レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ212

返信30

お気に入りに追加

標準

玉ボケのテスト

2023/10/13 14:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8

F2.0

F2.8

F4

林の中でウィスキーのボトルを撮り、背景の玉ボケの写りをテストしました。ウィスキーのボトルの高さは15センチです。
F1.8の開放から口径食がなく、綺麗な円形です。非球面レンズを使用していますが、年輪ボケも無いです。
 Z85/F1.2よりも僅かに細くて軽いので、扱いやすいです。最短撮影距離も短く、ポートレート意外にも活用できそうです。

書込番号:25461064

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:45件

2023/10/13 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6

F8

F11

F16

F5.6~F16です。
絞りの角が僅かに出てきますが、整っているので気にならないです。

書込番号:25461068

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/13 14:55(1年以上前)

さすが36万円するだけの価値はありますね!

書込番号:25461081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2023/10/13 15:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん

価格相応に素晴らしいレンズですね。
この先10年ぐらいは、望遠単焦点レンズの指針になるでしょう。

書込番号:25461092

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 15:33(1年以上前)

素晴らしい!!!これはタマりませんねぇ。今更予約しようかな?

書込番号:25461129

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/13 15:51(1年以上前)

やっぱり違いますね。

素晴らしい…。

書込番号:25461151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/13 17:25(1年以上前)

んーー。

見なかった事にしよう。

書込番号:25461261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/13 17:49(1年以上前)

径の狭いマウントではできなかったことをニコンはZマウントでついにやってくれましたね!
玉ボケが丸らしく丸になる、ほんと美しい。
大きい径のSRレンズの真価はそれだけじゃないとは思いますが開発は苦労したと思います。

書込番号:25461288

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 20:05(1年以上前)

解放もさることながら、f/2.8からf/4あたりも美しいですね。

ところでMap CameraさんのYoutube
『135mmの比較』
動画はNikon・Sony・Canonの135mmを比較していて、とても興味深い内容でした。
https://www.youtube.com/watch?v=45BXKMBB1DI&t=1257s

書込番号:25461524

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/10/13 23:55(1年以上前)

ここまでやったならあともう一歩工夫がほしいよなあ

F1.8では口径食は少し出てるし
ならば口径食の出ない絞りで真円の絞りやるとかさ

やろうと思えば簡単にできるとおもうのだけどね

まあ頭の固いカメラ業界には無理なのかな?

書込番号:25461847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2023/10/14 00:51(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
玉ボケのテスト大変参考になりました。
私は先ほどFカメラさんより無事引き取ってきましたので、
明日はフィールドに持ち出してPlenaの真価を確かめたいと思います。 楽しみです ^ ^

>ソースケ之助さん
Plenaとキヤノン、ソニーの135mmを同条件で比較したマップカメラさんのレビュー、なかなか面白いですね!
やはりボケ味に関してはPlenaの圧勝のようです。

書込番号:25461896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/14 02:27(1年以上前)

でも、これを買ったら
玉ボケ写真しか撮らなくなりそう。
少なくとも絶えず開放。

書込番号:25461951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2023/10/14 18:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>やろうと思えば簡単にできるとおもうのだけどね

いえいえ、簡単にはできないです。
それが証拠に、メーカーは口径食が少ないように頑張って設計、製造をしてきましたが、
実際に絞り開放で口径食がないレンズは、ほとんどありません。
またターレット式の真円の絞り装置を入れたとしたら、2、3段絞った値では、口径食のない真円の玉ボケは出来るでしょうが、絞り開放ではレンズや鏡筒を巨大にしなければならず、実用的ではありません。

書込番号:25462968

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/10/14 19:07(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

解放絞りで真円なんて簡単なわけないので
全く求めてないし…

僕の発言を勘違いしてますよ

書込番号:25462980

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/14 21:47(1年以上前)

PUREMALT_BLACKさん

テスト撮影 お疲れ様です!
良くわかりましたぁ

シンプルかつ分かりやすい写真でしたよぉ

グッドです

書込番号:25463264

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/15 07:37(1年以上前)

PUREMALT_BLACKさん

お願いがあります
シャッタースピードを上げたテストをしてくれませんか?
時間がある時で構いません

手持ち撮影がメインの私

シャッタースピード1/4000で固定していただき
f1.8、f2.0、f2.8、f4.0
ISO感度を変えて明るさを調整する

できますでしょうか?
被写体はウイスキーの瓶
ウェルカムです
三脚を使用して撮影テスト

お願いします
ペコリ

書込番号:25463669

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/15 08:35(1年以上前)

wanco810さん

確か。。。
奥様がSIGMAの135mm f1.8をお持ちだったような。。。

同じテストをしていただけますと
非常に、非常に助かります

NikonとSIGMAで悩んでます
レンタルできると良いのですが

キヤノンとSIGMAの比較動画は見てみました
SIGMAが良い感じだったので驚きました
重いのがちょっと難点なのですが

お願いします
ペコリペコリ

見なかったことにしないでいただきたいのですが。。。。
ペコリ

書込番号:25463740

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/15 18:35(1年以上前)

>GNT0000さん、こんにちは。

ちゃんと見ていますよ(笑)
はい、嫁がシグマ135 f1.8 art 使っています。
週末の趣味撮影ですので、少しお時間下さい。

書込番号:25464693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/15 19:28(1年以上前)

>wanco810さん

よろしくお願いします
(*・ω・)*_ _)ペコリ

書込番号:25464824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/16 00:41(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん
>wanco810さん

夜分遅くにすみません
シャッタースピードですが

誤) 1/4000
正) 1/400
でした。
一桁、間違えて記載していました
ペコリペコリ

屋内なら。。。
1/250くらいでしょうか?

すみません

書込番号:25465311

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/19 16:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135-f1.8

135-f2.0

135-f2.8

135-f4.0

>PUREMALT_BLACKさん。
すみません、スレお借りします。

>GNT0000さん
シグマの写真上げますね。
屋外でしたので、SS1/1000です。

書込番号:25470193

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/19 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

135-f5.6

135-f8.0

135-f11

135-f16

連投です。

書込番号:25470194

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/19 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85-f1.8

85-f2.0

85-f2.8

85-f4.0

参考までに、Z85-F1.2Sの画像も上げておきます。

書込番号:25470198

ナイスクチコミ!4


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/19 16:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85-f5.6

85-f8.0

85-f11

85-f16

これで最後です。
すみません、すべて手持ち、jpeg撮って出しです。

書込番号:25470203

ナイスクチコミ!5


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/19 19:54(1年以上前)

wanco810さん

素晴らしいです
ありがとうございます
85mmのオマケ付きとは
びっくりでした
うれしいです
85mmのf1.8も検討中のため
85mmのf1.2の写真を見てしまうと
85mmのf1.8では、後悔しそうですねぇ
困った困った

シグマ、なかなか、やりますねぇー
シグマなら頑張れば買えるかなぁ
でも、純正の玉ボケを見たらなぁ

来年まで悩み続けるかぁ

玉ボケに徹底的にこだわるなら
ニコンですねぇ

>PUREMALT_BLACKさん
おじゃましました
すみません
ペコり
(*・ω・)*_ _)ペコリ

書込番号:25470463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/19 20:29(1年以上前)

>GNT0000さん。

急造でしたので、なかなか良いシチュエーションが無く、本来の描写力が出せていないです。すみません。
でも、シグマ結構やりますよね。
約3倍、23万円の価格差を見い出せるかですよね。

ゆっくり悩んで下さい(笑)

書込番号:25470521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/19 22:23(1年以上前)

>wanco810さん

手持ち!
お疲れ様でした♪

書込番号:25470689

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/20 09:34(1年以上前)

>藍月夜さん、こんにちは。

常用レンズがZ70-200 f2.8Sですので、なんて事ないです。
(痩せ我慢の強がり(笑))

書込番号:25471113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/20 21:21(1年以上前)

イヤイヤぁー
(ヾノ ̄▽ ̄)
シグマ、触りにいきました!
ヘビーでしたぁ
店員さんと話しました
店員さん、何かお探しですか?
店員さん、ポートレートですか?
客、玉ボケが気になってねぇ
客、重いね
店員さん、そうですよね
客、最近出た玉ボケがすごいのがでたよね
店員さん、そうです
客、んー
店員さん、高い買い物ですから後悔したくないですよねぇー
客、んー、帰るわぁ
ということで
玉ボケに負けました_| ̄|○ il||li
貯金貯金

書込番号:25471962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/22 15:46(1年以上前)

>PUREMALT_BLACKさん

良い作例ありがとうございます。
好きなウヰスキーを買いに行きたくなりました。

書込番号:25474028

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/24 11:31(1年以上前)

Nikkor Z 135mm f/1.8 S Plena vs. Sigma 135mm f/1.8 DG HSM Art です。

https://nikonrumors.com/2023/10/22/plena-vs-art-nikkor-z-135mm-f-1-8-s-plena-vs-sigma-135mm-f-1-8-dg-hsm-art.aspx/


書込番号:25476293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ交換しなくなった!

2023/10/12 11:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:312件

このレンズ買ったのは2020年10月、omdem1mk3と一緒に、、それから一度もレンズ交換していません。ズボラになったわけでなく、交換の必要性がないんです。
フラッグシップ機とのバランスが良く、レンズ交換しないからゴミも入らない。レンズ一体型みたいな状態です。マイクロフォーサーズとしては、ボディにレンズ付けて1kg超え、狭い路地裏や商店街巡りのスナップは、penfに12 45で身軽に、、と使い分けています。
この2台で充分満足、新製品のカメラに感心がわきません。経済効果を低くする顧客満足度か高いレンズです。

書込番号:25459564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/12 12:03(1年以上前)

スポーツ撮影や野鳥撮影されないなら、12-200 F4 Proが1本あれば十分ですね。

APS-Cのミラーレス機でも換算27-450mmになるタムロン18-300が大人気で、こちらは7万円です。

書込番号:25459640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2023/10/12 12:12(1年以上前)

乃木坂2022さん、ありがとうございます。20年間ネイチャーやって、今はストリートスナップです。ですから、24から200が手頃なんです。150止まりでもいいかな。

書込番号:25459652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2023/10/12 20:46(1年以上前)

>かるべえさん

こんにちは。

>レンズ交換しなくなった!

