レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ本社持ち込みのピント調整は神対応

2023/02/11 18:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

レビューにも書きましたが、TC-1401を付けたらどうもピンずれしているようで、USB-DOCKは持っているものの、自分でピント調整する時間も根気も自信もない。
ということでシグマ社に出すことにしました。

HPを見ると、出す方法は「会津工場に送る」か「シグマ本社に持ち込む」の2つがあり、本社はどこかと思ったら神奈川県川崎市麻生区。
なんだ、そんなに遠くないじゃん。本社を見たかったこともあり、本社持ち込みでWEB予約。
すると1時間も経たないうちに、本社への行き方などが丁寧に書かれたメールが到着。駐車場は敷地内にあるか質問したところ、たくさんありますとすぐに写真入りの返信メールが到着。

予約当日、渋滞やその他のタイムロスを見込んで早めに出たところ、何の障害もなく予約時間16時のほぼ1時間前に到着。
15時予約の方が終わり次第受け付けますと言われ、カメラ雑誌を3冊と飲みきりサイズのペットボトルのお茶が出てきた。
15時の予約の人の内容が込み入っていたらしく、結局15時50分に受付開始。
すんなり受付が終わり、帰りに「長い時間お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。もしよかったらお使いください」とレンズクリーナーをお土産に。早く来すぎたのはこちらなのに。

調整後の自宅までの送料もピント調整も、こちらの負担は一切なし。つまり無料。
調整完了、工場発送の案内メールもたいへん丁寧。

凄いぞ、シグマ社!

書込番号:25138307

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/12 08:33(1年以上前)

>993C4Sさん

こんにちは。

国内生産なので修理に完全対応なのはわかりますが、
本社から工場への移送などもあるのでしょうから、
中古購入品に対してちょっと心配になるぐらいの
至れり尽くせり度ですね。

(他メーカーだとキタムラの契約修理店持ち込み
扱いですよね)

ちょっと話題は変わりますが、レフ用レンズでは
たびたび話題になるAFでのピント調整ですが、
ミラーレスではよほどレンズの組付けが悪くなければ、
ボディ側要因などでピントが来ないようなことも
ないでしょうから、少しはレンズメーカーもこの
修理というか調整にかかるコストは減っている
のでしょうかね。

書込番号:25139116

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ツグミ(ピントもばっちり)

ヒヨドリの集合

>とびしゃこさん

いつもお相手いただき、ありがとうございます。

ニコンプラザでは、レンズ持ち込みでピント調整は3,960円かかりますが、タムロン社の対応はどうなっているかご存知ですか?
僕はもう10数年、タムロン製品を買ったことがないので、サービスのお世話になったことがないのです。

ところで、早速ピント精度を確認に行きました。
場所は、最近お気に入りの東京港野鳥公園です。
今日は暖かく快適でした。

書込番号:25139819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/02/12 19:52(1年以上前)

20年後、
カメラとレンズのメーカーのうち、
生き残ったメーカーの1つとしてのインタビューを受けそう(^^)

書込番号:25140050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/12 20:11(1年以上前)

993C4Sさん こんばんは

USB-DOCKが出る前 シグマの場合 ピント調整してもらう事多かったのですが その頃から シグマの対応とても良かったです。

書込番号:25140089

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 20:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

株式非上場なのがポイントですね。

書込番号:25140096

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 20:26(1年以上前)

すべてのスタートアップ企業がIPOを目指す必要はない、という事例の一つかと。

書込番号:25140110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2023/02/12 20:42(1年以上前)

>株式非上場

生き残り目的として、企業規模次第でアリですからね(^^;

書込番号:25140149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/13 07:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

企業規模というより、市場が評価する利益成長性により、上場してもPBR1倍以下になるのなら、上場のメリットは何もないですから。

上場のメリット=時価株価マイナスアルファ近辺での市場からの資金調達が可能に。(PBR1倍以下で増資するメリットはない。資本棄損なだけ。)
上場のデメリット=各種ディスクローズ対応が必須(=相応の費用がかかるし、面倒くさい。場合によっては批判の対象になることも。)

書込番号:25140675

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/13 15:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

「顧客フレンドリー」が昔からの企業文化なのですね。

書込番号:25141320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

20mm、室内 F4

2023/02/10 23:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5 α cafe 
当機種
当機種
当機種
当機種

20mm始まりは画角に余裕があり、左手猫じゃらしの近距離片手撮影でも、猫の全身を入れやすいです、

心配なのはf4の明るさがどの程度か?暗所に強い7sVで撮ってみました、個人的には意外と好感触、許容範囲と思いました。
(作例は5枚連写から1枚外した4枚です)

書込番号:25137236

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

スレ主 はらたさん
クチコミ投稿数:323件

量販店の店頭で触っていて、つい買ってしまいました。

何がすごいって、正面からみたら銘板(ブランド名とか焦点距離とかの記載)が無いのですね。遮光線がびっしり。真っ黒。
写りに懸けた気合いを感じてしまいまして、ついその場で購入。絞りリングが無いところは少し残念ですが。

買って帰ってフードを付けてみたら、最短撮影距離はフードの内側なんですね。フードを付けてたら最短まで寄れない。

今まで、9-18のフォーサーズの古いレンズを使ってましたが、ズームの出番は無くなりますね。

マイクロフォーサーズらしいレンズですし、これからも新製品を出して欲しいという思いも込めて買いました。

書込番号:25136876

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/10 21:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25136975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 21:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます
⊂)
|/
|

書込番号:25136978

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/11 07:17(1年以上前)

>はらたさん

こんにちは。

マイクロフォーサーズの超広角域は
意外と手ごろな選択肢がなかったので
明るさや画角の設定、筐体の大きさも
なかなか絶妙だなと感じます。

オリの9-18は外装を新装版にすれば
もう少し印象も変わりそうですが、
なんとなく古いままのイメージが
残ってしまいますね。

>絞りリングが無いところは少し残念ですが。

今どきの新製品で5万円、ライカブランドで、
というところのコストの折り合いだったの
かもしれません。自分もここは残念ですが、
SSWF省略の件とは違い、納得できる
コストダウンかなと感じています。

撮影が楽しみですね。

書込番号:25137404

ナイスクチコミ!1


スレ主 はらたさん
クチコミ投稿数:323件

2023/02/11 13:01(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん

ありがとうございます。ぼちぼち使っていきます。


>オリの9-18は外装を新装版にすれば

あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。

書込番号:25137863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/11 14:10(1年以上前)

>はらたさん

>あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。

ZD9-18でしたか。
自分はこちらのデザインが好みです。
E-420と合わせて使っていました。

その頃のセンサーですので、ちょっと
暗いとF値と相まって暗いと手持ちでは
すぐにISO1600とかになりザラザラ写真を
量産していましたが・・。
今のセンサーだと評価も変わりそうですね。

書込番号:25137959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

このレンズを海岸で撮影してみて…

2023/02/09 00:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 
当機種
当機種
当機種

Z5に本レンズを付けて地元の海岸へ。
朝日が昇る時間帯でしたので、玉ボケを意識して撮影してみました。
三枚目は逆光耐性を意識。
とても描写のいいレンズかと。
Z5の表面照射センサーと相性いいような感じがします!

書込番号:25133983

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 00:58(1年以上前)

>しゅうげんさん

こんにちは。

逆光のフレアも少なくて、
描写は良いようですね。

書込番号:25134012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/09 05:14(1年以上前)

>しゅうげんさん
こんにちは。

私の当レンズのSONY Eマウント版を使っていたことがあります。
描写は良かった印象です。ゴースト/フレア耐性も気になることはなかったです。
何より小型軽量とコスパが良かったですね。
デメリットとしては暗い場所ではフォーカスに難が出るケースがあることでしょうか。

書込番号:25134087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2023/02/09 18:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうなんです。フレアほとんど出てなくて感心しました。
タムロンいい仕事しますね〜^^

>首都高湾岸線さん
そうそう、小型軽量はフィールドで大助かり。
AF迷うのはレンズの性能もあるんですね〜。

書込番号:25134953

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]のオーナー70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]の満足度5

2023/02/10 18:55(1年以上前)

しゅうげんさん


Z5との相性が良いというスレ、
ちょうど購入を思案していましたので大変参考になりました!
作例も素晴らしい描写ですね、お写真を観て決めました。
私も購入しようと思います。
有り難うございます!

書込番号:25136796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2023/02/10 20:48(1年以上前)

>竜きちさん
作例誉めて頂き恐縮です!
このレンズの購入きっかけになるとは嬉しい限りです。
タムロンのこれから出る Z レンズに期待しちゃいますね〜^^

書込番号:25136951

ナイスクチコミ!5


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]のオーナー70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]の満足度5

2023/02/10 21:45(1年以上前)

しゅうげんさん


いえ、本当に感謝しています。
作例の、特に冒頭1名目のお写真を拝見し一瞬にして決めました。
実は描写の僅かな甘さやAFに対する一抹の不安等を抱きはしてたんです、けれどそれを吹っ飛ばして下さいました。
しかもZ5での評価でしたので尚更に参考になりました。

タムロンもニコンへ支払ってまでしてZマウントレンズを市場させた訳ですし、ここは一つ買ってみよう!とも考えた次第です。
シグマは参入してこない様ですし、タムロンから今後の更なる一本に期待したいです〜!
今後ともご指導のほど宜しくお願いしますm(__)m
有り難うございました。

書込番号:25137056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2023/02/10 22:26(1年以上前)

>竜きちさん
いやはや、またまた褒められてこそばゆい気持ちです〜((;^_^A

このレンズF値から考えて屋外で使うシーンがほとんどだと思うし、
小型軽量を活かしてカメラバックに常備して歩きたいと思います。
こちらこそ今後よろしくお願いいたします。^^

書込番号:25137130

ナイスクチコミ!4


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]のオーナー70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]の満足度5

2023/02/15 20:35(1年以上前)

機種不明

しゅうげんさん

ご報告〜
キタムラ店舗に注文しておいたものが納品されれました。やっと手元に来ました!

思いのほか長さを感じます(^^;
しかし重くはないですね。
フルサイズ対応レンズで70-300のf4.5-5.6ならコンパクトなくらいです。

有り難うございました。
あとは写り具合です。


書込番号:25144567

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]のオーナー70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]の満足度5

2023/02/16 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズを動きもので撮影してみて… 結果全然OKでした!

AFはまぁまぁ、写りは好みの問題もありますが、良いと思います。

Zマウントでフルサイズ対応の安い望遠ズームを求めていましたが、

購入して大正解でした。

書込番号:25145781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2023/02/17 22:18(1年以上前)

>竜きちさん
購入おめでとうございます!
試し撮りも結果良くてなによりです!

Z5ヴァージョンアップしたらオートエリアAFが劇的に変化しました〜。
いや、ようやく他機種並みになったのかな〜(;^_^A
これでこのレンズで撮影してみたいです!

書込番号:25147242

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

久々使用+5d mk2

2023/02/05 14:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:6917件 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20230108魚眼で相模原界隈0

岡本太郎作「赤い呼ぶ右手」 in 相模原西門


体格魚眼+5D MK2 です。


明るいし、使いやすい。
楽しく、気ままに相模原駅界隈撮影しました。

軽いですね、

まだまだ現役使用可能!!

書込番号:25128136

ナイスクチコミ!6


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8955件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/05 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマの対角魚眼 15mm

シグマの12mm-24mm

魚眼ズーム 8mm-15mm

同じ




>YAZAWA_CAROLさん こんにちは


対角魚眼いいですね〜

たまには使いたくなるレンズです。

広角系は好きなので機種違いですがNikon用でこのレンズ持ってました。「15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)」

一緒にシグマの「12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]」も使ってました。

キヤノンには「Canon EF8-15 F4L FISH EYE USM」という魚眼ズームがあり、これを使いたいためにカメラも買おうかと悩んだ時があります。

その4年後にNikonにも同じ様なレンズが発売されたのでシグマの15mmと12m24mmは処分して「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」に変えました。

現在は8mm-15mmの魚眼ズームをZマウントFマウントで使用中です。

常時使えるレンズでは無いですが、手元に置きたい楽しいレンズですね。


書込番号:25128372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/05 17:53(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

良い情報有難うございます。

書込番号:25128418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/05 18:34(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

こんにちは。

自分もMC-11経由で使っていて、
補正も何も効かない撮って出しでの
使用ですが、寄れて楽しいですね。

書込番号:25128495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)の満足度5

2023/02/05 19:21(1年以上前)

shuu2さん
ちけち 郎。さん
とびしゃこさん

こんばんは、

魚眼に興味があり、
遊べるレンズがいいなーと思い、相当前ですが購入しました。

防湿庫を整理整頓していたら、発見し、再認識しました。
その際、EXILIM ZOOM EX-Z1 silver も発見し、
喜んで使用中です。

レンズは、楽しいです。
このレンズ明るいし、室内撮影もokですよね。
もうないですが、子供の事業参観・体育館展示会とか。。。

勝手な言い草ですが唯一難点は、
Canon DPP 編集でレンズ情報がないので、
収差など反映調整できないことです。

まっ、いっかーーー

正面顔が綺麗なレンズです、飽きないですね、眺めていても、、、
ただむき出しなのでレンズ拭きは眼鏡屋さんの布仕様です。



末永く使いたいです。。。


書込番号:25128576

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/02/05 22:22(1年以上前)

>収差など反映調整できないことです。

フィッシュアイは、
・コサイン4乗則が成り立たず、周辺光量は豊富です。
・歪曲は補正する意味がほとんどありません。

あとは倍率色収差がわずかにありますが、手動でいくらかは補正できそうです。

書込番号:25128947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)の満足度5

2023/02/06 09:48(1年以上前)

holorinさん


ありがとうございました。

書込番号:25129391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)の満足度5

2023/03/17 17:14(1年以上前)



春になったら、

昭和記念公園で使用しいなぁーーー


DPPで補正は無理ですが、
それはそれで、、、

5D MARK2 は表示されても、
KAKAKU.COMにUPして、
SPECでレンズ名称が出ないのは?


書込番号:25184605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

dp0Qの画角求めて fpL+20mm F2 DG DNのチョイス

2023/02/05 02:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 20mm F2 DG DN [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 
別機種
別機種
別機種
別機種

名阪国道高峰SAから遠景

ならファミリーから若草山方向

ならファミリー 屋上のラクダ

鹿 ポートレート

1枚目 遠景 雪の後で比較的空気が澄んだ状態
2枚目 遠景 東大寺大仏殿・二月堂・興福寺五重塔 ちゃんと解像(撮って出し)
3枚目 ならファミリー屋上のラクダ くっきり解像
4枚目 奈良の鹿 1:1 ポートレート dp0Qでは出せないボケ。

全般にdp0Qのようなカリカリにはならないですが、dp0Q同様にディストーション抑えられてて良いレンズだと思います。

書込番号:25127466

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2023/03/08 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO400 F5.0 25秒 -1.0EV

ISO100 F2.0 15秒 -1.0EV

ISO2000 F6.3 6秒 -1.0EV

満月でしたので、仕事帰りにfpL+20mmでの月光撮影
山の頂上で小一時間奮闘してました。

カメラの評価になりますが、ISO800ぐらいまでは鑑賞に耐える耐えるノイズ。
星が動かないようISO2000まで上げると厳しい。

書込番号:25172770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2023/03/08 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Fill Light強め現像

月夜続き
自分の使用用途には十分な性能のレンズです。

書込番号:25172781

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング