
このページのスレッド一覧(全17521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 21:03 |
![]() |
12 | 20 | 2008年6月16日 14:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月18日 15:18 |
![]() |
0 | 15 | 2003年5月18日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月26日 18:12 |
![]() |
0 | 43 | 2003年6月27日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
私は このレンズを常用していますよ
お気に入りです
180oマクロも欲しいな (^◇^)
書込番号:1531656
0点



2003/04/30 04:28(1年以上前)
おきらくごくらくさん、
私って花の写真にはまったく目を向けなかったのですが、
おきらくごくらくさん のHPを拝見してちょっと興味
がでてきました。富士山を載せる予定の…のページにあ
った左側の写真、あの芝生にねそべってみたい、って感
じさせてくれました、よ〜ぉ!
書込番号:1535797
0点


2003/05/04 21:03(1年以上前)
EFマウント、低コスト良品レンズの一本ですね。
後は50mmF1.8と200mmF2.8L。
これで50、100、200がそろいますし。
ちなみに、自分の常用は50mmF1.8かな?
一番コストパフォーマンス良いし(笑)
書込番号:1549130
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


初めてカキコします。私はD60でこのレンズを使用していますが、音の静かさとピント合わせの早さ(1秒かからず)にはビックリしています。ただ重く大きいので、普段持ち歩きには使用できません。あとピント合わせにちょっとしたコツがいります。約50-300でのピント合わせは問題ないのですが、20-50と300-350位の間でフルでオートフォーカスが動作しない(動作できない?が正解かも)といった感じがあります。
普段運動会等で使用したり、自然観察で持っていって使用するには問題は無いようです。
使用者からのコメントでした!! (o¨∪
1点

先週トキナーの35-300を買ったので、焦点距離的に近いので、興味を持ってカキコミを拝見しました。
もっともレンズの「格」は全然違いますけどね(^^;
しかし、35-300(350)って、28-300がある現在、なんかイマイチな気が…
ま、使いながら考えましょ(^^;;
書込番号:1531217
1点

このレンズって10年も前から発売されているレンズですね。
当時のCAPA交換レンズ(当時の版)では絶賛されていたレンズだけど最近の後発レンズの出現で相対的に低くなった評価(最近版の交換レンズ2003版)で扱われているようですね。
そうそう値引率も4割以上で販売されていますね。
早晩に棺桶に入って消え行くレンズでしょうかね。
書込番号:1613497
0点


2003/09/25 22:00(1年以上前)
ぬ〜ぴ〜さんが仰る、テレ側とワイド側のAF異常?は、他の皆さんもありますか?ぬ〜ぴ〜さんだけですかね!?この動作不良は、SCに持って行ってもダメなんでしょうか??
書込番号:1976325
1点


2003/10/21 00:16(1年以上前)
IS+DOの後継機種はいつ出るのでしょう?
書込番号:2047858
0点


2004/02/01 10:40(1年以上前)
あのぅ・・・後継機種とは之の事でそか
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
書込番号:2413444
0点

ぬ〜ぴ〜さん、皆さん、はじめまして。
もう、既にココの掲示板見ておられる方、殆ど居ないかも知れませんが・・・。
私も、このレンズ使用していて、同じ現象が起こります。
私の場合は、テレ端付近のみですが、シャッター半押しすると、見事に何も見えなくなります。(笑)
一度そうなると、何度半押ししても何も見えません。
一旦200mm程度まで戻し、半押ししてピントを合わせ、再びテレ端まで伸ばし、半押しすれば使えるようになります。
古いレンズだし、中古で買ったので「こんなもの」と思っていたのですが、同じ様な経験をされている方がおられたんですね。
でも、私の撮影スタイルから、手放せない1本です。
書込番号:7802756
2点


皆さん、こんばんは
このレンズ、まだまだ現役ですよ。
昨日、子供の運動会だったのですが、KDXに取付て撮影しました。
AIサーボにピントが追いつかない所も有りましたが、このレンズを使いこなせていないだけかもしれませんね。
それに、もう1人40Dにこのレンズを取付け方もいました。
そろそろズームの動きも悪くなってきたので、調整に出そうかと思っています。
書込番号:7855899
0点

スースエさん、夜のひまつぶしさん、こんばんは〜(^◇^)
いやぁ〜、このレンズ使っておられる方、まだまだいらっしゃったんですね。^^
撮影に出掛けても、周囲の人は皆70−200F2.8Lや同F4Lが多いですからね。
このレンズ使っていて、一番困るのがヘリコイドのトルク変動ですね。
特に、気温の低い野外などでは、焦ってしまうこともしばしば。(・・;)
あと、これはレンズの構造上、仕方ないのかも知れませんが、シャープネスの不足が感じられます。
画像処理ソフトで、加工すればビシッ!っと綺麗になるので、ピンは合ってる様に思うのですが・・・。
BODYは40Dを使用しております。
書込番号:7856213
0点

10D で EF28-200mm F3.5-5.6USM をメインに使っていたので、フルサイズに移行する際には EF35-350mm F3.5-5.6L USM があると良いなと思い、先行投資のような思いで買いました。
5D でも EF28-200 F3.5-5.6USM を多用してしまっております・・・
書込番号:7857228
0点

EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーバーホール仮見積りお願いしました。
結果、¥19,200(税抜き)
ちょっと高いように思いますが、今後部品入手出来なくなることを考えたら、
今のうちにオーバーホールしておこうかなぁと思っています。
書込番号:7867438
1点

その値段なら妥当なところではないでしょうか?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02
わたしもその値段だと、とくに不調はないものの、オーバーホールに出そうかな、と悩みます。
書込番号:7868889
1点

衝動買いしました。
EF70-200oF2.8に、テレコンの×2を購入するため、行きつけのカメラ店にいきましたら、EF35-350oが3本並んでいました。
テレコンの×1.4であれば、画質が良いとのことですが、×2であればEF35-350oの方が良いとのことで購入(85,500円)しましたが、思った以上に満足です。
少し傷とほこりは混入していますが、バージョンは、2003年7月製なので満足です。
これから、大いに使ってみて結果報告します。
書込番号:7884232
1点

公園の時計さん こんばんは
スレ主ではありませんが、EF35-350Lが注目されて嬉しいです。
85,500円とは安いですね。(現在の相場がこんなものなのか)
>EF70-200oF2.8に、テレコンの×2。。。
私も同じ理由で、このレンズ購入しました。ただ、更に古いEF80-200mmF2.8+ケンコーx2ですが。
今まで、銀塩EOS-1に組み合わせて子供の運動会の撮影をしていたのですが、160-400mmでは限界と思い、
また、デジイチ購入を機に、EF35-350L購入しました。(デジでは56-560mm相当になりますからね)
直進ズームも久しぶりなので戸惑いも有りましたが、何とか使っています。
本日も、カート撮影に出動しました。
このレンズ一本で何でもこなすので良いですね。(でかくて重いけど)
書込番号:7884492
1点

>> EF70-200oF2.8に、テレコンの×2
とても参考になりました。
次のレンズを色々と考えていて、EF70-200mmF2.8L IS USM が気になっていた所なんで。
少し重い、少し暗い、を我慢すれば、EF35-350L は万能ですよね。
生産終了前に買っておいて良かったと思います。
中古価格ですが、品川の中古屋さんにゴールデンウィーク中に寄ったら10万ちょっとで売っていました。(2本目を買う気が無かったので正確に覚えていなくてすみません。)
IS が欲しい人(私もです)で、手放す人が多いのかなぁ〜?
重さに耐えかねて手放す人の気持ちはわからなくもないですけど。
私は次のレンズと重複感があっても手放す気はありませんけど。
書込番号:7886244
0点

夜のひまつぶしさんのカキコを見て,にわかに35+350へのやる気が湧いて来たワタシです。(^^;)
購入するにあたって、質問させてください。
1、「ヘリコイドのトルク変動」ってどんな感じですか?
2、35-50と、300-350のAF不具合って、よくある現象なのでしょうか?
8万5千円でが出物が見つかりそうにありませんが、10万円ちょっとで購入して、
すぐにオーバーホールに出そうかと思っております。
ISなしが不安と言えば不安ですが、まあ、どうにかなるはずです、、、?
書込番号:7889163
0点

やっとテスト撮影ができました。
皆さんが評価するように、350o側では少し画像が甘いようですね。でも色のりは良いようですが、少しワイド側にするとシャープ感が出てくるようです。
30Dでのテスト写真を添付しますので、評価のほどを。
使用した感想ですが、確かに重たいです。でも大きさ、重さに存在感、高級感を感じました。
書込番号:7912640
1点

>>公園の時計さん
甘さがアジサイだけにアジワイになっている様子ですねー。。。
・・・ますます欲しい欲しい病が悪化したみたいです。(><)
書込番号:7922066
1点

ぼんた@風の吹くままサンこんばんわ。
値段の割りにはいいレンズですね。予算のある方は28−300oを買われたらいいですよ
ね。 この両者を比べることがナンセンス!でも古くてもLレンズですから。
70−200oF2.8に比べれば画像はソフト(望遠側)ですが、対応の自由度は高いで
す。
いい出物があればお勧めしますが、このレンズのメーカー修理の対応期限は、2010年の年
末までです。ただしその後のレンズ清掃などの対応は可能とのことです。(確認済み)
今のあいだにガンガン使い、対応切れ前にオーバーホールするつもりです。
値段のわりにはたいへんいいレンズです。
書込番号:7928001
1点

>>公園の時計さん
冬のボーナスで購入するつもりでしたが、悪魔が微笑んでいる様子です。
いま、懇意にしているカメラ屋さんから電話がありました。
三脚座、フードなど揃って10万円ちょっとだそうで、、、 今から予算編成です(笑)
書込番号:7947846
0点



レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
このレンズ持ってるのだが使いこなしが難しい。
独特のリングボケは上手くハマれば良いのだが・・・
結局殆ど使ってない、気が向いたら使おうと思います。
でもEOS 10Dと組み合わせると800mm相当か益々難しくなるな。
EOS用マウントも有ったのだがトラブルで消えたしまった。
私は運良く手に入れることが出来たけど再販して欲しいよな
0点

鉄のZZ-Rさんが レフレックスレンズなんて持ってたんですね
今から EOS用のレフレックスレンズ買うとすると
SIGMAの600oだけでしょうか
使わないと 「もったいないお化け」が出るぞ〜〜〜
800o… 遠くの好みのオネエチャンの写真を撮りましょう(爆)
書込番号:1528520
0点

タムロンのSP500mm反射望遠はなかなかいいらしいですねえ。
反射望遠らしからぬコントラストの高さだとか。
使ったことないんだけど、ぜひ一度試してみたいですね。
書込番号:1528632
0点

何か無性にレフレックスレンズってどうなんだろう?と思いまして買いました。(笑)
私も調べましたがEOS用のレフレックスレンズはSIGMAだけみたいですね。
マウントアダプタ使えば出来るのも有りますがちょっと高く付きますね。
>使わないと 「もったいないお化け」が出るぞ〜〜〜
使おう使おうと思ってるのですが、難しいので(^^;;)
>遠くの好みのオネエチャンの写真を撮りましょう(爆)
いや〜怪しい男に間違われちゃいます。(爆)
と言うか通報されてしまうかも。(汗)
書込番号:1528645
0点

ichigigaさん
>ぜひ一度試してみたいですね。
私もそれで買ったんですけどね〜、なかなか難しいです。(笑)
書込番号:1528758
0点

先日購入して依頼ほぼ標準レンズと化してますが、嵌ればピタっと嵌るけど、ほとんど嵌らない非常に難しいレンズだと思います。
駄作ですが、こんな感じ。
以下のアドレスはクリックしただけだと上手く飛べないので、アドレスバーにコピペしてみて下さい。
スズメ 55BB+ケンコーテレプラス×2
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060406094336.jpg
猫さん 55BB+ケンコーテレプラス×2
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060407165336.jpg
春の朝の海 55BB単体
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060409093814.jpg
満月過ぎの月
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060415004442.jpg
キタテハ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060404132608.jpg
キアゲハ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060415211147.jpg
現状EOS Kiss Digital にマウントアダプター経由で着けてます。明日購入予定の30Dではもう少し歩留まりが上がるといいのですが。
書込番号:5006923
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)とD100で撮影した
サンプルデータです。
ボケもとても綺麗です。
http://homepage.mac.com/mitarai7/PhotoAlbum35.html
0点


2003/05/02 09:35(1年以上前)
現在AFS70-200/2.8を使用中ですがVRが欲しいですね。又サンプル画像に関しては色調ボケともにきれいですね。ニコンのズームは余り使用する気になれなかったのですが、このごろ急速に進歩しましたね。
書込番号:1541932
0点



2003/05/04 18:14(1年以上前)
Gタイプ+手ぶれ補正を導入したので以前のAF-Sレンズとはデザインもかなりかわりましたね。ボディはとてもスリムになり、取り回し易くなりました。ズームリングの所は細くて扱いや易くgoodです。画像もとても良く、モニター上で100%に拡大して見ても50mmF1.4Dなどの単焦点レンズよりシャープです。
5/4サンプル画像を更新しました。ぜひご覧ください。
http://homepage.mac.com/mitarai7/PhotoAlbum35.html
書込番号:1548672
0点


2003/05/06 14:01(1年以上前)
今日は
奈良県の富士カメラにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)を注文しようと照会しましたら
>お問い合わせありがとう御座います。
>上記商品ですが、ただいま御注文が殺到しておりまして、
>ご予約のお客様が多数いらっしゃいまして、一時注文ストップさせて>いただいております。御注文いただく数より入荷数が今少ない状態で>す。12〜24ミリのレンズの方はまだ、販売価格が出ておりません>ので、ホームページには出しておりません。
という返事でした。
既に発売開始から1ヶ月半経ちましたが、やはり1年も待たせたレンズだけに一気に注文が殺到しているみたいですね。
書込番号:1554080
0点


2003/05/06 23:09(1年以上前)
msnyさん、人物や動体を撮ったものなどありませんでしょうか?
いま、近所のキタムラに1本在庫があるそうなのですがVR400とで迷っています
使用目的は主にポートレート、モータースポーツ等です
書込番号:1555307
0点



2003/05/07 23:39(1年以上前)
mameganmoさんのリクエストにお答えし、4枚UPしました。
車の写真はレンズ購入前に店頭のレンズを借りての試し撮りだったのでHPに載せるような良い画像ではありません。あしらず。
この時、手ぶれ補正モードを「アクティブ」にして撮影してしまいました。本来は「ノーマル」で撮るほうが正しいようです。
VR400との比較のようですが、個人的にはズームによりF値が変わることが嫌いなのでF値固定のこのレンズにしました。手元にあるレンズは50mmF1.4以外はすべてF2.8で揃えています。
ポートレートの画像はもうしばらくお待ちください。
http://homepage.mac.com/mitarai7/Menu9.html
書込番号:1558112
0点



2003/05/07 23:43(1年以上前)
mameganmoさんのリクエストにお答えし、4枚UPしました。
車の写真はレンズ購入前に店頭のレンズを借りての試し撮りだったのでHPに載せるような良い画像ではありません。あしらず。
この時、手ぶれ補正モードを「アクティブ」にして撮影してしまいました。本来は「ノーマル」で撮るほうが正しいようです。
VR400との比較のようですが、個人的にはズームによりF値が変わることが嫌いなのでF値固定のこのレンズにしました。手元にあるレンズは50mmF1.4以外はすべてF2.8で揃えています。
風景、ポートレートにしても最高の画質です。
モニターで100%まで拡大して見てもピントあっている箇所はAF50mmF1.4Dレンズより鮮明です。
http://homepage.mac.com/mitarai7/Menu9.html
書込番号:1558128
0点


2003/05/07 23:51(1年以上前)
msnyさん、早速リクエストにお答え頂き感謝致します
大変参考になります
ポートレートの方も期待しております
書込番号:1558160
0点


2003/05/12 23:26(1年以上前)
msnyさん、First Shots 拝見いたしました。
とくに、テレ端での解像感やボケ味など、大変参考になりました。
お陰様で購入を決断しました。14日頃到着の予定です。
初期ロットの欠陥は さん
埼玉のニッサンカメラは即納でした。在庫があると思います。
195.000円(税別)
書込番号:1572258
0点



2003/05/14 00:12(1年以上前)
僕の撮った写真がみなさんの参考なれてホッとしています。
ニコルソンさん、14日に入荷とはおめでとうございます。
ニコルソンさんの言われるように、高解像度でキレの良く、そして綺麗なボケには感心します。105mmF2.8Dのマイクロレンズを持っていますが、それと同じくらいの柔らかいボケです。
そして撮影する喜びがこのレンズにはありますね。カタログのスペックでは表せない、感動があります。F5やF100もそうだけどカタログでは分らない良さ、これがニコンの魅力でしょうか。
mameganmoさん、ポートレート、もうしばらくお待ちください(^^;
書込番号:1575205
0点


2003/05/15 01:00(1年以上前)
msnyさん、ありがとうございます。
昨日の夕刻に届きました。試し撮りはまだですが、スリムでホールド感も
いいですね。性能には関係ありませんが、三脚座の着脱が改良(VR400と比較して)された点も嬉しい限りです。
AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6G(IF)に不満を感じ、VR24〜120待ちでしたが、このレンズを先に購入して良かったと思っています。
書込番号:1577963
0点


2003/05/15 01:56(1年以上前)
↑(訂正)AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)に不満を感じ
書込番号:1578122
0点



2003/05/15 22:11(1年以上前)
そうですね、ニコルソンの言われるように三脚座は簡単に取れて、でも装着した時は頑丈で、よく考えらていると思います。三脚座を取ると本体には突起物がなくなるので手触りも良くなります。
外観もとてもスリムで重量を感じさせないデザインはgoodです。
手ぶれに関するニコンからのアドバイスは、撮影者が呼吸したりしてブレる時は「ノーマルモード」を、撮影者以外の外因によるブレ、たとえば車上からマラソン選手をとる時などの時は「アクティブ」モードを使うと良いそうです。
F100やD100に装着して手ぶれ補正モードをONにすると、わずかですがシャッターを切った時にタイムラグが発生します。これは手ぶれ補正のデータをカメラ側が処理するのに僅かに時間がかかるようで、連写速度は落ちるように感じます。D100よりもF100の方が連写スピードが速いのでそう感じたのだと思います。ただ、シングルモードではこの影響はありませんでした。
カメラ雑誌に「ニコンのレンズ技術、渾身の1本」というタイトルがありました。買ったらわかります、この意味。
レンズなのに「ひとめぼれ」です(^^)
書込番号:1580094
0点



2003/05/16 21:18(1年以上前)
ニコルソンさん、すみません。呼び捨てになってました。失礼しました。
書込番号:1582590
0点


2003/05/16 23:59(1年以上前)
msnyさん、ちっともかまいません。それより、
レンズなのに「ひとめぼれ」です(^^) この場合、レンズなのに「一眼ぼれ」ですかね。(w
それより、AF-S DXズームニッコール ED12〜24mm F4G(IF)が6月28日にいよいよ発売ですが、F値の関係でAiAF-SZoom Nikkor ED17〜35mmF2.8D(IF)と、どっちにするか悩んでいます。
書込番号:1583195
0点



2003/05/18 12:16(1年以上前)
ニコルソンさんへ
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)の欄へ書き込みましたのでそちらへどうぞ(^^)
書込番号:1587540
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM


東京競馬場にて撮影してまいりました!
パドックでかなりいい感じに撮ることができました。
この値段でこれだけとれれば十分っしょ!!
http://www65.tok2.com/home2/nagaiphoto/
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
大枚はたいて買いましたがイイですね。
D100で使っているんですが
フツー1/焦点距離(_)で
デジだとその倍で1/800なのが
カタログスペックどうり3段ぶんの1/100が実用です!!
D100がISO800位まで使い物になるので
かなり撮影領域が広いみたいです。
0点


2003/04/26 11:48(1年以上前)
いいですね−VR。
私もD100使用していますが、一番欲しいレンズがこれです。
しかし今すぐには・・・・・
秋の航空祭までには絶対買うぞ!
書込番号:1523598
0点

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174141.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030428174220.jpg
書込番号:1530386
0点


2003/04/30 23:29(1年以上前)
これが手持ちですか?すばらしいですね。
今日から禁酒、禁煙、etc...
書込番号:1538227
0点

もいっちょ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501173906.jpg
書込番号:1540044
0点


2003/05/01 21:25(1年以上前)
・・・・・・・・・何も言葉はありません。感動もんデス。
ジェット音まで聞こえてきます。
”秋まで待つモード”から”即買いたいモード”になってきました。
フィルム、デジカメ含めて一眼タイプはD100が、初めてです。
このレンズを買ったらNIKONから抜け出せなくなりそうですネ。
書込番号:1540609
0点

お褒めの言葉、ありがとうござます。
このレンズは流し撮りに最適なんですわ
でも、流し撮り→シャッタースピード遅くする
→絞り込む→ローパスフィルターのゴミがめだつ..です。
特に今日みたいなピーカンな日はISOが200〜なんで..
NDフィルター買おうかな
書込番号:1540874
0点

しんじ さん
このレンズ、真剣に購入を考えております。もし、ご存知でしたら教えていただきたいのですが、テレコンバーターを使用した場合、VR機能は使えるのでしょうか?AFが無理なのは承知です。
よろしくお願いします。
書込番号:1544591
0点

>Kanaoさんへ
取り扱い説明書によりますと..
*AF-Iテレコンバータ(TC-14E/TC-20E)は、機構上ご使用になれません。
*TC-20IS(手ぶれ補正は使用できません。ピント合わせはマニュアル
フォーカスのみとなります。)
って書いてありました。
書込番号:1547762
0点


しんじ さん、ありがとうございました。サードパーティ製のコンバーター(ケンコー、シグマ、タムロン等)ではどうでしょう?どなたか情報ありませんか?
x2で開放F値が9〜11になるのでAFが無理なのは分かるのですが、VRの方は使えそうな気がするのです。
タムロンのコンバーターを使っていますが、このコンバーターの電気接点って、単純にレンズとカメラの接点をつないでいるだけのようですので、レンズには「コンバーターが付いている」という認識は無いはずなのですが…。
書込番号:1548427
0点


2003/05/06 01:21(1年以上前)
>しんじさん
そこのアップローダーは2CHデジカメ板専用で、
他へのリンクは禁止されていた筈ですが、管理人の許可を取ってリンク
しているのでしょうか?
書込番号:1553279
0点

>他板からの利用はご遠慮願います...てあるね
コレの解釈のしかたやけどリンクあかんては書いてへんでしょ
2ちゃんのデジ板で使う分には○でしょ
で、そこに掲載したもの見て貰ったわけ
書込番号:1556204
0点

「この駐車場は○○ご使用の方以外の駐車はご遠慮ねがいます..」
○○使用しとるからえーやん、ほかにどんな用してても...みたいな
書込番号:1556208
0点


2003/05/07 23:03(1年以上前)
新しいレンズを買って浮かれてるのは判りますが、
年相応の良識は持っていてもらいたい物ですね。
アップローダーなんて沢山あるのですから。
書込番号:1557986
0点

ikizuriさんの言ってることが理解できませんが...
ただリンクはっただけでしょ
リンク先のホームページの作成者の許諾は不要
(第40回国会参議院文教委員会.1997)
ということになってますし、
このあぷろだにも「リンクはダメ」って記載ないでしょ..
書込番号:1559075
0点

2ちゃんのデジ板にうぷした
↓
このあぷろだを正規に使用している
↓
そこのりんく貼った
↓
上記のように法的には問題ない
↓
あぷろだにも「リンクは×」という記載はない
↓
道義的にも問題ない
↓
で、ikizuriさん の良識って何ですか?
よければ説明していただけませんか?
書込番号:1559093
0点

本日大阪日本一近くの○キワカメラの中古コーナーに
新品同様のんが4本並んでました。
私、少し前にココで新品買ったんだよね..
なんだか......な気分です。
書込番号:1562691
0点


2003/05/09 21:49(1年以上前)
店の駐車場を利用する場合は、駐車した人が買い物をする事によって
利益が生じますよね。でもこの場合は、アップロードしたからといって
サイトの運営者に利益が生じるものではありません。従って、店舗の駐車場に準えるのは無理でしょう。
あのアップローダーは何故、他板からの利用を禁止しているのでしょうか?
それは転送量が増えすぎるとサイトの管理、運営に支障をきたすからですよね。
管理人氏の好意により、無償で我々は提供して貰っているのです。
それなら、なるべく負担をかけないようにするのが当然だとは
思わないのですか? 他の板にリンクを張れば、転送量が増大
するのは明らかです。また他の板にリンクを張るのは他の板からの
利用になると思います。管理人氏が「利用」と言う表現を使っているのは、広義に捉えられるようにしたからでしょう。
これがこの場合の私の良識です。
ではお尋ねしますが、あなたの良識とは明文化された、とても狭い範疇
しか運用できない「法律」と言うものと同じなのですか?
アップローダー案内所
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/-100
書込番号:1562913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





