レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

大村市大村公園の桜を撮影

2023/03/29 11:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影 桜では無いですが綺麗でしたので

朝から地元の大村公園の桜を撮影に行きました。
まだ7分咲きなのと、今年の桜はまだらに咲いてる木が多く
本レンズで切り取りました。
シャープで色鮮やかに写るこのレンズは
色んな被写体で撮影したいと思います。

書込番号:25200093

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/29 21:12(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

すこし引き気味の写真の、
背景から浮き上がるような
感じが良いですね。

書込番号:25200797

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/30 00:00(1年以上前)

当機種

α7RVで撮影

>とびしゃこさん
こんばんわ いつもありがとうございます。
このレンズは立体感が良く出ますね
昔の645版で撮影した時を思い出します。

書込番号:25201041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

大村公園の桜を撮影しました

2023/03/29 10:20(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
別機種
別機種
別機種
別機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

朝から地元の桜で有名な大村公園に桜を撮影に行きました
まだ7分咲きでしたがまだ誰も居なかったので
人影を、気にすることを無く撮影することが出来ました。

何時もながら綺麗でシャープな描写で
上がりを見て下手なりにとても満足しています。
一段と惚れ直しました。

書込番号:25200036

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/29 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

自己レスです
投稿する画像を間違えてました
どうもすみませんでした。

こちらがFE70-200mmF2.8GM2の画像です。

書込番号:25200049

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2023/03/29 21:15(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

3枚目の色合いや露出が
良い塩梅で美しいですね。

書込番号:25200801

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/30 00:06(1年以上前)

当機種

α7RVで撮影

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます
自分でも気にいってる1枚です
このレンズだから撮れました。

書込番号:25201044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

テスト撮影したら

2023/03/27 22:34(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428

クチコミ投稿数:75件 LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428のオーナーLUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428の満足度5
機種不明

14mm F5.6

右上隅に黒い影が。

書込番号:25198205

ナイスクチコミ!1


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/27 22:47(1年以上前)

>ヤマネ1さん
こんばんわ 初めまして
レンズフードを正しい位置に装着していますか?
たまに斜めに付いてフードが写る事があります。

書込番号:25198222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/27 23:02(1年以上前)

左下の影も同一なら花形フードじゃないですか。

バヨネットはカチッと回してないとか、よくありそうですね。

書込番号:25198252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/27 23:09(1年以上前)

私も、フードが定位置でないように見えます。

書込番号:25198263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2023/03/27 23:55(1年以上前)

フードがきちんとはまって無い、指が何かが被さってる、ということですかね。

書込番号:25198315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/28 00:25(1年以上前)

>ヤマネ1さん

こんにちは。

右上、左下の黒いケラレからしますと、
花形フードが本来の固定位置まで
回っていないように見えます。

書込番号:25198338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/28 03:40(1年以上前)

総ツッコミでワロタ

書込番号:25198413

ナイスクチコミ!5


ぽポ4さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/28 08:44(1年以上前)

スレ主はん
ぎょうさん突っ込まれてますで~
初歩的なミスやな
フード付けるからや
付けないで撮ればええだけやで!

書込番号:25198555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 LUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428のオーナーLUMIX S 14-28mm F4-5.6 MACRO S-R1428の満足度5

2023/03/28 12:32(1年以上前)

フードをもう少し回してみたら「カチ」。まだ回ったのか。
次に外そうと逆回転したら回らない!。 力が足りないのか!
壊したらアホだから、一休みしてよく見たら四角のギザギザがあった。
あ、これを押すんだなと納得。

普段フード付けてないから(楽だし)こうなる。
みなさま、ご指導ありがとうございました。

でも、このレンズの実写アップ価格コム第1号ゲットした。

書込番号:25198781

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

X-H2での作例と使用感など

2023/03/26 14:14(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

X-H2 JPEG:Velvia

X-H2 JPEG:Velvia

X-H2 JPEG:Velvia

X-H2 JPEG:Velvia

別スレでのm2 mantaさんのリクエストにお応えして、
X-H2でのこのレンズの使用感などを書いてみます。

2014年3月にX-T1で使い始めたこのレンズ、
その後、X-T2、X-H1、X-H2とカメラは変われど
僕のメインレンズの一つであり続けたこのレンズ、
いまでも変わらず僕の大好きなレンズの一つです。
個人的には、XF35mmF1.4と同じく、
「Xユーザーなら使わなきゃ損」なレンズだと思います。

さて、そんな僕が思うこのレンズのチャームポイントは、
こんなに小さくて軽いのにこんなに高画質なの!?です。

Xマウント最初期のレンズなのに、いまだに画質はXマウント最高レベル。
開放絞りの周辺画質からかX-H2の公式推奨レンズからは漏れましたけど、
少し絞ればキリリとするんですから、そんなのは些末なことです(*^_^*)
このレンズのピント面の切れ味と、
そこからボケに至る自然な階調の繋がりはホンマに素晴らしいものです。
モノの質感描写や、いわゆる空気感の描写が実に素晴らしい。

XF60mmマクロのAF速度については、X-H2をもってしても爆速にはなりません。
でも、僕はこれで実用上困ったことは無いんですよね。
一度ピントを外すと無限遠まで行って戻ってくる今時ありえない仕様なので、
この点については、多少の心の余裕と使い方のコツは必要ですけど・・・(^_^;)
確かにX-T1の頃はAFが遅いレンズでしたが、
X-T2の頃のファームアップでAFが遅いレンズではなくなりました。
あくまでも僕の場合は、ですが。

X-H1からX-H2になりカメラのAF性能は更にブラッシュアップされ、
XF60mmマクロでのAF性能も更に向上しましたが、
何回か使えば新しい方に体が慣れてしまって、という程度の差しかない感じです。
X-H1でXF60mmマクロのAFに不満のある方が
X-H2での劇的な改善に期待しているとしたら、ちょっと肩透かしを食らうかも。

ファインダー(EVF)もX-H2は高精細になり見やすくなりましたが、
こちらもすぐに体が慣れてしまい、と同じ感じです。
マクロ撮影における使い勝手の向上は間違いなくありますが、
声を大にするまではない、というのが僕の実感ですね。

X-H1からX-H2に替えて、画質というか写真の仕上がりは結構変わりました。
これはXF60mmマクロに限った話ではないのですが、
画素数が増えてより緻密な描写ができるようになった、
というのがX-H2に対する一般的な解釈だと思いますが、
画の緻密さよりも、階調の繋がりがより繊細になったことに起因する
モノの質感描写の向上のほうが大きい、と僕は感じています。
写真がよりリアルに、より写真らしくなったように感じます。

元から質感描写に優れたXF60mmマクロを使うと、
このX-H2の写真のリアリティの向上が如実に感じられるわけです。

書込番号:25196144

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2023/03/26 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

X-H2 JPEG:Velvia

X-H2 JPEG:Classic Chrome

X-H2 RAW現像:Velvia Lightroomの強化(RAWディテール)適用

こちらは風景写真の作例となります。

最近のマクロレンズらしく、
このXF60mmマクロもマクロ専用ではなく中望遠レンズとしても優秀で、
高精細なX-H2との組み合わせにより風景撮影もかなり良い感じです。

特に2枚目の冬の奈良公園の風景写真は、
PCモニターで等倍画像を見て、その描写にゾクゾクした一枚です。
これならGFX100SだけでなくX-H2でも風景を楽しめるな、と思った一枚でした。

3枚目はRAW現像の際にLightroomの強化(RAWディテール)を適用しています。
APS-Cでもここまでの描写が可能なんだ、という参考例として。


さて、カメラが高精細でレンズの描写も線が細いとなると、
これまで以上に慎重なフォーカシングを求められるようになります。
これもこのレンズに限った話ではないのですが、
ほんのちょっとのピント位置のズレで、写真が台無しになることもしばしば・・・(^_^;)

これはカメラとレンズのAF性能の話ではなくて、
構図の中のどこにピントを合せるのか?という撮影者の腕の問題です。
言うなれば、高精細なカメラとレンズからの挑戦状!みたいな感じかな。

カメラはX-T5ですが、同じようなことをこちらの記事でも触れていました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1486928.html

書込番号:25196154

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2023/03/26 14:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-H1 JPEG:Classic Chrome

X-H1 JPEG:Velvia

X-H1 JPEG:Velvia

X-H1 JPEG:Velvia

こちらはX-H1での作例です。

使い慣れたカメラとレンズの組み合わせによるからでしょうか、
自分ではこちらのほうが写真としての出来は良いように感じます。
早くX-H2の写真もこのレベルに持っていきたいと思いますね(*^_^*)

書込番号:25196160

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/26 18:12(1年以上前)

>ダポンさん

こんにちは。

とても美しい作例ですね。

花のマクロでは周辺のわずかな
画質低下は気にならないですので、
高画素機でも問題はなさそうですね。

書込番号:25196456

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/03/27 10:18(1年以上前)

>ダポンさん

 早速、素晴らしい写真とコメントを投稿をしていただきありがとうございました♪

 私は、H1にxf60f2.4マクロで撮って良いなぁと思うのはトロける様なボケ味でしたが、でも何かベール包まれた違和感が有りました。
 ダボンざんが撮られたH2(4020万画素)とH1とを見比べるとxf 60f2.4の解像度が一段とアップし、一皮剥けたクリアな画像なのに正直驚きました。これは、凄いですね(写真家の腕前も含め)。
 又60f2.4をH2で撮った接写も遠景も心地良さがあり再認識しました( ◠‿◠ )

 ダボンさん、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:25197221

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/01 14:55(1年以上前)

m2mantaさん

ありがとうございました。
私は、H2の購入を見送ることにしました。購入しないのにダポンさんのスレに参加して良いのか、真剣に考えていました。

貴兄とダポンさんの返信で、納得行きました。これからも参加させて下さい。

ダホンさん

この比較写真は大いに参考になりました。ダホンさん初め皆様の風景写真は、H2の高画素、高解像度の恩恵を最大限に活かされ素晴らしい描写をしています(遠方の木々や桜の花びらがとても仔細です)。

一方、マクロ撮影は、ボケの要素も大切な表現の一部だと考えており、高画素、高解像度が美しい描写を生むかと言えば、必ずしもそうではなく、時には、これが仇になることに気がつきました。

m2mantaさんが、高齢で息が上がると訴えられていましたが、全く同感です。それにも増して私は、二回の手術により、ほぼ片肺飛行を余儀なくされ、著しく体力を失いました。風景写真を撮るには体力的に無理があり諦めています。
その分、ダホンさん初め皆様の写真をみて、伝えたい私の世界か有るような錯覚を覚えるときがあります。これからも素敵な写真を魅せて下さい。

私は、写真が好き、フジフイルムの色味が好き、カメラが好き、なのでマクロレンズを中心に、お散歩写真を撮り続ける積もりです。今後とも宜しくお願いいたします。

追伸
書き終えて、このスレを見て、H2の購入を見送る理由になったと受け止められる、書き方だと思い追伸を書きます。

私は、H1がとても好きです。グリップ、ダイアル類、シャッターのフィーリンク、何よりも色味です。H1の色は深みがあり、第三世代のセンサーの中でも特別なチユーニングがなせれていると思っています(まさに信者)。

以上のことから、H2がダメなのではなく、マクロレンズ中心の撮影のためと、H1に愛着があり、信者として使い続けることに決めたからです。

書込番号:25204500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度4

2023/04/01 23:15(1年以上前)

>ダポンさん

 ダボンさん今晩は!
 少し、スレ板お邪魔します<(_ _)>

>酒と旅さん
>私は、写真が好き、フジフイルムの色味が好き、カメラが好き、なのでマクロレンズを中心に、お散歩写真を撮り続ける積もりです。

 お散歩写真撮り続けて下さい 。
 最近、酒と旅さんの写真を拝見して、Zeissマクロレンズの魅力を引き出しておられるなぁと感じています。
 二度の手術をされて、なお写真を追求されている魂は素晴らしいです。
 私も、H1は大好きなカメラです。
 お散歩撮影頑張りますょ〜♪

書込番号:25205172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

VS Z

2023/03/25 19:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5
機種不明
別機種
機種不明
別機種

タムキュー

Z24-70

タムキュー

Z24-70

最近Z6を北村の中古で買いましたが、フルサイズ用のレンズはキットのZ24-70f4とAF-S50mmF1.8しか持っていないため焦点距離のの違うレンズが欲しくなりました。かといってZ85mmf1.8は高くて手が出ません。そこで銘玉タムキューをヤクオフで手に入れ代わりにならないか試してみました。結果、ボケも解像度も私には十分でした。AFはぜんぜんダメですがZ6はMF補助があるので問題なし。古いレンズなのにすごいと思います。

書込番号:25194990

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 20:12(1年以上前)

>fenomenoさん

こんにちは。

マクロメインなら、MFでも問題ないですね。

タムキューは背景も二線ボケ傾向がなくて
柔らかく、花のマクロ写真などにはとても
良いですね。

書込番号:25195070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2023/03/25 21:22(1年以上前)

Z 6だとジコジコ言いつつAFで合焦しますが、Z 5だとAFしませんね。
花マクロは独壇場かな。

書込番号:25195167

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5

2023/03/25 22:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。評判通りボケがきれいです。

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。AF動きますがピンボケが多いですが花撮りならMFで問題ないです。ポートレートでも素早くMFできるよう練習します。

書込番号:25195334

ナイスクチコミ!0


スレ主 fenomenoさん
クチコミ投稿数:79件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5

2023/03/25 22:59(1年以上前)

機種不明

桜も撮りました。

書込番号:25195340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

膨らみはじめた桜を撮影しました

2023/03/23 11:00(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II SAL2470Z2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

最近カメラのキタムラで本レンズを中古品で購入しました
T型を持ってますが、店頭で見てつい家に連れて帰りました。
今日初めてテスト撮影をしました
T型に比べてAFが気持ち早い感じです
写りは雨上がりでしたので?です
次回は満開の時に使用したいですね。

書込番号:25191749

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/23 19:15(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

I型をお持ちで、II型も、はなかなかすごいですね。

雨のせいかしっとりとフィルムのような写りですね。

書込番号:25192334

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/25 10:33(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます 
いつも返信ありがとうございます。
昔のAマウントのレンズは湿度を感じさせる写りでした
ZAレンズでそんな感じが出せるのは
うれしい誤算です。

書込番号:25194321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング