レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

花形フード

2024/09/06 00:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件
機種不明
機種不明
機種不明

RF35mm F1.8 MACRO IS STMはとても明るいレンズで撮影の幅が広がり、手振れ補正もあり、画質がよくて、接写もできて、お散歩スナップにも接写にも室内でも屋外でも使勝手がたいへんよくてとても気に入っています。

花形フードがつけたくて、JJC製「LH-RF35F18」を購入しまして付属のPVCパッキンとアダプターリングを取り付けて、JJCのフードは使わずに、EF35mm F2 IS USM用の純正レンズフード「EW-72」をつけました。
ジャストフィットでがたつきもなく、フードのロックもちゃんと効いてばっちりでした。
純正フードもつけたまま装着できます。
接写するとき被写体にフードの影が入り込まないように脱着も苦労いりません。
見た目もよくなって、うれしかったので、このレンズに花形フードをつけたい方のご参考になればと投稿させていただきます。

(スマホで撮った写真なのできれいな写真ではなくてすいません)

書込番号:25879748

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/09/06 00:22(1年以上前)

追伸:ケラレもありません。

書込番号:25879752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/09/06 08:48(1年以上前)

>to MY asさん
純正は見栄えが断然いいですね。
外見については、JJCはだいぶ良くなりましたが、純正のシャープさはないですし、その他のメーカーはおもちゃ感が(笑)。

私はJJCの花形の予定が、接写の時の接触や陰になることを嫌って、純正のリング状フードに落ち着きました。
撮影スタイルの関係で、バンパーになるものは必須で納得はしているのですが、見た目がねぇ。

書込番号:25879966

ナイスクチコミ!1


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/09/06 16:01(1年以上前)

>勉強中中さん
>撮影スタイルの関係で、バンパーになるものは必須で納得はしているのですが

そうなんですよねー、
わたしも登山で、木々や岩岩など、
あちこちにぶつけるので(苦笑)、
バンパーが必要でして、
ナイスチョイスができましたー。
常用している15-35のフードなどもう傷だらけで(笑)

書込番号:25880469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/07 12:01(1年以上前)

おー
そうなんですね

今JJCの花形フード使ってます
過去に使ってたEF35f2は売ってしまいましたが
フードはどこかに片付けてあるはず…
探してみますね

書込番号:25881440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2024/09/07 14:58(1年以上前)

>ごっちAさん

JJCのフードお使いなんですねー。
EW-72は、フィット感も見た目もバッチリですので、
見つかるといいですね!。


書込番号:25881620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2024/09/03 11:50(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2

クチコミ投稿数:690件 FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2のオーナーFE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2の満足度5

待望のレンズです。
85mmは人物撮影家にとっては必須レンズ
しかしながら、これまでのGMには以下の欠点があり、レンタルはしますが、購入してませんでした。
 ・α1の30fps、α9Vの120fpsに非対応
 ・AF動作音が大きく、動画にノイズが入る
なのでしかたなく、FE85mmF1.8を使用していました。

本レンズは、上記を解消したもので、しかも小型軽量になりました。

発売日に届くということなので、今から楽しみです。

書込番号:25876550

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2024/09/06 00:12(1年以上前)

>くちだけさん

旧型のデメリットとして
 >α1の30fps、α9Vの120fpsに非対応  >AF動作音が大きく、動画にノイズが入る

旧型(85mmF1.4GM I型)は、RDSSMというAFモーターを使っていて、これは超音波モーターで、今となっては性能に限界があります

新型の85mmF1.4GM II型は強力な「電磁リニアモーター」XDLMを使ってるので、α1、α9IIIだけでなく将来に、もっと性能が上がっても対応できる可能性があります

電磁リニアモーターを使い始めたのはソニーで、
ニコン、タムロン、シグマも採用が続き広がっています

動くものを撮るなら、「電磁リニアモーター採用かどうか」は、将来性も考え着目ポイントの一つでしょう

書込番号:25879744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件 FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2のオーナーFE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2の満足度5

2024/09/06 07:59(1年以上前)

>ImageAndMusicさん

以前は使っているモーター名を名称に入れているレンズが多かったですが、
今はめっきり少なくなりましたよね。

私は人物屋ですが、モデルさんがわずかに揺れただけで、大きなAF音が出るのが気になります。
三脚据えて風景撮るので無ければ、AFモーターは重要です。

書込番号:25879918

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

思った以上の写り

2024/09/02 01:01(1年以上前)


レンズ > ライカ > SUMMARON-M 28mm f/5.6

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3889件
当機種
当機種
当機種
機種不明

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6

U.Nのフィルター

Summaron-M 28mm f/5.6復刻版。ほとんどユーザーレビューがないレンズです。

凄まじい周辺減光ですがよく写るレンズで、無限遠だと最も隅以外ではほとんど性能落ちは感じられませんでした。ただし、ライカはかなりカバーガラスが薄いので、アダプターを介した他社製カメラでの使用だと評価は変わるかもしれません。
6bitコードによる補正は、周辺減光にはされていないかほとんど効果はないようです。

28mmでF5.6でかなり深度は深いはずですが、距離環の回転量は200度くらいはあって少し動かしにくい。
ノーファインダー撮影なんかと含め、無限遠固定で使うレンズかなと。

TZM-02につけると、フォーカスレバーがTZM-02の外周部に干渉して動きません。TZM-02のオートフォーカスを作動させる分には問題はありませんが、MFはできなくなります。無理にやると破損しそう。

34mmフィルター枠はありますが、フードがレンズ先端のローレット部に締め付ける構造上、薄型フィルターでないとフードがつかなくなります。
U.Nのeins SUPER PROTECT FILTER は薄型なのでフィルター取り付けができました

書込番号:25874877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/02 23:24(1年以上前)

>seaflankerさん

こんにちは。

>凄まじい周辺減光ですがよく写るレンズで

周辺光量低下でズドンと落ちる空がたまらないですね。

書込番号:25876169

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3889件

2024/09/02 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6

Leica M (Typ240), Summaron-M 28mm f/5.6, ノーファインダー

>とびしゃこさん
こんばんは。

ええ、青空なんかだと極端です。
中央の白い被写体で測光するとすごいことになります笑

かなり隅っこだけは流れるんですが、本当にかなり隅だし、ヴィネットが強いので目立たないんですよね

ノーファインダーみたいな遊びもやってみました
Leica Mのフィルムモードスムースがとてもコッテリしたコントラストなのでこれとの組み合わせが楽しいです

書込番号:25876187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

RF200-800 + RF1.4

2024/08/31 16:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:37件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4
機種不明

1.4倍エクステンダーをつけて800mmで撮ってみました。

個人的には十分な解像感ですが
この焦点距離と最短に近い撮影距離ではF13であっても
被写界深度が浅く適切なカメラ操作もAF性能も必要ですね。

また協調補正で強力な手ぶれ補正が働くので
暗所でも800mm手持ち撮影が可能ですが
解像感を求めるとなると日中の屋外でも
手ブレにはかなり気をつけないと甘い描写になります。
そして手ぶれ補正の動き方に癖があるように感じるので
場合によってはオフの方が良い結果を得られる印象です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25872732

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

素晴らしい名レンズです!

2024/08/30 21:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロ

カラス 黒い鳥もしっかりと

コサギ 急な被写体もバッチリ写ります

ツバメ 小さくても綺麗に

言葉で説明するの下手なので少し写真を貼っておきます。

まず外観や操作感から。外観は普通です、かっこいいですよ。なんというか「THEメカ感」みたいなをのを感じます。
重量はこの焦点距離クラスで重いとか言う人はいないでしょう。操作性は概ね良いです。基本、ズームリングしか使わないので問題ありません。
画質面も良好です。定番の7Dmark2に付けて使っていますが非常に良い画像がでてきます。AF動作も速いし静かだし。
30m位の場所にいる鳥なら綺麗に写せます。(ムクドリより大きい鳥)キビタキなど小さい鳥だと、10?20m位ならバッチリだと思います。
って感じですね。

書込番号:25871630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

FE 28mm F2 SEL28F20 と比較

2024/08/27 15:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1451件 α cafe 
当機種
別機種
当機種
別機種

28-45 f2

FE28mm f2

28-45 f2.8

FE28mm f2.8

ソニーFE 28mm F2 と撮り比べました。
隣の俎板は奥行き感 のつもりで置いたのですが、鏡胴の長さの違いなのか写る角度が違ってしまいました、画角もかなり違っていて比較は難しいですが、28‐45の単焦点に劣らない立体感は感じられると思います。(次は離れた被写体で再比較します)

フィギュアの身長約24p、カメラからピント面まで約45p、ピント面から背景のカーテンまで約30pです。

書込番号:25867221

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/27 15:31(1年以上前)

>maculariusさん

うーん、iPhone15で撮ったフィギュアの方が美しいんだよなぁ。

https://x.com/YamaGji/status/1762453489802969094?t=gVPd-c0aJIuCE4JFwvskrQ&s=09

書込番号:25867257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/27 15:36(1年以上前)

>maculariusさん

で、
スレ主の結論は何でしょうか?

やはり
画質やボケで単焦点が優秀たったの?

次回は、
周辺光量
ディストーション
色収差
周辺解像度
の項目で比較検証
をお願いします。

書込番号:25867262

ナイスクチコミ!2


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1451件 α cafe 

2024/08/27 15:51(1年以上前)

>中野ゆうさん
コメントありがとうございます。iPhone15は娘が使っていて、優秀さは存じております、作例も拝見しましたが比べる部分が違えば、まだもう少しの間 カメラ専用機も捨てたものではないと感じました。

書込番号:25867277

ナイスクチコミ!3


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1451件 α cafe 

2024/08/27 15:57(1年以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。周辺光量ディストーション色収差周辺解像度、は海外のレビュワー等ご覧になっていただければ参考になると思います、私には興味がない部分なので、ここでは主に立体感、諧調、グラデーション、を比較するつもりです。

書込番号:25867281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/09/05 08:01(1年以上前)

投稿ありがとうございます!
このレンズなかなか尖っているのもあって撮影サンプル少ないんですよね〜
標準ズームにするかこれにするか悩んでます。。

書込番号:25878759

ナイスクチコミ!0


スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1451件 α cafe 

2024/09/05 09:09(1年以上前)

>blackrose-7さん
コメントありがとうございます。
標準ズームと比べると 気になるのは約1.6倍のズームレンジですね、重量もそこそこありますし。
それでもf1.8の単焦点4本を 同時に持ち歩けると考えられるかどうかでしょうね。

個人的にはこのレンズを使うことが多いですが、お勧めできるのは 35mmGM、40mmG,の2本と撮り比べてからと思っています,
近いうちに35mmGMとの比較作例を上げるつもりです。

書込番号:25878822

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング