レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

街角スナップに

2023/03/04 21:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:3844件 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]の満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

神戸の街で街角スナップしてきました。
商業施設のモザイク、南京町、菜の花畑等です。

書込番号:25168246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/03/04 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
寄れるってホントにいいですね。

書込番号:25168248

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/04 22:32(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

ボケが柔らかそうですね。
ヨドバシでも在庫ありのようで、
そろそろこのレンズが欲しい方にも
行き渡ってきたのでしょうか。

書込番号:25168362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件 18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用]の満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/03/05 22:25(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

在庫のある店が出てきましたね。
良い写りしますので、純正にこだわらない方にはオススメです。

書込番号:25169952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロレンズとして撮影しました

2023/03/04 21:04(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

スナップ撮影にも寄れる標準レンズとして使い勝手がいいレンズですが、花撮りでマクロ撮影してみました。
神戸にある総合運動公園、菜の花畑です。

X-T5の強力な手ぶれ補正機能のおかげで失敗が少なかったです。

書込番号:25168221

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/05 07:13(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>X-T5の強力な手ぶれ補正機能のおかげで失敗が少なかったです。

マクロ域はシフトブレが問題ですので、
IBISの性能が高いのは良いですね。

書込番号:25168647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/03/05 22:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

かつては手ぶれ防止機能は不要派だったのですが、
やっぱりあったほうがいいですね(^^;;

書込番号:25169950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

メジロを撮影しました

2023/03/04 17:35(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > ハイスピードAFアポテレ400mmF4.5G

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

地元の公園で河津桜が満開になりましたので
ここ数日機材を色々と取り替え撮影に行きました
今日はα99Uに本レンズにSAL14TCを取り付け撮影しました。
じっくり撮影しますと手持ちでも意外にも動きのメジロをとらえる事が出来ました
曇りでしたので露出は少し暗いですが
自分的には満足出来る上がりでした
レンズは資産ですね
これからも機会があれが使用したいです。

書込番号:25167890

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

河津桜とメジロを撮影しました

2023/03/03 18:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

地元のNHKローカルニュースで
河津桜が満開になりメジロがたくさんいると
言ってましたので撮影に出かけました。
機材はD7500と本レンズにTC-14Vです
この組み合わせは初めて使用しましたが
とても軽くてAFが早く正確で撮影していて楽しかったです。
写りも自分的には満足でした
次回はカーレースで使用して見たいです。

書込番号:25166513

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/03 20:50(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>機材はD7500と本レンズにTC-14Vです

D7500のくっきりした絵作りもあってか、
とても高コントラストに写りますね。

書込番号:25166719

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2023/03/04 15:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちはです いつもありがとうございます。
D7500は買って良かったです
お陰でα77Uは使わなくなりました(^^ゞ

書込番号:25167716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

本格的シーズンを前に。

2023/03/03 10:30(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

クチコミ投稿数:178件
当機種
当機種
当機種

昆虫撮影にはもってこいのレンズだと思いますが、今年はまだまだモデルさんが少ないのが残念。
越冬明けのキタキチョウ、繁殖活動を始めたヤマアカガエルにモデルさんになってもらいました。

早く暖かくなって、多くのモデルさんたちが現れるのが待ち遠しくなるレンズです。

書込番号:25166103

ナイスクチコミ!13


返信する
soltmanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/03 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

雨上がりの雫

置物です

>比企野橋源蔵さん
もうカエルの姿が見られるんですね。
私は被写体(生き物)を探しても見つからず、レンズの持ち腐れをしています。
春が待ち遠しいです。

書込番号:25166743

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/03 21:39(1年以上前)

>比企野橋源蔵さん

こんにちは。

花は咲き始めましたが、
昆虫の本確定な活動には
まだちょっと寒そうですね。

今から手慣らししておけば、
万全ですね。

書込番号:25166771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2023/03/04 08:09(1年以上前)

別機種

>soltmanさん

コメントありがとうございます。
ヤマアカガエルは、雨上がりで気温が上がり始める春先に繁殖活動の為、水場に現れます。
早い年は1月下旬、今年は2月10日頃から見られるようになりました。

正直に言うと、足場の悪い水辺では、単一焦点90oでは少々フレーミングには苦労します。
超アップや画質にこだわらない記録写真なら、カエルくらいの大きさであれば40〜150oF2.8の方が扱い易いかもしれません。

40〜150oで撮影した同じ様な構図の作例もあげておきます。

書込番号:25167136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2023/03/04 08:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
まだまだ昆虫は少なく、モデルさんには苦労します。
この日もやっと見つけた越冬明けのキタキチョウ。
手振れ補正の効果はファインダー内でも実感できますが、春一番の強い南風。
揺れが収まる一瞬を待っていると、意外とシャッターチャンスは少ないものです。

書込番号:25167147

ナイスクチコミ!1


soltmanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/04 17:15(1年以上前)

当機種

>比企野橋源蔵さん

このスレッドを見て、アカガエルのいる池に行ってきました。
カエルはいませんでしたが、オタマジャクシが孵っていました。

手持ち撮影で苦労しましたが、何とか見られるものが撮れました。

書込番号:25167855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件

2023/03/04 19:45(1年以上前)

機種不明

カワヅザクラにメジロ(×1.4テレコン使用)

>soltmanさん

早速の作例ありがとうございます。
今日もモデルさん探しにさまよいましたが、付き合ってくれたのは、思っていたのとは違う子でした。

このくらいの距離で一度ピントを外すと、再合焦するのに行ったり来たり。
近接撮影に特化したマクロレンズレンズですから仕方ありません。
撮れない事はありませんが、素直に40〜150oF2.8もしくは300oF4等の望遠系を使用した方がチャンスには強いですね。

気温が再び上がる来週あたりに再挑戦です。

書込番号:25168095

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2023/03/08 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テングチョウ ハイレゾ

カキドオシ ハイレゾ

キタテハ

>比企野橋源蔵さん、皆さんこんにちは。90mmMacro を買ってからヨウヤク休みの日に晴れました。
 
 春になり、蝶も飛び始めたので撮影に行ってきました。
 手持ちハイレゾショットも試しましたが、このレンズの手ぶれ補正・・・凄いですね!!!
 手ぶれ補正の凄さと言えば、最短撮影距離付近でも手ぶれ補正が効くレンズって他に知りません。
 
 手持ちハイレゾで撮った2枚と、STF-8 を焚いた1枚を貼って逃げます≡3

書込番号:25173359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2023/03/08 14:30(1年以上前)

>Orchis。さん

作例ありがとうございます。
ようやく越冬明けの個体たちが動き始めましたね。

小生も、また改めて使用感等をコメントしながら、作例をアップしてゆきたいと思います。

書込番号:25173376

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2023/03/09 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベニシジミ

ルリタテハ ハイレゾ

ミヤマセセリ

>比企野橋源蔵さん、みなさんこんにちは。

春が来ましたね。越冬組だけでなく、新成虫も動き始めました。
合焦速度もソコソコだし、昨日も書きましたが、手ぶれ補正は秀逸だし。
このレンズは素晴らしいです。

書込番号:25174539

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズ

2023/03/01 20:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF600mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:97件

サポート終わって時間が経過してますが
まだまだ現役という方いますか?
わたしは現役です。
ごくごくたま〜〜に作動点検・チェックなどしてます

書込番号:25164299

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件

2023/10/06 21:35(1年以上前)

やはり。
ここはもう、見てる方はいないか

書込番号:25451944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/12 17:57(1年以上前)

まだバリバリの現役で使用している者です.
移動せず猛禽をザハトラーGITZOにて定点撮影中です

書込番号:25502837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング