レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

金沢の春

2025/04/17 14:32(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件
当機種
当機種
当機種
当機種

兼六園 霞が池

兼六園 旭桜

金沢城

主計町茶屋街の枝垂れ桜

春の嵐の後、ぎりぎり桜が残ってくれました。

旅のお供はZfc+Z16‐50で十分ですね。

書込番号:26149652

ナイスクチコミ!12


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/04/17 15:09(4ヶ月以上前)

イイネ!

書込番号:26149683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/17 18:33(4ヶ月以上前)

>kyonkiさん

お久しぶりです!

桜の白とびも無く、落ち着いた色合いで
スッキリした作例で
花見が出来ました(^.^)

書込番号:26149916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/17 19:23(4ヶ月以上前)

>AE84さん

ありがとうございます。

>ぶんきち君さん

どうも、お久しぶりです。
Zのデフォルトはコントラストや彩度が高めなのでポートレートで撮っています。
風景でもこっちの方がいい感じになってくれます。

書込番号:26149974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2025/04/17 20:30(4ヶ月以上前)

僕もサボってたので、お久しぶり!
僕もやわらかい光の春はポトレを多用します。
しかし、いい感じ!

書込番号:26150080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/17 21:15(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ひがし茶屋街

金沢城 五十間長屋

尾山神社

桜以外の写真も少々

>松永弾正さん

こちらこそ、お久しぶりです。
メインはまだまだレフ機なんですが、荷物を減らしたいときにミラーレスを持ち出しています。

書込番号:26150165

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/17 21:59(4ヶ月以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。

>春の嵐の後、ぎりぎり桜が残ってくれました

枝垂桜、まだ色も残っていてとてもきれいですね。

書込番号:26150222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/18 07:34(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

桜のほのかなピンクを描写するのは難しいですね。
デジタル写真ですからWBや彩度を弄ればどのようにもなるんですが、それだと違和感アリアリの油絵のようになってしまいますからね。

最近のニコンのコテコテの画作りは好みではないので、色々と試行錯誤しながら撮っています。

書込番号:26150455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

標準

T型と別物ですね

2025/04/14 00:36(4ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

クチコミ投稿数:5件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

T型の時は使える写真少ないなぁという感じでしたが
ボディが古いE-M1markVなんですけど、鳥認識ついてたかなというくらいバチバチ フォーカスが合いますね。
T型のあの手振れ補正の挙動でちゃんと扱えてなかったのかも。
ずっと手持ちですけど被写体ブレ以外はミスは皆無ですね。
里山散歩が楽しくなります。

動きものはあまり経験ないので挑戦してみようという気になります。
あまりいまいちな口コミばかりなのでポジティブな意見も出していきたいですね。

書込番号:26145740

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/14 07:30(4ヶ月以上前)

>たらこPASTAさん

飛びものも狙ってみましょう!
手始めに、飛んでるツバメを1/4000秒で写し止めましょう。
ニコンZ50 IIとZ100-400mmなら百発百中です。

書込番号:26145859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/04/14 07:37(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

梅ジロー

梅シジュウカラ

桜エナガ

梅ヤマガラ





>たらこPASTAさん


・・・・すごく良いですねえ。  やはり、野山歩きには、ボディ+レンズ(最低500mm以上、できれば800mm)で 1.7kg 程度がフットワーク軽く、身体に無理が無くて良いですね。


書込番号:26145867

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/14 10:43(4ヶ月以上前)

トランプ総体革命さま、素晴らしいですね!Z50Uの名声は私の耳にも
届いております。

他のレンズのデータをここに貼ることが価格コムの規約上問題なければ、
(本レンズの比較材料ということで受け入れられるのではないかと思うのですが)、
Z50UとZ100-400mmのツバメ飛翔画像もぜひ拝見したいと願っています。
難しければZの板のほうで出していただいて、リンクを貼っていただけたら
幸いです。

書込番号:26146035

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIの満足度5

2025/04/14 23:33(4ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

そんなにZ50Uいいんですねぇ。
腕関係なく誰でも飛んでる燕を百発百中で撮れるならすごいですねぇ...

まぁ自分は粉塵環境とか山に色々レンズ持って行ったりするのでシステム全体でマイクロフォーサーズと心中するつもりではあるのですが...
(なので頼んますOMDSさん。お金持ちではないので微微々たる売り上げの足しにしか貢献できませんが)

書込番号:26146829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIの満足度5

2025/04/14 23:46(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

>最近はA03さん

ホントそれなんですよね。
やっぱ軽さは正義といいますか。

まだ若い方とはいえ年々しんどくなってきて出不精なってきまして。
性能と重量のバランスがちょうどいいところですね。

軽さで言えば、75-300も持ってますが、あれは鳥撮るぞ〜!と意気込んで持っていくには物足りないし
でもポケットに突っ込める超望遠なので出番はあるんですよね。

書込番号:26146844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS IIの満足度5

2025/04/14 23:57(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一個前に載せたのは
それぞれ75-300が二枚と100-400のT型が二枚です。
撮れてるやつはバッチリ撮れてるんですけど
微妙な奴量産しまくってたので
U型がもっと早く出てればなぁと思ったり。

次はレンズより、新しいボディが欲しいです...

書込番号:26146855

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりにクチコミ投稿

2025/04/11 17:43(5ヶ月以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > High Speed AF APO 200mm F2.8 G

クチコミ投稿数:252件 High Speed AF APO 200mm F2.8 GのオーナーHigh Speed AF APO 200mm F2.8 Gの満足度5
機種不明
機種不明

土手沿いのサクラ

サクラのキリトリ

サクラを撮ってきました
ボディはA9IIに「魔改造」したLA-EA4(スクリュードライブレンズにも対応)
もう散り始めのサクラですが、やはり描写は素晴らしいと感じます

書込番号:26142763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/11 18:33(5ヶ月以上前)

>kossy201306さん

さすが単焦点レンズ、3万円台で買えるので美味しいですね。

書込番号:26142806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/11 20:12(5ヶ月以上前)

>kossy201306さん

こんにちは。

>サクラを撮ってきました

どうにか手の届くアポテレで
フィルム時代に愛用していました。

書込番号:26142894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

驚嘆した

2025/04/11 10:57(5ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオーナーLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

庭先

近所

家の前

LUMIX G9にライカ12-60mmF2.8をつけて十分満足して風景写真を撮っていました。
ただ、散歩や野外とりわけ渓流や八甲田山の四季撮影が多く、半転倒が多く、
高額カメラ機材では危険で予備にLUMIXG8中古を購入し標準ズーム12-60mmを
購入計画を立てていました。
ある日ネット検索で、ほぼ無傷、完動保証の本品を見つけました、価格も送料込みジャスト4万円、
風景撮影、35o換算30mmがほとんどなので即落札。

2日後早速G8に装着し50枚のテスト撮影、PCの画面を見て驚嘆!、なんとG9にライカ12-60mmF2.8
よりも素晴らしいではありませんか!。
本品のF4で撮影内容で他を寄せ付けない描写には腰を抜かすほどのカルチャショック、嬉しい悲鳴を上げるほどです。


書込番号:26142458

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2025/04/11 20:24(5ヶ月以上前)

>火星人Uさん

こんにちは。

>なんとG9にライカ12-60mmF2.8
>よりも素晴らしいではありませんか!。

個体差による描写の差もあるかもしれませんが、
本レンズも後にライカブランドになりましたので、
それなりに高性能は間違いないと思います。

書込番号:26142909

ナイスクチコミ!0


スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオーナーLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度5

2025/04/12 09:19(5ヶ月以上前)

当機種
機種不明

蔦渓流

湧き水

ありがとうございます。
ゆくゆくはライカ版 12-35mm/F2.8の購入予定が立てられる気がします。
ボカシ撮影はほとんどしないので本品は私にピッタシのレンズです。

書込番号:26143452

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/12 11:48(5ヶ月以上前)

>火星人Uさん
最新型はLeicaブランドになってるだけで、基本変わりませんよ。
12-35、35-100は旧Xシリーズでパナソニックの柔らかいボケ感と違ってオリンパスに近いシャープなボケ感ですので、Leica12-60のボケ感との違い楽しんで下さい。
購入は初期型ですか、いいもの見つかったみたいですね。
U型との違いはDual I.S.2に対応するためだけで、V型がLeicaブランドに変わってコーティングを変えてLeica風に味付けしたみたいで、光学系とシャープなボケ感はかわらでず

書込番号:26143644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 火星人Uさん
クチコミ投稿数:9件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオーナーLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度5

2025/04/12 16:12(5ヶ月以上前)

>しま89さん
いろいろとありがとうございます。
しかし今までいろいろと沢山のレンズを使ってきましたが、今回の G X VARIO 12-35mm/F2.8による作品出来栄えには驚きました。
明るい曇天の、薄影状態の撮影で30枚すべての風景が、ドンピシャリパソコン画面に現れたときは、ワオーッ と驚き声!。
Xコートの凄まじい効果に言葉が詰まりました。
長年のレンズ選びにようやく終止符が打たれたような気がします。

書込番号:26143916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

大村公園の八重桜を撮影しました

2025/04/09 13:58(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

地元の大村公園へ咲き始めた八重桜の「オオムラザクラ」を撮影に行きました
ソメイヨシノは散りはじめ時おり花吹雪が舞います。
今日は「オオムラザクラ」のアップだけの撮影をしました
絞り開放に近いのですが芯があるピントと綺麗な色のりがとても良いですね
満開になったらまた撮影に行きたいと思います。

書込番号:26140497

ナイスクチコミ!4


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 17:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん
深い青が印象的ですね。
確かにコントラストは高いレンズだと思います。
また精細感もあり、
このレンズ私も気に入っています。
軽いセットで持ち歩きたい時も、
なんだかんだで50mm F2.5Gやloxiaと一緒に結局持ち出したり。
とくにお花目当てがあると出番高いです。
アップ目に写す時も好きですが、
切りとる時にもよく使います。
何を写しても綺麗に写るのではないかと、
モチベーションが特にこのレンズはあがります。
せっかくなので、
駄作ながら、また昨年の写真ですが、
ちょっと離れて撮った写真をアップさせてください。
このレンズはもう発売から少し経ちますが、
リニューアルの予定とかはあるのでしょうか、
もうこれ以上どう変るのか、
僕にとってはもうこれ以上は必用ないのではと思ったりするレンズです。
長く愛用できそうな一本だと思います。
何回か室内スポーツでも使いましたが、
AFスピードもかなりいい部類だと思いますし、かなり使えますね。

書込番号:26140659

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 17:28(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん
先にあげた写真が、
手違いであまりにもファイルサイズが小さかったので、
上げ直させてください。
スレ汚し申し訳ないです。

書込番号:26140673

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/10 16:40(5ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
こんにちはです
お書き込みありがとうございます。

このレンズはFEレンズの中でも特に秀逸ですね
ボケ感と色合いがとても大好きです
私もここぞという時に使用しています。

あげられた写真は最初の物でも
このレンズの良さが分かります
綺麗な桜の写真ですね。
私はネット環境が良くないので
写真をリサイズしてUPしていますので
高画質にして再度UPして下さりありがとうございます。

書込番号:26141683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/10 18:59(5ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
最後の写真めっちゃかっこいいですね!
全面が水面に写った桜ですか?

書込番号:26141826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/11 19:53(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
そうです。
また後で上下を反転しています。
なのでファンタジー。
リアルではないです。笑

書込番号:26142880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正に驚きました

2025/04/08 21:50(5ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

クチコミ投稿数:365件
機種不明

注文していたM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 1.4xテレコンバーター限定セットが届きました。

テスト撮影としてOM-1MarkUにMC14とレンズを付け、とりあえず部屋の照明リモコンを撮ってみました。
焦点距離(35mm換算)1120mm、 シャッター速度1/25ですが、全くぶれていません!これには驚きました。

T型とは別物ですね、ファインダーも半押しですぐにぴたりと止まります、これは予想以上で5軸シンクロ凄いです。
週末の野鳥撮影が大変楽しみになりました。
まずはご報告まで。

書込番号:26139851

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:365件

2025/04/10 05:56(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/10秒

1/5秒

1/2秒

1秒

先日に引き続きテスト撮影しました。
手ぶれ補正は、5軸シンクロでワイド側7段、テレ側5.5段がカタログ値です。
先日はテレ側1120mm、1/25秒でぶれませんでしたが、さて、ワイド側はどうなのか撮影してみました。

MC14を付けていますのでワイド端は(35mm換算)280mmになります、手持ちでしっかり構えての撮影です。
1/25と1/15秒はほぼ止まりましたので、1/10秒からのスタートしました。
1/10秒と1/5秒は50%程度の確率で止まるようですが、1/2、1秒は何枚撮ってもぶれてしまいました。
私の腕では1/5秒が限界のようです。

しかし、(35mm換算)280mmが1/5秒で止められるのは驚異的ではないでしょうか?
野鳥撮影の現場では条件が悪いこともあるので、これほどのシャッタースピードは難しいでしょうが、それでも暗い森の中の撮影で威力を発揮しそうです。
(まあ鳥が動かないのが条件ですが)

書込番号:26141126

ナイスクチコミ!5


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/10 16:33(5ヶ月以上前)

こんないけるもんなんですね・・・すごい。

書込番号:26141674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング