このページのスレッド一覧(全17558スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 3 | 2025年3月2日 22:23 | |
| 1 | 0 | 2025年3月2日 06:46 | |
| 20 | 0 | 2025年2月27日 00:12 | |
| 5 | 0 | 2025年2月26日 14:06 | |
| 59 | 4 | 2025年2月28日 16:03 | |
| 5 | 1 | 2025年2月26日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
思ったよりも(案の定?)、書き込みが少ないようでしたので書いてみます。
個人的には待ち望んでいたレンズでしたので発売日に購入しました。
さっそくポートレートで使用してみました。モデルさんが良かったこともあり大満足です。
レビュー記事にも記載しましたが、他のF1.2レンズと比べると重くは感じません。
Zマウントカメラをお持ちの方にはおすすめしたいレンズです。
18点
>inosukesanさん
モデルが良い!
もちろん腕も良い!
書込番号:26095729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
素敵な写真ですね。そして、さすが1.2! 35mmでも、こんなにボケるんですね!!
全身だとどれくらいボケるのか、サンプルがあれば拝見してみたいです。
書込番号:26095755
4点
>そうnanoださん
ありがとうございますm(_ _;)m
35mmのポートレートはあまり経験が無かったので構図はモデルさんと相談しながらという感じでした汗
本当に良いモデルさんで助けられました。
>おーい お茶さん
コメントありがとうございます!
全身はさすがにボケ量は少ないと思います。参考になるか分かりませんが添付させていただきます。
余談ですが、極端に上からのアングルもZ6Vのバリアングル&瞳AFでやりやすかったです。
書込番号:26095881
5点
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
現在メイン機材はR8、レンズはRF600mm/F11とRF100-400mm/F5.6-8の2本。
それに1.4倍テレコンも使っている鳥専爺さんです。
元々がMFTユーザーですので、OLYMPUSのカメラが複数台手元に残っています。
雨や雪の時は、M1 MarkVに300mm/F4 PROを使っています。
この組合せですと撮影時の重量が1,870g、半日手持ちで歩き回ると身体に負担を感じる様になりまして…。
この度LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0を中古で購入致しました。
4年前に中古購入したM10 MarkUに、LEICA DG 50-200mmに1.4倍テレコン着けてキッチンスケールで
計量してみたら1,187gでした。
2倍テレコンの場合は1,230g。
M1 MarkVに着けっぱの300mm/F4 PROをテレコン着けたLEICA DG 50-200mmに換装して計量したら
1,367gで500gほど軽くなりました。
テレ端は換算560mm相当で40mm程短くなりますが、500gの軽量化は高齢者にはアリガタヤです。
昨日、初撮りしてきました。
5点
レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]
EOS R100/R50/R10/R7用には最高の組み合わせだね。
換算25.6-480mmだろ。
年内に2400万画素の積層センサーのEOS R7 Mark2も
発売されるらしいし、シグマ16-300売れるよ。
RF用は5月発売、予約しないと即売り切れ必至だよ。
書込番号:26090049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>みんなエスパーだよさん
肝心のキヤノンが
画質も動作も保証してないから微妙かな?
そもそも被写体検知もトラッキングも怪しいので、
運動会などの動体にはAF対応できてるのかな?
それにライブビュー撮影はちゃんと動作するの?
キヤノンからカメラ側の情報を開示されていないのに
ちゃんとレンズ設計できたの?
無責任に宣伝してる人がいるけど、
これは買ってはいけないレンズだよね、
書込番号:26090074
5点
>欅坂48さん
シグマ18-50mm F2.8で、被写体検出に対応してるので、16-300も問題ないと思います。ドッグランも楽勝で追随するはず。
とにかく、問題は写りで、先行販売のソニーeマウント版での描写を注視しています。2620万画素のα6700でのレビューが楽しみです。
書込番号:26090096 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
※ ソニー Eマウント用は、ソニー株式会社とのライセンス契約の下でライセンスを受けたE マウント仕様書に基づき開発・製造・販売されています。
※ キヤノンRFマウント用は、キヤノン株式会社とのライセンス契約の下で開発・製造・販売されています。
書込番号:26090108 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
YouTubeでR10につけて野鳥撮影してる人いたけどかなり良く見えましたね。プロモーションだから忖度はあるんだろうけど。
書込番号:26092865
5点
レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]
タムロン 150-500mm (A057)の富士フイルム用は新品16万円台と、13万円台のソニー用に比べ割高だったのですが、ようやく同じレベルに安くなりました。
ヨドバシカメラで149680円ですからポイント10%引いて実質134712円です。
中古も11万円台~となっていますから超望遠レンズとしては格安です。
書込番号:26089949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このレンズはソニー用も同じだけど、テレコン使えないのが惜しいっすね。1.4x使えたら700mm F9.5だから全然OKなんだが…
書込番号:26089985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















