レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴースト、フレア対策

2004/01/01 19:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

先日、購入しました。これまでA03使っていましたが、まずまず満足です。
本日、日の出を撮ってみたのですが、ゴースト、フレアがずいぶん出ました。
こういう場合ズームレンズは不利と聞きましたが、何かコツのようなものがありましたら、教えてください。
撮影サンプルはホームページから行けます。計20枚アップしていますが、前半10枚がTamronA03、後半10枚(初日の出から)がEF28-135です。

書込番号:2294821

ナイスクチコミ!0


返信する
HayatePPさん

2004/01/09 11:30(1年以上前)

日の出の写真のことですよね?光源入れる場合はハレ切りはできませんね(笑)
Kiss Digital使用とのことですが、レンズにプロテクタとかUVフィルタとかつけてる場合ははずすとだいぶ違いますよ。
PLとか効果のあるフィルタの場合ははずすわけにはいかないかもですが…

書込番号:2323304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketoさん

2004/01/09 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。UVフィルターつけております。店員さんに進められたままに・・。でもとる勇気はないですね。あ、撮影のときだけはずすのか。ちょっとためしてみます。

書込番号:2324743

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/09 21:59(1年以上前)

デジカメの場合はUVフィルタは意味ないんですけど店員はおきまりで勧めてくるのには困ったもんです。
CMOSの前面にLowPassFilterと一緒にUV Filterも内臓されていますから。
プロテクターとしてならいいんですけどね。

私はハレ切りできない状況の時だけプロテクターをはずして撮影するように心がけています。めんどうでそのままの時もありますが(笑)

書込番号:2325008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

いいレンズですね

2004/01/01 08:04(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 280AF PRO (キヤノン用)

スレ主 えふ三太郎さん

皆様、あけましておめでとうございます。

純正の3分の1という実売価格を考えると、それ以上のレンズですね。
テレ側の絞り開放での甘めの描写も個性ですし、ポートレートを意識した設計と聞きますから。
それ以外の焦点距離では甘くないですね。

ある風景写真家も旧型を愛用なさったおりますね。
学研MOOKに作例写真が出てますが、描写がキレイなのを見て購入を決めました。

また、その方の写真展を見に行った知人の話では、全紙やA0サイズの大きさに引き伸ばされていたそうですが、中判カメラに劣らない画質だったとのこと(この辺はフィルムの性能もあるようですが)。

T社からも同じものが発売されましたが、雑誌の評価では明らかに本レンズの方が上のようですね。

重さもF4あたりを意識したつくりですね(実際、私はF4の標準ズームとして購入。バランスはグッドでした)。
F100ではバッテリーパックを付けたくなります。

現在はF3で使ってます。
もちろん、モードラが欲しくなってますが(#^.^#)

書込番号:2293596

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 えふ三太郎さん

2004/01/02 09:20(1年以上前)

肝心なことを忘れてました。

AFスピードがストレス無く速いです。

もちろん、AF−Sには負けますが…。

書込番号:2296468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高です!!

2003/12/31 17:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:193件

今年最後の大きな買い物でしたが評判どおりの最高の写りですね。35mmで使用するとものすごい広角で目がくらくらします。10Dの常用にしていた50mm1.4に変わる存在になりそうです。来年もレンズ地獄に楽しく溺れながら写真を撮っていきたいと思います。来年は70-200F4Lが狙いです!!

書込番号:2292067

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/31 21:05(1年以上前)

どうせレンズを味わうならライカRのレンズをアダプターで味わってみはいかが?一生は一度ですから最高に素敵なレンズをあじわうのもいいですよ。ぜってぇーに後悔することはありませんね。そういいきれるくらい いい味してますよ。http://www.bb.wakwak.com/~skoba/index.htmlここみるといいですね。

書込番号:2292523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2004/01/01 00:41(1年以上前)

関K6-2 さん、あけましておめでとうございます。
別の板でもお名前拝見いたしておりました。ダスレにレスありがとうございます。それにしてもHPの写真、感服いたしました。ライカのレンズもすばらしいのでしょうが、フレーミングセンスが私などには到底手の届かない世界の方ようです。正直しばらく固まってしまいました・・・
ところで、マウントアダプターには私も興味があり、実はコンタックス用と、plannar85mm/F1.4も所持しております。しかし、いかんせん技術が追いつかずその性能を何割も引き出せていないようです。これからいろいろ勉強しながら腕を上げて、最終的にはライカにも手を出したいとは思っています。M42なんかも面白いかなと・・・

書込番号:2293119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

いろいろなレンズ買ったけど

2003/12/31 16:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ほこりは誇りさん

いろいろなレンズ買ったけど、やっぱ、こいつがいい。
純正レンズは本当に綺麗に写るし、質感も良い。
でもこいつもいいんだなー。
安いし、綺麗だし、気を使わず、撮ることに没頭できました。
純正Lレンズなどはぶつけたり、落としたりしないかと気を使い、無事家に着いたときはほっとして防湿庫にしまっていました。
10Dと共に一番出動したのはこのレンズでした。
開放付近では問題あるかもしれないけど、普通に使うにはすごくシャープに撮れます。このレンズに出会って良い意味で冒険ができ、ちょっとだけ腕が上げられたと思っています。またそれ以上に、この一年間アドバイスして下さった方々、本当にありがとうございました。来年も良いお年でありますよう、お祈り申し上げます。

書込番号:2291846

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだったっけ??さん

2003/12/31 21:51(1年以上前)

10Dとその仲間たち拝見しました!
そうなんですよね、このタムロンレンズは広角側ではめったにピントが合わないんですよねぇ・・・。どれだけ注意深く中央測距点のみでピント合わせをしても外すんです。僕はこれが許せなくて(ていうか取り直しが利く風景派以外の人には致命的な欠点ですよね!)結局手放しました。一回交換してもらっても結局は直らなかったので、10D(僕のは発売日前日入手の初期ロット)との相性なんでしょう。そりゃそうとホームページの6枚目の写真、タイトルだけ見ると夢のようなレンズで撮影されてるようですね・・・EF14-70L.JPGって(笑)、こんなLレンズが8万円だったら超ベストセラーになっちゃいますね・・・冗談はさておき、このレンズは僕はメインで使ってますが、本当によくピントが合うし解像度・色ノリともいいですね。明るいレンズが必要なければ本当に欠点の少ないレンズだと思います。

書込番号:2292643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/01 09:01(1年以上前)

なんだったっけ?? さん お初です。
やはり、同じカメラでもレンズによってAF性能に相当違いが出るのですね。
最初はレンズの個体差か、とも思っていましたが、これだけ同じ症状の方がいらっしゃるとは・・・
確かに17−40Lは写りもよく、これと言って欠点も無いわけですが、このまま、バトンタッチしてしまうのも、このレンズが可哀想なので・・・

今年も、もう少しだけ、このレンズの事を調べて見るつもりです。
開放でも、どうしたらシャープに撮れるか、実験してみます。そして
結果がでたら、また皆さんに報告しますね。

書込番号:2293639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/01 12:42(1年以上前)

いきなり結果報告ですが、
”タムロンSP28−75mmの開放での甘さ”の検証です
広角側28mmでオートフォーカスしたものは、ほとんどピントは合っていませんでした。もちろん合焦サインも出ますしファインダーで見てもピントずれは解りません。これはレンズ設計が悪くて甘いのかとも思ったのですが、マニュアルに変えて、たくさんの写真を撮っているうちに、非常に綺麗に撮れたものが出てきました。
その時の条件を見るとレンズ指標の無限遠よりも、もっと遠方寄りで合っていたのです。それから何枚もこの位置で撮ってみましたが、結果はすべて良好。
f2、8でもシャープに撮れます。

この症状は私のレンズの場合、ワイド側28mmで起こり、50mmや75mmでのオートフォーカスのずれは起こりません。このこともこのレンズの症状を複雑にしてきました。
逆に、28mmでは間違いなくピンぼけです。
この事をふまえて、このレンズにこれからどうやって対処して行こうか、現在思案中です。

他のユーザーの方、一度、開放28mmでオートフォーカスで撮影したものと、マニュアルで∞よりももう少し遠方側に回した所で撮って見てください。
同じ症状だと言う方が居られましたら、一報いただきたいですが。

実験結果は再度、UPしてあります

書込番号:2293980

ナイスクチコミ!0


AAYVさん

2004/01/01 17:06(1年以上前)

どうもこんにちは、明けましておめでとうございます。

タムロンSP28mm-75mmの開放での甘さについて、おっしゃる条件でテストしてみましたら、私レンズもほこりは誇りさんと同じ症状が現れました。
AFで止まったリング位置から少し遠方側へ回して撮影すると十分鮮明な画像が得ることができまして驚いています。
AF、開放で撮影した画像は、まるでワイドコンバージョンレンズを装着して撮影したような画像で、点光源の滲みボヤケ形状に特徴がありましたね。

また、私のレンズでは一度MFにしてフォーカスリングを大きくズラし、再度AFに戻して同じ遠景を撮影すると、妙な事にAFであってもかなり鮮明な画像が得られ、点光源のボヤケも普通に滲む画像になりました。
なんとも?な現象です。
ではでは、失礼します。

書込番号:2294461

ナイスクチコミ!0


なんだったっけ??さん

2004/01/01 17:31(1年以上前)

あけおめですm(__)m
僕はもう手放してしまったので検証できませんが・・・
なるほどそういうことでしたか。
ただ10Dでもちゃんと写る人がいる限り、おそらく特定の製造ロット同士
で起こる珍現象といったところなのでしょうか!?
てっきり自分のカメラとの固有の相性問題だと思い込んで、二束三文で
売り飛ばしてしまったのは失敗だったかもしれません。
メーカー側と直接掛け合ってみるべきだった、、、
・・・それにしても絞りの形状といい、アサカメのインタビューでの
歯切れの悪い回答といい、実際に売る製品なのですから「当社の基準
内となっております」の連発はちょっといただけません。多くのユー
ザーからクレームが来る基準を設定しても意味ないですよね。
シグマと並んで懇切丁寧なことで知られるタムロンのカスタマーサー
ビスですが、きっとカスタマー担当者は大変苦労してることでしょう。
最近はソニー(ツァイスとかタムロン製ですよね?)などOEMや受託
生産が忙しく、自社ブランドはどうしても手を抜いちゃうのかな??

ところで、ほこりは誇りさんのホムペが更新されてますね!
憧れの夢のレンズ「EF14-70L.JPG」は7枚目に移動してます(笑)

書込番号:2294516

ナイスクチコミ!0


ダリエさん

2004/01/01 18:01(1年以上前)

皆さん、はじめまして今晩は
僕の場合はレンズは違うのですが、同じタムロンの28−300のレンズで同じ症状が出ますよ。
28mmの側だけピントがボケます。(しかもファインダーで解るくらい)
僕のカメラとの相性が悪いのかなーと思っていましたが、どうもタムロンのレンズではよくなるのだなと思っています。
だからいつも広角側ではマニュアルで合わせています。
このレンズは欲しくて近いうちに買おうと思っていたのですが、少し考えてからにします。

書込番号:2294592

ナイスクチコミ!0


なんだったっけ??さん

2004/01/01 18:43(1年以上前)

ダリエさんはじめまして!
28-300mmもなんですか!? 実はそのレンズはそんな悪い評判を聞いた
ことがなかったので、オールマイティーレンズとして1本買っとこうか
と考えていたんですけど・・・止めとこうかなぁ!?
特定のボディとタムロンレンズ全般の相性とかでしょうから、少なくとも
僕の10Dでは同じような症状が出る可能性アリでしょうから・・・。
他に純正以外のレンズとしてはシグマを3本とコシナを1本持っている
(あるいは持っていた)のですが、それらは全くピンずれも起きず、
そこそこの性能を発揮してくれてますからやっぱりシグマですね。

書込番号:2294707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/01 18:49(1年以上前)

なんだったっけ??さん AAYVさん ダリエさん、ありがとうございます。
明日から少々旅立ちますので、検証はまたその後になりそうですが、やはり私だけでなく他の方のレンズも、同じ症状が出ている可能性がありますねー。
皆さんのレスががまとまったら 一度タムロンに連絡とって見るつもりです。

写真の更新の件ですが、タムロンの名誉挽回のために、
EF40f1.4、VS タムロンSP28−75入れときました。
このレンズお持ちの方、こいつは捨てたもんジャーないですよ

書込番号:2294727

ナイスクチコミ!0


るーたろーさん

2004/01/02 17:12(1年以上前)

今日ここのページを見て試したところ、私の28−75にも、ほこりは誇りさん、AAYVさんと全く同じ症状があることがわかりましたのでご報告だけしておきます。
せっかくレンズ性能自体は良いのに残念です。

書込番号:2297442

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2004/01/02 22:06(1年以上前)

このレンズは欲しかったんですが…皆さんの開放付近の報告を聞いてると、ちょっと考えてしまいますね。
「明るい」「軽い」「安い」と三拍子そろっているだけに残念です。
「明るい」「重い」「安い」のTOKINA AT-X 287AF PRO SV、「明るい」「重い」「高い」のCANON純正…資金が潤沢ならCANON純正を買うんですけどね(^^;

書込番号:2298303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/03 09:17(1年以上前)

みなさん、貴重な報告ありがとうございました。
このレンズ、これ以外は、非常に使い勝手の良いレンズなので、たいへん惜しい症状です。
皆さんの症状も合わせて、メーカーの方に、問い合わせて見るつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:2299810

ナイスクチコミ!0


ねりまPapaさん

2004/01/03 16:16(1年以上前)

以前にスレッドを立てたA09をα−7につけて私用している者です。皆さまのやり取りを興味深く読ませていただいておりました。
私のA09は28mm/開放で、2階の窓から隣家の軒(10m)や電柱(20m)、その先のマンションのアンテナ(40m)の順に中央のフォーカスフレームを用いてAFで合わせると、繰返し精度は疑問ですが、それなりに絞り環が無限遠に向けて小刻みに回ります。これはちょっとした驚きです。28mm/開放で20−40m先の距離を一応測距しているのでA09が頼もしく感じられます。これは同じ条件で行った純正の24−105mm/F3.5-4.5よりも感度的には優れているようです。A09の開放F値が明るい利点とα−7の中央クロスセンサの強みだと納得しているのですが?
ただ、40m先のアンテナにAFしたときでも、絞り環はさらに無限遠側に1.5度(絞り環円周のぎざぎざ半ピッチ分)くらいの遊びを残しています。これが遊びなのか、それともAFでは無限遠に行きいらないA09の問題点なのか???
ほこりは誇りさん、ぜひメーカーから回答を引き出してください。無限側の遊びは、28mm側に限らず、75mm端でも同じです。ちなみに近接側(33cm)では遊びはほとんど感じられません。参考まで申し上げると、純正24-105mmの方が無限遠指標から先の遊びは倍ほど大きいです。
私のA09は50mmではミノルタ純正の50mm/F1.4よりAF精度がよく、28mmや75mmでもピントを外すことはありませんでしたので満足していました。銀遠カメラや他社のデジタルでの使用感を聞きたいと思います。

書込番号:2300799

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2004/01/03 19:10(1年以上前)

ほこりは誇りさん,はじめまして・・・

>その時の条件を見るとレンズ指標の無限遠よりも、もっと遠方寄りで合っていたのです。それから何枚もこの位置で撮ってみましたが、結果はすべて良好。f2、8でもシャープに撮れます。

AF,MFいろいろ試してみましたが,私のレンズでは問題ありません。カメラはCanon D30ですが・・・ジャスピンです。AFは中央1点にしてありますが。
さらに無限遠よりなんてするとピンぼけです。個体差ではないでしょうか?

書込番号:2301295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2004/01/03 20:40(1年以上前)

ねりまPapaさん marさん
貴重なご報告ありがとうございました。

私のA09は20m程の被写体で∞遠指標です。逆に指標など関係なく
ねりまPapaさん のA09のように外側へ回って行ってくれれば、問題ないのですが・・・
もちろん、marさん のA09のようにドンピシャが一番なのですけど・・・
やはり個体差がありそうですねー、カメラとの相性も・・・
たいへん有難うございました
いずれ結果報告いたしますねー。

書込番号:2301594

ナイスクチコミ!0


だいちゃん先生2さん

2004/01/06 10:03(1年以上前)

実は昨年暮れに某オークションにてA09を入手しました(ボディーは10D)が・・・ 広角側の開放は盛大にピントがずれ(後ピン)ファインダー上でも確認が出来るくらいです。また暗背景に高照度のものが入り込むと(要は少し暗い部屋でトップライトで白いものを撮影したとき)盛大にフレアのようなものが出ます。とにかく画面全体にソフトフォーカスがかかっているような状態。マニュアルにてフォーカスを合わせますが(ファインダーでは合わせられないので何度も撮影し少しずつズラシ)やっぱりぼわ〜〜〜っとしています。10Dのフィルターに油膜でもうっすらついているのかと、一応検証のため純正EF28mmF1.8を付け、正月これ一辺倒で撮影しましたが・・・・・・

がっくり!!

盛大な後ピンだらけのデーターばかり生産してしまいました。それも10cmクラスの後ピン(撮影距離2mですよ!!)どうもA09の開放側のボケと10D側の後ピンが重なり最悪の状態です。

オークション出展側には全く落ち度がありませんから、これからまずはCanonのSSへ、それとTAMRONへ。ある板でA09をメーカー新品に交換してもらったとの書き込みがありましたので、対応していただこうかと。

こんな感じです。かなシーーーーー

書込番号:2311715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東京ミレナリオ

2003/12/31 13:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 10D楽しいさん

ミレナリオに行って来ました。人混みに押され押されながらも技量の無さをISに助けられ手持ちで・・・・・。
中野で見つけた中古で165Kでした。ちなみに新品188Kでした。

書込番号:2291262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2003/12/30 22:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 COOLMANさん

コンパクトデジカメでは何とも無かったのですが、EOS D60を購入し、当初は安価なレンズを使用していたのですが以前よりブレ写真が多くて、友人に相談したところ、勧められて高価ですが明るいEF28-70mm F2.8L USMもTAMURON 28-75mm F2.8 XR Di LD も試しました。三脚を使用すればどちらも素晴らしい描写をしてくれました。しかし手持ちでは腕が悪いんでしょうか?相変わらずブレ写真が多く、いっそEOS D60ともども売却しようかと思い始めた時にこのレンズに出会って購入しました。結果は目から鱗が落ちる様でした。歪曲は確かに少し有りますし、開放では甘いです。しかしある程度絞り込んで(それでもブレが少ないのがISの威力でしょう)撮ればシャープな画像が私にも撮れるんです。ExifReaderで見ても十分納得の範囲です。やや大きく重いですがEF28-70mm F2.8L USMとは比較にならないほど扱い易いです。銅鏡が伸びると言う現象も当方のは無いです。この価格では「広角側が寂しい」は贅沢でしょうね。EF17-40mm F4L USM と合わて全く満足しています。

書込番号:2289211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング