
このページのスレッド一覧(全17540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2004年12月5日 00:17 |
![]() |
2 | 1 | 2003年3月27日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 10:00 |
![]() |
4 | 0 | 2003年3月27日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月27日 11:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)
そんな良いレンズを使ってはいけませんよ。
なーんて、買えない人のヒガミでした(失礼)
書込番号:1460150
1点


2003/05/02 09:28(1年以上前)
ニコン85/1.4D、CANONの85/1.2Lも使用していますが、ミノルタの85/1.4が最高に画質、ボケ抜きん出ていますね。女性写真には最高ですよ。ただしミノルタのボディが好きになれず、いつも肩にぶら下げてはいませんが。F5にこれがつけばなんてね!
書込番号:1541920
1点


2003/05/06 00:14(1年以上前)
限定版のDレンズにとっても興味があります。
比較サンプルなど、ございますでしょうか?
書込番号:1553093
0点


2003/05/26 23:14(1年以上前)
雑誌の比較で見ましたが、やはりミノルタいいかも。
ボケが汚くなりがちな大口径広角レンズでも唯一ミノルタだけが
評価されておりました。α7欲しくなりました・・・
書込番号:1612685
0点


2003/06/22 14:30(1年以上前)
この描写でこの価格は高くない?かも...
欲しかった...
書込番号:1691547
0点


2003/08/18 17:36(1年以上前)
レンズはむちゃくちゃお勧め、ただボディが好きになれない。ニコンのしゃっきり感が欲しい。
書込番号:1866948
0点

85mmF1.4(一部は50mmF1.4)で写したポートレートの写真集です。
写真の腕は最低です。レンズの使用例としてご覧下さい。
ボディはα707siです。
追伸 ミノルタの回し者ではありません(笑)
http://portrait.ariake.net/
書込番号:2196696
0点


2004/10/30 12:22(1年以上前)
ポートレート撮影なんかで、キャノンやニコンの人は大抵デジ一眼にF2.8のズームレンズ
付けて使ってるけど、α-9とこのレンズの良さを知ったら、なかなかデジに移行できない。
早くα-9DIGITAL出してくれ〜
書込番号:3439134
0点



レンズ > ニコン > AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
寄れる標準レンズとして常用しています。
開放値は2.8とやや暗いですが、この位
の方がむりしていない分写りは良いです。
歪曲は良く補正されており殆どわかりません。
寄って良し、遠景をとっても良しで万能レンズ
です。勿論、解像度は文句ありませんし逆光性能も
◎です。発色もこってりではありませんが良いです。
1点


2003/03/27 21:27(1年以上前)
やはり写りは良いのでしょうね。接写専用のレンズですから、近接撮影時の収差が一般の標準レンズより少なくなるようには設計されているはずです。クローズアップレンズを使うよりも解像度は上がるでしょう。接写が主体なら、このレンズを選択するのが一番手堅い方法だと思います。
書込番号:1434313
1点



レンズ > シグマ > 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM


実売価格が8万円台で超広角が手に入るのは◎。最短撮影距離もほかのメーカーより一番短い18cmも満足。開放時の周辺減光もほとんど感じられず、2絞りもすればほとんど無いに等しい。ただゴーストが出やすいように感じます。前玉を下にして置くとフード先端とレンズの差が2mmぐらいしかないのが怖い。もう少しフードが長くてもいいような気がします。面白いのが前面キャップで円筒形の先端に72mm径のキャップがついていて、この円筒形の筒を付けるとちょうどFine Pix S2 Proの画角でケラレない程度に収まっている。言葉では説明が難しいので現物を見てください。
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)


24mmからの5倍ズームで便利な上、ニッコールらしいシャープな映りです。MTF曲線からも後が出たED24-85/F2.8-4や24-85/F3.5-4.5Gに比べて優秀なことがわかります。また、ニコンのカタログ見開きを飾るイメージもこのレンズでした。多くのプロカメラマンも愛用するほどの実力は、使ってみると納得させられます。
4点



レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO
ニコンのD100購入当初より使っているレンズです。
画質は悪くありませんが、ボケ味はあまり良くありませんでした。ただ、それを補ってあまりある小型軽量、そして携帯性と接写性能に、山岳写真を撮る際の必携レンズとなっています。
その他にも6本のレンズを所有していますが、お気軽な撮影や、山への持ち込みようとしてはこれ以上のレンズはないと思います。28-300も使いましたが300mmは三脚亜必要になるので200mmで十分と言うことで×、タムロンの28-200はD100との相性が悪くて×。
このレンズは雪を撮影するとき、露出補正がほとんど必要ありません。マイナス0.3程度でちょうど良くなるので、冬景色を撮影するのも大変便利に使えるレンズです。
HPにたくさんサンプルがありますよ^^
0点


2003/07/27 11:13(1年以上前)
確かに値段と軽さ、大きさやズーム域の広さはなかなかですね。
でもやはり写りは妥協しなければなりませんね。
あとAFの音、こんなにうるさいとは思わなかったです。キャノンのUSMではないレンズと同じ程度と思っていたのですが、明らかに違いが。
まあトータルで良しとしましょう。
書込番号:1801283
0点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)


優れた描写力は標準レンズの帝王と言われるだけあり、コントラストがとてもいい感じです。開放ではボケを楽しめ、絞り込んでいくとシャープになり結構楽しめます。コンタックスのカメラで最初に使うレンズであり、最後にたどり着くレンズのような気がします。明るい、軽い、安い、描写が良いのでお薦めです。このレンズは奥が深いですよ〜。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





