レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

軽い小さい安い

2003/11/03 16:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM

スレ主 フォヴェオンさん

周辺で収差や画質劣化がほんの少しありますが気に入りました。
デジの数百%表示で同社の28-70mmf2.8 EX DFとの違いがわかる程度でした。
絞りは6.7。

書込番号:2088775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/28 11:17(1年以上前)

フォヴェオンさんの言う「軽い小さい安い」って、とても大切ですよね。
最後の「安い」というのはフトコロ次第ですが、「軽い小さい」は
写真を撮るためのフットワークに直接影響します。
オススメできる1本です。

書込番号:2858022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入。が、「びよ〜ん」って・・・

2003/11/01 12:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 曲げ者さん

本日この28−135ISを購入しましたが、すでに持っている75−300ISの手ブレ補正に比べて音が非常に小さいですね。最初、ISが動いてないのかと思いました。(汗)ただ、素人の私が言うのも難ですが、取れる画像はレンズが暗いので実売価格相応かなーと思います。あと、下を向けると鏡筒がすぐにびよ〜んと伸びてしまうのだけはどうにかして欲しいです。

すでに購入されている方は、この「びよ〜ん」にどう対処しているのでしょうか?

書込番号:2081815

ナイスクチコミ!0


返信する
balibaliさん

2003/11/01 16:49(1年以上前)

サービスセンターで調節してもらいました。レンズの分解清掃のついでだったので6500円位でした。
調節だけだと値段は分かりませんので問い合わせてみてください。

書込番号:2082303

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲げ者さん

2003/11/01 22:38(1年以上前)

なるほど。調節がきくものなんですね。
連休明けに修理センターに調整費用等確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2083304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/11/02 00:41(1年以上前)

同じく本日購入(^_^;
私のは今のところ「びろ〜ん」は無いようです。
が、前玉の枠といいますか、鏡筒?にガタがあります・・。
グラグラです。
室内で試撮りした感じでは、なんかいまいちの様な・・。

書込番号:2083756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスが迷う

2003/10/31 23:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > MACRO 50mmF2.8 EX

スレ主 赤塚カケスさん

私も、KissDで使用しています。
画像としては納得できるものが撮影できます。
問題は、オートフォーカスで迷う点です。
これは銀塩一眼で90mmマクロを使っていたときにも見られた現象ですので
マクロレンズの特性だろうと思っています。
マクロレンズは近いところを撮影するときにフォーカスを細かく調整でき
るように設計されているので(すなわちフォーカスリングの回転角度が大
きくなるように設計されている)、生じる現象と思います。
フォーカスをフルとリミットの切替がついていますのでリミット側にすれば多少は改善できます。

書込番号:2080630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EF300mm/4L試写

2003/10/30 23:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

こんにちわ。今までTokina ATX300mm/F4を舞台に使っていました。(70-200/2.8Lとの併用)。USMではないのでフォーカス時の音は仕方がないにしても、フォーカスを迷って行き来するときは、キューッという音が静かな観客席に聞こえるのではと気になり、すぐにMFに切り替えて戻していました。それがいやで、とうとうEF300mm/4を導入。
私の場合、レースや野鳥を撮ることはなく、テレコン使うこともなく、70-200/2.8では届かないものを補うというサブ的な発想です。

最短撮影距離が1.5mなので、近いところの被写界深度がどうか気になっていました。部屋の中ではピントチェックをしにくかったので、朝、窓をあけて、目の前のものを試しに撮ってみました。近いところでの深度、浅いのですね。
http://homepage1.nifty.com/naro/photo/up/ef300a.htm
背景の描写も特徴的です。
このレンズで、撮る楽しみが増える気がします。

書込番号:2077783

ナイスクチコミ!0


返信する
take44さん

2003/11/03 09:32(1年以上前)

naro2 さん
こんにちは

私はずっと、望遠レンズで遠くのものを追いかけてばかりいたので、このレンズで近景撮影はしたことなかったのですが、拝見した写真のボケ味が奇麗ですね。
これからいい季節になると思いますので、どしどし作品をアップして下さい。

書込番号:2087676

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/07 20:11(1年以上前)

このレンズは300にしてはかなり近景が写せますから
マクロ並にボケてくれますよね。
私の場合は結構近景を写す事も多いのでマクロ的な使
い方が出来る点に引かれて買いました。

書込番号:2102800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良好で申し分無し

2003/10/30 10:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 300-800mm F5.6 EX IF HSM

スレ主 鳥屋暦33年さん

APO-300-800mmF5.6EX-IF-HSMが発売した当初、
以前のAPO-800mmを下取りに出して、いくらか上乗せして
買い替えたが、写りに申し分ないし後悔はない、
やはりズームがあると瞬時に鳥に対応でき、AFも
申し分ない速度である、今でも遅くないから
野鳥撮影している人は同じ800mmを使うなら
絶対乗り換えた方が良い、一度っきりのチャンスを
良いレンズで撮影して、フィルムに焼き付けないと、
僕のように後悔する時が来るはず、以前のAPO-800mmは
基本的にヨンニッパに2倍テレの絵に劣る傾向があった、
しかしその悩みも今は解消されてほっと胸を撫で下ろして
鳥撮影も安心です。

書込番号:2075969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながらツァイスって凄い!!

2003/10/28 21:20(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4

スレ主 Y氏の隣人さん

ツァイスって凄いですね。
使い始めて1月半くらいですが、聞きしに勝る描画力に驚きの連続です。
絞り開放での描画では、綺麗にぼけた背景に被写体がポン!と浮き、
色乗り、質感の高さは、巷のシャープさや発色のよさとは違う尺度での絵を提供してくれます。

「よく撮れてるね」と褒められた写真でも、何度も見返すことはほとんどなかったのですが、
このレンズで撮った写真は、たいした絵でないことは解っていても、
ついつい何度も何度も見入ってしまいます。
ひどいときは写真に吸い込まれるように固まってるようです(妻談)。

この秋はKissDを購入する予定で予算立てしていたのですが、
このレンズ付のNXが7〜8万で買えるとのことから急遽変更。
残った予算でパナのFZ10を購入しました。
いやほんと、どちらもいい買い物でした。

書込番号:2071286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2003/10/29 21:25(1年以上前)

そこまで言われたんじゃあ、欲しくなっちゃいますねぇ・・・(^_^)

じゃあ、私は、とりあえず、G1+ビオゴンT*28mmF2.8で、お散歩撮りから始めようかな・・・。
 一眼レフ用のディスタゴンより歪が小さい設計のようだし・・・。
ボディ(460g)とレンズ(150g)で610gしかないし。

せっかく別スレでパンフォーカスの計算式 
  距離=(焦点距離)×(焦点距離)÷F値÷33
を書いたんだから、自分で活用しなきゃね(笑)

ネガISO400で、F11なら、2mにピント合わせておけば、1m〜無限遠までパンフォーカスになる計算だから、ファインダーで、構図だけ決めれば後はなんとかなるでしょ(笑)
 これなら、レンジファインダーの弱点もG1の弱点も、どちらもうまく吸収できるでしょ・・・。

書込番号:2074391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/04 13:08(1年以上前)

はじめまして。かなりのおたくです。
せっかくツアイスを使うのですから、リバーサルを使いましょう。
コダックのE100VSかベルビアで写してみましょう。
中版カメラで写したものよりも、良いですよ。全紙でも充分に伸びるし、より性能の良さがはっきり出ます。

書込番号:4141367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/04 13:36(1年以上前)

コンタックスオタクさん、こんちにわ。

Y氏の隣人こと、Y氏in信州です。
ID制導入でパスワードを失念し、元の名前に戻れなくなってしまいました。
かなり前の板への書き込みでビックリしました。また、タイミングが...。

>せっかくツアイスを使うのですから、リバーサルを使いましょう。
>コダックのE100VSかベルビアで写してみましょう。

今は自分もリバーサルがほとんどです。E100VSやダイナ(安売り時)ですね。

ちなみに昼過ぎからE-1にP50mm/F1.4を付けて撮影してきたものを、先ほどアップしました。
E-1も購入したてでまだ満足に扱えない状態ですが、それっぽく撮れてますでしょうか?
リバーサルの絵にはほど遠い気がしますが、手軽にZIESSが楽しめるかな?と考えています。

書込番号:4141402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング