
このページのスレッド一覧(全17519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年1月1日 07:49 |
![]() |
9 | 0 | 2024年12月29日 16:58 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月30日 11:09 |
![]() |
28 | 4 | 2025年1月1日 20:38 |
![]() |
6 | 0 | 2024年12月23日 21:30 |
![]() |
7 | 5 | 2024年12月25日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
一度手放したのですが、Z50Uがあまりに出来が良いのでレンズも揃えようと思い、DXの単焦点を再購入しました。
今回はネットでは無くリアル店舗で購入し、軽く試写してきました。
開放からキリッと写るS-LINEとは違いますが、絞ればシャープに写りますし、近接撮影以外なら開放でも十分な感じです。
写真はJPG撮って出し、PCはスタンダードです。
年内最後の買い物かな(^^)
9点



レンズ > CANON > RF50mm F1.4 L VCM
すぐに予約するべきか、みなさんのレビューを見てからにするべきか・・悩んでいましたが、
12月22日に予約しました。
納期は約1ヵ月とのことでしたが、26日にカメラ屋さんから電話があり、
『レンズが届きましたので、いつでも取りに来てください』と。
嬉しい誤算でしたが、年末年始の休暇中、いろいろと撮影してみたいと思います。
2点

>algernoさん
こんにちは。
>『レンズが届きましたので、いつでも取りに来てください』と。
早く届いて何よりですね。
年末年始に楽しめそうですね。
書込番号:26016756
1点

>algernoさん
私は12/21にジョーシンwebで注文、明日(12/30)到着予定です。
それにしても、早いですね。店の力の違いとか・・・(笑)
書込番号:26017849
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
我が家の近くをななつ星が通るということで、久しぶりに鉄道写真に挑戦してみました。
日頃3Dトラッキングをほとんど使わないので、ちょうどいい機会と列車前面に合わせて連写してみました。
この辺りは、ゆっくり走ってくれるのでピントもしっかりと合っているようです。
ライトの数も7個、7にこだわるななつ星カッコイイです。
じつはななつ星は一番後ろの大きな窓が特徴で、そちらも撮ったのですが、
中に乗られている方の姿まで写っていましたので写真はアップできませんでした。
興味本位に撮った割に自分としては満足しているのですが鉄道写真を撮られている方から見てどうでしょう、
アドバイスがあれば教えていただきたいです。
14点

>HDV買いたいさん
Z8をお使いでしたよね。
少し、出費になりますがZ50Uを買い増しで28-400との組み合わせだと更に軽量システムが構築出来ますよ。
Z8のでクロップの方が画質は良いかも知れませんが、Z50Uは、とにかく軽くAFが上位機種と遜色が無いのが魅力です。
私も還暦を迎え、40代の頃に受けた交通事故の後遺症と病気のせいで、身体のあちこちがガタガタになってしまい、重いシステムは諦めましたが、写真は撮りたくて軽いカメラにしました。
書込番号:26017127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天の川太郎Uさん
返信ありがとうございます。
Z8とこのレンズは、年金生活に入る前にと貯金で最後のシステムとして購入したものです。
私も以前Z50を使っていました、とても軽くて使いやすいZ50でしたが、やはりAFが不満でした。
Z50Uはそれが見事に改善され、私も欲しいと思わせる素晴らしい出来ですね。
欲しいですが、年金生活の私にはなかなか資金が出せません。
また、ようやくZ8の操作にも慣れてきて撮影することが楽しく、重さ的にもまだ十分手持ち撮影ができるので当面この組み合わせで行こうと思います。
Z8を購入したのは、当時EXPEED7を搭載しているのはZ9、Z8、Zfしかなく
高画素モデルとして選択すると重量と価格でZ8になった次第です。
また、Z28-400mmを快適に使える最新のXEEED7だということと、
DXモードでも1900万画素確保できることが決め手でした。
以前野鳥撮影として使っていたOM-1MarkUとパナライカ100-400の組み合わせは1.6kgと軽量で使いやすいシステムでした。
しかし、Z6、Z7、Z50と使い続けたNIKONの色が自分の好みで忘れらずNIKONへと戻りました。
Z8とZ28-400の組み合わせも1.6kgと同じ重さで、日中歩きながら手持ち撮影する自分のスタイルにとても合っていると思います。
このレンズは、野鳥だけでなく、鉄道、飛行機、動物、花、料理そして人物なんでも撮りたい自分の夢を叶えてくれる夢のレンズです。
書込番号:26017893
3点

>HDV買いたいさん
申し訳ございませんでした。
釈迦に説法でしたね。
書込番号:26020661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎Uさん
>釈迦に説法でしたね。
いやいや、年金生活者になり体力の衰えてきたので1台のカメラ、1台のレンズで今後は撮影をしようと考えた時、私にはこのシステムしかなかったということです。
キャノン、ソニー、パナソニック、フジフィルム、オリンパスといろいろ買ってみましたが、自分に合うのはニコンZシリーズというのが結論でした。
他にはないニコンの深みのある色がとても気に入っています。
Z 28-400にもそれはしっかりと感じられて安心して撮影できます。
もう最近は、カステム設定も落ち着き、手に馴染んできたので野鳥を中心に撮影に専念していこうと思います。
Z50Uの情報ありがとうございました。
書込番号:26021293
7点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
Z8に付けてポートレート撮影に使いました。
クロップして52mm相当でも使いました。
場所は古民家スタジオで屋内撮影です。
RAW撮影 PCはリッチトーンポートレート NX Studioで明るさ調整等しています。
モデルは、ピスタ撮影会所属の響さん。
https://pista.buzz/eb87dea7328141bca2f30905f23a46af
掲載許可を得ています。
6点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 27mm f/2.8 (W) [White Limited Edition]

富士だけ白いカラバリあって銘匠光学に優遇されてますよね…
書込番号:26010747
0点

>縞狸2014さん
オシャレですね。
自分はX-T50買ったばかりなので参考にします。
書込番号:26010989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
これまで、無骨な「描写性能最優先」のものばかり使っていたので、、、
見た目最優先レンズは初めてですが、、、
昨日日没後、買い物がてら街を写した感じでは、結構いい感じの絵が出ました。
カバーとかカバンに入れずに持ち歩きたくなりますね。
でも、純正のシルバーが出ていたら、そちらに行ったかも。。。
富士は、ニッチな客を切り捨てて、サードパーティに任せる路線になったのですかね。。。
書込番号:26011286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





