レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

結構寄れるんですね。

2024/09/21 23:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060

クチコミ投稿数:303件
機種不明
機種不明

60oの最大

26oの最大

こちらのコラムに
https://note.com/lumix_magazine/n/n072e06543806
最短撮影距離が15cmとなるのは焦点距離20mmから26mmまでの区間で、26mm時に最大撮影倍率0.43倍での撮影が可能です。

と書かれていたので、えっそうなの!!と驚き試してみました。
(60oが最大倍率だと勘違いしていました。)

たしかにかなり寄れました。

広角ズーム、標準ズーム、マクロレンズの三役をこなし
防塵・防滴・耐低温仕様のキットレンズは便利ですね。(しかも写りが良い)

書込番号:25899394

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

現場の主力に

2024/09/21 21:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2842件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
機種不明
当機種
当機種

TCX1.4

東京タワーももう少しで見えなくなりそう?

一枚目 TCX1.4(レンタル)少し甘くなるものの十分

二枚目 そのまま(?)

三枚目 窓越しに F4 周辺まで問題なし

VRが無いのがメリットでもありデメリットでもある感じです。
DX機で手振れ補正内蔵が出れば。

書込番号:25899244

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Sレンズ購入しました。

2024/09/19 16:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:1件
機種不明

試しにZfのカメラ任せで手持ちで撮ってみたものです。。

Zf購入に合わせこのレンズを購入しました。
重量があり、手持ちではきついのですが、いざ手持ちで撮影してみると、この重量が手持ちを安定し、手持ちでも撮影できることがわかりました。
基本的には三脚使用で扱うつもりです。
SL撮影を目的に購入していますが、寒くなる時期を待っています。
f2.8の明るいレンズと解像度に期待しています。
いくつか試しに撮影してみましたが、解像度はよさそうです。
これをいかに使いこなせるか明と暗のコントラストの融合と解像度に期待しています。

書込番号:25896552

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/09/18 20:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

クチコミ投稿数:212件

発売からかなり経ちましたが、昨日アップデートがありました。
タムロンさんのサポートに好感触です。
ファーム適用しましたが、まだ撮影は未体験です。
当方素人で、どのように変わったかわからないかもしれませんが、とりあえずお知らせいたします。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a047/sony_e/
・動体撮影時のAF追従性能が向上
・カメラの「動画撮影時のAFアシスト」機能に対応

書込番号:25895723

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

旅行とかお手軽撮影には良いですね

2024/09/16 21:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
Gh5M2を購入したので望遠レンズをどうするか考えたのですが特に何も思いつかなかったのでお手軽なこのレンズを買ってみました。
小型軽量でリーズナブルな価格の割に写りが良いのでパナライカの200mmも買ったのですがこのレンズもすごく軽いので旅行やジョギングのお供に使っていこうと思ってます。
写りはパナライカの200mm+テレコンよりは解像感は落ちますがパソコンでパット見ではわからない程度です。
一枚目2枚目の写真は韓国に嫁と旅行に行ったときに古墳で撮影したヤツガシラさんです。
ちっちゃいレンズなのでLCCの手荷物でも気にせず持っていけるので良いですね。
3枚目はハワイ島の広いリゾート内でGH5M2にこのレンズを付けてジョギングしてるときに撮影したメキシコマシコさん。
4枚目は日本で家から3km位先の公園にGh5M2とこのレンズを持ってジョギングしてる時に撮影したコサメビタキさんです。
普段大砲レンズで撮影されてる方も家族旅行の際にマイクロフォーサーズとこの小さな超望遠レンズを携帯してると鳥さんが現れた時に撮影できるので良いですよ。

書込番号:25893466

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/17 18:55(1年以上前)

>ken-sanさん

このレンズ520gなんですね。
海外旅行は、出来るだけ荷物を軽くしたいので(LCCによっては持込手荷物7kgまで)軽いレンズは助かります。自分はAPS-CのX-S10とタムロン18-300mm(620g)なので、換算27-450mm(テレコンモードで最大570mm)。

書込番号:25894467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2024/09/17 19:45(1年以上前)

機種不明

>乃木坂2022さん
こんばんは。
520gです。
軽いと良いですよね。

書込番号:25894520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初代85mm F1.4 GMとの比較

2024/09/16 08:45(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2

クチコミ投稿数:512件
別機種
当機種
別機種
当機種

初代85mm F1.4 GM

85mm F1.4 GM U

初代85mm F1.4 GM

85mm F1.4 GM U

初代85mmGMと85mmGM Uの比較サンプルが少なく判断材料が足りなかったので,
ソニーストアに行って試写してきました。

30分程度触っただけの感想ですが初代85mmGMと比較して,
・解像感はGM Uが優れている
・色収差はGM Uが少ない
・AF性能はGM Uが早くて静か
・ボケの性能は同程度
といった感じ。

軽くて高性能なレンズにアップグレードしていたのでとても欲しいと思いました。
ただ,価格が2割高くなったのは残念ですね。

マップカメラで初代GMとGM Uでは約5万円の価格差があり,
シグマ85mm F1.4 DG DN ArtとGM Uでは約16万円の価格差があるんですよね。

また,初代85mmGMとシグマ85mm F1.4 DG DN Artの比較サンプルは多いのですが,
85mmGM Uと比較検証したものがネット上には見当たらないのも迷いどころです。

近いうちにヨドバシカメラへ行って比較してみようと思います。

書込番号:25892555

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/16 10:13(1年以上前)

>クレイワーさん
軽量コンパクトそして、
お世辞にも速くなかったAFが改善され、少し解像もあがったのは魅力ですね。
あちこちで作例を見た限りでは、写りは旧型で残っていた軸上色収差あたりが、
改善されたのかスッキリとした感じに見えます。どちらかというと135GMに近いような。
ポトレ撮影に135GMと85GMを持ち出している自分にとっては、
軸上色収差が135GMに比べ微妙に残った(私的にはあえて残した設計にしたのか絶妙に感じる)85GM旧の写りは、
ある意味色気というか味にも感じ、使い分けのポイントの1つにもなっています。
旧のAFも遅いとはいえ、スタジオ等での一般的なポトレでは問題とそこまで感じず、
速いAFスピードが必要な場合なら135GMに替えたりしていました。
135GMと似たような写りだと、絵の違いを使い分けして楽しむというところにおいて、
新型なら85と135どちらを持ち出すか逆に悩みそう。
また野外だったら、全身ショットで背景から浮かび上がらせたい場合は135GMが適役で、
野外とかなら荷物も減らしたいし、そういう意味でその場合135GM持ち出しの歩が高いのもあり、
新型と135GMで写りが似ているのなら、135GMのみを持ち出すことに逆に躊躇わなくなりそうです。
総じて、いや、買い換えは待てよと言っている自分がいるような気もします。
買い増しになるのでしょうかね。

書込番号:25892660

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/16 10:46(1年以上前)

>クレイワーさん

画像サンプル、ご苦労さま

ただ、なぜ、わざわざ
APS-Cのα6700で撮影しましたか?
更に、撮影条件を合わせてませんが、何故?
ISO固定のマニュアルモードで撮影してないのは、どうして?

謎が深まるばかりです。

その上で、
・解像感はGM Uが優れている
・色収差はGM Uが少ない
・AF性能はGM Uが早くて静か
・ボケの性能は同程度

結論してますが、違いますよね!

少なくとも
軸上色収差や口径食は同程度で改善されていない。

他は不明で判断できない。

書込番号:25892696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:512件

2024/09/17 13:03(1年以上前)

>DAWGBEARさん
135GMと85GMの両方では軸上色収差を使い分けのポイントの一つにしていたのですね。

85GMを使っている方がGMUをみると違う視点になるので参考になります。

85GMUの写りは個人的に好みでした。

書込番号:25894144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2024/09/18 00:32(1年以上前)

海外のサイトを見た限り、GMUのボケ(渦巻き状のボケ)と柔らかさは明らかにTより劣ってます。

書込番号:25894820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング