
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 11:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月9日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


この17-40ミリF4Lはかなり良いレンズだと思います。私は銀塩オンリーなのですが以前はこの焦点域は20−35の2.8Lを使用していました。20ミリ以下はもちろん比較できませんが、20ミリ以上の同じF値では17-40ミリの方が色のりや細い線が良く出ていると思います。
0点



レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II


AAYVさんと同じく私も買って使ってみました。
富士カメラで12800円で購入しました。他の望遠ズームと比較した訳ではありませんが、値段を考えれば、私には十分な写りでした。
AFは私の場合、時々迷ってしまうことがありますが、AF速度自体は純正USMとも特に遜色は無いように思います。
0点


2003/12/10 04:24(1年以上前)
kan40さん、どうもこんにちは。
私はヨドバシで15000円のポイント15%で購入しました。
このレンズは、話を聞けばテレ端の明るさが5.6とキスデジでギリギリAF制御できる値段の安い300ミリと言うことで、そんな些細な事ではありますが、嬉しく思うポイントもありますね。
話は関係無いですが、最初の標準レンズから次にこの望遠レンズを買って、安いレンズと言う事で今度はCANON EF50mm F1.8IIを昨日注文してきました。
ピカピカの適当な廉価品で身の周りを固めてゼロ発進する、典型的な初心者タイプである自分を垣間見て漠然とした不安感はあるものの、美しい写真が欲しいので、みなさんのように上手に撮れるよう早くなりたいと思っています。
ではでは、失礼します。
書込番号:2215204
0点


2003/12/13 23:08(1年以上前)
一眼初心者もいいところです。Dimage7を水没で壊したので、10DとタムロンSP AF28-75mm+SP AF90mmMACROを買い勉強中です。望遠も欲しかったが何せ金欠になったのでシグマのこのレンズ買いました。上のタムロンのレンズと違い色は淡白な感じがしますがシャープですしAFもそこそこ決まります。今まで使ってきたレンズの1/3の価格でどうかと心配しましたが、たしかに悪くないですよね。
書込番号:2228196
0点



2003/12/15 21:28(1年以上前)
このレンズについてはあまりレスが付かなさそうだったので、しばらく見ていない間にお二人からの書き込みが^^;
実は私も次に買おうと狙っているのがCANON EF50mm F1.8II だったりします。高価なレンズは買いたくても、上を見るときりがないので、どうしてもこの価格帯ばかりになってしまいますね。関係ないですが2年連続でボーナスがダウン中で・・・・。
せっかくの一眼なので50mm F1.8II 明るいレンズならではのボケを味わってみようかと楽しみにしています。私もそろそろ注文しようかな。。
書込番号:2235451
0点


2003/12/25 00:16(1年以上前)
はっきり言ってシグマとは関係なくなってしまいますが・・・。
50mmF1.8はキヤノンで最も安いレンズですが、ひじょーーに良く写ります。キスデジで使うと1.6倍でしたっけ。そしたら80mmですか?おー想像するだけで感動モンのポートレートが撮れそうですね(^^♪
書込番号:2268837
0点



レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO


SA-7用に買いました。
鎌倉の紅葉を撮影したのですが、これ一本で十分こなせるので大変便利!!
望遠近接撮影で、マクロレンズいらずです。ちょっと大袈裟か?
今まで使っていた28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOMは、
星空撮影の時しかもう使わないかもしれません。
0点



レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ


この板でアドバイス頂き購入決断し、使って満足しています。有難うございました。仕上がりのプリント見た感想は撮る被写体にもよりますが、小鉢に盛り付けるおつまみ料理の場合で十分な表現(想像していたのとそんなに違わない)力があると思います。(あくまで主観的感想ですので・・・)
接写以外で使う予定は無いのですが、USMでもフルマニュアルでもなくMFの場合めっちゃリング回さんといけないので常用レンズとしては操作大変かもしれません。また、AFの際、音がかなりします(ロボットがウィ〜ンと腕伸ばすあの音です。個人的には好きなんですが・・・)。
購入は、オークションで競り負けたので、新品購入しました。EOS Rebelは有線・無線リモコンが使えないので、オークションでEOS 3000をゲット・・・まだまだ出費は続きそうです;汗)
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 242AF (キヤノン用)


旅行用に1本ですむレンズということで購入しました。
価格(税込で新品33000円)からそれなりの期待しかしていませんでしたが、いい意味で期待はずれでした。
ピンとはジャスピン、かりっとしたヌケの良い描写、色のりも合格点(但し、キヤノンカラーとりやや淡白な感じ)でした。
確かに重いし最短距離も長いですが、24mmからの広角と200mmまで1本ですむ他のメーカーには無いスペックで、私としてはかなり気に入っています。
皆さんの評価があまりにも悪いので、思わず書き込みしました。
作りも金属性でしっかりしており、腕力に自身のある方にはお勧めです。
0点


2003/12/08 06:32(1年以上前)
私もそんなに悪くないと思いますよ。
昔、キャノンのEF35mm-350mmF3.5-5.6Lを使ってましたが、この
トキナーのレンズを買ってからキャノンのレンズは売ってしまいました。
写りはやはりキャノンの方が良かったと思いますが、焦点距離はキャノンのデジタル一眼レフだと38mm-320mm相当、ニコンだと36mm-300mm相当で、大きさや重さ、携帯性や価格等を考えるとトータルバランスでは結構良いと思います。
AF駆動時の音は、なかなか好きになれませんけど・・・
書込番号:2207908
0点



2003/12/08 21:39(1年以上前)
自己レスですみません。
T○やS○などいろいろ試しましたが、このレンズ、AF時の音も静かでかなり早いですよ。
TやSのウィーンというのとは、一味違います。USMとは比べるほうが邪道ですが、気持ちよく決まります。
書込番号:2209993
0点


2003/12/09 19:19(1年以上前)
僕もトータル的には、すごく気に入ってます。重いと言うのを嫌われる方も
みえるようですが、なんと言っても堅固にできています。この方が精度を維持
できると思います。
高倍率ズームという点では便利な反面、性能が犠牲なりがちですが、こちらも
結構頑張ってる方だと思います。
総合評価としては、もっと高い位置にあっても良いと思います。
書込番号:2213250
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


カメラ本体のデザインやメーカーの好みはあるでしょう。でも、最近つくづく考えてしまいます。完璧に近いレンズを使ってみると、「やはり写真はレンズだ!」と確信しています。その意味からも、EF100mmマクロUSMは、必須且つ万能のレンズかと思います。おそらく、他社にも同様のレンズがあるものと思います。
0点

同感です。
操作性を考慮に入れないで、純粋に写りや画角で選ぶのなら、私も85mm〜100mmあたりの単焦点(特にマクロレンズ)大好きです。
私の場合は、これに28mm近辺がどうしても必要なので、28mm+100mmマクロだったら必須かつ万能です。
・・・・newX-700の卓越したファインダーが気に入って、MD W-ROKKOR 28mmF2.8と同時購入したあと、タムロンのSP90mmF2.5マクロ(52BB)追加購入したらもう完璧にハマってます(笑)
書込番号:2206465
0点


2003/12/07 21:20(1年以上前)
らん三世さんへ
お目が高い!!このレンズは完璧です!!
書込番号:2206500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





