レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズの恩恵

2025/02/09 06:38(7ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:178件

遅まきながら、中古良品をキタムラさんにて32,500円で購入しました!
野鳥撮影時にはカメラのOM-1 Mark Uが599グラム、レンズのED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが1,875グラムで総重量が2,474グラムとなります!
一方、ED75-300mm F4.8-6.7 II(423グラム)を使用すると、総重量が半分以下の1,022グラムで済みます!
今後、野鳥撮影設定の練習、旅行時の携帯用として活躍しそうですが、先日は肩・首が痛い時に使用し重宝しました! 

書込番号:26067557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:178件

2025/02/09 06:46(7ヶ月以上前)

ペット相手に試し撮りを行い、近所の公園で練習してみました!

書込番号:26067559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2025/02/09 06:59(7ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

失礼しました!画像、貼り忘れたので……

書込番号:26067568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/09 10:25(7ヶ月以上前)

>びっぐももんがさん

私は M1X 300mmF4.0IS MC-14 で撮っているのですが、
先ず カメラを OM-1II にダウンサイジングするつもりです。

やがてレンズを 100-400mmIS II に軽量化、
やがて カメラを OM-3 に軽量化、
そして レンズを 75-300mmに軽量化、

それなら すぐに OM-3 75-300mm にしたら良いですね(笑) 

書込番号:26067756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

実は272Eは2本目

2025/02/02 12:35(7ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

世に「タムキュー」と言う伝統の銘品がある事を知り、最初にNikon仕向けのこれを買いました。その後PENTAX機も手にしたのであのタムキューがPENTAX機ではどう写るか試したくなり購入しました。カメラ側は近作のDA(APS-C)なので、最も合う組み合わせとしては HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW が鉄板の安全策だとは思う。ただ4倍お高い。中古もまだ無い。またカラー機であるNikonと比較するのも一興かと思い購入しました。

書込番号:26059321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/02 13:27(7ヶ月以上前)

機種不明

>杣谷奥さん

ニコン用の272ENは絞りリング付Dタイプ同様のレンズとモーター内蔵の272ENUがありますね。

自分は昔はキヤノン用を使ってました。
ボケの感じが好みだったのでS5Pro用に272ENUを購入して使ってます。

MFの操作性が良い軽いレンズでボケも柔らかく気に入ってるレンズです。

書込番号:26059402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/03 09:16(7ヶ月以上前)

272ENII手放しちゃったなー。
K用レンズは何にしても本数が少ないので、見つけた時が買いですね

書込番号:26060358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/03 10:33(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん

確かにKマウントの中古市場は数が少ないですね。

数日様子見なんて考えてたら売り切れになってますから、見つけたら買わないと次の出会いがいつになるかわからない市場ですね。

書込番号:26060426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/04 08:51(7ヶ月以上前)

ZEISS ZKとかほぼ出てこないですからなぁ

書込番号:26061494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/04 13:48(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん

確かにZKは出ないですね。
いつだか見た記憶はありますが、数年前だった気がします。

書込番号:26061781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2025/02/10 11:06(7ヶ月以上前)

同じ口コミ欄ですけれど
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505511859/SortID=10215916/
全く同じ現象に陥りました。大事な発表会の日に持って行って現場でキャップが取れないで焦りました。数日後に何とか取れたのですが。
見比べますとタムロン製のKマウントキャップだけ、変な柱というかスジがキャップの中に一本付いて居る。これがつっかえて抜けなくなるのでしょう。
PENTAX純正にも、SIGMAのKマウントキャップにもこの余分なスジは付いて居ません。
こう言う細かい不具合の躓きもあり、早々に撤退してしまったのかも。
レンズ自体は普通に使える。惜しい事です。

書込番号:26069196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

あー、いーですね

2025/02/02 12:10(7ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7

クチコミ投稿数:223件
当機種
当機種
当機種

少しの間、購入を迷ってたのですが
今月半ばの催し物で、動画に良さそうだったので購入しました。
写真にも、とても楽しいレンズですね。

書込番号:26059287

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:223件

2025/02/02 13:18(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

あまりやらないのでヘタですけど
軟調、ハイキーとかが合うレンズですね。

書込番号:26059392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/02/02 13:45(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

こんな感じ?

書込番号:26059431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

MFのレンズに溺れる

2025/01/25 11:47(7ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mount

クチコミ投稿数:3件 フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountのオーナーフォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountの満足度3
機種不明
機種不明

X-T5withNOKTON50mmF1.2XマウントSmaRig4260

外に出て写真撮るより
部屋でカメラ磨いてる時間のほうが長い人間です
描写力とかボケの具合とかよくわかりません

純正の56mmF1.2(APD)だと他のレンズより
多少ボケやすいかな?ってくらいしか思わなかったケド
このレンズを開放で試し撮りしたら(もちろん部屋の中)
あきらかにボケの具合がハッキリとわかりました
描写の感想は以上です(これ以上は自分にはわかりません)

金属製ですが真鍮ではなくアルミ製?なのか
それほど重量はなく金属のギッシリ感はありません
塗装も黒ですがオールドレンズの黒より
色が薄くて少し安っぽいかな?

絞りリングがレンジファインダー用レンズみたいに
先端にあり1眼レフに慣れた人は戸惑うかも
(自分はOMレンズを使っていたので問題なし)
ピントリングを操作したあと指先を(親指と人差し指)
前に倒せば自然と絞りリングに…
ただ絞りリングの幅が狭く慣れないと指先が迷う

レンズの指標位置が右開放、右無限遠なので
ピント操作で右に捻った左手、絞りを操作しようと(絞る方向)
更に右に捻る状態になり苦しくなる
ライカのMレンズみたいに左開放、右無限遠か
ニッコールみたいな右開放、左無限遠の方が使いやすいかな?

電子端子装備、Xマウント直結でマウントアダプター不用だから
面倒なMF切替、焦点距離設定は不要なんだけどネ
あと光路がXマウントにあわせた専用設計か
メリットはコレくらいかな・・・

同じフォクトレンダーのレンズなら
VMマウントかFマウント(Ai-s)レンズにしといたほうがイイかも
マウントアダプターで別のマウントのボディに使いまわせるし
AFアダプターも使えるし・・・
(まあMF堪能する為のレンズだからコレはどうでもいいか)

書込番号:26049630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/25 14:43(7ヶ月以上前)

>ぐりごーすとさん
APDだとボケの量は少し減りますからね。玉ボケの大きさとか比べるとわかりやすいかと思います。

レンズ鏡筒で真鍮を使うケースは現在ではほぼないですね。ライカの限定品でたまにあるくらいです。
同じレンズでも真鍮シルバークロームとアルミブラッククロームでは明らかに手で持ってわかる重量差があるみたいですね。

ライカM用のVM、ZEISS ZMはものによってはライカボディ以外では意図した性能がちゃんと出ないものもあるのは注意ですね

書込番号:26049831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountのオーナーフォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountの満足度3

2025/01/25 17:07(7ヶ月以上前)

ありがとうございます!(^^)
純正のレンズがもう少し小さければ、そのまま大人しくしてたんですけど…
某カメラ雑誌の「間違いだらけのレンズ選び」で、これとこれは使っとけみたいな感じで
他に16mmF1.4と90mmF2も購入したんですが…
いくらAFとは言え…まるで中判レンズのような大きさに辟易…
どーせスポーツ写真なんか撮らないから小型のMFレンズで・・・
と思って沼にハマりかけの今日この頃です…

書込番号:26049991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/26 02:00(7ヶ月以上前)

>純正のレンズがもう少し小さければ、そのまま大人しくしてたんですけど…

私自身は結構巨大なレンズでも振り回すタイプなので...笑
1.画質、性能一点突破ならいくら巨大でも許す
2.小型志向はとことん小型じゃないと気がすまない
3.古いレンズが悪く、新しいレンズが良いとは限らない
という考えの下でレンズは選んでます

使ってるOtus 1.4/28は同じ28mm F1.4でオートフォーカスついてるレンズより倍以上重いんですが、
究極のレンズなのでサイズと重量は度外視してます
逆に、「小型」を自称するレンズはとことん小さくないと許せないので、ニコンのZ 26/2.8や、
キヤノンのRF 28/2.8なんか、メーカーが「パンケーキレンズ」と自称してるのは鼻で笑ってます

AI 45/2.8PやSummaron-M 28/5.6なんかを使ってると、メーカーの自称する「パンケーキレンズ」は
巨大でしかたありません笑

しかし、NOKTON 50/1.2 Xマウントは専用設計なんですね。てっきりE/Z用の使い回しかと思ってました。
E用より一回り小さいんですね。

書込番号:26050490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountのオーナーフォクトレンダー NOKTON 50mm F1.2 X-mountの満足度3

2025/01/26 11:22(7ヶ月以上前)

ありがとうございます〜!(^^)
なんせ自分は虚弱体質、貧弱、軟弱モノなので…

高校生の頃OMシステムを使ってたんですが
同級生(ニコンやキャノン使用)に
「なんだその耐久性の無いカメラは!!」ってバカにされてた
「そんなクソ重たいカメラ、人間が先にツブれるは!!」
って言い返すのが関の山…(涙)

書込番号:26050768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

開放値での撮影(夜)

2025/01/25 00:27(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ライカL用]

クチコミ投稿数:293件
当機種
当機種
当機種
当機種

全域解放F1.8とズームにしては大口径ながら解放からバリバリ使えるので
夜の街を撮影したらどのような感じになるか試してきました。

今時のカメラは手振れ補正が強力なので風景なら1/10以上あれば手持ちでもクッキリ撮れるため
F1.8だと夜でもISO640付近で問題なく撮影できますね。
歩道等だと移動範囲が限られるのでズームで画角の微調整ができ助かりました。
ただ画面端だとコマ収差はそれなりにありますね。

フルサイズセンサー+大口径+ズーム+ボディ内手振れ補正の合わせ技で
難しい設定など考えずに気楽に夜の撮影を楽しめました。
あとなぜかインナーズームであることでテンション上がりました。

書込番号:26049207

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:293件

2025/01/25 00:29(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:26049209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2025/01/25 00:30(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その3

書込番号:26049210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/25 04:11(7ヶ月以上前)

>kagura03374さん

 明るいレンズなので、ISOが低く黒い背景にノイズが無くてきれいですね〜。

 ソニー用の実物を見ましたが・・・でかっつ!!って言う衝撃が大きかったです。

書込番号:26049270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2025/01/25 07:26(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん
コメントありがとうございます。
確かに写りは良いのですが1キロ近いレンズなので普段使いにはちょっと辛いですね。
なのでいつも散歩で持ち歩くのはm4/3カメラです。

書込番号:26049328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/25 11:08(7ヶ月以上前)

今日は必要なので持っていますが、大きいのは確かですね。

このレンズでこそ撮れる機会も多いですし、手持ち撮影は容易なので、自分にとっては必要なレンズです。

書込番号:26049583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2025/01/25 15:14(7ヶ月以上前)

>longingさん
コメントありがとうございます。
大きめのレンズですが自分は室内撮り最強レンズだと感じています。
ストロボも合わせて28mmー45mmのF1.8ーF8(自分の場合)の被写界深度をレンズ交換無しでコントロール出来るのが良いです。

書込番号:26049872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

主に値段に満足

2025/01/24 16:36(7ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

既に廃盤なので中古で入手。
@純正 HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW が高かった(当製品は安かった)A純正品は重かったが当製品は純正より軽かった。Bタムロンにも同領域のレンズ SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) があったが発売年が四年ほど当製品が若く、敢えて後発での参入なので(例えばモーター内蔵で静音に)そこを期待して。C買ってみて初めて知ったが偶然か箱付だった。D既に純正を一本 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited タムロンを一本 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用) 持って居るので違うメーカー製が着けてみたかった。
21ミリは寄れる(20センチ)と軽い(134g)は絶対的優位性だが、F値は当製品に埋没し味を楽しむレンズになってしまいました。
ちなみに(中古)タムキューと当製品との合計が(新品)21ミリ一本分でした。

書込番号:26048728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 17:13(7ヶ月以上前)

機種不明

私もこれ★16-50の代わりにずーっと使ってますよ。
というかシグマ17-50と純正16-85で満足してるので★16-50買う予定ないです。
尼で箱スレ新品アウトレット22622円で儲けものでした。
純正レンズと違ってシグマは寒色系ですが解像はバキバキですよね。
通しの良い標準ズームです。Kマウントは手振れ補正省略されてますが。

書込番号:26048767

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2025/03/02 13:25(6ヶ月以上前)

シグマの生産完了品のページに
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/17_50_28/
ペンタックス K マウント:00-85126-92862-9
マウント違いで多少異同があると思いますが、SAマウント仕向けの場合 重量 565g
私の購入した中古品には付属してなかったが、花形フード LH825-03 が適合する
希望価格が 91080円(当時)でした。
たまに、デッドストックかAmazonに出て来る時もあるので、価格は参考に。

書込番号:26095172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング