とはいえ「150-400mmF4.5 x1.25」も素晴らしくシャープ。
超望遠単焦点を2本持ち運ぶなら、このズームを選ぶ人ことになりそうな。

書込番号:25914870

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/05 01:03(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

取り扱いが楽なのでチャンスに強いんですよね

描写も素晴らしいと思います

フルサイズ用の大砲レンズも持っていますけど、手軽に持ち出せる本レンズの出番が一番多いです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROがズームでなくM.ZUIKO DIGITAL ED 400mm F4.5 TC1.25x IS PROだったらかなり理想に近かったのですが・・・

m4/3の強みである超望遠領域で勝負をかける方が生き残りのチャンスがあると思うのですが、メーカーはどう考えているのでしょうかね?

書込番号:25914882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/05 05:56(11ヶ月以上前)

”呟き”というと、このレンズ随分高額になりましたね。僕は、十年ほど前に(正確な時期は忘れました)中古AB品を20諭吉程で買いました。どうしようかとずいぶん迷いましたが、今思うと買っといて良かったですね。僕もX1.4,X2.0の純正テレコンを使いますが、等倍鑑賞的な写真は撮らないので、X2.0でも充分だと思います。ニコンの純正テレコンはX1.4が限度だと思いますが、流石のオリンパスと言った感じですね。このレンズと40〜150PROがあれば望遠系は殆どカバーするので、F値を犠牲にしてまでの400F5.6は要りません。仮にこれにテレコン噛ますとF8まで落ちるのであまり単焦点レンズのメリットはないように思います。

書込番号:25914941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 11:14(11ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます
RAWとJPEG保存の設定使っておりますのです
やって見ますね

書込番号:25915206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 11:35(11ヶ月以上前)

>krivakさん
おはよう御座います
素晴らしい画像ありがとうございます
私もフルサイズ64は所有しておりましたが歳と共に防湿庫でお休み時間が長くなり昨年処分
54は未だ何とか使うこともあります

150-400mmF4.5 x1.25発売時
ズームなので迷ってましたがOM1発売を期に購入しました 
まあ 細々でもマイクロフォーサーズ規格残ってくれるの祈るばかりです

書込番号:25915226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 13:08(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

>556単焦点だとシグマレンズがOMDSでたりして?

150-600DCDNの経緯からしますと、
シグマ500/5.6のマウント換装品だと
70-80万クラスになってしまうかもしれません。

書込番号:25915321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/10/05 14:09(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうですよね
それ買うならマウント替えした方が幸せですよね
車移動だと機材重さ大きさ問題無いんですが
電車 飛行機で野鳥撮影行こうと思うとなかなか

いっその事 ズームレンズ見たいに使う時長さが伸びる単焦点超望遠
そんなの出る訳無いなあー

書込番号:25915378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/05 21:49(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

飛行機撮影にも使えますしね

ニコンのZ663やZ863みたいなのがあれば・・・

>海辺のカワセミさん

かつてはどのメーカーでも定番だった54も今はさっぱり新製品が出なくなりましたね。やはり高い値付けができない商品は人気があっても出さないのでしょう。

150-400mmF4.5 x1.25はズームとしては破格の性能ということでしたので自分も買おうかなと思ったのですが、「その技術で単焦点を作ったらもっと凄いだろうな」とモタモタしている間にZ64が出てしまいそっちを優先してしまいました。

「実用的なAFを備えた高画質デジスコ」という感じで鳥撮りの太客を掴めれば、まだm4/3にチャンスはあると思っているのですが・・・そのためにも個人的には中途半端な製品は出さないほうが良いと思います。

書込番号:25915899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/10/06 10:26(11ヶ月以上前)

>krivakさん
マイクロフォーサーズ456 35mm換算856相当 コンパクトで良いと思うですがね?

書込番号:25916371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/06 15:40(11ヶ月以上前)

>海辺のカワセミさん

中途半端というのは456のことではなくて「150-600mm F5.0-6.3 IS」を意図していました。自分には価格と性能が見合っていないような気がしまして。

m4/3の456も良いと思うのですが換算800mm F5.6ぐらいだとAPS-C機でも近いことができてしまうので、もっと突き抜けた方がユーザーにアピールできるかなあと思います。それこそm4/3の54とか。

書込番号:25916665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/10/06 17:09(11ヶ月以上前)

>krivakさん
クロツグミメスかな 素晴らしい
当レンズも150--400x1.25や90mmマクロ
OM1などオリンパスの技術者が明日を憂い最後に頑張ってくれたのではないかと思います
当時の技術者に感謝します

書込番号:25916762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/06 17:27(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

E-3からと思えばずいぶん進歩しました

フルサイズ大砲レンズを担いで凍結した道を歩きたくないです

>海辺のカワセミさん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分もE-3からのユーザーなので、なんとかOMDSには踏ん張っていただきたいところです。

書込番号:25916783

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

Sony Alpha Blogのレビュー

2024/10/02 19:40(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ソニーE用]

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

微妙に画角に慣れない

海外のサイトでは、レビューが出てますね。

https://sonyalpha.blog/2024/09/26/tamron-90mm-f2-8-di-iii-macro-vxd/

概ね思ってた通りの感じですね。

光学性能や操作系は、SIGMA 105mm DG DN MACROの方が上でが、

YONGNUO EF-E II とF17を組み合わせて使っていた身としては、

105mmが、しっくりこないんです。速攻で予約入れました。

書込番号:25912199

ナイスクチコミ!4


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/02 20:12(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

猫は珍しい 撮らせてもらいました

ペットの変わりに((´∀`*))ヶラヶラ


>a/kiraさん こんばんは


暫くぶりです!

にゃんこちゃん相変わらず可愛いですね〜

レンズとは関係ないのですが、猫つながりで。

今日日高市の巾着田で彼岸花を撮って来ました。

わんこちゃんは撮っている人が多いのですが、にゃんこちゃんを撮っている人がいました。

私はペットがいないのでカメラをペット代わりに撮って来ました。


書込番号:25912231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/03 10:09(11ヶ月以上前)

マクロがどちらかというとおまけで、ポートレイトとかメインな人用みたいですね

今までのタムキューとはキャラが変わった

書込番号:25912791

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2024/10/04 15:32(11ヶ月以上前)

機種不明

TAM-Qつながり

>shuu2さん、こんにちは。本当にお久しぶりですね。

こことは、全然関係ない話なのですが、Zマウントの絞りリング付きのレンズ、持ってみえますよね?質問が有ります。

Eマウントでは、M、Aモードでしか絞りリングが活用出来ず、Pモードのプログラムシフトに活用出来ないのが

とても不満なのです。、ニコンは、どんな動作でしょう??

書込番号:25914275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2024/10/22 04:06(10ヶ月以上前)

機種不明

うちのナナちゃんデスニャー

a/kiraちん、皆ちんニャンニャンは


SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)の画像をペタリしますヨン

新しいの画質向上してるのかニャー???

しばらく様子見を決め込もうニャンコ大先生〜〜ッ

書込番号:25934226

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2024/10/24 15:13(10ヶ月以上前)

当機種

>ルパンニャン世さん、こんにちは。

来ました。取敢えず1枚貼ります。

書込番号:25936807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影をしてみました

2024/10/01 01:57(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種

α7RXで撮影

α7RVで撮影

本レンズを撮影会で使用する機会がありました
色が綺麗で描写が良いです
キレを良いですし、軽量で手持ち撮影が出来るのが良いですね
使用していて不満がありませんでした
次回は人物が浮き上がるような背景で撮影をしたいです。

下手ですが撮影した物をUPします
上がりは気は心で見て下さい。

モデルさんには掲載許可を頂いています。

書込番号:25910291

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/01 11:21(11ヶ月以上前)

昔のサンニッパならモデルさんも驚かれたことでしょう
でもこのサンニッパは大きさも望遠ズーム並で重さも1470gなので手持ちでもあまり苦になりません
またボケ味もきれいなので花にでもいけると思います
今度は浅い被写界深度を活かしたアップの写真にも挑戦してみてくださぃ

書込番号:25910567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/01 16:05(11ヶ月以上前)

別機種

X-S10 200mm F6.3

>neo-zeroさん

さすがサンニッパ、ボケが美しいですね。
別機種ですが、海外のモデル撮影の画像をお見せします。

書込番号:25910854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 12:19(11ヶ月以上前)

当機種

α7RXで撮影

>野鳥三昧さん
こんにちは 
お書き込みありがとうございます

このレンズは軽くて自由に振り回せるのが良いですね
早速近所の花を撮影してきました
旬を過ぎた彼岸花ですが
上がりは気は心でご勘弁下さい。

書込番号:25915274

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 12:25(11ヶ月以上前)

当機種

α7RXで撮影

>乃木坂2022さん
こんにちはです
ポートレートの画像ありがとうございます
美しい女性ですね!

このレンズはボケが美しいですが
ピントの幅が薄すぎて注意しないとピンボケを大量生産しますね
次回は全身ショットを撮りたいと思います。

書込番号:25915283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AFで85mmF1.8でこの価格、いいんじゃない?続き

2024/09/29 09:57(11ヶ月以上前)


レンズ > AstrHori > AF 85mm F1.8 [ニコンZ用]

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件
当機種
別機種

85mmF4.0 中央杭にピント

85mm(Z24-120) F4.0 中央杭にピント

85mmf1.8とZ24-120の比較です。

さすがZレンズのSライン、違いますねって感じです。

85mmf1.8も頑張ってませんか?

書込番号:25908115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AFで85mmF1.8でこの価格、いいんじゃない?

2024/09/29 09:42(11ヶ月以上前)


レンズ > AstrHori > AF 85mm F1.8 [ニコンZ用]

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件
当機種
当機種
別機種

85mmF1.8 中央配電盤からの配管にピント

85mmF2.8 中央杭にピント

85mm(Z70-180)F2.8 中央杭にピント

某 Yuotuber で紹介されており、気になってポチっとしてしまいました。
50000円を切る価格でコスパも良いと思います。

実際の写りで中央部は、Z24-120やZ70-180と遜色ない写りです。
左端の描写は中央部、右端に比べるとやや甘い感は否めませんが
風景でパンフォーカスという使い方になりませんので、及第点かな?

AFはZ純正にはやや劣りますが、遅いや迷うという事は感じません
でした。

開放F1.8は、Z40F2.0よりも明るいので、夕方や夜間の撮影で
アドバンテージを発揮してくれそうです。

書込番号:25908094

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング