
このページのスレッド一覧(全17531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2023年1月9日 18:25 |
![]() |
2 | 1 | 2022年12月26日 23:58 |
![]() |
5 | 1 | 2022年12月23日 06:52 |
![]() |
35 | 8 | 2022年12月21日 05:57 |
![]() |
38 | 9 | 2023年1月24日 15:58 |
![]() |
13 | 4 | 2022年12月13日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
軽い、明るい、寄れる!
撮影が楽しくなる常用広角レンズです。
かなり寄ってもピントは合います。
当たり前のことですが、カメラとレンズの影が写り込んでしまうことが多いです。
どなたか、このレンズに合った小型軽量のリングライトを教えて頂けませんか?
5点

>副収入万歳!さん
こんにちは。
副収入?でのご購入でしょうか。
あちこちで在庫ありも出てきていて、
だいぶ手に入れやすくなったようですね。
書込番号:25073874
1点

ケンコーの影とりとかどうでしょうか。類似品もあります。
書込番号:25075017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
ブログ収入でしか機材は買わないですよ。
>ポポーノキさん
知りません。リンクかなにか送って頂けないでしょうか?
書込番号:25090030
0点

このレンズ一本だけで海外旅行と国内旅行してきました。
超広角で、寄れるので面白い写真が撮れますね。
寄ったときには、被写界深度を広くしたいことが多いので、マイクロフォーサーズならではの利点がありますね。
絞りリングが欲しかった〜
書込番号:25090035
2点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (ペンタックス用)
価格の口コミへは久しぶりの投稿になります。
このレンズは、フィルム時代、「好みの単焦点1〜2本と組み合わせて、その他の焦点域は全部このコンパクトな高倍率ズームに任せよう」との構想で購入しました。
実際のところは、感度200〜800のフィルム、手ぶれ補正もついていないので、暗いこのレンズの出番は全然有りませんでした。
デジタルになって、APS-Cでは純正の18-135は便利ズームとして上述の役目を果たしてくれているので、
フルサイズk-1mk2購入後、28-200までカバーするこのレンズはどんなものか、ということで、持ち出してみました。
前置きが長くなりましたが、小さくて軽く、高感度・手ぶれ補正の助けも有って、画質にあまり拘らなければ、別に悪くない、というのが感想でした。
他マウントでは書き込みがありますが、ペンタックスKマウントでお使いの方、いらっしゃいますでしょうか?
1点

>kazushopapaさん
こんにちは。
ユーザーではないですが、ディスコン後に
一時探していたことがあります。28-300は
大きいので、コンパクトな28-200がいいかな、
とおもって。今どきの開放からバリバリ解像
するレンズとは違いますが、F8位に絞ると
軸上色収差も減って使えそうですね。
書込番号:25070395
1点



クラファンで注文していたTokina SZPRO 300mm/F7.1が本日届き、夜晴れてきたので三脚に載せて固定撮像でオリオン大星雲を撮影してみました。(面倒なので赤道儀は出しませんでしたm(_ _)m )
・周辺減光がかなり少なく、実用上ほぼ感じられないです。いい意味で予想が裏切られました。
・色収差はほぼ見られません。
・コマ収差もかなり少ないです。
・ピント合わせはかなりシビアです。添付の写真撮影時は1分くらいで妥協しました。
また、スペック上最短撮影距離が92cmとなっていますが、実際は腕の長さより近い50-60cm程度まで寄れました。個体差やカメラとの相性もあると思いますが、こちらも予想外に近くて驚きました。
もう少しまともな写真が撮れたら、またアップしたいと思います。
また、他のにもSZPRO300mmをお持ちの方で感想などございましたら、ご自由にこのスレに上げてもらえればと思います。
4点

>とある宇宙人さん
こんにちは。
こちらですね。
・日常をドラマに。超軽量、コンパクトな超望遠 Tokina ミラーレンズ誕生
https://www.makuake.com/project/kenko-tokina02/
300mmはミラーレス専用設計のようですね。
リングボケとマクロ(0.4倍、APS-Cなので
フルサイズ0.6倍相当)にこだわった
ミラーレンズですね。
通常の被写体でのコントラストや
フード有でのフレア耐性はいかがでしょうか。
書込番号:25065239
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12035
来年2月16日に発売される
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm
/ F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.の新レンズを
LBT (LUMIX BASE TOKYO)に出向いて
実際に手で触れてきました。
明るさ、質感、ボケも良しと感じましたが、
テレ側35mmが足りるか?という点は、
各人の思いにゆだねられるかも・・
15点

>PocketCameraさん
いつも動画を拝見させて頂いております。
初期型と中身は大きく変わらないはずなのに急にかっこよく見えるのは、まさにライカの神通力健在というところでしょうか。
書込番号:25056104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PocketCameraさん
こんにちは。
>実際に手で触れてきました。
フードのロックは付いていましたでしょうか。
それだけでも買い換えたいぐらいです。
書込番号:25056255
2点

>ポポーノキさん
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。このレンズは、
初期タイプと外見は、あまり大差がないと思われがちですが、
実際に手にとって触ってみると、やはりライカ的匂いのする品質感の高い新型レンズであると感じました。
スタッフの了承を得て、私のカメラに実際に装着させて頂きましたが、G9クラスのボディ等には重量バランスが良い様です。
(私のカメラメモリーへの映像保存は、試供レンズのため禁止との事でした・・)
明るさが2.8なので、これ以上のレンズ小型化は、価格的にも無理があると感じましたが、
このレンズが量的にヒットする鍵は、やはり12-60のF2.8-4.0を持っているビジター層が、
このレンズにどのくらいの人が、手を伸ばしてくるかにかかっている様にも思われます。
>とびしゃこさん
すみません、当方もフードロックは、気にかかっていた点ですが、
ショールームのスタッフと新旧レンズのAF機能について話がはずみ、最後に出る時に
このロック機能について確認をすることを失念してしまいました。
よくLBTの前は、通るので確認しておきます。
今回立ち寄った時、G9とMK2にこの新レンズを装着体験させて頂きましたが、
MK2に撮った時の画像を添付しておきます。
この画像を見る限りロック機能は大きく変化ない様にも受け取られますが・・
書込番号:25058648
3点

>フードのロックは付いていましたでしょうか。
そういえば12-35mm/F2.8って、フードがゆるゆるで、気付いたらフードがズレてる事がよくありましたねぇ。パナライカ12-60mmでは改善されてるので忘れてました。
U型が出た時にもフード改善出来たと思うんだけど、キャップの方が変更になってました。今度こそ、フード改善してほしいですね。
書込番号:25061215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>とびしゃこさん
本日、LBTに立ち寄り、フードロック機能について確認してきました。
展示用レンズは、通常、フードは装着せずレンズを展示してありますが、
スタッフにお願いして、試供用フードを装着して頂きました。
現段階で展示されているのは、試供展示用レンズなので、何とも断言はできませんが、
見る限り、特段のロック機能は付加されていない様に見えます。
書込番号:25061846
4点

>PocketCameraさん
わざわざご確認いただきありがとうございました。
ロック無しは残念ですが、ライカブランド化
かつ値下げなら仕方がない?のかもしれません。
せめて使い込んでもずれにくくなっている
とよいですが。肝心のショットで画面隅が
ケラレていて後でがっかりしたことが
何回かありましたので。
書込番号:25062276
2点

>とびしゃこさん
ご指摘の様に、長く使いこんでも、ずれにくくなっているフードの新レンズだと良いですね。
ライカブランドへのスケールアップだけでなく、実際に長く使用しているユザーからの
要望点も、新レンズに取り入れているとは思いますが・・
書込番号:25062467
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

NIKKOR Z 40mm f/2の最安値が32,610円なので、
NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)は36,562円くらいだと思います。
書込番号:25054749
2点

いや違いますね、
メーカー希望小売価格が41,100円なので、
こっちに近いと思います。
書込番号:25054779
2点

いつもメーカー小売希望価格の大体8割強くらいなのでまる・えつ 2さんの予想割と近いとと思います
書込番号:25054897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MC31151さん
こんにちは。
40mmレンズはどれも気になってしまいます。
自分はフルサイズで使いたいですね。
書込番号:25054997
4点

こんにちは。
33,290円!知らんけど、、、
自分はノーマル持ってるし、別のレンズ出るまで資金貯めなきゃなので買いませんが。
書込番号:25055074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格発表されましたね(36630円〜)
28mm・SEの価格差、4000円と大差ありませんね
お布施と考えて納得するしかないかな
売切れは悲しいので、マップカメラで発売前予約しました
書込番号:25055680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日予約しました。発売日のお届け、でした。
Z 40mm f/2は売却します。
Z 28mm f/2.8SEとZ 9がナイスな組合せだったので、今回ももちろんグッドでしょう。
基本、Z fc用でしょうが、FXレンズなのでZ fcにはデカいです。
SEらは、Z 9のスナップ用レンズ群ですね。
一昔前なら、プラ製のレンズマウントは敬遠されがちでした。時代は変わったんですね。
書込番号:25061352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MC31151さん
>フローライトチタンさん
今晩は
ん?連絡が無い?変だな?
ま、そのうち来るでしょう。
Z 40mm f/2は、売っても小銭程度なので残します。
基本ボディ内手ぶれ補正の有るニコンZ9、ニコンZ7U
で使います。
FXレンズだし。
ニコンZ fcでは、使いません。
書込番号:25107120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
やっとレンズが届きました。
レンズを見て喜んでます。
書込番号:25111426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
納期ですが
11月30日にカメラのキタムラで発注
その際、納期3ヶ月とあったので
春まで待つつもりでしたが
突如納期が縮まる連絡が入り
結果12月10日に配達されました。
以上、ご報告まで
10点

>みぎ回りさん
こんにちは。
>春まで待つつもりでしたが
>突如納期が縮まる連絡が入り
キタムラさんは納期がかかる
印象でしたが意外でした。
一般的な販売店はどこも在庫なしの
緑色表示ですが、10日で入るなら
うれしいですね。
書込番号:25050624
1点

>とびしゃこさん
こんばんは。現時点でどこの店舗も
在庫なしで、まだまだ不安定なようですね。
実際の納期は発注しないと分からない状況。
私の納期は、もしかしたらたまたまかも。
書込番号:25050646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みぎ回りさん
多少なり在庫はあるようですよ?
フジヤカメラ
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960371006703/
淀
https://www.yodobashi.com/product/100000001005653266/
こちらの商品の次回入荷は2022年12月頃を予定しております。入荷後直ちにお届けいたします。
書込番号:25050830
1点

>αの初心者さん
こんにちは
ホントだ。
年末行事に間に合うように
皆さんのところに届くといいですね
書込番号:25051098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





