レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

朝一で届きました!

2024/02/02 17:57(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:102件 FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMのオーナーFE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GMの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

厳重梱包にビックリ

ソフトケースに入ってました

α9V を付けて!こんな感じです

斜めから

本日、朝9時15分にヤマト運輸さんが届けてくれました!。

「早っ!」ってニンマリ♪。 早速 開梱しながら撮影してみました!。

いつも厳重&丁寧な梱包のマップさんですが今回はいつもよりもひときわ厳重梱包でした!。(^^;

高額商品だからかな?。


思っていた以上にコンパクトで軽さにビックリしました!!!。 

レンズフットは 「Leofoto SF-01」 に交換して 「ワンタッチレンズストラップ」&「アルカスイス互換ベース取付可能」 にしました。


午後から「2倍テレコン(SEL20TC)」付けて「α1」で「野鳥撮影」に行って来ました。

書込番号:25607277

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 18:06(1年以上前)

>R発祥の地さん

い、イイなー。

書込番号:25607287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


estyjet2さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/03 12:55(1年以上前)

Leofoto SF-01が合いましたか?
私も発売日到着で、フット適合まだわからないので情報を待ってました。
100-400と同じなんですね。
手元の100-400に既に装着してるんですが、早速注文します。

書込番号:25608118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


estyjet2さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/03 14:24(1年以上前)

これ書き込んだ後、今日100-400とサンニッパ両方持って出かけてるのに気づいてワンタッチなのでレンズフット交換しました。
もう一つ買わなくて良かった。
余分な書き込みで、スレゴミ作って申し訳ないです。

書込番号:25608203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

ナゾの「NEW」

2024/01/31 15:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

本日中古品で購入したのですが、ウチのは「S」では無い様で、店側は「NEW」と言うナゾの型式の末尾を銘打っておりました。
D200に装着してみたところ、普通に写せる感じなので早速購入。
他の諸先輩の過去の口コミも型式の細かいリビジョンに異動ありと言う議論が多いですね。
フルフレームの場合35-70mmはあまり頑張らない標準ズーム。APS-Cとしては標準域から換算105mmと言う中望遠まで。
F値が4.5で小型軽量。合焦が速い。
私の場合、マウント部を下手にガチャリとして壊してしまいそうなのが唯一の問題点です。
DX(APS-C)の AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II の半額でした。

書込番号:25604903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/31 16:09(1年以上前)

機種不明

>杣谷奥さん

ニコンあるあるですよね。
添付は<New>Reflex-Nikkor 500mm F8

書込番号:25604917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/31 16:50(1年以上前)

New Nikkorだったり、末尾に<New>だったりわけわかめなんですよね...

書込番号:25604964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/31 17:14(1年以上前)

>seaflankerさん

はい。New NikkorはAuto Nikkorの改良型ですが、この末尾に<New>が付く数本のAi-sはコンパクト化以外思いつかないまま現在に至ります。

書込番号:25604988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/01/31 18:17(1年以上前)

Aiズームは露出連動のカニ爪付レンズですね。Ai ZoomとAi-S Zommが有り後者をSと通称しているようです。

一方、その後のAF Zoom NIKKORに爪はありません。
Newは絞りロックが回転からスライドへ変更。

書込番号:25605078

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/31 18:36(1年以上前)

スレ主さんが買われたのはAF35-70mmF3.3-4.5S(new)ではないでしょうか?

このレンズはDタイプになる直前のAFレンズで、1989年に発売されたものです。

書込番号:25605096

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/31 18:41(1年以上前)

因みに、この板はMFレンズの35-70mmの方です。

書込番号:25605104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/01/31 18:42(1年以上前)

機種不明

最小絞りロックの参考です。私のは回転型で、Newではありません。
なお、AF NIKKOR 距離計窓があります。

書込番号:25605106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/01/31 19:47(1年以上前)

個人的にはAi−AFレンズだと

1 無印、S、S<New>
2 D、D<New>

の二つにわかれると思ってれば困らないんじゃないかな?

まあ僕の場合距離情報要らないので
1も2も全く同列に扱ってるけど♪

これがミノルタのαマウントだと
無印とNewでかなり違うわけだが(笑)

書込番号:25605185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/31 22:27(1年以上前)

私の記憶が正しければ、ニコンで35〜70mmと言えば、
Ai NIkkor 35〜70mmF3.5
Ai NIkkor 35〜70mmF3.5s
Ai NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s
Ai NIkkor 35〜70mmF3.5〜4.8s(FM10用のOEMレンズ)
Ai AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s
Ai AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s(New)
Ai AF NIkkor 35〜70mmF2.8s
Ai AF NIkkor 35〜70mmF2.8D
シリーズE 36〜72mmF3.5
ぐらいだったと思う。

Newと書かれたレンズだとすると恐らくAi AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s(New)だと思いますが、これはF501AF発売時に出たAi AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5sをベースにMFズームレンズのリストラを前提にMFカメラとのマッチングを考慮し、ピントリングの使いやすさを改善し、MFレンズっぽいデザインに変更した物です。

確かAi NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s、Ai AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s、Ai AF NIkkor 35〜70mmF3.3〜4.5s(New)の3本は光学設計は同じだったと記憶しています。確かこの後はAi AF NIkkor 35〜80mmF4〜5.6Dに切り替わっていったと記憶していますね。



書込番号:25605365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/31 22:36(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
AI AF 35-70/3.3-4.5SのNewなしは販売期間3年と短かったようですね。

見た目だけだと、AI AF 180/2.8SからAI AF 180/2.8S <New>みたいに、光学、メカに変更がなく外観だけが別物になっただけっていうのもありました。ツルツルだったのが梨地に

AI/S時代のNew化だと、サンニッパやロクヨンなんかの望遠単焦点は新たに保護ガラスをつけたといったような変化はあったみたいです

書込番号:25605374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2024/01/31 23:27(1年以上前)

35〜70mmと言えば1980年代を代表する焦点距離で、単焦点の時代からズームレンズの時代に変えた立役者ですね。
ニコンに限らず各社ともMF、AFを問わずバリエーションが豊富で、特にAFとズームレンズは相性が良いのでAFは1990年代、28mmスタートのズームが主流になるまで一番売れた焦点距離だったと記憶しています。

ニコンの場合、MFのズームって基本、直進ズームが多いのですが35〜70mmって、他社と同様、殆どが回転式ズームなんですよね。

ちなみに後継機のAF35〜80mmは28mmスタート主体の時代に出たレンズですので人気は無かったですが画質には定評のあったレンズで、中古を物色していた人もいましたが、途中、キヤノンのEF50mmF1.8並みにコストダウンしたモデルに変わった為、それ以降は消えていったレンズですね。

書込番号:25605413

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/02/01 01:39(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>seaflankerさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん
>kyonkiさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
皆さま、ありがとうございます。
kyonkiさんのご指摘の通りオートフォーカスで合焦するこのスレとは別のレンズでした。
v36スカイラインどノーマルさんの近似する性能のレンズのリストが参考になりました。
製品名を突き止めたので、検索しますと
https://paraiso.mundanoz.com/zoom-nikkor-3570ew-gnr/
https://yossyheim.com/af-zoom-nikkor-35-70mm-f3-3-4-5s-new-repair
https://www.amazon.co.jp/Nikon-AF-NIKKOR-35-70mm-F3-3-4-5/dp/B00HEOKBFE
https://ameblo.jp/studio-taito/entry-12512428611.html
http://untenteisya.blog.fc2.com/blog-entry-235.html
と、おびただしい諸先輩のレビューが。
廉価版にしたが光学性能自体はもっと高かった非NEWのレンズと同等で、スリムになったのだと。
絞り環が嬉しかったです。

書込番号:25605477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/02/02 09:26(1年以上前)

AF 35-70/2.8S(Dも)はよく曇るんですよね笑
直進ズーム、うちにあるE 75-150がそうなんですが、自重落下防止の為の機構はなく、植毛の摩擦のみで受け止める造りで、へたってくるとストンって落ちます笑

書込番号:25606804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

花火動画撮影

2024/01/28 23:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

若草山山焼きの花火をこのレンズで撮影しました。
撮影距離が近いのでフレームアウトしますが、綺麗に写せたと思います。

SIGMA fpL
4K 29.97fps クロップなし
ISO 800
シャッタースピード 1/60
アイリス AUTO

https://youtu.be/gTmWynDsHP0?si=9d4CLuuIjLyGAQ9c

書込番号:25601640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/29 08:14(1年以上前)

花火の大きさが分からないなら、ズームレンズ持って行けば良かったのに、、、

書込番号:25601838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2024/01/29 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

2015年 DP3 Merrill

>ISO 800
ISO 400の間違いでした。

あと、大とんどを撮影
過去にDP3Mで撮影したのと比べても、fpLの画素にレンズが応える感じがよいです。
(もっと絞った方がよかったかな)

書込番号:25602575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/30 09:17(1年以上前)

来年は薬師寺を望む大池から撮って下さいね。

https://maps.app.goo.gl/iJsR8UcABfyer6CX7

書込番号:25603112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/01/30 11:00(1年以上前)

機種不明

ここから撮ると迫力ありますよ。
BGM付。首が痛くなるけど。
今年は行けなかった。

書込番号:25603216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

古都散策で試し撮り

2024/01/27 22:27(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

お天気の良い休日の午後。散策に連れ出してみました。
室内写真は撮影とネット投稿の許可をいただいています。
全て手持ち、トリミングなど編集していない撮影したままの jpeg画像です(使用機種 fujifilm X-E4)。

書込番号:25600232

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2024/01/27 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

視野をそのまま写し込めるのが楽しいです。

書込番号:25600241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/29 09:30(1年以上前)

横浜物語さん、exifのレンズ名は、御自分で入れられたんですか? リンクをクリックするとちゃんと飛びますね。

>書庫の画像

>>カメラ機種X-E4
>>レンズ名TTArtisan F2
>>シャッター速度1/100秒
>>ISO感度8000

絞りがわからないけど、ISO8000まで上がるんですね。
X-S10だとISO500以下で撮れますね。

書込番号:25601910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2024/02/02 18:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん
exifのレンズ名は、自分で入力しています。
マウントアダプター設定を切り替えるのをつい忘れ、違うレンズ名になることがよくあります。
設定もレンズ6個分が上限なので、通信機能のないMFレンズを使う際の面倒なところですね。

>>ISO感度8000
ほんとだ、ISO高すぎました。この画角なら1/30秒でも十分でした。

書込番号:25607333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

試用してみました

2024/01/23 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種

すぐには買えないので(使用頻度もそれほど高くないので)
レンタルしてみました。

70-300Eとほとんど変わらない大きさも良いですね。

書込番号:25595005

ナイスクチコミ!9


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/24 19:03(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

AFの速さはどうでしたか?

書込番号:25596124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/01/24 19:38(1年以上前)

当機種

>kyonkiさん
Z6自体、少しAFが遅めですが
それなりには追従していたと思います。(甘いカットもありますね)
(Z8につけるとすごく速くなるのはSCで確認しました(^^ゞ

書込番号:25596177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/24 23:57(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
やはりスピード自体もボディによって変わってきますか?
レフで使うとものすごい高速で駆動するAF-SニッコールもZ 6につけると途端に鈍足になるということもあって笑

書込番号:25596499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/01/25 20:24(1年以上前)

>seaflankerさん

24-70EもZ6だと一眼レフより
少し遅くなりますね。

スピード自体はZ6とZ8だと
そんなに違わないかな?と思いましたが、

合掌にかかる時間がZ8の方が早かったです
(処理速度の違いでしょうか)

書込番号:25597491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/01/25 22:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
まさにそれです!24-70VR、Z 6でもよく使ってましたが、明らかにD850で使う時より、動きそのものが遅くなっちゃうんですよね...

書込番号:25597678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/01/26 11:01(1年以上前)

>seaflankerさん

AF方式の違いなのでしょうか?。

レンズの方ですが
元々の設計がタムロンという事で、

カリカリしすぎ無いのが良いですね^_^
(Z24-120比)

タムロンは描写は好みでしたが
FマウントだとAF誤差があったりしていたので
Nikon純正として出てくれるのは嬉しいです^_^

書込番号:25598192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

試し撮り画像です

2024/01/23 18:15(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
機種不明
当機種
当機種
当機種

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-T5

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-T5

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-T5

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-T5

12/21にamazonで注文、1/13に中国から届きました。まだサンプルが少ないようなので、到着翌朝の試し撮りをアップします。
仕様以外の情報がないまま、この価格ならと購入しました。若干、色収差など目に付きますが私のお散歩写真には十分な性能かと。楽しく撮影できそうです。
サンプル写真の最初の1枚はレンズ情報修正前ですが、全てこのレンズでの撮影です。
絞値は最初の2枚がF8、後ろの2枚がF2だったと思います。
全て手持ち、トリミングなど編集していない撮影したままの jpeg画像です(使用機種 fujifilm X-T5)。

書込番号:25594875

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/23 20:04(1年以上前)

>横浜物語さん

中国から届くんですか!深セン市からでした?
逆光には強そうなイメージですね。
ところで
>>フィルター径が72mm(ホルダー装着時)

とありますが、フィルターを付けてケラれたりは無かったですか?

書込番号:25594976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2024/01/23 22:05(1年以上前)

そうですね、配送記録を確認したら Shenzhen, China でした。中国直送ではおなじみ、濃いグレーのビニールにくるまれて届きました。
12/27 SFC受け入れ、1/8 空輸と記録されています。

サンプルは4枚とも、ホルダー装着し72mm薄枠フィルターを使っていますがケラレは無いようです。
逆光耐性はそれなりでしょうか・・・
太陽をまともに入れているのでハレーションは生じますが、画作りに使えばいいかなという気持ちです ^^;

書込番号:25595113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]のオーナーTTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [フジフイルム用]の満足度5 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2024/02/08 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TTArtisan 10mm f/2 最短撮影距離 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 + fufjfilm X-E4

TTArtisan 10mm f/2 最短撮影距離 + fufjfilm X-E4

早朝、またテレワーク前に少しだけお散歩撮影。
近所のお寺の裏山、雪に洗われた草原と白梅。
絞りは全て f8、保護フィルターを装着しています。

書込番号:25614870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング