レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム探し放浪の旅の終止符として

2023/07/04 18:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボディがおまけみたいにデカい

50-500mm+MC-11との比較(ワイド端)

50-500mm+MC-11との比較(テレ端)

50-500mm+MC-11との比較(後)

これまで子の保育園での行事撮影用にシグマ150-500mm(EFマウント)をヤフオクで安価で落札しMC-11+α7IIIで何度か使っていましたが、子が近くに来たとき150mmでは入りきらず不便を感じていました。
走り回るのでレンズ交換する暇がなく、サブカメラ(マイクロフォーサーズ)+標準ズームではAFや高感度ノイズがαに及びません。

ということで50-500mmを入手しましたが、間違ってOS無しの旧モデルを落札してしまいました。
ちょうどいい機会なのでOS付きと比較しようと、次に50-500mm OSのAマウント版を落札、合わせてLA-EA5も購入。(全体的にEFマウントよりAマウントのほうが相場が安かったので今後の事を考えて)
2本に大きな描写の差はなく、50〜200mmでは良好に解像するものの、それ以上の望遠域では「200mmを引き延ばしただけ」的なボヤッとした感じで、特に500mm望遠端でまともに解像するのは中心のみでそれ以外はボヤボヤで「ただ大きく写ってるだけ」という感じで、150-500mmの望遠側のほうがマシでした。
次にいい方の個体差に賭けて、50-500mm OSのEFマウント版を購入しましたが、描写は前2本と変わらず。
(このあたりの実写結果は、ホームページリンク先に掲載しています)

次に考えたのは新型150-600mm sports/contemporaryで、望遠側の描写はだいぶ良くなってるようですが広角端150mmでは最初に感じた不便さは解消しません。
タムロン50-400mmは悪くはなさそうだが、望遠端400mmでは物足りない。
となると60-600mmしかない。ズーム域が広がってるのに150-600より全域で良く解像するとの評価。
ただ高い!
レフ機用の新品で20万、ヤフオク中古で17〜19万。これなら出せないことはないが、これまで望遠レンズ+MC-11だとどれも前ピン気味だったのが気になる。
Eマウント用新型の中古はまだ出回っておらず、新品で27万。こんな巨額をレンズ1本に出したことはない。
しかも毎週のように良くつかう広角〜標準レンズではなく、年に数回しか使わない望遠レンズ。

でも、これまでケチったせいでX-500mmレンズが手元に4本もあり、20万近くも無駄に使ってしまった事を考えると、思い切って最良の選択肢を選んだほうがいいのでは?
レフ機版とEマウント版ではマウントだけでなく鏡筒形状も変わってて、中身も新しくなってるよう。
ここでまた半端にケチってEFマウント版を買ったら「やっぱりEマウント版にしとけば良かった」と悩まないか?

それに新型コロナによるイベント自粛が落ち着き、今後に子が小学生になれば運動会・学芸会・○○式で望遠を使う機会が多くなるだろう。
成長し続ける子の今は今しか撮れないから、今を逃したら取り返しがつかない。
子が思春期になって撮られるのを嫌がるようになれば最低半値では売れるだろうから27万全額を使うわけではないんだ(謎理論)。

と迷って迷って悩んで悩みましたが、木曜夜に夜ふかししてるテンションで悩むのが嫌になり、楽になるためアライカメラの注文ボタンを押してしまいました。

日曜夕方に届いてすぐわくわくしながら開封して、仕上げの良さに驚きました。特にフード。前端にゴムが曳いてあって、長いレンズなので振り回して凶器にならないようしてあるんですな。
大きく重いけど、持ち歩くわけではなく、行事会場に車で行って父兄席に腰を据えて使うものなので問題ない。
これまで半日150-500mmで手持ち撮影してて負担は感じなかったし、一脚+ワンウェイ雲台を新たに用意したので構える腕の負荷も大丈夫なはず。


150-500mmと50-500mm旧と50-500mmOS2本とLA-EA5は全部ヤフオクで売りますので、試行錯誤の負担額は送料+売却差額の2万円程度になる見込みです。
(余談ですが、amazonで20700円で買ったLA-EA5を1ヶ月後に10000円で出品したら、22500円まで上がるという怪現象が起きました。嬉しいけどちょっと怖い。)

書込番号:25330058

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/07/04 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

広角端60mm 絞り開放F4.5

中間200mm 絞り開放F5.6

望遠端600mm 絞り開放F6.3

50-500mmOSの望遠端500mmF6,3。差は歴然。

ベランダからいつもの撮り比べをしました。いやぁ驚いた、全域で絞り開放でパキィだよ。

特に望遠端600mm、これまで「中央アパートの後ろにある津波避難看板の『190m』の文字をどれだけ判別できるか」を望遠レンズの比較基準にしていましたが、手持ちの望遠レンズで唯一「190m」がはっきり読めるどころか、更に小さな文字(隣の不動産屋の看板の電話番号まで)読めるのに感動しました。

値段だけの価値はある!思い切って良かった!(と27万円目減りした通帳残高を見ながら自分に叫んでる)
いまのところ防湿庫の主になってますが、秋の園の運動会で活躍してもらおう。

書込番号:25330063

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/04 19:36(1年以上前)

>bokutoさん

こんにちは。

>更に小さな文字(隣の不動産屋の看板の電話番号まで)読めるのに感動しました。

2010年発売の50-500の望遠端からは
かなり画質が改善していますね。

60mm〜からあると運動会も
便利そうです。AFも早くなって
楽しみですね。

書込番号:25330133

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/07/07 18:12(1年以上前)

そうなんですよ、まだ動体では使ってないのでAFの威力は確認していなくて…
週末に那覇空港(瀬長島)にでも持ち出して飛行機とってみようかなと思ってるところです。

書込番号:25334130

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/07/10 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズがでかいのでフィルムもでかい(値段も高い)

貼りつけ中

まだ屋外に持ち出してないので室内で

傷防止とカラー変更

レンズと同時に注文してたラッピングフィルムが昨日やっと届いたので、夕方に貼りつけました。
小さなレンズはボディと合わせて全てターコイズ(ダークグリーンメタリック)にしてますが、
これは屋外の炎天下で使うこともあり直射日光による加熱防止も兼ねて、初めて白系のフィルムを選びました。
ノルディックホワイトという三角形の柄の入った白です。

近くで見るとシール貼ってるな、とわかりますが、遠目に見たら白レンズに見えないこともないかな…

書込番号:25339006

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/10 23:45(1年以上前)

>bokutoさん

>遠目に見たら白レンズに見えないこともないかな…

普通にソニーの白系望遠レンズに見えます!

書込番号:25339131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/08/24 16:45(1年以上前)

>スレ主 bokutoさん 

初めまして、宜しくお願いします。

同じレンズを買おうとおもいますが、「レンズと同時に注文してたラッピングフィルム」に大変興味を持ちました。

ラッピングフィルムをネットで探しましたが見つかりませんでした。

出来れば商品名やショップ名等、買い方を教えていただけませんか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25395413

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/08/25 09:14(1年以上前)

>ブラックパグさん
はじめまして。
この手のフィルムはほぼ中国で作られて(カッティングされて)まして、日本ではあまり売ってるところがないもので、
私は中国のマーケットサイト(日本でいうamzonマーケットプレイスみたいなもの)であるaliexpressで注文・購入しました。
私が買ったのは↓です。私の写真付きレビューも投稿しています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005459704630.html

おそらく注文を受けてからカット工場に発注してるようで、現在市販されているほぼすべてのレンズのあらゆる色柄のフィルムが売られています。
だいたい注文してから3〜4日で出荷、中国から日本までの輸送が2〜3週間かかりますので、1か月ほど届きます。

書込番号:25396024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/08/25 22:59(1年以上前)

>bokutoさん

貴重な情報有り難うございます。

レンズは明日到着予定ですので、色やデザインをゆっくりと検討して注文致します。

また疑問等有りましたら質問したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25396844

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/10/14 10:55(1年以上前)

当機種
当機種

近くでは50〜80mm

待機して遠いときには400-500mm

長らく防湿庫の主となってましたが、このたび初めて実戦で使ってきました。
保育園の親子ふれあい運動会で、近くの小学校の大きな体育館の中での行事です。

明るさ小ささ優先でタムロン35-150mm F2-2.8にしようか、長くかつ明るさもあるシグマ120-300mm F2.8にしようか迷いましたが、大きな体育館なので望遠端150mmだと足りないのは目に見えてる。
広角端120mmだと子が近くにいるとき入りきらず、またEFマウントの古いレンズ(OSがついてない15年以上前のやつ)でAFは動くものの速度・精度に不安があるため、ズーム域が広くAFも信頼できるこのレンズにしました。
当日朝に晴れてて外が明るかったので、窓からの採光でそんなに暗くならなず、被写体ブレは増感で対応できるだろうと。

当日、他の父兄はみなスマホで、デジ1を持ってきてたのは自分だけ、しかも所有する中で最大のレンズをつけ、一脚も使ってるので目立つ目立つ・・・
子の友達からは「○○くんのカメラお父さん」と認識され、園の撮影担当のコンデジを持った保育師さんからは「前(タムロンA047)よりすごいレンズですね」と声をかけられました。前の時点で目立ってたか。

選択は正解で、体育館は窓が多いため採光は十分。
ズーム域の狭いレンズで動き回って足で稼ぐと、他の父兄がみな最初に取った場所で撮っているなか一人だけうろちょろ目立ちすぎ顰蹙を買いそうで憚られたので私も場所固定して、近くにきたときは100mm以下で遠くにいるときは300mm以上で、ズームを駆使して写真・動画を撮ることができました。

体育館なので300mm以上を使うことは少なく8割は100-300mmの間だったため、実は120-300のほうがよかったkかなとも思いましたが、小学校に入って運動場での運動会になれば、より遠くなり、親は全く動けなくなるので、600mmが生きてくるのではないかと思います。

後日、写真担当保育士さんのとった写真が園の連絡アプリに掲載されましたが、子達が小さすぎて誰が誰だかわからなかったので、やっぱり大きいレンズもっていってよかった・・・と思いました。
他の親子の顔が写ってないやつを選んでいくつか張り付けておきます。

書込番号:25462298

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

川越でテスト撮影をしてきました

2023/07/02 16:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:137件
当機種
当機種
当機種
当機種

SONY α6400 + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3

SONY α6400 + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3

SONY α6400 + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3

SONY α6400 + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3

先週スナップ撮影用に本レンズを購入したので、小江戸とも言われる川越で観光も兼ねてテスト撮影をしてきました。
画質も良いので、できるだけ身軽に行動したい際のお供にぴったりです。
尚、写真データはすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:25327248

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/02 16:45(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

こんにちは。

>画質も良いので、できるだけ身軽に行動したい際のお供にぴったりです。

観光や旅行には幅広く対応できて
よいですね。

換算450mmまでありVCも高速の
VXDリニアモーター仕様でもあり
運動会などにも便利そうです。

書込番号:25327287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/07/02 17:07(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメント、ありがとうございます。
ご存知の通りα6400には手振れ補正機能がないので、望遠端(450mm相当)では少しだけ自分の体の揺れを感じますが、本レンズの手振れ補正のおかげで画像には影響が無いようです。

書込番号:25327324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/02 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-300で

17-70で

>ヒヨドリ28号さん

ご購入おめでとうございます。

私は花撮りがメインですがワイド端の最短15cmが気に入って昨年購入しました。

その後今年同じタムの17-70を購入しました。両者とも花撮りには最適です。

カメラは6000を使っています。

書込番号:25327385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/07/02 18:40(1年以上前)

>もつ大好きさん

まだ使いこなしていないのですが、接写能力は高そうですね。
特に焦点距離が60〜70mmでの接写が良い感じだったので、近いうちに試してみようと思います。

書込番号:25327486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信28

お気に入りに追加

標準

色々な面でバランスが良さそうですね

2023/06/29 18:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

サイズ・質量が、ほぼNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sと同じでハーフマクロまで。70-200/2.8とMC105の両方を持ちださずに、これ一本でほぼ賄えそうで、随分と荷物が少なくなりますね。

勿論、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの方がマクロ撮影においては上で、通常の撮影でもNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの方が上だという事は承知ですが、Fマウントと比べると進化しているようですので、普段使いには十分ではないでしょうか。

拘りを持っての撮影であれば、70-200/2.8とMC105の両方を持ち出すという事でも良いかもしれませんが、多くのユーザーはそこまでの拘りは無いでしょう。それよりも70-200/2.8もしくはMC105のどちらか一方を持ち出した時に、「あっちも持ってくればよかった!」と後悔し撮影機会を逃すより、これ一本の方が実用面では上だと感じます。

そんな感じで現在のところ掲示板はあまり盛り上がってはいませんが、実用レンズとしてじわじわと売れそうな気がしてます。発売まであと2週間ほどとなりましたが、手に入るのが待ち遠しいです。

書込番号:25322844

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 20:19(1年以上前)

>take_13さん

こんにちは。

>実用レンズとしてじわじわと売れそうな気がしてます。

日の丸構図の花クローズアップなら
近接時の像面湾曲も気にならず、
テレコンも付きますし、価格も半額で、
便利な人気レンズになるように思います。

書込番号:25322986

ナイスクチコミ!4


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/06/29 22:08(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは。

閑散としていたので書き込んでみたところに、早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。

そうですね。Nikonのサンプルではボケも悪くないようですし、各収差も気にならないレベルかと感じています。勿論正確性が必要な「複写」という領域や特殊な領域(例えば星野撮影)では、MTFを見る限り特にテレ側は円周方向と放射方向の乖離から弱点も見えてきますね。

しかし、一般ユーザーの多くは花や昆虫などの撮影でしょうから実用には十分だと思いますし、とびしゃこさんもおっしゃるように便利な人気レンズになるのではと思っています。

書込番号:25323213

ナイスクチコミ!4


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/30 17:38(1年以上前)

>take_13さん
こんばんは。

私はこれに1.4Xを付けて雨の日用に使うつもりです。
ヨドに注文済みですが、14日に入るかどうか。
この過疎ぶりなら期待できます。

書込番号:25324357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/30 18:56(1年以上前)

単なるタムロンOEMでなく、
モーターやテレコンが使えるのが大きいですね。

テレコン込でも1キロ前後。
360mm(2倍テレコン)までで足りるなら
本当にお買い得です。

書込番号:25324474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/06/30 20:43(1年以上前)

>akagi333さん

こんばんは。

はい。私も予約済みで、きっと14日に手に入るものと信じています(笑)。
手に入ったら、お互いに楽しみましょう。

書込番号:25324659

ナイスクチコミ!3


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/06/30 20:50(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

こんばんは。

ええ、ほんとにコンパクトに作られていますね。

もう大きくなってしまいました子供たちの運動会の時、子供たちから「恥ずかしい」という趣旨の事を言われたことが有ります。
このレンズなら目立つことなく、学校行事などでも活躍するかと思いますので、そのような層のユーザにも受け入れられそうですし、お財布にも優しいのでぴったりだと思います。

書込番号:25324675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/01 15:11(1年以上前)

>take_13さん
こんにちは。

私の場合、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sは単焦点なので別のズームレンズも一緒に持ち出すことになるのですが、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRだと明るさとボケ味にやや不満を感じ、NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sだとテレ側にやや物足りなさを感じていたので、このレンズは体力が落ちて来てから機材に重量制限を課している私には丁度良いレンズかと思い、早速予約注文しました。

タムロンのOEMレンズはあまり人気が無いようですが、F2.8通しの70-180mmズームで約800gというのは魅力です。
重過ぎる・長過ぎる・高過ぎるの「3過ぎる」のレンズは私にとっては不向きですので、こういうレンズの発売は有り難いです。
欲を言えば、70-180ではなく70-200にして欲しかったと思います。

この分だと15日には届くと思いますので、楽しみにしています。
ARCREST PROTECTION FILTER 67mmも先に購入済みです。
今月後半には、皆さんの作例を楽しみにしております。

書込番号:25325731

ナイスクチコミ!8


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/01 20:45(1年以上前)

>AV大好き!さん

こんばんは。

まさにその通りですね。このレンズが手に入るとNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの出番が少なくなりそうな気がしてます。

> 欲を言えば、70-180ではなく70-200にして欲しかった
200mmまでにするとフィルターサイズが77mmになってしまい大きく重くなってしまう上に、既存の70-200と住み分けできなくなるので、これは仕方ないですね。20mmを捨てる事によりこの製品の魅力に繋がった逆転の発想の製品ですね。

良い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:25326136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2023/07/08 23:24(1年以上前)

>take_13さん
迷いに迷い、今日、予約しました。24-200を持っているのですが、暗い、寄れないというストレスを感じていました。×2テレコンを付けて使おうと。100-600に引かれますが、大きいレンズはもう無理と諦めます。年齢的に軽いが正義。予約が遅く14日に入手は無理だと思っています。

書込番号:25335921

ナイスクチコミ!3


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/09 00:52(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

こんばんは。

私もこのレンズは、コンパクトで軽く明るくて寄れる、その上にお値段もそこそこなのにニコンブランドなので、供給元がどこであろうが安心して使えると思っています。更にテレコンも使えるので用途が広がりますね。

きっと、皆さんこの用途のレンズが欲しい方は、70-200/2.8やMC105を既にお持ちの方が多いと思われますので、今一つ盛り上がりに欠けますが、潜在的な需要は多いと思われます。

しかし、先に70-200/2.8とMC105が発売されているおかげで、予約が殺到しているとも思われませんので、初日に手に入ると良いですね。

書込番号:25336008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/07/09 22:09(1年以上前)

>take_13さん

タムロンOEM三元なんで、Zビギナー向けと思っていて、コレクション外です。Z180-600/6.3も然り。

書込番号:25337521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/09 22:21(1年以上前)

>スパチャしか勝たんさん

コレクターの方ですか?
ここは実用レンズの板なので、あなたのような方はお呼びではありません。

また、使うレンズによりビギナーかどうかが決まるものでは無いと思っていますが、あなたがそこまで言われるのなら、あなたのコレクションで撮ったとっておきの写真をExif付きでUpしてくださいな。

あぁ、でも機材コレクターなので実際の撮影スキルは、、、、これ以上言うのはやめておきましょう。

書込番号:25337541

ナイスクチコミ!25


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/11 20:25(1年以上前)

予約していたお店から確保連絡が来ました。

少し聞いてみたところ、予想していたように事前の予約に関して大きな混乱は無いみたいですので、
予約している皆さんのお手元にも、順調に届くと良いですね。

私は、14日(金)に受け取り予定で、早速三連休に持ちだしてみようと画策しております。

書込番号:25340125

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/07/11 21:13(1年以上前)

>take_13さん

>欲を言えば、70-180ではなく70-200にして欲しかったと思います。
ソニーなのでタムは良く使ってます。
この70-180に限らず2.8を確保しつつで焦点距離を
欲張らないシリーズの為!?w
重過ぎず・長過ぎず・高過ぎずの「3過ぎず」の
レンズになってますね。

OEMタムと言っても純正お値段分テレコンが使えたりの
ニコンチューンになってますので、ニコンZライフを楽しんで下さい。

書込番号:25340206

ナイスクチコミ!3


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/11 21:35(1年以上前)

>hattin89さん

はい、とてもバランスが良いと思っています。

そして、タムロンにはFマウントでも色々お世話になって、その時感じたことは、真面目でユーザーに真摯に向き合ってくれるメーカーだと感じています。

純正がある中で、サードパーティとして如何に振舞うかを派手さは有りませんが堅実に積み上げてきたように感じていて、私は好感を持ってみています。

ご声援いただきましたように、ニコンZライフを楽しませていただきます。ありがとうございます。

書込番号:25340244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/11 22:05(1年以上前)

>take_13さん
こんばんは。

私が予約したのは大手量販店ではないので、発売日には入手出来ないかも知れません。
10番目ぐらいらしいですが。

D1Xを使っていた頃ですから、20年ぐらい前になりますが、タムロンの28-200を使ったことがあります。
その頃のタムロンレンズは純正レンズと色の出方が違い、それが気に入らず短期で手放したことがありました。

今度の70-180はOEMだとしてもNikon純正ですから、そんなことは無いだろうと期待しています。
主にポートレートで使いたいと思っています。

85mm F1.8Sを持っていますし、MC105mmも欲しいと思っていますので、ポートレート用レンズがかぶってしまいそうです。(^^;;

書込番号:25340301

ナイスクチコミ!4


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/11 23:00(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんばんは。

> 85mm F1.8Sを持っていますし、MC105mmも欲しいと思っていますので、ポートレート用レンズがかぶってしまいそうです。(^^;;

ズームと単焦点で、持ち出すときの気合いの入り具合や撮影環境による使い分けは出来るかと思いますので、色々有っても良いのではないでしょうか。

私が予約したお店も大手ではありませんので、まるぼうずさんも早めに手に入ると良いですね。

書込番号:25340395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/12 01:24(1年以上前)

>take_13さん
こんばんは。

私も予約注文しているカメラ店から商品確保の連絡があり、
13日発送予定とのことなので14日の金曜日には届きそうです。

>200mmまでにするとフィルターサイズが77mmになってしまい大きく重くなってしまう・・・
タムロンもソニー機向けには既に70-180mmF2.8のレンズは有ったんですね!
またニコンFマウント向けには70-200mmF2.8も有ったんですね!

私は2000年に客船で香港に行ったときですが、港に入る前甲板に出た時にすごい湿気でレンズが曇ってしまったことがあったのですが、ニコン純正レンズはキャビンに戻って空調が効いている環境に置いておくと直ぐに曇りがとれたのですが、サードパーティ製レンズの方はレンズの中まで曇ってしまって使えるようになるのに随分時間が掛かったことが有ります。
また、丸坊主さんが仰っているように、その頃のタムロンレンズは純正レンズと色の出方が違うということもあり、以後サードパーティ製レンズは使って来ませんでした。

でも、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8はタムロンのOEMであっても、防塵・防滴構造ですし、色の出方も同じ中国製のNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3と同程度であれば全く問題はありません。
レンズ到着後にその辺の検証をしてみたいと思っています。

書込番号:25340505

ナイスクチコミ!4


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2023/07/12 08:11(1年以上前)

>AV大好き!さん

おはようございます。

AV大好き!さんも初日に入手見込みとの事、何よりです。

タムロンのFマウント70-200mm/F2.8は、持っています。
大昔、私が学生だった頃のタムロンやシグマなどサードパーティ製品は、純正が買えない学生だった私にはありがたい存在でした。しかし性能は皆さんおっしゃるようなところが有りましたね。でもそれは昔の話で、サードパーティも実力をつけてきたと感じています。

この製品はNikonブランドですしコーティングも「ニコンスーパーインテグレーテッドコーティング【Nikon Super Integrated Coating】」とニコンの名の付くコーティングが施されていますので、大きくコントラストが低下したり色味が違うという事は無いのではと想像しています。勿論、もっと上位のコーティングもありますので、それらの製品と比較すると厳しい環境では違いは有るかもしれませんね。それでもNikonブランドですから、Nikon基準の範囲に仕上がっているものと期待しています。

お互いに写真Lifeを楽しみましょう。

書込番号:25340685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/13 22:37(1年以上前)

こんばんは。
お店に入荷したそうで、当方の予約分もあるそうです。
明日の仕事帰り、閉店時間に間に合えば受け取ってきます。
楽しみです。

書込番号:25342956

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ライカ > ELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPH

スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 ELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPHのオーナーELMAR-M 24 mm f/3.8 ASPHの満足度5

ライカM-10Dにて使用しています。
写りはキレキレで立体感も抜群に出ます。
旅行に最適な一本だと思います。

書込番号:25313733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/23 21:41(1年以上前)

>狐次郎さん

こんにちは。

>旅行はこれ一本で夜景まで手持ちでオッケー。

こういうコンパクトなレンズで
撮り歩くのも楽しいですね。

ただ、中古価格は大変
高騰しているようですが・・。

書込番号:25313788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

1st インプレッション

2023/06/23 07:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

新宿ショールームにてZ9に装着してのファーストインプレッションです。
なおデータの持ち帰りは不可でした。

見た目はかなり良い、というかレフ機時代を彷彿させるデザインで、個人的には気に入りました。
AF性能は悪くはなさそうですが、根本的にZボディに問題が有るので、そこに依存してしまうのは宿命かと。

短い時間でしたが、レンズを支える左手がかなり疲れました。Z9の重さを忘れるほどです。
鏡筒が長いためかフロントヘビーな感じで、Z9とのバランスはよくありません。一脚必携かな…。

AF-S 200-500の最大の欠陥であるマウント部のガタツキによる接触不良について説明員の方に尋ねたところ『それは大丈夫です』とのことでした。
意図して改善されているような言い方でした。

個人的には、Z9のAF性能が野鳥撮影に耐えうるレベル(D500 + 500mm PF 並み)になったら購入しようかなと思います。

書込番号:25312687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/23 08:46(1年以上前)

180-600のことよりもZ9のAFの話の方が気になったよ。笑

書込番号:25312760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2023/06/23 14:12(1年以上前)

>GIGIやんさん

NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

これらタムロンOEM三元の続きが、
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR で、
これもAF-S 200-500同様、タムロンとの共同設計なんですよね。製造もタムロンでないと224,730円 (税込)は実現しないかと。

おそらく、今度はタムロンから、Zマウントの150-600が出るんですよね、レンズ構成がコレと殆ど同じで。

書込番号:25313160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 18:51(1年以上前)

板違いなので一言だけ。
AF-C シングルポイントAFで迷うこと多々。
鳥認識以前のレベルです。

書込番号:25313519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GIGIやんさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/23 19:02(1年以上前)

伝え聞いたニコンのレンズ設計者の話ですが『ニコンではタムロンのような設計は思いつかない』と。
タムロン製とニコン純正、どちらが良いかはユーザーの求めるもの次第ということですね。

書込番号:25313547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ89

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

Zマウント比較レビューの第一人者(個人的にはそう思ってます)
リッチーさんの180-600レビューが上がってますね。
・180-600と他のF/Zマウント超望遠レンズとの解像度比較
・180-600AFスピードテスト
など気になる情報満載です。

https://youtu.be/k0w7BFner10

リッチーさんレポートより、解像度比較(解放、600mm付近)はこんな感じでしょうか。
Z180-600(600mm) > F200-500(500mm)
Z180-600(600mm) > Z100-400×tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) 同等 445×tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) < F556(500mm)
Z180-600(600mm) < Z428×内臓tc1.4(560mm)
Z180-600(600mm) < Z600F4(600mm)
Z180-600×tc1.4(840mm) < Z863(800mm)

F200-500と同等以上の解像度があれば、Z180-600は十分買いだと思っていたので、加えてZ445×tc1.4と同等レベルとは思いませんでした。購入決定です。

z428、z863、z600F4は流石の解像度ですが、この中では、F556のコスパも際立って見えました。

Z180-600であと逆光耐性が気になるところですが、心は決まってしまったので発売日ゲットしてしまうかな…

書込番号:25311379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/22 09:57(1年以上前)

昔使ってた200-500が、VRの効きが物凄くよかった反面、
フード、ズーム環の回転量、外装のヘナヘナ感はかなり不満だったんですが、その辺りが全部解消されているような雰囲気なので大分気持ちが揺らいできてます

書込番号:25311542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件

2023/06/22 19:02(1年以上前)

Zロクヨンが凄まじすぎて、購入意欲が一気に消え去りました。まだ見てない方は見ない方が良い。
PFハチロクも素晴らしかった。PF556も素晴らしい解像度。
このレンズ、ロードマップ期間が最長でさんざん待ったが、
出てみたら、価格なりの汎用ズームレンズだなと。
300mm~でf6.3も地味に痛い。デザインが酷い。

書込番号:25312073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2023/06/22 20:19(1年以上前)

海外のレビューをいくつか見ましたが、かなりシャープな写りですね。

Nice Job Nikon と言ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=4ADkWfKgm1E

私はまだ激しく迷い中ですが、かなりコスパが良さそうです。

書込番号:25312158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2023/06/22 21:32(1年以上前)

Zマウント移行時にF200-500は手放しましたが、これは欲しくなりました。F200-500の写りには満足していたのですが、手放した原因がズームリングの操作性だったので、この一文を見て検討しているところです。

レンズを持ち直すことなく、広角端⇔望遠端のズーム操作ができるズームリング回転角70°

早く実物を触ってみたいです。

書込番号:25312288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/06/23 10:17(1年以上前)

>jt_tokyoさん
>Z180-600(600mm) > Z100-400×tc1.4(560mm)

さまざまなサンプル写真を見て、画質がいいなとは思っているのですが
非S-LineなのにZ100-400に1.4倍テレコンより画質がいいという評価にはおどろきです。

AFスピードも不安でしたがリッチーさんの動画を見る感じでは必要十分かなと思いました。

すぐにでも予約したいですが、ニコンプラザで実物の大きさを重さを手に取ってみたい気もします。

書込番号:25312868

ナイスクチコミ!7


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/06/23 10:49(1年以上前)

>jt_tokyoさん
Talks氏の情報ありがとうございます
445+TC-1.4xは以前556の代替候補として考えたことがあります。
びっくりするのは、トータル価格で約半分程のこのレンズが善戦していることで、EDレンズ+非球面の構成でも現代設計のレンズは
かなり良い所まで進んでいるということですね。
勿論445は描写と小型軽量の両立というメリットはありますしその為に高価な硝材を採用している点を踏まえて用途を良く考えてということでしょうね。

556が相変わらず凄いと惚れ直しました。Z 600mmは圧巻でした。Z 800mmも素晴らしい。

書込番号:25312897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/23 11:37(1年以上前)

AF-S 200-500/5.6Eの時も、解像力は80-400G同等レベル、200-400/4Gよりちょっと下くらいに言われてましたので、
あのレベルの期待値プラス不満解消で23万なら大いにあり
ということで自分も予約しました

自分的には伸びないのは結構決め手です
伸びるズーム嫌いなので笑

書込番号:25312953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング