レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

α7IV + ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ

2023/09/10 23:11(1年以上前)


レンズ > 京セラ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件

Sonnar T* 100mmF3.5 MMJ 絞り開放

Sonnar T* 100mmF3.5 MMJ 絞り開放

Sonnar T* 85mmF2.8 MMGのときに話が出たので、久しぶりに使ってみました。基本的にはSonnar 85mmと似ているのではないでしょうか。
Sonnar 135mmもF2.8なのですが、このレンズは開放F3.5です。100mmはプラナーがF2、マクロプラナーがF2.8(ベロース専用のF4もあった)なので、F3.5にしたのかもしれません。

α7II + ヤシコンSonnar T* 100mmF3.5 MMJ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21919432/

書込番号:25417826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2023/09/11 21:42(1年以上前)

Carl Zeiss Sonnar T* 100mm F3.5 MMJ

少し絞るだけでシャープ撮れるように見えます。
デジタルカメラで使うことでフィルムとはまた違った面白さがあります。

書込番号:25418984

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件

2023/09/11 23:34(1年以上前)

Sonnar T* 100mmF3.5 MMJ 絞り開放

>まる・えつ 2さん

デジタルだとちょっといじるだけで、解像感が大きく変わります。
まあ、人物撮影に特化したことかもしれませんが、RAW現像でシャープネスを外しており、このくらいでちょうどいい感じではないでしょうか。たとえばJPEGだと解像感が高すぎてしまうと感じています。

書込番号:25419125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2024/07/06 21:40(1年以上前)

holorinさん こんばんは。
このレンズでソメイヨシノを撮ってみたいと思いました。
シャープな写りで普通に良いと思いました。

書込番号:25800881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズの使いこなしについて

2023/09/10 19:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今年の初め頃に購入して以来、かなり使い込んで写真も溜まってきました。レビューを書いた頃に比べて、だいぶ性能を引き出せるようにもなってきましたので少々場所を借りてこのレンズのオススメなところを挙げてみたいと思います。レンズのスペックの紹介ではなく「つかいこなし」の紹介ということで、レタッチ・トリミングありの写真となることをお断りしておきます(ほぼすべてjpg画像からのトーン・彩度・シャープネスの調整と、適宜トリミングをしています)。

最初は、野外で出会うほぼ生物はこのレンズで撮ることが増えました。顕著なのは山で突然出くわしたカモシカです。すぐに逃げる生き物ではないのですが、レンズ交換などをせずまず撮りたくなりますのでこのレンズがついていて良かったと痛感しました。

続いて小さい方のカナヘビ。すばしこく、レンズ交換をしている隙に見失いかねませんでした。トノサマガエルは池の遠目の葉っぱの上にいて300mmの望遠が大変頼もしかったです。ショウジョウトンボも、さすがに近づきすぎると逃げられますので300mmのテレマクロ域で撮っています。挙げてみると、本当に潰しが効くと言うかなんでも撮ってきたなと思います。

書込番号:25417528

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて野鳥撮影。鳥を本気で撮りにいく時ではなく、散策の時につけています。このレンズの望遠端の中央部の解像は侮れず、野鳥撮影に十分です(300mmの射程距離内であれば、ですが)。もしかすると下手な望遠ズーム(各社70-300mm/F5.6クラス)よりも中央部は良いかもしれません。鳥だけを撮る散策ならば望遠単焦点、望遠ズームも良いのですが、景色やお花も撮りながらということになると(あいにく鳥がいなかったら確実にそうなるのですが)、このレンズの右に出る便利さはないと思います。AF速度的に飛翔やアクションシーンは苦手ですが、止まり画を中心に日々の出会いのメモ用途には大変重宝しています。

書込番号:25417532

ナイスクチコミ!11


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここからは植物やお花の撮影に18mmから300mmまでの便利ズームがどう使えるのかを挙げて見たいと思います。

焦点域にわけてまずは18mm付近から。このレンズの18mm域は風景撮影には優秀とは言えないものですが(及第点です)、寄ってお花の写真を撮るには周辺のボケの雰囲気は良く見えます。少し芯が残るのですが背景のニュアンスを残した写真に使える表現です。

書込番号:25417536

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次は30mmから50mm未満の準広角から標準域では線がややシャープになってボケがマイルドになります。F値が大きいので大ボケにはなりませんが標準レンズで好まれる背景と被写体の分離の期待できるあたりです。また寄れる寄れるとは言うものの、広角端ではさすがに撮りにくいのでこのあたりの焦点距離で寄る方が無難と思います。

書込番号:25417541

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お花で一番おすすめなのが70mm付近です。APS-Cですからフルの105mm相当の画角で、手慣れた方なら頭の中だけで構図ができそうです。ズームリング的には中央付近で鏡筒もあまり伸びないあたりですからこの状態で歩いていると便利です。写りとしてはボケが滑らかになってきて、中望遠らしい描写ができるように(この高倍率のズームを実現する中でも)丁寧に設計されているように思えます。

書込番号:25417543

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中望遠の終わり、または望遠の始まりの100mm域です。ボケは引き続き滑らかで扱いやすく、写実的というよりはピンポイントに注目したり、抒情的な撮り方に向いていると感じます。被写界深度が浅くなっていますのでF8くらいまで絞ることも多いです。望遠域になると線が太くなりつつも解像感が表に出てくるレンズだと思います。

書込番号:25417546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/10 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後までお付き合いいただきありがとうございます。100mm以上の望遠域では強い解像感を生かしながら、遠いお花をスケッチしたり、背景をおおぼかしに切り出したり、単焦点のマクロレンズでは撮れない写真では強めの圧縮をかけた望遠表現あたりが楽しめます。

これらの表現をそれぞれ別のレンズに交換していると一気に手間が増えてしまいますが、ズームリングを回すだけで切り替えて撮れる所が大変素晴らしいです。もう使っていらっしゃる方には何を今さらと言うお話かと思いますが、購入検討中の方や、日頃もっと良いレンズをお使いの方にも一度試されてはご紹介する意図で投稿させていただきます。

他の方の使いこなしも教えていただけましたら嬉しいです。

書込番号:25417548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/11 08:47(1年以上前)

木イチゴ?とても美味しそう。
jpeg撮って出しでございまするか?

書込番号:25418114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2023/09/11 09:49(1年以上前)

Shell@Fujiさん

こんにちは。
とてもいい写真ですね。
すばらしいです。
レンズを使いこなしている感じが伝わってきます。

書込番号:25418166

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/11 10:56(1年以上前)

>ama21papayさん
さっそくのレスありがとうございます!
キイチゴの仲間の、多分ですがエビガライチゴかと思っています(トゲトゲが生えてるところがポイント)
撮って出し……と言いたいところですが、ここでは使いこなしの例ということで
レタッチ・トリミング済み画像です

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます!
とても楽しいレンズですしこの手のレンズは使い倒してナンボですのでガンガン持ち出しています
拙作ながら面白さがが伝わればと思っています

書込番号:25418244

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/13 10:32(1年以上前)

いいですよね18-300。だいたいなんでもできる優等生です。

写真素晴らしいです。

書込番号:25420870

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shell@Fujiさん
クチコミ投稿数:133件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5

2023/09/13 11:08(1年以上前)

>fzy56さん
ありがとうございます!
fzy56さんのレビューでも1年使って……という最近の追記がございましたが、
使いこむほどに『あ、こんな写真もこれでいけちゃうの?』と評価がジワジワ上がってきますね。
正直、購入時はこれほど使うとは思わなかったのですが、一番稼働しています。
困ることがあるとしたら、他の良いレンズの出番を奪ってしまっているところでしょうか……
それでもレンズ交換でチャンスを逃さないというのは強みですよね。

書込番号:25420912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2023/09/10 18:55(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件
当機種
当機種
当機種
当機種

GF20-35mmF4のおかげで安売りされているであろう本レンズを12万程度(美品)で購入してみました。
結果としてはまだ扱いに慣れてはおりませんが、概ね満足で足で稼ぐようにします。
欲を言えば、もっと寄れれば・・・、F2.8だったら・・・、GF20-35mmの陰に隠れることなくとも思いますが、
逆を言えばそのおかげでバーゲンプライス的な感じで本レンズを購入できたので逆に感謝ですかねw
本日試し撮りしたくてお散歩(約15kmのロング・・・)してきたのでお目汚しで恐れ入りますが何枚か画像貼っておきます。
起伏の少ないお散歩コースであれば、個人差はありますが、私は重さなど許容範囲でした。
次は120mmマクロか、110mmか、250mm行っちゃうかで迷ってますが、マウントアダプタで35mmのレンズ遊び含めて、
楽しみながら悩みたいと思います。

書込番号:25417450

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バブルボケ撮れました

2023/09/08 21:40(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 100mm f/2.8 M42

スレ主 uzak2626さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日、品川駅周辺で撮りました。
バブルボケ綺麗で感動しました!

書込番号:25414677

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 uzak2626さん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/08 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レインボーブリッジ

書込番号:25414683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/08 22:05(1年以上前)

>uzak2626さん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3850339_f.jpg
とか
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3850340_f.jpg

良いっすね

書込番号:25414707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/09 10:47(1年以上前)

>uzak2626さん
点光源のバブルボケきれいですね♪
逆光耐性とかいかがですが。良かったら日中  木の葉とかの玉ボケで
ギリギリ レンズ内に太陽光が入る条件が知りたいんです。

プロジェクターレンズ改造して使ってると逆光でのコントラスト低下が目立つので
このレンズ購入にあたって どんな感じか判れば嬉しいです。

書込番号:25415245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/09 11:01(1年以上前)

uzak2626さん こんにちは

最近は非球面レンズ使うレンズが増えたため 玉ねぎボケが出てしまう事が多いのですが このようなバブルボケが取れるレンズ貴重ですね

書込番号:25415264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 TTArtisan 100mm f/2.8 M42のオーナーTTArtisan 100mm f/2.8 M42の満足度5

2023/09/10 14:16(1年以上前)

>uzak2626さん

本家メイヤーオプテックのトリオプランは室内での取り回しやAPS-C機での使用を考えて50mmを選択しましたがこちらも10月入荷分予約中です。

書込番号:25417041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

キターーーーー!

2023/09/08 12:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 F4.9さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

jpegの撮って出し 絞り開放です。

同じく 

同じく

イイ意味 期待裏切られました。 本当に凄いよ!
jpeg 撮って出し 絞り開放です。 このレンズ 色々言われてますが… イイのでは(^。^)

書込番号:25413888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 F4.9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/08 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

再度UP

再度UP

あれ?元の画像を小さくUPしたらシャープ無いね?? 1&3を 再度UP m(__)m

書込番号:25413931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kten486さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/08 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

Zfcに装着

z7に装着(共に28mmで撮影)

ハコ デカすぎw

おめでとうございます
私も本日受けとりました。

ハコ デカすぎで宅配ボックスに入らず、到着が遅れました(笑
フィルター届いてから試しに行きます
楽しみー

書込番号:25414203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 F4.9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/08 17:14(1年以上前)

>kten486さん
200-500よりも大きいですね。 OEMや色々言われてますが… 私は満足です^_^ 3時間振り回してみましたが やはりストラップ欲しいですね。
あと 無限域にしてましたが やはりフォーカスの張り付きは何度か有りましたが 許容範囲内ですね。
もっと色々撮影してみたくなりますレンズでした。

書込番号:25414251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kten486さん
クチコミ投稿数:14件

2023/09/08 19:27(1年以上前)

TAMRONの150-600とドナドナしました。
ちょっと撮ってみたところ、室内でも合焦できて良いです。
フォーカスはゆっくりな感じ。
こりゃ、被写体逃さないように撮らないとなりませんね。

書込番号:25414439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/09 08:48(1年以上前)

>kten486さん

何気にZfcのカラバリ。良きですな。

書込番号:25415101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/09 10:04(1年以上前)

遠距離での解像力レビュー出ました。
https://asobinet.com/review-nikkor-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr-res-inf/

買うか悩み中です。

書込番号:25415199

ナイスクチコミ!1


スレ主 F4.9さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/09 15:02(1年以上前)

>kten486さん
私は 手前に小さい網 の奥に大きな網の檻の中に居る動物にフォーカスしましたので しかも日差しが入ってこない環境でした。 相手があまり動かなかったのもあるのかな? です。

書込番号:25415631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーバイクレースを撮影しました

2023/09/07 13:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

9/3大分県オートポリスで開催されたスパーバイクレース in kyushuを撮影しました
今回は天候に恵まれ撮影がとてもしやすかったです。

本レンズにTC-14EVと取付て21番から22番ポストの間で撮りました
APS-Cで620mm相当になりますが、レンズ自体が軽く取り回しが楽で
超望遠が簡単に手に出来て満足する事が出来ました。

10月のスーパーGTレースでも使いたいと思います。

書込番号:25412745

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング