
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月21日 02:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月9日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM


Kiss Digital用に購入しました。
タムロンAF28-200mmF3.8-5.6Super XR(A03)との比較で、
1.画像がシャープ
2.ややおとなしいが発色も良好
3.重量がある分、手ぶれしにくく安定する。200mmも殆ど手持ち撮影。
4.全域F2.8は圧倒的な強み。
5.AFの動作も気にならないほど静かで速くそしてスムーズ。
6.唯一の欠点は全長が3cm短ければということ。
以上、ほぼ不満のない使用感でした。コストパフォーマンスは最高だと思います。
PENTAX 645Nから乗り換えましたが、総合的に満足しています。
0点


2004/01/14 21:16(1年以上前)
noblinさん、
小生、現在A03を使用しており、買い換えを検討しております。
宜しければ、A03との比較画像をアップしていただけるとありがたいのですが。
是非お願いします。
書込番号:2345693
0点



レンズ > シグマ > 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM
15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE、12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMも保有する広角レンズマニアだが(笑)、このレンズが一番のお気に入り。
フォーカスの範囲が極端に狭いため、IF + HSMも手伝って合焦がものすごく早いのも特徴。(F値が小さい為当然だが)ボケ具合からいうと12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL の14mmよりも断然良い(単焦点レンズだし)。12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALは当分12mmとしてしか使用しないかも。
特徴的な前玉の扱いに気をつけなければならないが、所有している満足感は十分にある。ちなみにS2Pro,D2Hで使用してます。
0点


2004/01/14 17:56(1年以上前)
まっくゆ〜ざ〜 さん のこの書き込みで私も買ってしまいました。
品物はまだですが、大変楽しみです。
書込番号:2345018
0点

ぜひ感想を聞かせてくださいね。
あと、できるだけ被写体に近づいて撮影すると面白いと思いますよ。
書込番号:2350471
0点


2004/01/18 18:59(1年以上前)
まっくゆ〜ざ〜 さん へ
まずアイコン間違えてました、書き込み初心者につきお許しください。
デ早速写してまいりました、10QDと10D持って近所をうろうろさすが14mm
は凄い、銀塩装着で言葉を失うほどの広角が楽しめます、その後10Dに装着、さすがに22mmぐらいの広角では驚きは無いですが、絞り込んでのシャープさはいいです、ただ街中で使うには余分なものまで移ってしまい、まっくゆ〜ざ〜 さん のおしゃっる通りできるだけ被写体に近づいて撮影ですね。まだほかのレンズなどと比較など出来ませんが、私のEF17-40より明るい分使えるかなーと思っています、シグマレンズ初めて買いましたが(EF14mmは手が出ませんので)、広角が面白くなってきたので調子に乗って8mm魚眼まで注文してしまいました(ヨドバシに寄りニコン用で覗かせてもらい)15mmより面白そうなので、広角マニアと言う病気に係ったようです。題名通りの書き込みではございませんがご勘弁ください
書込番号:2360540
0点


2004/01/18 19:09(1年以上前)
申し訳ございません又アイコン間違えました。
書込番号:2360581
0点

実は8mm魚眼も持っていました(笑)
でも使う機会が殆ど無いので残念ながら売却してしまいました。
APSデジ一眼だと中途半端なのですよね。。。
ちなみにSIGMA 15-30mm F3.5-4.5EX DG ASPHRICALも所有してましたが、フォーカスが遅いのでこれも売却しました。
書込番号:2369538
0点


2004/01/21 02:50(1年以上前)
まっくゆ〜ざ〜 さんのおっしゃった以下の文が
フォーカスの範囲が極端に狭いため、IF + HSMも手伝って合焦がものすごく早いのも特徴。(F値が小さい為当然だが)ボケ具合からいうと12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL の14mmよりも断然良い(単焦点レンズだし)。
使ってはじめて分かりました、広角はピント合わせが要らないんだ、位思ってましたが全然違うんですね、ボケ味出るんですねだからピンと合わせもきっちりやらないと、もっと勉強します。
書込番号:2369918
0点


2004/01/21 02:56(1年以上前)
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5EX DG ASPHRICAL
このレンズも使ってみたかったんですが、14mmと8mmをもう少し使い込んでからチャレンジしてみたいです。
書込番号:2369928
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


けっこう在庫が無いようで、某店ではキャノンのバックオーダーが2月いっぱいあり、2ヶ月以上待つことになるとのことでしたが、何とか見つけて購入しました。まだためし撮り程度で実力は良くわかりません。
そして、ある雑誌の以前の評価で、高い!と不評であった三脚座もあわせて購入し、取り付けたところ、なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
白レンズとしたことが、当然外装はオール金属と思いきや、それはピンとリングとズームリングのみではないですか!このレンズ軽量設計とのことですが、この辺はもう少し気を使ってほしかったな、キャノンさん。
しかしながらこの三脚座、取り付けて手持ち撮影をすると、10Dの縦位置グリップとともに以外に手になじみ、はずせなくなってしまったのは私だけでしょうか?
0点

板忠さん、こんにちは。
私もそうです。
ただ邪魔になるようでしたら180度回転させると好いですよ。
時任三郎がやってます。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/tokito/index.html
書込番号:2323082
0点

手持ちで180度回転の場合、縦位置で構えた時に邪魔になるので
私は斜め上に(時計で言えば2時方向)固定しています。
書込番号:2323391
0点

板忠さん、こんばんは。
>なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
…が気になって、私の EF300 F4L IS USM を三脚座を確認してみたところ、やはり同じような造りでした。
今まで不都合を感じたことはありませんが、他の三脚座はどうなんでしょうね?
書込番号:2325438
0点



2004/01/09 23:59(1年以上前)
皆様、早速のレスをいただきありがとうございます。
Burriさん
確かに時任三郎がやると結構キマって見えますね。
しかし私のようなオヤジがやるとちょっと無理があるかも?!あのおっさんわかってないなといった感じで。
Engageさん
樹脂なのは三脚座の方ではなく、レンズ側のくびれた部分です。300F4Lはどうかわかりませんが。まあ、樹脂とて使い勝手など変わるはずも無いのですが、どうもこういった構造を見ると、コストダウンのために仕様を落とされているような気がして、自分としては相当高い買い物をしたにもかかわらず、ちょっと損した気分になったかなといったところです。
先ほどテレ朝のニュースステーションの、確かスポーツのコーナーで取材しているカメラマンが当レンズとおぼしきを使っているのを見かけ、結構な買い物をしたのかなあと思ったりしています。
書込番号:2325576
0点

あ、すみません。レンズ側だったのですね。
EF300mm F4L IS USM は金属です。
私も EF70-200mm F4L USM を持っているので確認してみたところ、ご指摘のとおりでした…いままで気づきませんでした。
300と70-200を触ってみて、300の方が冷たくひんやりとしているので、「あ、70-200は金属じゃない」と気づいたありさまです(^^;
ただ、このレンズの実力は抜群ですので、そのうち手放せない一品となると思いますよ。
書込番号:2325701
0点



2004/01/10 00:45(1年以上前)
Engageさん
そうですか、300f4Lは金属でしたか。ちょっとうらやまし…
写真拝見させていただきました。すばらしいですね。私も子供ばかりでなく、このレンズで風景にも挑戦してみようと思いました。アップできるよう、センスを磨かねば。
書込番号:2325819
0点



レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM


手ブレが起き難いのと解像感があるレンズが欲しくて、EF85mmF1.2ではなくこちらの方を購入しました。
他にはEF24mmF1.4がとても人気が有ったようですが、ポートレートではいわゆる接写が必要とされるため、そこまで行かずともとにかく気を使わずピントが合う(被写界深度が広く取りやすい?)と思い、手ごろかな?と思っています。
これから上手に取れるようにがんばります!
http://www.imagegateway.net/a?i=pCKhXXeEJ4
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


本来は精密機械部品撮影の為に購入したのですが、試しに子供をポートレートで撮って見たら、その解像度にはビックリしました。被写界深度は物凄く狭いのですが、それ故のボケの綺麗な事とピントのシャープさにはLレンズもかくや…と思いました。このシャープさは私が使っている大三元Lズームレンズ群では絶対に無理です。単焦点大三元ならばどうかは所有していないので分かりませんが…。とにかく素晴らしいレンズと断言出来ます。
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


色々話題となっているこのレンズ。
最近、EF17-40/F4Lの出番が多く、久々に使いましたが
同条件で、絞り一段分速くシャッターが切れるのは
動き回る子供を撮る私には大きなメリットだと感じました。
基本的には、柔らかい描写より、シャープな描写が好きですが
私の腕ではそれ以前に、被写体ブレと格闘することでいっぱいいっぱいですので
(手ぶれも多いですが・・・)
速いシャッターが切れることはありがたいです。
28mm絞り解放でのピントのずれも私の物では起きませんでした。(眼が悪いだけ?)
やはり解放から絞った方が周辺やキレなど良いと思うので
基本的にはF4からで使い、どうしても速いシャッターが必要なときはF2.8でも撮れる
という感覚で使って、とても満足出来ています。
自分の撮っている写真にはピントの甘いものが多いですが
おそらくは腕の問題だと思います(汗)
色あいは純正の方が好きですが。
軽いし、気軽に持ち出せ、お散歩でスナップ感覚の時はこれ一本で済ませられるし
持っていて重宝するレンズだなぁと改めて感じました〜。
0点


2004/01/04 21:03(1年以上前)
リンク先拝見しました♪
広角側よりも望遠側での撮影が多かったようですが、いずれにしても
あれぐらい写れば文句がないですよね!
結婚式のお嫁さんも綺麗に写っててさぞかし満足されたことでしょう。
・・・にしても、なぜおんなじ10Dなのにこうも違うのか!?
純正レンズやシグマレンズ、コシナレンズではまったく問題がないだけに
タムロンとの相性問題はホントに謎です。
あ! 今気付きました!! 10Dとの相性の悪さばかりに気を取られて
手放しちゃいましたが、銀塩ボディーたち(3台あります)でチェック
するのを忘れてました・・・(笑)。
書込番号:2305867
0点



2004/01/06 00:20(1年以上前)
実はオチがありまして、広角側で再度ピントテストしてみたら
レンズではなく、10D本体が後ピンの異常が起きている事が
発覚しました(涙)
現在、交換してもらえるか確認中です。
実際、リンク先の写真もほとんどが後ピンになっていました・・・。
書込番号:2310737
0点


2004/01/09 23:43(1年以上前)
ピンずれの話題がよく出ますが、いづれも10D使用のかたばかりのようですね。
ほかのデジ一眼でこのような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:2325493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