便利で写りの良い購買りずつーむですね。


>150止まりでもいいかな。

その分もう少しコンパクトだと
良いかなと自分も感じます。

書込番号:25460238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/15 21:17(1年以上前)

このレンズを購入してからずっと気になっているのですが 広角側12mm 35mm換算24mmですが ありえない狭い画角です。
APS-Cレンズと比べると 半分くらいの画角で 広角側ではとても使えません。 フィルムカメラ時代からずっと広角を好んできていましたが 皆さんはこの24mmは 問題ないのでしょうか。望遠側100mm 35mm換算200mmも 実際どんな画角になるのか 知りたいです。

書込番号:25465040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/10/15 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

7−14mm の12mm域

12−40mm の12mm域

12−100mm の12mm域

APSーC 35mm換算 24mmぐらい?

マクロを遊ぶさん こんにちは。

マイクロフォーサーズの12mmの画角って、レンズ変われど同じようなもんだと思っています。(近距離で試していませんが)

APS-Cに比較して横位置撮影の場合だと横の広がりは狭いですが奥行は出せる気がしています。
縦位置撮影が多くなった気がします。

自分尾場合、望遠側は切り取って行く感(切り捨て構図)が多いため、あまり意識したことはないです。

書込番号:25465160

ナイスクチコミ!5


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2023/10/16 06:19(1年以上前)

>マクロを遊ぶさん

もしかしてですがアスペクト比をAPS-Cと同じ3:2に設定したりはしていませんか?
この場合センサー本来の4:3から上下が切り取られるので画角が狭くなってしまいます。

また、デジタルテレコンの設定も確認してみてください。
ONになっていると常に2倍拡大された状態となるため、画角が非常に狭くなってしまいます。

書込番号:25465421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 18:30(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

OM 12mm

APS-C 16mm

APS-C 31mm OM12mmと同じ画角で

ご指摘ありがとうございます。
カメラ設定はいじっていませんので このレンズの画角だと思います。
今日 当レンズとAPS-Cレンズで 撮り比べてきました。
当レンズの24mm(12mm換算)の画角は APS-Cの46mm(31mm換算)と同じでした。愕然です。
作りも良くていい写りのレンズなのに 広角では使えないので 私的には 交換無しのこれ一本では無理があります。
的外れな指摘でしょうか 良きアドバイスをお待ちしています。

書込番号:25466227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 18:39(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

OM 12mm

APS-C 16mm

APS-C 31mm OM12mmと同じ画角で

すみません 添付画像が大きすぎたようです。

書込番号:25466242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/10/16 21:05(1年以上前)

マクロを遊ぶさん

検証有難うございます。
なるほどです。
当然ながら、撮影の立ち位置は同じなんですよね、だとしたら、確かに唖然です。 

現在、APS-Cは持ち合わせていませので比較検証は出来ないのですが。

12−100mmの12mmm域は他のPROズームレンズの12mmと大体揃っていると思われます。
12−100mmの100mm域は40−150mmF2.8の100mm域と室内で比較しましたがほぼ同じでした。

書込番号:25466440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/10/16 21:25(1年以上前)

>You Know My Name.さん
私の拙い初めての投稿にお付き合いいただいて恐縮です。
ご指摘は フォーサーズレンズ間だけの比較ですね。納得したいのはフォーサーズとAPS-Cとフルサイズの画角の違いです。
35mm換算というのがセンサー規格で違うものなのか それって変ですよね。
フルサイズの写真を希望します。

書込番号:25466474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/16 22:43(1年以上前)

機種不明

矢印の設定は如何でしょうか?

>マクロを遊ぶさん、こんにちは。
違ってたら、すいません。同型機&同型レンズを所有しているのですが、添付写真の設定が ON になってませんでしょうかね? MFT の換算 24mm が APS-C の換算 46mm と同じ画角というのは、さすがに考えづらいので、、

ちなみに、デジタルテレコンはクロップではないので、解像度は 5184X3888 のままです。OM Workspace で撮影した写真の Exif を確認すると、「ディジタルズーム倍率」 が 200/100 になってるので分かると思います。(ンなことは分かってるという場合はご容赦を...)

