このページのスレッド一覧(全17560スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2024年9月16日 08:18 | |
| 74 | 23 | 2024年9月17日 13:43 | |
| 8 | 3 | 2024年9月14日 07:50 | |
| 26 | 8 | 2024年9月14日 12:33 | |
| 24 | 2 | 2024年9月7日 21:46 | |
| 14 | 1 | 2024年9月18日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2
他のGMレンズはどこで作ってるんですか?
中国?
書込番号:25892398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Rogueerさん
どうして日本生産になったのか
その経緯を教えて下さい。
前モデルは
マウントの裏側に
Maid in Thailand
の刻印があります。
書込番号:25892409
1点
タイで部品生産して、それを輸入して国内で組み立てるだけでも日本製って謳えるらしいですよ。
バイクメーカーではよく使われていた技法です。ソニー製がどうだかは知りませんけどね。
まぁ、国内メーカーが管理しているのであればタイだろうが日本製だろうが品質に変わりは無いと思いますけどね。
書込番号:25892465
1点
>Rogueerさん
こんにちは。
>記念の意味で買うべきかも〜
ソニーの幸田工場製なのですかね?
・ソニーのレンズ生産を一貫して担う
https://www.sony-global-mo.co.jp/field/
>初の日本製GMレンズですね
自分の100-400GMはJapan表記ですので
初の、という訳ではなさそうです。
最近はタイも賃金上昇や人員不足で
日系企業も困っているらしいので、
高額レンズの場合、日本で作っても
(作り続けても)円安の現状では
そんなに困らないのかもしれません。
・アジア大洋州地域の人材確保・賃金高騰の現状と対応
人材不足の現状と対応、今後の最低賃金の動向にも注目(タイ)
(JETROのHPより、2024年5月16日)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/0303/f5b4d6344434b2a9.html
書込番号:25892497
1点
自分の100-400GMは
製造国が海外製(Made in China)
になってました。
この頃は日本製とアナウンスされてたが、
製造が古いのかな?
書込番号:25892537
0点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM
ケチ太郎君の場合
買っても8年後では?
だからいちいち購入宣言しなくてもいいからね。
書込番号:25891295 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
その前にレンズに対応するボディ持ってるの?
これもまだだよね?
書込番号:25891309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何かと思ったら ---。
断固○○って、古い言い回しだね。懐かしい。
書込番号:25891332
5点
Lレンズが重いから軽いこのレンズが欲しい。
しかし、写りは?AFスピードは?
気になる、気になる...w
書込番号:25891348
2点
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
24始まりって、個人的には必要無くて、
無理のない設計の印象がありますね。
このレンズ使う為にイオスRは、良さげ。
書込番号:25891368
1点
EF16-35mm F2.8L III USM
組み合わせ使い易そう
https://s.kakaku.com/item/K0000903379/
となると同じく30万円?
Lは付いても付かなくても、あまり変わらないのですね。
書込番号:25891458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故分類が「良」なのか意味不明。
何が「良」であるかの説明も無くて「断固購入」って駄スレでしか無いし、以前にも「断固購入」ってスレ立ててるけど、購入してないのは何故?
どうせ立てるなら現物触ってから感想も合わせて立てるべきだろな。
書込番号:25891460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
中古はないな…レンズ込みなら8万円キャッシュバック中。
書込番号:25891539
0点
>R6Vです?
発表すらされてない。
出てから考えろよ。
書込番号:25891947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず個人的にはフルサイズで使いたいレンズではないなあ
シグマにも言えるけどもう一工夫欲しいね
APS-Cでポートレート用なら良いかな
書込番号:25891961
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
個人的な感想では、24始まりは設計に
無理が有るように感じております。
28-70は良さげな感じ。
書込番号:25892001
2点
>爽やか 郎。さん
僕は望遠端70oも大嫌いなんだがな(笑)
フルサイズで使いたいのはタムロンの20-40/2.8だけかな
書込番号:25892006
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
70ミリは中途半端は否めない。
が、35mm単に中望遠が欲しい時の
保険として。
書込番号:25892022
3点
閑話休題
F2L買った人に「早く言ってよー。」
と思わしめるキヤノンさんらしい出し方。
書込番号:25892032
1点
>F2L買った人に「早く言ってよー。」
と思わしめるキヤノンさんらしい出し方。
f2Lを買う理由があるのであって、f2.8を先に出してなんて考えないだろうし、RF24-70of2.8Lがある。
f2Lはポートレートでボカしたいとか目的があって購入するレンズだろうから幅広く使いたいならf2.8Lを買えば良いだけ。
24-105oLと比べて描写が良いなら非Lでもf2.8が必要なら選択肢として、早く出して欲しかった1本と言えるかも知らんけど。
書込番号:25894186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 (S) シルバー [ソニーE用]
数枚貼らせていただきます。
参考になれば幸いです。
5点
あと4枚。
書込番号:25889659
1点
カメラ機種 ILCE-6400
レンズ名 ----
シャッター速度 1/1000秒
焦点距離 0mm
絞り数値 F0
露出補正 -1
ISO感度 100
富士フイルムなら、レンズ名と焦点距離を入れられるのに!
書込番号:25890079
2点
>乃木坂2022さん
ですね。
焦点距離はともかく、絞り忘れちゃうんですよね。
書込番号:25890099
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Z6のクロップで使っていましたが
Z30で
改めて、比較した結果
周辺部にかなりの違いを確認したので
何となく持っていた
DX12-24は放出しました。
Af-p10-20はD750のX1.2で使えるので
キープ。
DXの高画素機が出ても大丈夫そうですね^_^。
書込番号:25885137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕はこのレンズがあるからだけでZ DXをミラーレスでのメインマウントに選びました(笑)
広角派としては換算18-42mmってベストな標準ズームなんだよねえ♪
数ある各社ミラーレス用標準ズームでベスト
まあSE待ちなのでまだ買ってないけど(笑)
いまのところ代わりにDSLRでトキナーの12-28/4をメインレンズにして遊んでます(笑)
書込番号:25885586
5点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
18-35だと,ちょっと短いんですね^_^。
SE、出そうですか?(笑
書込番号:25885647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
フルサイズ用にタムロン17-50mm F4ってのがあるの、ご存知ですか? 460gで78000円。
https://kakaku.com/item/K0001570042/
書込番号:25885653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>乃木坂2022さん
もちろんよく知ってますよ
フルサイズ用としてはEマウントのタムロンが頭抜けて最高ですね
17-50/4と20-40/2.8
どちらもレンズ相談で僕がよくお勧めしているレンズです
ただ僕には望遠端50oは無駄に長いという感覚なので
ミニマルで軽いDX12-28の方がより良いですね
フルで16-40/2.8-4とか出れば狂喜乱舞するかも(笑)
書込番号:25885667
4点
>18-35だと,ちょっと短いんですね^_^。
18-35だとただの普通の広角ズームで
標準ズームとしては使いえないので…(笑)
書込番号:25885673
3点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Z 12-28 、205gしか無いのに
インナーズームの贅沢仕様ですね^_^
書込番号:25885707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ろ〜れんす2さん
そうなんですよ
手動ズーム化したSEなんか出たら神♪
今のところはZfcなので28SE一本で楽しんでます(笑)
書込番号:25885712
3点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
中央はあまり差は無いですが
Fマウント版は
頑張ってるなぁと言う周辺部で
Zマウント版は
余裕,という感じの周辺部です^_^
書込番号:25890420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]
単焦点の被写体の存在感(空気感、立体感)に匹敵するか?ボケの連なり、明暗の諧調 で比べてみようと思いました。
先ず35GM開放とF1.8,28-45f1.8です。
ピント面まで約70p、奥の背景(平面)までピント面から45p、です、画角、28-45が僅かに狭かったため 5mm以下位調整しました。
シルキーピックス 忠実色、やや軟調、で明るさ調整して現像。
6点
続いて f8 と f16 です、
低倍率だけあって、単焦点と遜色ない描写と思いました、一般の便利ズームとは違う、単焦点レンズ交換の手間のかからない便利ズーム、として じっくり使っていきたいと思います。
書込番号:25882147
15点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
あまり参考にならないかもしれませんが
R10に1.4倍エクステンダーをつけ本レンズの800mmで撮ったものも紹介します。
嫌というほど見ているすずめや月の画像ですみません!
書込番号:25895655
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























