
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 13:01 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月28日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月16日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月20日 15:20 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月21日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM


KissDで始めた初心者です。
このレンズの情報すくないようなので、下手な画像ですが
UPしてみました。
主に山に持っていこうと思っているので小さくて、三脚なしでもいけそうで、気軽に持ち歩けるかな?などと思っています。
0点



2003/12/27 13:01(1年以上前)
今日、再び持ち出して使ってみました。
前回気が付かなかったのですが、Kissデジで半押しでAFでピントをあわせた後に、フォーカスを調整しようとすると、ゴッゴッとなってまたもとの場所にフォーカスが戻ります。
これがいわゆるAIサーボ?
kissデジだと、せっかくのフルタイムマニュアルフォーカスが使い物にならない可能性ありますね。一度購入前にお店での確認をお勧めします。
書込番号:2276889
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


キャノンの10Dに使用中ですが、ここは!と言う時には必ず「大きく重いEF28-70mm F2.8L USM」を使い続けて来ましたが、最近はあまりの重さに辟易し、持ち出すのが億劫になり、遂に評判がさまざまなこのレンズを試験的に購入しました。一ヶ月も試写した結果、全く良いレンズだと思いました。私感ですが描写的にEF28-70mm F2.8L USMとの差は「ボケ具合」も含めて殆ど差が無いと判断します。皆さんは先ず価格ありきで評価をしている様ですが、値段を示されずにキヤノンのLレンズとこのTAMURON 28-75mm F2.8 XR Di LD を比較されたら、殆どの方は判別は出来ないでしょう。しかし大分個体差が有るようですが、その点は注意が必要かと思います。何より小柄で軽くてしかも明るいレンズは大きな美点だと思います。余計な事ですが、「大きく重いEF28-70mm F2.8L USM」は「ヤフオク」行きにします。しかし後悔は有りません。
0点

こんにちは。
お心強いお言葉ありがとうございます。
まだ本格的な出番はありませんが、私も先日購入しました。
購入時にEF28-70mm F2.8L USMも試させてもらいましたが、素人の私の見る目だとA09で充分でした。こちらのが価格も断然安く軽いので購入したのですが、今後写真を見る目が上達したら不満を覚えるのかなぁ?なんて不安がありました。しかし、Lレンズをお使いだったBAJIRICOさんのお言葉で安心しました。
サードパーティのレンズは初めてで音が少しうるさいかな?と思いましたが外では気になるレベルではなく、私のレベルではコストパフォーマンスは抜群だと思っています。
書込番号:2260284
0点


2003/12/22 22:27(1年以上前)
私は先にA09を買いましたが結局24-70mmF2.8も買ってしまいました。
A09も確かに良いですがLでないと撮れない写真もあると思います。
それにAFのスピードもかなり違いますし。
私の場合はA09は売らないで,軽さ重視か画質・速度重視かで2本の標準ズームを使い分けるようにしています。
書込番号:2260447
0点


2003/12/23 14:58(1年以上前)
私は、EF24-70/F2.8Lはとても欲しかったのですが
タムロン28-75/F2.8にすれば、広角レンズ(Sigma15-30)も
一緒に買っておつりが来てしまう値段差なので、画質の差以上に
撮れる画角の差は大きいと判断しました。
結果、このレンズにはとても満足しています。
軽いし、明るいし、常駐レンズとして活躍してくれています。
まあ、私の眼が肥えていないというのもあるのかもしれませんが。
最近、急性Lレンズ欲しい病にかかり
17-40/F4Lを買ったのですが、その際にも
EF24-70/F2.8Lは候補にあがりましたが
このEF28-75/F2.8に十分満足しているのでやめました。
いつかは、EF24-70/F2.8Lを所有してみたいとは思いますが。。。
書込番号:2262968
0点


2003/12/23 15:00(1年以上前)
↑すみません。最後から2行目は「このAF28-75/F2.8」でした(汗)
書込番号:2262980
0点



2003/12/23 19:55(1年以上前)
私は広角側はEF17-40mm F4L USM を使っています。このレンズは中口径
ですので、Lレンズにしては軽くて取り回しやすく写りも極めてシャープで一番のお気に入りです。他の掲示板の評判も良いですね。しかし写りの良さだけに気を取られてしまい、実際にカメラに装着した時にあまりの重さと大きさで嫌にならない様に、販売店で手に取って試す事をお勧めします。その点このレンズはその様な気遣いは無用だと断言出来ます。後は色合いやボケの好みになるのでしょう。
書込番号:2263943
0点


2003/12/24 22:34(1年以上前)
このレンズ開放ですごくあまくないですか?
BAJIRICOさんの感想を聞く限り、かなり個体差があるように思います。
開放では使い物にならないので、EF24-70mmF2.8Lを検討していました。
あ、そうだ。その画像をリンクしておきます。
念のため数枚撮影しています。三脚使用で手ブレは考えられません。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nsandkt/lst?&.dir=/%a5%bf%a5%e0%a5%ed%a5%f328-75mmF2.8&.src=ph&.view=t&.last=1
書込番号:2268323
0点


2003/12/24 23:08(1年以上前)
う〜ん,確かにソフトフォーカスレンズで撮ったかのような画ですね。
しかも中心部も周辺部もですね〜。
確かに私もこのレンズ,解放ではほとんど使えないと思いますがこれほどはひどくないような・・・
遠景を開放で撮ったことはないので今度試してみます。
同じ構図でF4のものはないですか?
書込番号:2268477
0点


2003/12/25 00:12(1年以上前)
たった今、全く同じ構図で絞りF4.0とF8.0で撮ってみました。
と言うのは冗談で、既に撮っていました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/nsandkt/lst?&.dir=/%a5%bf%a5%e0%a5%ed%a5%f328-75mmF2.8&.src=ph&.view=t&.last=1
さすがにF8.0はシャープになっています。
私も遠景を解放で撮るのは初めてなのですが、普段、子供を開放で撮っている時からあまいなあと感じていました。
最初はピンが来てないのかなと思ってましたが、どうなんでしょうね?
書込番号:2268822
0点


2003/12/25 01:19(1年以上前)
う〜ん,確かに。これって中心部のビルは40m以上離れてますよね?
であれば,開放でもピンがきてないということは理論上はないはずですから
やはり収差によるものと考えるのが自然でしょうね〜
F4以上ならほぼ問題なさそうですしやはりこのレンズはF4以上で使え
ということなのかもしれませんねぇ。
F4以上に絞れば他の廉価ズームよりも優秀な描写をすることは明らかだと思いますし。
値段を考えれば「F2.8〜4はおまけ」と考えても損したとは思いませんけどね。
書込番号:2269098
0点


2003/12/27 09:49(1年以上前)
テレ端、開放、遠景で試し撮りしてみましたが、
すごく甘いとか、使い物にならないというほどでは無かったです。
やはりピントがずれているのではないでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=2CoiYBdCoJ
書込番号:2276365
0点


2003/12/28 01:19(1年以上前)
>やはりピントがずれているのではないでしょうか?
今日再テストしましたが、正にその通りでした。どうやら後ピンのようです。
ピンが合えば開放からシャープであることが判明しました。
と言う事で、当方のレンズはハズレのようですね。
世間の評価が分かれる原因は、どうやらピント精度ではないかと思います。何れにしてもピント精度が悪ければ、使い物になりませんね。これってメーカーで調整して貰えるのでしたっけ?
書込番号:2279088
0点


2003/12/28 14:28(1年以上前)
このレンズ、開放で甘いとの事で、今日SP28−75とEF17−40Lで実験して見ました。2,3枚撮ってはパソコンで見返すと確かにひどい!
何度も撮って、なんじゃこりゃー状態で、もういやになってきて、
このレンズは開放で甘い、レンズの設計が悪いのだと、あきらめ掛けていたところ、
一発きました。写真はUPしてあります。
この一回が非常に良かったので惜しいのですが
残念ながら私の10DとSP28−75のAF性能はばらつきが激しすぎますねー 決してレンズ性能は悪くないと思いますので・・・おしいです。
書込番号:2280443
0点


2003/12/28 21:44(1年以上前)
既に外は暗いので4mほどの室内で、開放時どの程度のピント精度があるか、
焦点域や被写体までの距離をいろいろ変えながら試してみました。
結果はほとんどの場合でピントがちゃんと合いました。
合わなかったのは、広角端でコントラストの低い被写体にピントを合わせようとした場合のみでした。
広角端で合わなかったのは被写体が小さく写ってしまうからだと思われます。
よって、できるだけコントラストの高い部分でピントを合わせるようにすれば実用上はほぼ問題ないのではないかと思います。
またピントさえ合っていれば開放時でも十分実用になる程度の描写力があると思いました。
書込番号:2281647
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


先日、さ○ら○のネット販売で購入しました。18-50だけでも良かったのですが、55-200との2本セットで27000円とお買い得だったので、2本まとめて購入しました。今日、天気が良かったので試し撮りに行ってきました。開放は何となく少しネムイ写りですが、8.0以上に絞り込むとコントラストもシャープネスも十分な感じです。何よりも、コンパクトで軽くて使いやすいので、お散歩レンズとして良い感じです。ちなみに、カメラは10Dで他のレンズとしては、28-135IS、100マクロ、50/1.4、70-200/4.0を持っていますが、気軽な撮影には常用レンズになりそうです。
0点

安っ! あ〜、この話、今聞いて良かった。 18-50を1本買う前に聞いていたら、セットで買ってしまうところだった(笑)
書込番号:2254890
0点



2003/12/21 12:23(1年以上前)
今、さ○ら○ネットを見たら、36000円に値上がりしていました。他のネット販売と比べて、2本セットで27000円は以上に安かったので期間限定か手違いだったのでしょうか?ちなみに、36000円ならば18-50だけの購入をお勧めします。55-200はコンパクトでお散歩には良いのですが、流石に合焦速度が遅く、またAPSサイズですとF5.6で実質320mmの手持ち撮影は結構厳しいです。(55-200も写りから多少絞り込みたくなるので…)
書込番号:2254985
0点


2003/12/27 21:58(1年以上前)
スレが違いますが、55−200ってそんなに悪くないですよ。
開放でも甘くは感じません。
55−200の画像を少しアップロードしました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?id=cz25%60ADFuk&d=&c=031227215358908
書込番号:2278342
0点


2004/01/16 13:28(1年以上前)
FX-Dさんシャープな描写ですね!手賀沼&水の館ですね
18−55もお持ちでしたらUPしてください
私もistの常用として検討中です
書込番号:2351567
0点



レンズ > シグマ > MIRROR 600mmF8


超望遠を安価に、という向きには良いレンズだと思います。
しかし、ライバルのタムロン500mmF8と比べると倍近い重量、実勢価格
がありますので、そこをどう考えるかだと思います。
実写比較するとタムロンの方がわずかにコントラストが上のようです。
また像の寸法から実測した2機種の実効焦点距離の比は5:6よりはやや
小さくなります。
シグマ600mmの実効焦点距離が600mmよりやや短いのか、タムロン500mmの
実効焦点距離が500mmよりやや長いのかは不明です。
とはいえ少しでも寄りたいというシチュエーションではやはり600mmの
方が頼りになりますね。
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 840AF II (キヤノン用)


高い描写力、高いズーム比、安価、軽量コンパクトと申し分ありません。
もっと評価されてよいレンズだと思います。
標準ズームは何本も買い換えましたが、望遠はこれ一本で安定しています。
中古なら運もありますが2万前後で入手できると思います。
0点

このレンズに以前から興味を持っていました。
デジタルとの相性はいかがでしょうか。
特に EOS10Dには使えるのでしょうか。
描写やAFの性能はどうでしょうか。
書込番号:2251840
0点

前代のレンズで銀塩との組み合わせですが、値段のわりに(中古2万円で購入)描写も良かったように思います。なにしろ400mmありながら手持ちで撮影可能ですから。
ただUSMに慣れたEOSユーザーはどうでしょうか?AFは結構のんびりしてますよ。あくまでMFと割り切って使うなら問題なしですが。
書込番号:2253322
0点

返信ありがとうございます。200ミリまでは子どものサッカーを追い,
それ以上では野鳥などを追いたいと思いましたが,のんびりとしたAFではやはり,むずかしいでしょうかね。
書込番号:2253702
0点

jinjin3さん
あまりこの手の撮影をしないのですが、
>200ミリまでは子どものサッカーを追い
サッカーの撮影の場合、お子さんを追い続けると思いますが、この範疇ならAFでもMFでも問題ないと思います。ただしAFはAI SERVO AFにして何時でもシャッターが切れるようにする必要があります。
>野鳥などを追いたい
これはチョット辛いかも。このレンズののんびりしたAFは急に変化する被写体には向かないと思います。かなり行ったり来たりしますよ。頭の重いレンズなので余計にそう感じます。立ち回り先を推測して置きピンで待機するぐらいでしょうか、使えるのは。
書込番号:2254568
0点

ありがとうございます。
超望遠で写りがそれなりによく,限られた予算でおさまる
レンズとしてこのレンズに目をつけたのですが,
やはり一長一短ですね。迷います。
書込番号:2254602
0点

そーですね。
私も にわかライターさん と同じで中古の購入をお勧めします。AT-X 840AF2(三脚座+ズームロックつき)は2万円はきついと思いますが、前代モデルAT-X 840AF(光学系は全く同じ)は探せば2万円かそれ以下もあるでしょう。
これくらいの価格なら一度試しにお使いになって、気に入らなければ下取りに出すことも出来ると思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:2254657
0点

いいですね。でもいつも思うのですが,私が住んでいる田舎では中古をあまり見かけません。みなさんは,どうやって手に入れられているのでしょうか。オークションで,もしくは,都会に住んでいらっしゃるのでしょうか。
書込番号:2254993
0点

利用したことがある店では、
●フジヤカメラ http://www.fujiya-camera.co.jp/
●マップカメラ http://www.mapcamera.com/top.php
●カメラのキタムラ http://www.kitamura.co.jp/
●チャンプカメラ http://www.champcamera.co.jp/
あたりは各店舗在庫探し、通販OKです。オークションはまず出てこないと思いますので、各サイトで在庫検索するか、電話で探してもらう方が手っ取り早いと思います。
書込番号:2255092
0点


2003/12/21 23:49(1年以上前)
ありがとうございます。早速検索してみます。
(他のパソコンからの書き込みなのでネームが変わっています)
書込番号:2257389
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM


今月はじめにEF50mm F1.4を購入しました。EOS10Dとの組み合わせで使っています。ズームに慣れていたので、自分がズームにならなければいけないという戸惑いもありましたが、今まででは手ブレを起こしていた室内でも、ブレずに撮れることができるようになり、撮影範囲が広がっただけでも満足しています。
ちなみにEF50mm F1.8は使用したことありませんので比較レポートではありません。
「3万円台で撮影範囲が広がる」という意味で、オススメしたいと思います。
0点


2004/02/01 21:18(1年以上前)
私も購入して良かったと思っています。
やはり解放2.8未満で楽しめるのはいいですね。
以下は、CANON 50mm F1.4で撮った地元です(写真機はEOS10D)。
なお、オリジナル画像も圧縮しているので、一部データが消えていますのでご了承を!
35mm1.4を購入検討している方もいると思いますので、両方掲載します。
尾張名古屋(CANON 50mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=47wgcwzDwq
尾張名古屋(CANON 35mm F1.4編)
http://www.imagegateway.net/a?i=JmvmgJQ3po
傾向はそれぞれ似ていますので、レンズ購入の参考になるかも....
ホームページはこちらから。(二つ目の方にもおいでください。またご意見、批評、質問もどうぞ。)
http://www13.ocn.ne.jp/~toyotoyo/MyPage/menu0.html
結論:使いやすいレンズです。
暗い居酒屋の中もフラッシュなし、手持ちでOKでした。
問題はEOS10Dだと1.6倍画角大きくなるので居酒屋の中ではチトつらい。
美しいボケを求めるならマクロの方がいいでしょう。
単焦点一本しか余裕がないなら、これをおすすめします。
書込番号:2415740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