書込番号:25466585

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2023/10/16 23:34(1年以上前)

画像拝見いたしました。やはりデジタルテレコンが有効になっている気がしますね。
自分では触っていないと思っていても、何かの拍子に触ってしまっている可能性もあるので、改めて設定を見直すことをお勧めします。

デジタルテレコンはレンズに依存しないボディ側の設定ですので、他のレンズと交換しても狭い状態のままとなってしまいますし、
常に画面の中央部を切り出して設定された画素数まで補完して記録する状態となるため画質も眠くなってしまいます。
デジタルテレコンは必要なときだけONにしてください。

書込番号:25466648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/10/17 21:14(1年以上前)

>xjl_ljさん
>アナキン@自社待機中さん
恥ずかしながら ご指摘の通りデジタルテレコンになっていました 使うことなんてないのに 最近撮影画像ももやついているし変だなとは思っていましたが ありがとうございました いい勉強になりました
>かるべえさん
主題とは外れた話に広がってしまって申し訳ありませんでした
私も このレンズのズーム域は理想的ですから 一本でいいですね
30mmマクロもお忘れなく

ちなみに 今日こりもせず テレコン無しで撮ってきました
OM12nn(24mm)はAPS-C17mm(26mm)でした
広角の1mm差はすごい違いですね 

書込番号:25467879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/18 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

自転車行の際は本レンズ一択!!(広角端)

景色の良いところでは望遠が欲しくなります(望遠端)

月はさすがにデジタルテレコン使いました

>マクロを遊ぶさん
原因分かって良かったです〜。自分も一眼デビューでもうすぐ 4 年ですが、設定ミスは数知れず。今のカメラはホントに多機能なので、今年も一度 AF の設定ミスで一日分が全滅の時もありました。orz... E-M5mk3 との組合せは 1kg 未満で本レンズを持ち歩けるし、個人的にも最強の組合せかなと感じてます。

>かるべえさん
自分はジョギング/自転車行の際も、必ずカメラは持ち歩きますが、ジョギング時はさすがに本レンズは無理ですが (単焦点を選択)、自転車行の際は本レンズ一本あれば、景色の良いところで望遠も行けるし、途中で陽が暮れても夜景も全然 OK だし...最強の一本だと実感してます。

実はカメラ購入当初は、本レンズは将来の楽しみに取っておくつもりだったのですが、4 年前、2 万の値上げ告知と 1.5 万のキャッシュバックが重なったので、「これは今買いなさいというお告げだ!!」 と勝手に解釈して、手に入れてしまいました。⇒ ホントに買って良かったです。

書込番号:25468372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/10/22 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種


☆ アナキン@自社待機中さん こんにちは。

地元をポタリングでしょうか。 良い環境ですね。 
ドロップハンドルと言えば...  昔々、いにしえのBS/ユーラシアで通学していました。 
ここ数年は地元の山に軽登山ばかりしています。(300mmF4標準装備です)
 
夕暮れ時はホッとする言いますか 見慣れた風景が素敵に見えるひと時なのかも知れませんね。

12−100 F4 PROですが、スーパレンズだと思っています。 高倍率ズームとして満点です。
他のショートズームと同焦点距離及びF値だと比較して遜色有りません。 (自分が分からないだけかもですが)

ですが、実のところあまり出番がありません。 
自分の場合、どうしても広角ズームと望遠ズームの組み合わせの方が扱いやすいんですね。
具体的には広角端が足りない、もう少し望遠が,,, と言った感じでしょうか。

最近は頑張って? 300mmF4PROと組み合わせて山に持って行っています。

書込番号:25474192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/28 13:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@ 夢の島公園:32C だとこういうところにも躊躇なく突っ込んでいけます。

A スカイツリーの根元:この辺はご近所の範囲内

B ヨドバシAkiba:初めて換算18mmで

C 東京国際フォーラム:こちらは換算22mm

>You Know My Name.さん、こんにちは。(遅レス、すいません)
おー、素晴らしい夕景ですね〜。山の上からだと、自分ももう少し望遠が欲しくなりそうです。
>ドロップハンドルと言えば...  昔々、いにしえのBS/ユーラシアで通学していました。
なんと! 中学時代の夏休み、東京から筑波山まで友人 3 人と自転車で繰り出したのですが、その時の友人の愛車がユーラシアでした。一方、こちらは当時一般的だった、いわゆる "サイクリング車" で、やはり走りやすさに圧倒的に差があり、

こちらは復路はヘロヘロで、「自転車置いて電車で帰る!!」 とぐずり出した自分をなだめてくれて、一緒に帰宅しました。その後、学生時代はドロップハンドル車を愛車にしてましたが (在学中に盗難の憂き目に遭いましたが)、今世紀に入ってからはズッとクロスバイク派だったのですが、

昨年末に久しぶりにロードバイクに戻ってみました。前写真 CONTEND AR1 は、ロードバイクだけどややグラベルロードよりで、タイヤも 32C なので、28C だと躊躇するような写真@のようなところにも安心して突っ込んでいけます。

広角は、これまで今一つ使い方が分からずにいて、その内 8-25F4PRO に行ってみようと漠然と思ってたのですが、先月、ヨドバシ Akiba で、今さらながら 9-18F4-5.6 を見付けて、「このコンパクトさは E-M5V にぴったり!!」 と半ば衝動買いしたところ、最近はほとんどこればかり使ってます。やはり換算24mmまでとは、ちょっと違う世界ですね〜。

書込番号:25481813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/10/30 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アサギマダラ ♂

12mm アップでも環境が取り込めるのが良いですね。

ホシホウジャク 撮影の難易度は低いですが、より望遠の方が撮りやすいです。

スミナガシ (墨流) ♂  これこれ以上アップになるとマクロが必要。


☆ アナキン@自社待機中さん

>(遅レス、すいません)

いえいえ、私も常時見ているわけでは無いので、自分のスレでないとレスされても気づいてない場合もあったりします。
東京から筑波山までだと結構な距離だったんじゃないでしょうか。
自分は中学の頃だと往復100kmぐらいでした。
ユーラシアはランドナーでしたので少しタイヤは太かったですが、オフはあまり走らなかったです。

スカイツリーの根元はこんな感じなんですね。 なるほどです。
なぜか道頓堀に行きたくなりました。 (笑)

作例は、12−100 F4 PRO です。 (撮って出しです) 昆虫ばかりですみません。 
近づくのが難しい場合は、より望遠のレンズが使いたくなりますね
表題に反してレンズ交換したくなった! です。 
両端ばかり使ってしまうのでやはり今の自分には向いてないレンズなのかも知れません。
8-25F4PROも理想の焦点距離なので使ってみたいのですが、7−14PROがあるので、、、思案中です。 

書込番号:25485033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバーホールに。

2023/10/12 02:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

6Dを使っていた頃に購入。
R6→R6mkUとボディを更新しながら今でもメインレンズの様な頻度で
マウントしています。新品で購入し5年半ほど使用していますが
海での撮影が多く、現地で頻繁にレンズ交換をすることが多いので
安心メンテオーバーホールに出してみました。
そもそも大きな不具合や不満な点があったわけではなかったのですが
予防的措置という事で。
メンテ後に大きな変化は感じませんが、画像にクリアーな感じが戻ったような
気がします。
依頼の際に、フォーカスリングラバーと、マウント部の防水ラバーの交換は
あらかじめお願いしてお値段は¥29,733-。ラバー類の交換をしなければ
4,000円くらい安く上がったと思います。納期は2週間ほどでした。
ディスコンが見えてきそうな予感のするレンズですが、いまだに大好きで使っています。
次のオーバーホールはメンテナンス期間の終了とにらめっこしながらという
タイミングでしょうかね。

※アップ写真はすべてメンテ後の物です

書込番号:25459232

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/10/12 07:20(1年以上前)

湿り気と重さを感じさせる描写ですね。
R6IIでも写りは良さそうですね。

フォーカスリングのゴムの交換は、5〜6年前は無料(メンテナンス料金に込み)で向こうの判断で必要なら行ってくれていたのですが、今は追加料金が掛かるのですね。
マウントのゴムはその当時でも交換料金が別途かかっていました。

書込番号:25459318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2023/10/12 16:56(1年以上前)

当機種

工事現場

>GX-400spさん
 お初です
2007年10月19日に購入でした
6年くらい前のことですね
6群8枚構成と言うところが
気に入っております
そのせいか質感表現が素晴らしいですね
添付は良い例とは言えませんが
汎用レンズとして使っていた頃のものです
最近のR用やニコンのZ用は枚数が多くて
通る光が少なく
質感表現はどうかなと思っていますが

書込番号:25459946

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2023/10/12 19:25(1年以上前)

>ネオパン400さん

そうですか、フォーカスリングゴムは状態によってはサービスだったと。
私のレンズはフォーカスリングゴムも、防滴マウントゴムも痛みや劣化は
感じていなかったのですが、発送の時点でお願いしていたからなのかも
しれませんね。単焦点レンズを何本か持ち歩き頻繁に交換しながら撮ることが
多いので、接点の傷や摩耗も診て下さいとお願いしていたのですが、問題なし
との回答で接点は交換しませんでした。

とても気持ちよく使えています^^

書込番号:25460131

ナイスクチコミ!2


スレ主 GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2023/10/12 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>デローザさん
何年かかけて単焦点レンズのラインナップを揃えて行ったのですが
50oに関しては随分悩みました。シグマのアートがその頃人気で
ネットでの投稿数も多かったんです。ツアイスという選択肢もあり本当に
何がいいかなと思って考えた時、お上手な方の作例からやはり純正の
このレンズがいいなと感じて決めました。
レンズの中の構造と写りの関係までわかるほど詳しくないのですが、買って
よかったなと思います。
RFの50mmF1.2も素晴らしいレンズだと思いますが、デカイ重い高い!というのもあり
ますが、EFの撮り味がなんとも良くて買い替えに今のところ興味が湧きません^^;
いいレンズですよね〜♪

書込番号:25460144

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ211

返信30

お気に入りに追加

標準

10月11日発表、13日予約販売受付開始

2023/10/11 15:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

180-600mmとテレ側の開放絞り値が同じですが、価格差を考えるとどちらにするかを悩むことはなさそう。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_600mm_f63_vr_s/

書込番号:25458475

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/11 16:46(1年以上前)

おいくら万円ですか?

書込番号:25458601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/10/11 16:49(1年以上前)

価格はオープン。店頭予想価格は税込80万円!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1537976.html

書込番号:25458606

ナイスクチコミ!4


SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/11 17:18(1年以上前)

先日ハチロクサンを買ったばかりでしたが、店頭予想価格80万円(実際は70万円前後?)とのことで安心しました。
ハチロクサン継続です。

書込番号:25458634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/11 17:28(1年以上前)

FマウントのPFゴーゴーロクは大人気でしたからね。

手持ち撮影は魅力だし。

でも高いなー。

書込番号:25458643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/10/11 17:57(1年以上前)

>GF-CF4さん

重さ2/3で値段4倍、ですよね?
買い替えは論外、だと思います。
Z 180-600mmのライバルは、タムロン のアレだと思います。
Z 180-600mmの凶悪なデカさは常軌を逸しています。私のところでは、防湿庫の一段を供出することになりました。ブツは、フード、フィルター、ストラップ、共々、そこに鎮座しています。
結局、RF100-400mmも併用することにしました。(・_・;

書込番号:25458671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/10/11 18:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

テレ側を使うことが多いので、少しだけ気にはなっていましたが、この価格ならスルーできます。
SMBTさんのように、800mmとなら悩む方は多そうですね。

書込番号:25458710

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/11 23:24(1年以上前)

>GF-CF4さん

こんにちは。

>180-600mmとテレ側の開放絞り値が同じですが、価格差を考えるとどちらにするかを悩むことはなさそう。

どうして(テレ端比で)同じ600/6.3に
したのか、と思ってみてみますと、
コンパクトなことはもちろんとして、

MTFをみると600/6.3単の方が
解像が一段上の性能ですね。
(同じスペックの単焦点なので、
そうでないと売れないでしょが)

テレコン使用を考えている方は、
単レンズの方が解像はよさそうです。

書込番号:25459127

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/12 07:52(1年以上前)

このレンズを魅力的に感じている人は、実際にPFゴーゴーロクを使っている人かな。
重い三脚を持ち歩かなくて良い、軽い、短い、AF期待出来そう。


超望遠は総じて、大きい、重い、三脚必須で持ち出したくなくなる、、、を考えると、このレンズ魅力に感じるけど。

書込番号:25459349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/10/12 09:19(1年以上前)

>とびしゃこさん

> (同じスペックの単焦点なので、 そうでないと売れないでしょが)

何よりも、値段が4倍ですから…。


書込番号:25459459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2023/10/12 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

寄りで。

引きで。

>GF-CF4さん

通勤途中でニコンプラザ東京で本レンズを触ってきました。

すぐ横に Z180-600 が置いてあり、重さやボディに付けた時のバランスを確認することが出来ましたが、やはり超軽いし、バランスも良いですね♪
お値段は優しくないですが、航空祭での機動飛行を撮り続けても疲れないという印象を受けました。

去年の航空祭では、Z400 f/4.5 に 1.4テレコンで距離不足を痛感しましたが、このレンズであれば、1.4テレコンで 840mm になるので、かなり良いのでは(値段以外は)と思っています。

三脚なしで振り回せ、AFもかなり早いので、使いやすいレンズだと思います。
値段はさておき . . . 笑

書込番号:25460257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/12 23:42(1年以上前)

これ三脚座はゴーゴーロクと同じものが使えそうな形状ですね。ハチロクサンとゴーゴーロクを下取りに出してこれにしようかなと思っています^_^

書込番号:25460462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/10/13 10:07(1年以上前)

712,800円でした。
ちょいと高いけど、行っときました(^^)。鳥屋だし。
MTF凄いし、軽いし。ニコダイのバナー写真見たら、逆光、光源対策も進化していると予想してます。

書込番号:25460740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


CNP1X8E7Kさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/13 10:51(1年以上前)


少し高いけど久しぶりに予約しました、13日10時04分に。
それでもヨドバシドットコムでは、発売日以降に発送となっています、ほんまですかな。
10月28日に手に入れば良いけど果たしてどうかな?!!。

書込番号:25460793

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/13 12:16(1年以上前)

高いので迷ったけどキタムラの店頭で10時5分ごろ注文しました。
やはり発売日以降でした。

書込番号:25460893

ナイスクチコミ!9


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/13 12:41(1年以上前)

確かに価格差は予想以上でした。
昨今の円安の影響もあるのかもしれませんがこれまでの経緯から観てやや強気価格かと。
かつてのFマウントの500mmPFやZ 180-600mmは政策的にお買い得設定だったのかもとも思います。

機動力重視の超望遠域の標準レンズでもあり必要な人は絶対買うのでロングセラー商品として売れそうです。

書込番号:25460920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/13 14:58(1年以上前)

>VrMrさん
私も相当に売れると思います。

実際にニコンプラザで他の超望遠を見ると、これを持ち歩くのは相当な覚悟を感じます。
大きく重いレンズ、それを支える大きく重い三脚。持ち出しも覚悟が必要な感じで。。。
プロやハイアマチュアが、クオリティ重視で覚悟を持って使うならソレもアリかと思いますが。

軽くて、手持ちで、三脚無しで超望遠を使えるとなると、女性でもいけそうな感じです。

書込番号:25461084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/13 15:14(1年以上前)

でもさー、価格だけは、もう少し何とかならないかな?
それは皆んな感じるよね。

書込番号:25461108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/13 18:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

>何よりも、値段が4倍ですから…。

135/1.8が36万のビックリ価格で、
本レンズの71万も感覚がマヒして、
何となく理解できてしまいます。
(いや、高いのですが)

書込番号:25461382

ナイスクチコミ!5


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/14 07:58(1年以上前)

>鳥が好きさん
ご予約おめでとうございます^ ^
やはりいかれましたか。
届いたら素敵なお写真アップしてくださいね。

書込番号:25462097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/10/14 09:16(1年以上前)

ど〜してニコンってこう鳥屋の心をくすぐる様なもしくは痒い所に手が届く
ようなレンズ出してくるんですかね?

書込番号:25462175

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/10/14 10:03(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

こんにちは。レスありがとうございます。

600mm 6.3で1390g(!)。PF500mmの切れ味を知っているだけに、これは止まりませんでした。

アレとアレとアレを売って、残りウン十万円…などと算段中です(笑)。

コイツとZ9の独立した「鳥認識」で、冬鳥を撮るのが楽しみです。

>ブローニングさん

ホントに、最近の超望遠攻勢は凄いですね。

最近、書き込み拝見しています。落ち着かれたら是非、「Z」へ。

書込番号:25462235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/10/14 10:39(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 何となく理解できてしまいます。

わかります。
私は、元々、各社梅ジャムレンズをフルコンプして遊んでいることが多い人なのですが、まともなレンズも良いな、と思い始めたところでもあるので。^^

書込番号:25462275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/14 17:59(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
>軽くて、手持ちで、三脚無

ほんとこれに尽きます。上向きに狙う時は特に良さそうですね。500mmPFの時も取り合いでしたし。
値段で躊躇しますが、後で出て来るレンズがどんどん良くなって悩みが尽きません。

書込番号:25462840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/14 18:54(1年以上前)

>VrMrさん
>ブローニングさん

最近のZレンズは、魅力的ですよね。

今回のロクロクサンは、FTZ+ゴーゴーロク ユーザー待望のレンズでしょうね。

あと、ニコンファン待望のカメラは、D500のZ版、Z500でしょうか。これは日本のみならず世界のニコンファンが待ち望んでます。

書込番号:25462955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/10/15 09:13(1年以上前)

GF-CF4さんおはようございます。


鳥が好きさん、宇宙人ニャジランさんどうもです。

今現在鳥屋が喜ぶレンズラインナップはニコンがNo1かと思っています。
まあ価格は別として選択肢が多いって事はいいことですよね。
最近PCの総入れ替えと三脚セットを購入してしまったのでZ購入計画
は少し先に延びてしまいましたが待っているとドンドンと魅力的な製品
が出てくるのでそれもいいかな〜って思っています。
いいとこ取りを狙っています。

>あと、ニコンファン待望のカメラは、D500のZ版、Z500でしょうか。
これね、これが出てしまえばもう待つ理由が無くなってしまいますね。

書込番号:25463813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/17 13:52(1年以上前)

>ブローニングさん

このレンズにZ500(なるべく低価格で)を付ける、、、想像するだけで身震いして来ます。

Z8やZ9には手が出ないけど、Z500なら、、、と思っている人沢山いると思う。

もっと言えば、光学ファインダーを搭載してくれたら、私、飛び付きます。

書込番号:25467333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/18 20:04(1年以上前)

う〜〜ん、光学ファインダーだったらミラーレスにはならないし、今のZレンズのフランジバックではミラーを収める余地がない.......でもでもZ500は魅力的ですね。

Z8、Z9をAPS-Cにクロップするとほぼ2000万画素。Z500には2400〜3200万が欲しいですね。

ただ、センサー以外Z8と同等の能力を与えるならあまり安くはならないと思われます。Nikonはc/pでどう折り合いをつけてくるか、あるいはZ500待望論を無視するか微妙ですね。私は4分/6分で後者だと憶測しています。

私は発売日当日663を予約しました。かつて556PFの軽さ、大きさ、画質に満足していたので、663PFにも期待しています。図鑑写真狙いなので太陽光フレアーは大きなディメリットと考えていません。現在445+1.4X(560mm/F6.3相当)に満足しているので、これとほぼ同等の軽さの663は素晴らしいです。

書込番号:25469095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/10/18 20:30(1年以上前)

私もDX高級機は、今のニコンの視界にはないような気がします。
Z8クロップでお願いします…という。
3年くらい経って、今のZ6〜Z9の更新が煮詰まって来た時、ポンというのはあるかも知れませんが…。

書込番号:25469126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/20 08:33(1年以上前)

863買う前だったらほぼ間違いなく選択したかも。。それか663じゃなくて656だったら今の556からの入れ替えで購入すると思うのだけど、863でもう少し明るさほしい場面多いのでこの価格でこのF値だとちょっとっという感じかな。、
しばらくは863と556で様子見、863が体力的に持ち歩きつらくなったらこの二本からの入れ替えを考えることにします。
手持ちで小鳥を追うときは昨今性能がとてもよくなったズームのほうが向いてるし。

書込番号:25471031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 22:17(1年以上前)

このレンズ魅力的ですが、価格的にちょっと手が出ないですね。

DXの高級機はともかく、中級機は近いうちに出るのではないでしょうか?
Expeed7で、積層型ではないセンサーを載せる。Z fをAPS-Cセンサーにし、今風の操作性にして連写機能を高めたもの。
いずれ出るであろうZ 7Vをクロップしたもの、と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

書込番号:25472033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

室内ポートレートを撮影しました

2023/10/11 03:30(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種

有咲さん (ワンサイド福岡所属)

有咲さん (ワンサイド福岡所属)

最近の室内でのポートレート撮影では
α7RVと本レンズの1本で撮ることが多いです
35mmでは広すぎる、50mmでは少し離れてる
40mmで丁度モデルさんとの距離が取れる感じがします。
立体感がありボケは大きくないですが素直できれい
色の再現性も自然です。
軽くてAFのスピードも速く正確で言う事無しですね
長く使えるレンズだと思います。

書込番号:25457875

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/11 08:07(1年以上前)

どちらもF5.6で撮られていますが、ポートレートではF2.8~3.5で撮った方が背景ボケが柔らかくカリカリにならずに良いと思います。

書込番号:25457976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/11 09:41(1年以上前)

>どちらもF5.6で撮られていますが、
ご高齢の方なので背景がボケているよりくっきりしたのが好みなんじゃないの?
ボケ好きなら1.21.4使うよ、きっと、、、
知らんけど?

書込番号:25458082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/11 09:48(1年以上前)

>不ぢさん
>>ボケ好きなら1.21.4使うよ、きっと、、、

絞り開放がF2.5なのに?

書込番号:25458094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/11 11:58(1年以上前)

ちゃうちゃう
明るいレンズがデカいし重い
だから2.5とか軽いレンズ使ってるって事
ご老人だから重いのはフカかかるからだよ

書込番号:25458239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/10/11 12:33(1年以上前)

>neo-zeroさん
第二弾もイイですねー
個人的には丁度良いボケ加減。
第三弾も期待しています!

書込番号:25458285

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/11 13:34(1年以上前)

別機種

有咲さん (ワンサイド福岡所属) FE70-200mmF2.8GM U

>乃木坂2022さん
>不ぢさん

こんにちはです
絞りのf5.6は全体が写る様にしたためです
絞り開放でも良かったのですが
最近の私の好みですね。
50mmF1.4ZAとか85mmF1.4ZAでの絞り開放撮影は
もっと引きがある場所での撮影で行い
撮影する場所でレンズを使い分けます。

絞り開放ならこんな場所で撮ります。

書込番号:25458358

ナイスクチコミ!6


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/11 13:38(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
こんにちはです
ご感想ありがとうございます
第3弾の予定は今の所無いですが
私のFacebookとXで写真を上げてます。

書込番号:25458366

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 安く買えました!

2023/10/10 11:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

安く買えました

Amazonで購入しました

ボクが購入したお値段です 59,800円です

今現在は60.800円位です

まだ手元に届いてませんが嬉しくて口コミに参加させていただきました

失礼いたします

書込番号:25456825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:91件

2023/10/10 12:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:91件

2023/10/10 18:17(1年以上前)

嬉しかったものですので、皆さま方にも今なら、Amazonで安く買えますとお教えしたかったんです

長くなりました 不愉快に思われた方々、申し訳ありません

書込番号:25457288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/11 19:07(1年以上前)

全然良いと思いますよ。
でも欲しい人は皆すでに価格アラート設定してるかも

書込番号:25458770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2023/10/11 19:16(1年以上前)

>ama21papayさん
こんばんは その通りですね!

欲しい方はアラート設定してますね

お忙しい中 ご指南ありがとうございました

書込番号:25458779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング