
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2023年11月13日 21:30 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月20日 00:33 |
![]() |
32 | 5 | 2023年11月9日 10:44 |
![]() |
89 | 26 | 2023年12月8日 17:57 |
![]() |
1 | 5 | 2023年11月5日 22:42 |
![]() |
16 | 8 | 2023年11月8日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12035
キャッシュバックがあると聞いて新宿ヨドバシで購入。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40/2.8 PRO持っているがなんかこっちの方が軽く感じて。
口径が比べて小さいのでG9proだとバランスがいいのかも。
それとAF 速い。
Lumix 58mm 306g
M.Zuiko 62mm 382g
新発売のLEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm/F2.8もあわせて買おうと思ったが
そこそこ売れてるらしく、すぐ入荷するけどその時は店頭在庫が無かった。
9点

>ぱっちりくんさん
こんにちは。
>んかこっちの方が軽く感じて。
単なる銘板替えではなくて、
広角端の最短撮影距離が
短くなったのですよね?
コンパクトなF2.8ズームは
やはり便利ですね。
書込番号:25504183
3点

>とびしゃこさん
最短撮影距離/最大撮影倍率は0.15m/ 0.21倍 (旧0.25m 0.17倍)
独自技術のナノサーフェスコーティングやレンズ内部に不要光をカットする遮光部材の追加など対策をしたことでゴーストやフレアが少ない、透明感のある描写を叶えます。
前モデルと比較してレンズのフォーカスブリージングが低減され、
動画撮影時の絞り調整時に滑らかな変化を実現するマイクロステップ絞り制御を新たに採用した。
口径食を抑えた美しい玉ボケ(カメラのさくらや さま)
T型との比較 動画 (U型との比較がみつからず)
https://www.youtube.com/watch?v=4DENIODKiIo&t=9s
標準ズームばっかり集まってしまいます。
書込番号:25504368
6点



レンズ > CANON > RF10-20mm F4 L IS STM
PhotoshopのプロファイルにもRF10-20が追加されました。
このレンズはプロファイルを使うことを前提とされたレンズでRawで撮影したものをプロファイルを使用しないと四隅がケラレます。
使用感ですが軽くて画質も満足できるレンズだと感じました。
R5に最新ファーム入れているので周辺協調制御の効果も感じとれました。
操作性で感じたことはR5にこのレンズを装着してカメラを構えた時、自分の手の大きさではズームリングが本体側に近すぎると思いました。設計上無理だとは思いますが、ほとんど使わないであろう前玉側にあるフォーカスグリングと入れ替えたらベストのホールディング位置となり速写性も良くなると感じました。
付属品のレンズキャップですが、厚さが通常レンズの5mm程度ではなく、言わば茶筒の蓋のような形状で約25mmあります。
上下にノッチがあり装着している時はまず脱落する事はありませんが、撮影しているときポケット等に入れていてポロッと落ちて紛失する事もあるかと思い量販店に発注しておきました。税込み3080円との事でレンズ同様納期は四か月との事でした。
画像はR5でRAW撮影。全て10mmで撮影。DPPからPhotoshopで画像処理したものです。
7点

adobi のレンズ対応プロファイルサイトを見ると日本語版では掲載が遅れているようで10月の物しか掲載されていないようでそこには入っていません。
米国adobi のレンズ対応プロファイルサイトを確認すると11月11日更新した所のキヤノンの一番下の所にRF10-20が掲載されていました。バージョンは16.01です。実際自分もPhotoshopでプロファイルを使える事を確認してます。
書込番号:25512695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
皆さんこんにちは。
デジカメinfoの記事、ベタ褒めですね。
https://digicame-info.com/2023/11/z-135mm-f18-s-plena-3.html
私も入手して日が浅いのであまり出番がありませんが、このレンズの初撮りの感想としまして
〃わくわく感が止まりません〃です。
このレンズに潜在する能力の奥深さを感じての感想です。
Z 50mm f/1.2 Sと当レンズの2本だけで旅に出たい衝動に駆られました。
拙い作例ですがこのレンズのデビュー作です。
皆さん、良いカメラライフを、基
良い Z 135mm ライフを。
失礼致します。
14点

rdnhtmさん、海外旅行に持参される日本人が増えそうですね。
◎香港でZ135mm F1.8を使ってみた日本人。
https://youtu.be/MAuyh-GtAFU?si=9HXYy-nhKs8FKfvX
書込番号:25496841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乃木坂2022さん
レスありがとうございます。
香港ですか〜。
以前香港経由でシンセンまで行きましたけど、正直この重装備はキツイです。
せいぜい御徒町界隈のdeepな飲み屋街がいいかな〜。
この季節クリスマスが近づいて何処へ行ってもイルミネーションの玉ボケ取り放題ですけどね。
ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:25496855
4点

>rdnhtmさん
レビュー記事見ました。
私もこのレビュアーさんと同じ気持ちです。
いや、本当に素晴らしいレンズですね!
私は大口径中望遠が好きで、85mm/f1.4、105mm/f1.4、135mm/f2などを使って来ましたが、Plenaはなんだか格が違う感じがします。
合焦点があれだけシャープなのにボケに全く癖がなく、しかも玉ボケが隅までほぼまん丸なレンズなんて見たこともありません。
何を撮っても美しい絵になる魔法のレンズと言ったら言い過ぎでしょうか?
書込番号:25497494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Easygoing Bearさん、おはようございます。
レスありがとうございます。
アップされたお写真、背景と被写体のコントラストが素晴らしいですね。
色の対比、被写体のシャープさと背景のボケ・・・なんともはや。
> 何を撮っても美しい絵になる魔法のレンズと言ったら言い過ぎでしょうか?
全く同感です。
言いすぎと言えば、何をどの様に撮っても作品になっている様な気がしてウデが上がったのかなと勘違い
させてくれます。
実は、Zfを発表前に予約注文していまして、入荷3日前にお店から「確保出来ましたよ」と案内がありました。
その時点でこのレンズが気になっていて、在庫確認したところ「キャンセルが出て1台だけあります」とのこと。
急遽Zfが Plenaに変身していました。
cameraはレンズがあってこそデス。
良い買い物をしました。
ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:25497726
2点

>rdnhtmさん
赤い花(ルコウソウでしょうか)もシックな色合いで美しく撮れていますね。
こちらは道端に咲いていたミゾソバですが、雑草もこのレンズで撮ると数段美しく撮れてしまいますので、
本当に腕が上がったと勘違いしてしまいそうです。(笑)
書込番号:25497848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

去年の同じ日にEOR R6mark2の予約が開始されたので発売日も同じなら12/15に発売ですね
書込番号:25495088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシで予約しました。
予約時に 12月10日にお届け と出ていたと思うのですが、
今見たら12月上旬に戻ってました。
発売日に届くと良いですね。
書込番号:25495118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご参考までに。
11/7 10時1分29秒にキヤノンオンラインショップで予約確定しましたが、発売日以降のお届けです。
書込番号:25495138
3点

>キルヒーさん
R6MarkUは2022/11/4が予約開始日でした。
>水無あかりんさん
12/15までは上旬でしょうが、早ければ早いほど嬉しいですね。
>yidlerさん
供給不足アナウンス、早すぎますね...
予約殺到だったんですね。
書込番号:25495143
1点

キタムラにてRF600mm F11を下取りに出して予約しました。
予想通りの予約殺到状態ですが、12月中旬に飛行機撮影を予定してるのでそれまでに間に合いますように!
書込番号:25495176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も予約完了しました。
10時1分1秒でした。
楽しみに待つことにします♪
書込番号:25495181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少なくともマップカメラは予約開始直後から発売日にお届けという記載がありませんでした。
おそらく予約殺到を警戒して意図的に記載を外している可能性が高いです。そうしないと注文時には発売日にお届けという記載があったにも関わらず発売日に届けられないみたいなトラブルもあるでしょうしね。
書込番号:25495185
10点

>たかちゃんで〜すさん
こんにちは。
>楽しみです。
早く来るとよいですね。
600/11や800/11からの
買い替え需要も多いのかも
しれませんね。
書込番号:25496068
2点

>Beetlejuice0802さん
>キタ〇ラさんです。
量販店は、キャンセルも多いですから、繰り上げ当選もあるかもしれませんよ!
>☆ケン★さん
お互い、12月中に届くと良いですね!
>karin01さん
1分1秒ですか。早かったですね。
私は販売ページがなかなか表示されず、30秒程待たされてしまいました。
>yidlerさん
量販店は予め納品数が決まっているのでしょうが、予約完了までにかかる時間によってかなり順番の前後があるでしょうから、はっきりした事は書けませんよね。
>とびしゃこさん
>早く来るとよいですね。
ありがとうございます。
>600/11や800/11からの買い替え需要も多い
でしょうね。
私はS社の150-600から乗り換えです。
書込番号:25496423
4点

>たかちゃんで〜すさん
ワタシも予約しました。飛行機撮影のサブレンズとして使う予定です。
この夏にRF100-500を買ったこと、メインはEF500/4U型であることから特に納期を気にせず懇意にしているカメラ屋に
「とりあえず予約入れといて納期とかは気にしないから。」って電話でお願いしたら1番だったらしく発売日に来るのは
ほぼ確定したっぽいです。未だスペックもまともに値段も知らないのですがw
書込番号:25497230
5点

先ほどキャノン銀座にてRF200-800mmを触ってきましたが、重さはそこまで感じなかったものの予想以上に太く長かったですねー(^_^;)
これはカメラバッグも考えないとです。
それでもAFは予想以上に速かったので、あとは発売日を待つだけです。
書込番号:25505238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>☆ケン★さん
バックも考えないといけませんね。
お互い、発売日に手に入れられるとよいですね!
書込番号:25509681
1点

>へらしさん
情報ありがとうございます。
予定通り8日に手に入るなら翌週の撮影には間に合いますが、果たして?
書込番号:25525742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へらしさん
発売日決定ですね!
私は、11/7 10時1分50秒にキヤノンオンラインショップで予約確定で、発売日のお届けの通知が来ました!
書込番号:25526075
3点

ご報告です。
キタムラさんで11/7 10時1分29秒に予約確定でしたが
「商品手配状況:12月5日メーカー出荷」 となり無事に発売日に
受け取れそうです・
書込番号:25534724
3点

>Beetlejuice0802さん
同じキタムラで予約しましたが、入荷日連絡があったのは羨ましいですね。
自分はまだ入荷日確認中なので、4月にまわされそうです!
書込番号:25535110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ライカL用]
70-200mm F2.8 DG DN OSの開発発表ライブ見ながら、こっちをポチりました。
fpLとテレコンの組み合わせですごく軽い800mmが組めました。
でも重量バランスが悪すぎるので三脚座は標準添付にしてほしいですね。
オプション三脚座は買い足しました。
NEEWERのモニターとグリップでリグ組み重心をとりやすくして、手持ち三脚+センターボール雲台でそれなりに動体追尾できるようにしました。
動画画質は、クロップズーム使用でセンター部は十分な画質ですが、スチルやクロップズーム無しだと周囲の色収差が気になります。
月撮影サンプル
https://youtu.be/s_uRmmWOmis
https://youtu.be/wz0HGYB29tQ(十三夜)
1点


>紫の雨蛙さん
こんにちは。
>手持ち三脚+センターボール雲台でそれなりに動体追尾できるようにしました。
月はこんなに速く動くのですね。
満月より月齢8?ぐらいの方が
コントラストがついてピントも
安定するようですね。
書込番号:25492933
0点

fpLでのサンプル2
望遠レンズは初なので、
・絞ってディテール上げたい
・シャッタースピード確保したい
・ISO感度上げたくない
の葛藤がなかなかですね。
書込番号:25493002
0点

>とびしゃこさん
リンク先の動画は1つ目が10倍速、2つ目が4倍速編集してあります。
スチルでも先日の満月(このレンズ買って1回目)を撮影トライしてみましたが、
ぼやけてフリンジ目立つし、上手く撮影できませんでした。
場数こなしてバランスのいいところを探るしかないかなと思ってます。
その前の満月は105mm F2.8 DG DN MACRO + TC-2011で撮影しましたが、そっちはすごくクッキリ撮れました。
書込番号:25493067
0点

>紫の雨蛙さん
>リンク先の動画は1つ目が10倍速、2つ目が4倍速編集してあります。
ありがとうございます。
望遠とはいえ、月はこんなに速いのか、
と驚いていました(素人質問で済みません)。
105mmDGDNはさすがにマスターレンズの
性能が良い、ということなのでしょうね。
書込番号:25493253
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R
xf35f1.4用純正メタルフードLH-XF35-2は、ライカレンズフード風な先細り形状で好きなデザインですが、レンズキャップとフードキャップが使い辛く、購入直後から他のフードを取っ替え引っ替えしてきました。
そして、最近まではHaoge メタルレンズフードLH-X53(バョネット式)を装着していましたが、デザインと造形はお気に入りですが、唯一の不満はフード設計が広角レンズ向けの様で遮光効果が悪った。そこで同じバョネット形式のxf18f2に装着してみたら、こちらの方が断然似合っていたので専用フードにしました。
その代替えにハクバ メタルフードKMH-52(ネジ式)を購入しました。只このフードは、バョネット式ではなくネジ式なのでフィルターを1枚噛ますとレンズとフードの凹面が11o程に間延びして見映えが悪かった。
結果、新たにxf35f1.4専用JJ Cメタルフード LH-JXF35F14(バョネット式)を購入しました。
このフードは、xf16f1.4, 18f1.4, 23f1.4, 33f1.4等の別売純正メタルフード(フードキャップも同じ)とソックリなデザインです。この形状は遮光効果もあり、レンズに装着した時のバランスも良く、富士純正と同じ高品質な造りで満足です…これで、xf35f1.4のフード探求は打止めにします?
面白いもので、箪笥の底に眠っていたxf35f1.4を撮り出し、お気に入りのフードを装着したら、新レンズを使う様な新鮮な気分になりました?
JJ Cメタルフード 、少々お高い(Amazon 5,236円)ですがxf35f1.4純正メタルフードに不満の方にはお勧めします。
尚このフードは、xf18f2と60f2.4マクロにもバョネット形状がxf35f1.4と同型なので装着出来ます。
◎xf18f2は使用可能です。
フードが大きくなったのでケラレを心配したが大丈夫です。
●;xf60f2.4マクロは使用不可です。
口径39o前玉レンズが接写時に20o程伸びてフード内側に当たります。
6点

>m2 mantaさん
JJC LH-JXF35F14 ヨドバシでも売ってますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007895061/
書込番号:25493287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
おはようございます!
確かに、ヨドバシでも販売していますね。
どちらで買おうかと迷いました…?
面白いのはAmazon5,236円(P 52円還元→5,184円)でヨドバシ5,760円(P 576円還元→5,184円)と全く同じ販売額なんですね。
では、何でAmazonを選んだか?
Amazonには、宅配先を自宅からコンビニ等で商品を受取が出来る(全てでは無い)ので人知れず(家族に分からず)に手に入ります。 ヨドバシは宅配だけで「又買ったの!」です ^ー^
何せ家にはxf35f1.4, 18f2用フードがバョネット式とネジ式(フィルター口径52mm)を合わせると12個もあるんです…バカですね 。-_-。
素晴らしい写真有難うございます。
私は、お散歩撮影が主です。
書込番号:25493666
2点

m2manta.さん
こんばんは、
フウド論議楽しく拝見しました。
お元気で何よりです。
ネジ式とバヨネット式を、会わせると12個もあります。
貴兄の物に対する拘りが、素直に伝わってきます。
思うに、ものが何であれ、一つの物に徹底的に拘るのが、私たち団塊世代であり、逆に覚めた目で物を見るのも、激動の時代を過ごした、私たちの世代です。
それは、時代が関係しています。
少年時代は、物がなく何よりも物を大切にしました。
青年期は、飛ぶ鳥をも落とす勢いで経済が発展しました。いま思うと、あのときは幻想ではないかと思うときがあります。
一度、契約した価格を破棄し、新しい契約を結ぶのも国のお墨付き付きがあり、当たり前に契約改正ができる、どんどん契約価格が上昇しました。その価格が30%を超える可笑ない時代でした。
今の、人達が聞くと信じて貰えないと思います。私達は、正に、高度成長時代の恩恵を最大限に享受した世代です。
そこで失ったのは、人に対する思いやりや助け合う精神を失ったのではないか反省しています。これは、私の心の内の問題です。
これからも貴方の個性を伝えて下さい。
若い方々の参考になると思います。
久し振りにm2mantaさんワールドを拝見し、嬉しくなりました。
お休みなさい。
書込番号:25494377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
>私達は、正に、高度成長時代の恩恵を最大限に享受した世代です。
おはよう御座います!
確かに私達は、古きモノ(カメラ、自動車、家電等々)を知っているからこそ、今の進歩に素直に驚けるんですね。
>久し振りにm2mantaさんワールドを拝見し、嬉しくなりました。
本当に久し振り会うような不思議な感じですね。
酒と旅さんが富士から離れて20日程ですが、私はダボンさんの[作例写真館]で何か戦友を失った「話し相手が居ない」老兵の様な虚雑感を持ちつっ…の今です (^_-)
酒と旅さん、新兵器(ニコンZfc)は如何ですか?
これからも、ライカM11と共に撮られたお散歩写真を拝見出来る事を楽しみにしています(^^♪
今日は、朝から蒸した雨模様です…11月なのに未だ蒸し暑さが残っています。
これから、私の旧兵器(H1,T3)を取り出してピカピカに新兵器に見える様に磨きます?
ガンバ!
書込番号:25495023
1点

m2mantaさん
おはようございます。
昨夜から歯が痛くなり、先程歯医者さんを予約しました。
私は、歯は丈夫で今も全て自分の歯です。
zfcですが、小さく軽いので散歩には使いやすい機種です。
メーカーが代わるとメニューなども違い多少の戸惑いはありますが、触っていれば何となく解ります。
フオクトレンダーの28mmを付けて歩いています。ただ、ファインダーでのMFは、ピントの山が見辛いのでピントまでの距離を目測で計り、レンズ指標の被写界深度内にいれ、シャッターを切っています。
AFよりも早くシャッターが切れて快適です。
ダポンさんのスレは、フジフイルム以外のカメラで撮った写真は、失礼になるので諦めました。
皆様とのお別れは、言葉て表すことは不可能です。
何処かのスレでお会い出来れば嬉しいのですが。
歯医者さんの予約時間が来ました。行って来ます。
書込番号:25495066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん
>私は、歯は丈夫で今も全て自分の歯です。
私は、親知らずを含め32本中に、20年前に虫歯と歯槽膿漏で2本抜いていますが、その他は何とか未だ残っています ^_^
歯が丈夫が取り柄だった御袋の遺伝だろうと感謝しています。
>フオクトレンダーの28mmを付けて歩いています…(中略)…レンズ指標の被写界深度内にいれ、シャッターを切っています。
MFレンズは、被写体深度の指標が刻印されているので便利ですね。
(注)xf14f2.8, 16f1.4, 23f1.4(旧型)のクラッチ式ピントリングにも被写体深度の指標刻印があります。
私は、嘗てライカM6が欲しかったのですがとても手が出ずに、代わりにコシナ製レンジファインダーカメラベッサR1, R2, R2MやL型マウントのレンズ(フォクトレンダー6本)を使っていた事があります。
富士はPro1が登場した当時、xfレンズ3本しか無くて後はMマウントレンズに頼った節がありました。それで、私もフォクトレンダー6本を有効活用すべくE1ズームキットとMマウントアダプターを一緒に購入しました。
でも、E1のEVFは、MFレンズのピントが合わせがし辛かった。
11年前の私は、APS-Cサイズカメラのレンズ画角が1.5倍増しの換算が面倒とか被写体深度を利用し目測で撮るなんて思いもつかなかった…結果、試し撮り程度で終わりました。
酒と旅さん、MF操作も又楽しですか?
他人事をですが、ニコンもZfc専用の高性能でコンパクトなレンズを数多く出してくれれば良いのにと思います。
大事な歯です、お大事に (^ー^)
書込番号:25495311
1点

m2mantaさん
こんばんは
歯は、体調不良から来た痛みだとの所見でした。特に何かが悪化しているのではないと云うことで、可能止めと、痛み止を貰って帰りました。
フジフイルムを使った由縁。
10年前、ニコンからDfが発売されました。私のメインカメラはキヤノンの5DU、ニコンにマウント替えを決意。
だが、Dfは極度の品不足。ニコお爺さん達が殺到したのだと思慮します。
諦めました。その時、フジフイルムからDfそっくりさんのT1が発売。これを購入したのがフジフイルムとのお付き合いの始まりです。
今また、同様の買えない現象に痺れを切らし、フジからニコンにマウント替えを決意しました。これが真相です。
違うのは、私の体調です。当時の体調なら迷わずZfを選びました。フルサイズ、質感全てがzfcを上回ります。
悲しいかな、重たいカメラはどんなに素晴らしくとも選択肢から外れます。これが体調です。
>MFは、楽しいですか。
絞り指標のある、14mm.16n.23mmのレンズを使い、お試しください。虜になります。
私達は、銀塩カメラで鍛えた絞りとシャッター速度、ISO感度が頭に入っています。
目測でヒント位置を計ります。それをレンズ指標に入力し、ピント位置を決める。
見せる物をまでの距離を目測する。後は、写真の質の問題です。パンフーオーカスかボカすかは、絞り次第です。
これが理解出来るのは、先の、1.4..2.2.8.4.... ルート2の世界を使いモノクロ写真を撮った世代だと思います。
お休みなさい。
書込番号:25495706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m2mantaさん
続きです。
>zfc専用の高性能レンズを多数出してくれると...
私は、Zマウントレンズは、16-50mm一本しか持っていません。キットレンズも後から単品で買うと高いので、レンズキットを買いました。今後も購入予定はありません。
これを購入したのは、高校生の孫娘がたまに使うからです。彼女は、マニュアルフォーカスはまだ無理ですからこれを付けて貸し出しするつもりです。
貴兄が述べられたように、Zマウントは、多くの光を取り込むためにマウント径を大きくしています。
Z8など大きなカメラには良いと思いますか、zfcのような小さなカメラには、大きな径をしたZマウントレンズは似合わないと思うからです。
しばらくは、Mマウントレンズで遊びます。
ではまた。
書込番号:25496294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





