このページのスレッド一覧(全17561スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2024年8月4日 13:32 | |
| 9 | 0 | 2024年7月27日 14:01 | |
| 22 | 8 | 2024年9月14日 22:03 | |
| 56 | 20 | 2024年8月20日 05:26 | |
| 27 | 2 | 2024年7月20日 09:21 | |
| 17 | 3 | 2024年7月19日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR
主にコスプレ撮影とポートレートで使用しています
静かな公園での撮影です。
被写体さんへの投稿許可済みです。
被写体様のハンドルネーム:とおやの死体 さま
7点
>fullswing2525さん
日中シンクロじゃなさそうだけど、レフ当てました?
書込番号:25836217
1点
>乃木坂2022さん 返信ありがとうございます。
3枚共自然光での撮影です。
2枚目は通路の上の屋根がディフューザーの様な感じで直射日光は当たっていません。
下からのコンクリートの反射も若干あります。
書込番号:25837379
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
路面店の店頭で実機を見てきました。
いいんじゃないですかね!
結局カメラとレンズは新しい方がいいのです。
もうZ 35mm f/1.8は古いんですよ。
画質なんて関係ないんです。もう1.8の画質は見飽きましたよね、だから1.4が発売されたんですよ。
そういう事だと納得しました。
このレンズはありです。
8点
>本当に好きな事はさん
今後の無印はタムロンOEMと踏んで間違えないでしょうか?
書込番号:25825636
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
別スレでも書きましたが、中国のニコン直営工場はなくなったものの、合弁会社は2つあります。
私の予想ではタムロン製というのは考えづらいです。
また外為法や製造物責任法の観点からも生産委託だけを(技術情報の国外輸出を伴う)国外でタムロンに委託することは難しく、OEMであれば設計/製造ともにタムロンで販売のみニコンブランドというなら考えられますが残念ながら本レンズについてはないと思っています。
書込番号:25825655
2点
タムロン設計ではないと思う理由は、
前玉がへこんでいる本レンズと同じレンズ群のZマウント設計レンズが見当たらなかったからです。
FマウントとZマウントはフランジバックが大きく違うため過去の販売終了レンズは参考にならないと思ったからです。
書込番号:25825661
3点
>本当に好きな事はさん
タムロンがZに参入する代わりに
Nikonに新レンズ単焦点の設計を提供する
と言う密約?があったりしたら
面白いかも、と思いました(汗
書込番号:25825926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本当に好きな事はさん
このレンズも、Z35/F1.8Sと同様にコニカミノルタ設計ではないですかね。
書込番号:25834728
1点
>デジ一初心者小僧さん
コニカミノルタとニコンの共同出願特許を拝見しましたが、違うものではないかと・・・
少なくともZ35mm f/1.8Sのものでないですねぇ
参考にしたブログ記事が間違っていたのかもしれませんが
書込番号:25835202
1点
購入させて頂きました
ニコンにしては珍しくピントリングが少しぬるぬるしています。
ちょっといい感じです。
これならMFもありかなという印象です。
書込番号:25850585
4点
夜の帳が降りる頃、そこにはf/1.4の世界が広がるのでした
永遠とも思える静寂と漆黒の世界の中で僅かな光を確実に映し出すf/1.4は遠く想いを馳せる異国の地の風景です
こんばんは、今夜のパーソナリティは・・・です
ごゆっくりおくつろぎください
BGM
書込番号:25890954
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
前評判と表題通り、Sラインのような開放からキレキレのレンズでは無さそうですね♪
作例では、f1.8まで絞っていて、更に微ブレがあるので、あまり良い作例とは申せませんが、貼っておきます♪
明瞭度を落として現像する事もある自分の様な諸兄には、こちらの描写の方が頼りになりそうです。
ただ、Nikonサマーキャンペーンもあり、万能用レンズを求められるので有れば、Sラインのf1.8をおすすめ致します。
自分のように周り回って、さりげない開放付近での柔らかさを求めている居る方におススメの1本です。
単焦点のサードパーティ的に申せば、SIGMAがお好きな方はSライン、TAMRON派にはこのレンズと言えるやも知れません。
勿論、私感なのですが♪
書込番号:25817995 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
開放からシャープな
純正F1.4を作ると
値段も重さも倍ぐらいになりそうですね(笑
明瞭度は基本0にしてます(汗
書込番号:25818132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
柔らかい写りだからヌード撮影専用に良いのでは?
決して風景などに使ってはいけません。
書込番号:25818152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D800登場以前の単焦点レンズはどれも開放ではこのレンズよりもずっとソフトな描写でしたよね
私もポートレートは、最新レンズとオールドレンズのコラボ撮影が定番です
ミラーレスでAF可能なソフト描写のレンズは貴重かも
書込番号:25818190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミラーレスになってから、開放からクッキリシャープというのが当たり前のようになっていましたが、ようやくこういうレンズが出てきたことは好ましいと思います。
今までのZレンズには興味が湧かなかったけど、この描写のF1.4シリーズは続けて欲しいですね。
書込番号:25818311
8点
>kyonkiさん
それでもFマウントより,周辺は
良いですし、
F2.8で比べると(高性能な)
Z24-70/2.8とトントンな
感じです^_^。
書込番号:25818509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ろ〜れんす2さん
このレンズの他、50mmと85mmのSラインとPlena135mmの単焦点持ちですが、明瞭度は現像時に落としています♪
勿論、自己満レタッチなのですが!w
書込番号:25820322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アマゾンカフェさん
自分はポートレートとモノクロスナップが多いのですが、たまに花撮りしていますが、淡く撮る花撮りなどにも合っていそうですね♪
書込番号:25820325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>longingさん
自分は、モノクロスナップでα7R初代機でオールド系レンズ使っています。
早く人前に出せるようなショットを撮りたいです♪w
書込番号:25820331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
自分もf1.4シリーズ進めて欲しいです♪
書込番号:25820337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
確かに2段ほど絞ればシャープになり、もう一つのテーマのモノクロスナップ用としても使えそうです♪
書込番号:25820339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>藍月夜さん
良い感じの描写ですね!ありがとうございます♪
高級なPlenaラインとともにお値打ち f1.4ラインもシリーズ化して欲しいです。
最近わかった余談なのですが、85mmf1.2も2クリック(2/3段)絞れば背景ボケが丸くなっちゃいますね♪
....多分♪
書込番号:25820348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ろ〜れんす2さん
想定以上に開放はふわっとしていました!w
ただ、オールドレンズと違い、反逆光くらいならば強いですね!
勿論、ハイスペックなレンズコーティングはされて居ないので、ベストでは無いけれど、こちらは良い意味で想定以上でした!
書込番号:25856347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アマゾンカフェさん
確かに、開放はフォルム時代のレンズを思い出します!w
ただ、絞れば風景も使えそうというか、大三元と比較してもたぶん負けていないかな?
風景は撮らないので、厳密にはわかりませんが...。
絞りで性格が、変わるレンズであることは間違いないですね!
書込番号:25856353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>longingさん
この手のレンズはPENTAX以外は作らないでしょうね!w
書込番号:25856355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
ハイ!続けて50mmに期待!
発売されれば、発売日に買い足します!w
たた、その前に、Sラインの16mm単焦点レンズが出て欲しいっ!w
書込番号:25856361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
確かに2段以上絞って使うのが、良い子の使い方だとおもいます!
でも、ポートレートででは開けちゃいますね!
次回はf2.8で撮ってみます!
書込番号:25856365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>藍月夜さん
ありがとうございます!
確かにボケは素直やもしれません!
勿論、開放f1.8とは申せ、35mmの焦点距離はバストアップレンズでは無く、寄ったとしてもウエストアップ、然も日の丸ど真ん中フェイスになっちゃいますね!
やはり、開放アップはボケますが、ポートレート近距離は難しいです!
書込番号:25856374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポートレート撮影に使ってみました。
バキバキのシャープってことはありませんね。
シャープ感の中に柔らかさを感じる・・・ってとこでしょうか。
RAW撮影 PCはリッチトーンポートレート NX Studioで現像し明るさ調整しています。
モデルは、CCC PHOTO SESSION 所属
kazupiyoさん
https://shadowlights.jp/model/kazupiyo/
掲載許可を得ています。
書込番号:25857751
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
556PFは既に持っており、今回キャッシュバックが有り663PFを新たに購入しました
まだ556は処分していない内に663との遠方解像度の比較をしてみました
ザックリいうと遠い場合は663の方が解像度は高く、近場だと556とさほど変化が
分からないという結果でした、ネットでは556vs663の画像比較が中々見つからなかったので
人柱となってみました。
比較したブログはこちらです
https://kingfisher4.doorblog.jp/archives/24935512.html
21点
>素人108さん
Z 800mm f/6.3はいつお迎えですか?
書込番号:25816020
2点
あまり価格の差は有りませんが、残念ながら863は購入予定は有りません、理由は手持ち撮影が重く厳しい事(若い頃なら買ったかも知れないです)
書込番号:25818181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
三脚必須ですよね。
手持ちだとぷるぷるしそう。
書込番号:25816580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>勉強中中さん
つたない写真を見ていただきありがとうございます。
重さが2s以上になりますから一脚必須です。
無しだと腕がプルプルグラグラで手振れ補正どころか、ファインダーに入れておくことも難しいです。
価格コムで、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを調べていて、ΣAML72-01というクローズアップレンズが、500o以上の望遠に使えるようなことが書いて有ったので実験してみました。
80D時代にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと一緒に買ったのですが、数回使ってお蔵入りしていた物。まさか800oで使えるとは、凄いクローズアップレンズと驚いています。
同じ200-800をお持ちの様なので、一度試されてはどうですか。
書込番号:25816624
3点
>エルミネアさん
レンズはありますが根性が無い(笑)。
書込番号:25817679
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















