レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使いやすさナンバー1

2002/10/15 21:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 3939さん

発色、解像度共に納得がいくレンズです。接写もきれいです。怪しいレンズセットをつけるより、これが一本あればだいたいの撮影をカバーできます。汎用レンズの代表格だと思います。一本あっても損はしません。

書込番号:1003425

ナイスクチコミ!0


返信する
こ〜たさん

2002/12/06 20:53(1年以上前)

同感です。
もちろん、28-70のLレンズには負けちゃいますが、この値段で、この解像度はお買い得です。
さらに、「ボケ」がきれいなのがいいですね(^^)

書込番号:1114830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

絶品

2002/10/14 16:50(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM)

スレ主 コンタつかいさん

プラナー85/1.4は、いいレンズです。
解放時は、ちょっとですが二絞り時の解像度は最高です。
風景を撮っていますが、ツァイスは色のりが良いです。
面白いぐらいに、色がのります。
しかも、シャドーとハイライも表現できます。
こんなにいいレンズはなかなかないですね。

書込番号:1000918

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/15 13:23(1年以上前)

Made in GermanyとMade in Japanと写りの違いどの位感じますか?比べた事ある人感想聞かせて欲しいです。

書込番号:1002692

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2002/10/17 16:06(1年以上前)

個体差あるかもしれませんが、うちにあるMMJの方がAEGより色のりが若干あっさりしてるように感じます。
桜撮るときはMMJ、紅葉はAEGみたいな使い分けしてますよ

書込番号:1006786

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/17 23:58(1年以上前)

色のりが違うとな。やばいことを聞いてしもうたわい。

書込番号:1007636

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2002/10/18 20:12(1年以上前)

最近はAEGならかなり安くなってますよね。
実はMMGがほしかったりするんですけど(藁
P85/1.2なんかと比較すると面白いかもね。私は持ってないけど。

書込番号:1009100

ナイスクチコミ!0


もぎゅさん

2002/10/27 07:22(1年以上前)

MMJで、試しに天体を撮影してみました。F2.8以下はコマ収差・非点収差が激しく全く使い物になりませんでした。画面周辺の二割くらいは、本来点光源の星像が星雲状になってしまいます。色収差もけっこう目立つし・・・
独特のボケ味って、収差のことだったのかぁ(笑)

書込番号:1027258

ナイスクチコミ!0


カーノレ・シアイヌさん

2002/11/01 04:11(1年以上前)

元々がコンタレックス用のレンズだからね(笑。

書込番号:1037210

ナイスクチコミ!0


がらくたまにあさん

2002/11/16 13:20(1年以上前)

十年ほど前のアサヒカメラ誌上では、(ゾナーでの比較でしたが)JもGも
光学性能的には肉眼で見て分かるほどの差異は無いとのこと。ただ、コーテ
ィングは最近明らかにGの当時と違ってますよね。一説によると、日本人好
みにシフトさせているのではないかとのこと。真偽のほどはさだかではあり
ませんが。
でも、P85って、良く撮れるときとさほどでもないときの差が激しいレン
ズのような気がするのですが、みなさんはコンスタントに良い作品をモノに
しているのでしょうか。やっぱり私の腕が悪いのかなあ。

書込番号:1069611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いがおすすめ

2002/10/14 12:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:1578件

中古だとかなり安く手に入る。24oは魅力。リングUSMもいい。但しフィルターのリング幅狭のヤツ買わないとケラレるから注意!70〜85o以上からのズーム望遠所有者に最適。個人的にはEOSのデジタル化をにらんで22〜70oF3.5-4.0なんて出てほしいな。

書込番号:1000493

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/09 21:11(1年以上前)

ミノルタみたいに、24-105mmになって欲しい。
そういえばこのレンズ持っていない。
24mmから始まるレンズなので、ずっと欲しいと思っていたが、ためらっていた。
3Lズームがあるから。

書込番号:1122341

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/01 09:57(1年以上前)

前玉のガタが出やすいです。

書込番号:1266486

ナイスクチコミ!0


ライトユーザーの独り言さん

2003/06/09 23:46(1年以上前)

デジタル用に普及価格帯の20−70位のズームレンズほしいですねえ。
Lレンズは高いし大きすぎるので内蔵フラッシュにけられないコンパクトなお散歩ズームレンズがほしいですね。

書込番号:1656549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめ

2002/10/14 12:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:1578件

いいね、これ。
タイプTをキャノンで改造してもらった(7000円)けど、当時定価で10万切っていたような・・・フードが酷評で今はUになっているけど。F5.6クラスの安い望遠ズームを頼っているキミ!一度使ってみたまえ!
これのIS出ないかな〜

書込番号:1000483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/20 10:50(1年以上前)

ISは大口径望遠ズームで出てるから厳しいかもね〜
コスト的にも大変そうだしね。

書込番号:1012754

ナイスクチコミ!0


electromessさん

2002/11/18 21:17(1年以上前)

ISバージョン出るはずがないだろう。商売上手なキャノンやさかい。

書込番号:1075098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

他のレンズもAF−S化を望みます!

2002/10/12 12:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

スレ主 森のやまさんさん

一番目に書けるのはなんか気持ちいいですね、このレンズはデジタルのD100と一緒に買いました。最初はズームリングとフォーカスリングが今までのニッコールと逆で面食らいました、まるでキャノン?と思えたくらいです。でもやっぱり静かで使いやすいですね。どのニコンボディと組み合わせてもあんまり違和感の無い感じも良いです。価格も手頃だし写りの方も破綻なく、AFモードで合焦後ピントの手動微調整がそのまま出来るので、操作性も最高です。早く他のレンズもAF−S化して欲しいものです。
それから目立たないことですが、レンズキャップがタムロンのキャップと同じくフードをしたまま脱着し易くなったのが利点!使い勝手が良いです。
但しサイズが67mmで買い足さなくてはならないフィルターが出てきたのは一寸マイナス、62mmだったら文句の無いところです。

書込番号:996357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/22 21:02(1年以上前)

>森のやまさんさん
もう17年経ちましたが、まだ使ってますか?
私は、最近復活させました。フルサイズなのを思い出し、D600に装着して遊んでます。
ファインダーで凄い歪曲収差を確認しては、「なんじゃいこりゃ」とわめきながら(笑)

書込番号:23002802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テリート560mmF6.8 R(少しだけ古いのです)

2002/10/11 22:27(1年以上前)


レンズ > ライカ > APO-TELYT-R Modul-System 560mm F/5.6

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

このレンズ何と1郡2枚なんですね。400も800もそうなんだけれど。抜けもいいし ピントのヤマもクッキリ出るしシャープさもなかなかだし、2枚玉だから逆光にも最高に強い。一体レンズの進化って何なんだろうかって思ってしまうね。

書込番号:995300

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/12 06:12(1年以上前)

実物知らないんですが本当ですか?
どういう構造になっているのか見てみたいです。どこかに画像があったら教えてください。

書込番号:995955

ナイスクチコミ!0


スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

2002/10/15 17:56(1年以上前)


Tritanさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/28 09:01(1年以上前)

とても軽そうで羨ましい限りですが、重量はどんなもんでしょう?

僕のはモジュールではないので3kg近くあって重くてひぃ~ひぃ~いってます。

サラエボオリンピック手持ち撮影用にリリースされた例のAPO-T-R 280/2.8 です。

しかしこれを使うと、色々の他社のレンズとは描写の点で比較になりません。

重いのを我慢してエッコラエッコラ担いで出かけるのそういった理由からです。

書込番号:5578478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング