レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとトリミング

JPEG撮って出し

JPEG撮って出し

傾き補正

百里基地航空祭2022に行ってきました。
持ち出したレンズは、航空機撮影時の私のお気に入り、PENTAX 150-450mm F4.5-5.6です。
できるだけ大きく撮りたいので、望遠端の450mmでの使用が基本です。
ボディは入門機のPENTAX K−70ですが、レンズ性能が良いので、けっこう良い画質を得られます。
ズームレンズとしては最高レベルではないかと思います。

書込番号:25039663

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/05 11:29(1年以上前)

機種不明

築城基地航空祭2022 DC-FZ85 換算880mm

>ヒヨドリ28号さん

百里基地航空祭もお天気良かったみたいですね。
さすがFA150-450、20万円もするだけあって抜けの良い素晴らしい写りですね。カメラとレンズで2.7kgありますが、重さは気になりませんでしたか?

お付き合いで築城基地航空祭の画像貼ります(^^)

書込番号:25039767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/12/05 12:48(1年以上前)

>乃木坂2022さん
良いご質問です。
これを買った当初はあまりの大きさと重さに不安を感じてしまいましたが、筋トレのおかげで何とか対応できるようになりました。さすがに、高速で目の前を通過する戦闘機には手こずりますが。
従いまして、気合いを入れて撮影する時だけ持ち出して、普段は大事に保管しています(笑)
乃木坂2022さんのように、コンデジで戦闘機を撮る技術があれば、カメラワーク自体は問題なく行うことが出来ると思います。

書込番号:25039867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/05 19:49(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

こんにちは。

>ズームレンズとしては最高レベルではないかと思います。

>これを買った当初はあまりの大きさと重さに不安を感じてしまいましたが、
>筋トレのおかげで何とか対応できるようになりました

エントリー機でも素晴らしい写真ですね!

ペンタで動体撮れないとか言っている
人に見せてやりたいような写真ですね。
(自分もです。すみません。)

やはり撮影者の腕がものを言いますね。

450mmF5.6で20万円は今や安価な方
ではないでしょうか。II型で?もう少し
軽量化出来たらよいですね。

書込番号:25040421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2022/12/05 20:14(1年以上前)

>とびしゃこさん

このレンズ以前と以後ではペンタックス製品は別物になった気がします。
以前はAFが遅すぎるため戦闘機撮影には不向きでしたが、現在はレンズとボディの改善もあってイライラするケースはほとんど無くなりました。
ペンタックス製品はコスパが良く、雨天でも全く気にする必要がない(K-50は海水をかぶった後にシャワーで洗ったことがあります)ので気にいっています。

書込番号:25040465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

紅葉撮影

2022/12/04 14:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

天授庵

天授庵

東福寺

常寂光寺

ピクコンはソンバー50%コントラスト-3色の濃さ+3です。

結構歩き回るので、DX18-140を追加しようか画策中です(^^ゞ

書込番号:25038371

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 15:16(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

紅葉がきれいですね。

>結構歩き回るので、DX18-140を追加しようか画策中です(^^ゞ

次第にZマウント沼に・・、ですね。

書込番号:25038463

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/04 16:12(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>ピクコンはソンバー50%コントラスト-3色の濃さ+3

落ち着いて深みのある色合いがいいですね。
紅葉というとケバケバしい写真があふれていましたが。

書込番号:25038534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2022/12/04 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ソンバー50%コントラスト-3色の濃さ0

スタンダード色の濃さ+3

ソンバー色の濃さ+3

>とびしゃこさん
Fマウントの18-200と18-105を持ってますが
Z18-140の軽さは魅力的です(^^ゞ
お値段が・・・(汗

>kyonkiさん

標準のピクコンだと赤が薄いので
紅葉の時はソンバーにしてます。
少し濃い感じなので(^^;)
色の濃さは0でも良いかも知れません。

書込番号:25038932

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/05 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

>ろ〜れんす2さん

ソンバーの方がスタンダードよりも深みがあっていいと思いますね。

写真はレンズもボディも違いますが、同じセンサー同じ画像エンジンということで。
ソンバー適用度は40%(だったと思う)他は弄ってません。

今年の京都神護寺です。

書込番号:25039700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2022/12/05 12:31(1年以上前)

機種不明

iPhone

>kyonkiさん

二枚目が撮りたいです。
やはりもう二週間早いですね。

神護寺に絞って行くべきか(汗

40%試してみます。

書込番号:25039840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2022/12/05 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

常寂光寺

仁和寺

東福寺は少し早いですが、
待ちすぎると散り始めるので、
なかなか難しい所ですね。

常寂光寺は少し早いけど竹林のコントラストが
綺麗。

仁和寺はちょうど良い感じ。

以上11月第三週の京都でした

書込番号:25039859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/05 14:21(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

大原宝泉院 全く色づかず

二尊院は少しだけ

鞍馬寺 紅葉してる木を探すのが難しかった

>ろ〜れんす2さん

紅葉情報ありがとうございます。
東福寺は良い感じに見えますけどね。

>神護寺に絞って行くべきか

はい、正に神護寺を狙って11月上旬に行ったのですが4.5日早かったみたいです(泣
ついでに大原、鞍馬寺、奥嵯峨野といった山沿いを回りましたがどこも青々としてました(汗
今年の京都の紅葉は遅いらしいです。

一昨年は下旬に行ったのですが、どこも紅葉は散っていました。
最近は異常気象の影響で見ごろの見極めが難しいようです。

書込番号:25039997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2022/12/05 15:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

二尊院 もう一息かも?

西明寺。良い感じです^_^

等持院 見頃始め、これはこれで^_^

>kyonkiさん
天龍寺、二尊院、西明寺は良い感じ、
宝厳院、常寂光寺はもう一息、

でした。

書込番号:25040061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/12/16 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

彩度を少しだけ下げました

こんにちは

こちら福岡もようやく色づきました。
例年よりかなり遅かった。

上にあげた書込番号:25039997は、もしかするとソンバーではなかったかも><
そこで今回は間違いなくソンバー適用度40%です。
WB=自然光オート
レンズは最近お気に入りのタムロン28-75/2.8(A09)。古いですが‥

書込番号:25055646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2793件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5 さらしな 

2022/12/16 23:57(1年以上前)

>kyonkiさん

12月に入ってから、なんですね^_^。

私もほぼ、自然光オートです。

ちょうどA09買い直すか悩んでました^_^。

D700の標準ズームは
純正28-105

28-75(その時の個体はピントが微妙で
手放しました)

純正24-70VR
で落ち着いているのですが、

28-105は買い直した、
28-75もピントが合えば良い感じなので
買い直すかも。
ただZではAF不可の様です。

Zの28-75は手が出ません(笑)

書込番号:25056320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスリミッター対応しましたね

2022/12/03 21:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

PENTAX K-1 Mark II / J limited 01用ファームウェア バージョン2.10
PENTAX K-1用ファームウェア、バージョン2.10
PENTAX K-3 Mark III用ファームウェア バージョン1.70
のみですが、
当レンズがフォーカスリミッター対応になりました。

近距離側/遠距離側

の選択が出来ます。

フォーカスが行ったり来たりのイライラが少しは解消されますね。

是非、望遠系のレンズにも対応してほしいです。



書込番号:25037276

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 06:31(1年以上前)

>ronjinさん

こんにちは。

>フォーカスが行ったり来たりのイライラが少しは解消されますね。

こちらですね。

・ダウンロードサービス/デジタルカメラ関連ソフトウェア:ファームウェア アップデート
(K-1II用のページですが)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-1-2.html

公開内容 《バージョン2.10》 :2022/12/01 公開
【機能拡張内容】
・・・
フォーカスリミッター機能を追加しました。
※下記の対応レンズ装着時にご使用いただけます。
HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

ペンタの100マクロはDFAになって
コンパクト化のためリミッターを
外してしまったため(個人的には
大変な欠点)、購入意欲が低下
していました。

HD版限定とはいえ、これは朗報ですね!

>是非、望遠系のレンズにも対応してほしいです。

リミッターのない廉価版レンズや、
有っても遠距離側しかないレンズも
ありますので、現行品だけでも
実装されるとよいですね。

最近はカスタムイメージ追加ばかりで、
あまり注目していなかったのですが、
システムの利便性が増すこういう
アップデートはうれしいですね。

書込番号:25037766

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/04 08:21(1年以上前)

ronjinさん こんにちは

自分はオリンパスですが 近距離撮影する時 遠距離にピントが行ってしまう事が多いのですが 

フォーカスリミッターのおかげで 近距離に ピントが来るので ストレスなしに撮影出来ています。

マクロでは フォーカスリミッター有ると無いでは 使い易さ変わりますね。

書込番号:25037852

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/12 19:00(1年以上前)

♪ 行ったきり 帰ってこない ペンタかな と詠むのは早い

ギュイ〜ンは当たり前だったのに それをやってきたのか・・(涙)

ありがとうね

書込番号:25050352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2022/12/18 18:39(1年以上前)

AFは速くはなっていないようですが、大きく迷って前後することがなくなったようで、それだけで海底気になったと思いました。

書込番号:25059076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

D500でTC-20EIII装着での使用感

2022/12/03 19:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

レインボーブリッジの橋脚の上端(引けないからこの画しか撮れない)

フジテレビのボール

夕陽とカルガモ

最初にお断りしておきますが、僕は普段はD4やD5に200-500F5.6やシグマ150-600Cといった2kg級のレンズを使っています。(合計約4kg)

まずはD500にテレコン無しで装着。
軽っ!旅行の時などに使っているD610+24-120F4と同じくらい軽い。
TC-20EIII付けても合計2kgいかない。片手で軽々扱える重量。
それで600mm(APS-Cなら換算900mm)F8。しかも、レンズもテレコンも中古良品でそろえれば、合計20万円もかからないCPの良さ。

テレコン無し、あるいはTC-14EIII装着での性能の良さは定評がありますので、TC-20EIII装着でどうなったかをご報告します。
結果として、日中曇天ではAF速度はテレコン無しよりも一段階遅くなりますが、純正200-500F5.6と同等のスピード。(=十分使用できる。)
ただ、当たり前ですが、単焦点なので引くことはできないので、特定の目的意識を強く持った場合の使用に限られます。

まだ、TC-20EIII装着で、室内スポーツなど条件が厳しいところでは試せてないので、そのような厳しい環境でAF性能がどうなるのか、ご経験がある方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。

なおアップした写真はお台場海浜公園で撮影しました。

書込番号:25037121

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/03 19:42(1年以上前)

>993C4Sさん

こんにちは。

>TC-20EIII付けても合計2kgいかない。片手で軽々扱える重量。

2倍テレコンではさすがに開放F値でも
少しにじみがあるようですが、軽くて
扱いやすいのは良いですね。

書込番号:25037134

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2022/12/03 19:54(1年以上前)

>とびしゃこさん

いつも返信ありがとうございます。

書込番号:25037148

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2022/12/11 19:27(1年以上前)

今日、D500+300mmF4+TC-20EIII、で飛んでいる海鳥を撮りました。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/index.html#section10
結論としては、メーカー但し書きの「TC-20E III/TC-17E IIとの組み合わせでは、オートフォーカスがf/8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能です。」の通りでした。

AF-Cでの連射ではAF追従しない仕様のようなので、TC-20EIII装着では撮影対象は静物のみ、となります。

書込番号:25049037

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの満足度5

2022/12/14 20:55(1年以上前)

補足です。
TC-20EIII装着で、興味深い挙動がありました。

D500のカメラ側での優先設定は、
AF-S:フォーカス
AF-C:レリーズ/フォーカス
にしています。

TC-20EIII装着でAF-Cでも実質AF-Sと同様になるのですが、AF-CだとAF追従しない(フォーカスが来ていない)のに、
なぜか2コマ目以降も連写できるのです。
フォーカスが来ていないのであれば、上記設定なので2コマ目以降はレリーズできないはずなのですが、AF-Cだと連射出来て2コマ目以降はピンぼけ写真量産となります。

レンズがTC-20EIIIと接すると、カメラ側にフォーカスしていると疑似信号でも送るのでしょうか?
何のために?
謎です。

書込番号:25053488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが憧れを手に入れました

2022/12/01 20:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:44件
機種不明
機種不明
機種不明

写真を始めて10数年、機種はNikonD300SとD700です。レンズも標準から望遠と広角やマクロまで大三元までは無理ですが揃えており、オールドニッコールにも手を出していました。しかし予算の都合もあり、いわゆるナナニッパとは縁がありませんでした。今回縁があって70-200mmVR1型を遂にゲットです。もちろん中古ですが新品同様の良いものです。色んな面で最新のレンズが良いかも知れませんが、自分は高級感があるゴールドプレートのI型が一番ダントツで欲しかった。周辺が流れる?周辺減光が酷い?って。最新のレンズを買って比べる事に意味を感じません。一つ言えるのはこのレンズの所有欲は素晴らしい、何故ならゴールドプレートに刻まれているmade in Japanの刻印が誇らしげだから。

書込番号:25034475

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/01 21:03(1年以上前)

>ちゃめ吾郎さん

こんにちは。

Gレンズももう20年近く前のレンズになるのですね。

>プレートに刻まれているmade in Japanの刻印が誇らしげだから。

当時made in Japanを評価しない方々も
おられましたが、今となっては貴重ですね。

書込番号:25034516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2022/12/01 21:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。
20年と聞くとビックリですね。
昔風の表現だと成人選手ですからね、そんなレンズを長い時を経て楽しめるのも写真って趣味の魅力と感じます。

書込番号:25034532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/12/01 22:01(1年以上前)

機種不明

確かに風格が

これけ。
これで風景・街並み撮りませんし、どうせ絞るので周辺光量落ちは気にならないですね。

書込番号:25034621

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/12/02 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだ現役です

D7000で撮影しました

>ちゃめ吾郎さん
こんばんわ 初めまして
ご購入おめでとうございます
私もライトグレーですが長年同じレンズを使用しています
最新のレンズには敵いませんがなかなか良く写ります(^_^)
70-200mmF2.8レンズは憧れでしたので
一度手にしたらなかなか手放せません。

書込番号:25034807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/02 09:17(1年以上前)

>ちゃめ吾郎さん
やはりいいですね。この時代の銘板。シリアルも刻印されてて一点モノの銘板ですな笑

自分もAI Nikkor 45mm F2.8Pで初めて見た目買いしました。写りも良かったので嬉しい誤算

あと後ろの子かわいい

書込番号:25035106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

金網越しの撮影

2022/12/01 01:03(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM [ブラック]

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 フォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM [ブラック]のオーナーフォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM [ブラック]の満足度4 鎌倉リポート 
機種不明
機種不明

Voigtlander COLOR-SKOPAR 35mmF2.5PU

Voigtlander APO-SKOPAR 90mmF2.8

金網越しの撮影 口径が小さいので こんな場所でも可能。

書込番号:25033367

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/01 07:12(1年以上前)

>Bahnenさん

こんにちは。

>金網越しの撮影 口径が小さいので こんな場所でも可能。

金網のあるなしで、だいぶ印象が違ってきますね。
no coded lensでもM11では絞り値は
近似値?が記録されるのですね。

90/2.8の方が暖色系に見えますが、
レンズの発色の違いでしょうか、
あるいはオートホワイトバランスに
よるものでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:25033478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/01 08:00(1年以上前)

Bahnenさん こんにちは

自分の場合 このレンズではありませんが 金網だと上手くいかなかったため 策の下の隙間から撮影したことが有ります。

書込番号:25033532

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/01 09:02(1年以上前)

Bahnenさん

2枚目はまるで金網がそもそも存在しないかのような
写真ですね。

書込番号:25033594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/12/01 09:23(1年以上前)

1枚目は金網の状況で、その網目に入っちゃって
余裕で撮れちゃうわ( ・∇・)bって事ですかね。
確かにうちのソニー90mmで2.8では無理そうです。

書込番号:25033614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 フォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM [ブラック]のオーナーフォクトレンダー APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM [ブラック]の満足度4 鎌倉リポート 

2022/12/03 00:07(1年以上前)

>とびしゃこさん

>近似値?が記録されるのですね。
そうです、場合によっては2絞りぐらいずれることもあります

>レンズの発色の違いでしょうか、
これは、私がRAWからjpgのホワイトバランス補正を やらなかったのと やったのと差でしょう。

>BLUELANDさん
>もとラボマン 2さん
>hattin89さん
金網 越しは、単焦点でちょと あまり明るくないレンズの天下だと思います。

書込番号:25036048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/04 09:10(1年以上前)

>Bahnenさん

>そうです、場合によっては2絞りぐらいずれることもあります

ありがとうございます。

レンズ(開放F値と焦点距離?)情報が
カメラに伝わらない中でのファインダー測光と
TTL測光の差分での予測絞り値、ということ
ですね。6ビットコード有りのレンズの方が
やはり誤差は少ないのでしょうね。

ずれることはあってもF--やF0よりは
なにか少しカメラが頑張ってくれている
気分も出てくるような気がします。

書込番号:25037898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング