
このページのスレッド一覧(全17526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 7 | 2023年4月5日 11:33 |
![]() |
82 | 29 | 2023年4月10日 17:58 |
![]() |
6 | 0 | 2023年4月3日 11:18 |
![]() |
8 | 3 | 2023年4月2日 22:56 |
![]() |
10 | 4 | 2023年4月2日 18:34 |
![]() |
130 | 27 | 2023年4月28日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
マッカランのボトルでボケのテストをしました。
ボトルの高さは約32cmですので、人の肩から頭の上までのサイズに近いです。
ピントは、『EST 1824』のマークに合わせてあります。
開放のF1.2でもピント面はシャープですし、ボケの口径食も点光源でなければあまり気になりません。
F1.8まで絞ればピント面は更にシャープでボケの形も自然な円形です。
実際の撮影では、F1.2~F2.8までの間を、被写界深度と背景のボケを配慮しながら選ぶと良いようです。
23点

>PUREMALT_BLACKさん
とても参考になる作例ですね。
開放では口径食の影響が出ますが
F1.8までまで絞ると玉ボケが丸になる
価格相応の写りです。
あとは電子シャッター1/8000での玉ボケに興味があります。
書込番号:25209031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考になる上、美しい…。
書込番号:25209068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PUREMALT_BLACKさん、こんにちは。
いやいや、参考なります。
玉ボケの比較は、してみたいと思っていたんです。
さすがです。
書込番号:25209116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PUREMALT_BLACKさん
こんにちは。
ボケがきれいですね。
書込番号:25209262
7点

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。
電子シャッターによる玉ボケへの影響については、Z9とZ7でどのように違うか、近日中に試します。
>鳥が好きさん
>wanco810さん
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
ピント面が開放からシャープなことは当然ですが、ボケにも設計者のこだわりを感じる美しさです。
書込番号:25209287
6点

>@/@@/@さん
電子シャッターによる玉ボケの影響をテストしました。
Z9とZ7で、電子シャッターによる影響はありません。
しかし、Z7ではメカシャッターで、1/8000秒から1/5000秒で玉ボケに影響がありました。
Zシリーズのボディで、メカシャッターを1/5000秒より速く使う際には注意が必要です。
書込番号:25209742
10点

Z7でのメカシャッターによる玉ボケへの影響をシャッター速度を変えて写しました。
1/8000秒から1/5000秒で影響があるようです。
書込番号:25209755
10点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
皆さん、こんにちは。
週末やっと晴れましたので、散り際でしたが桜の写真を撮ってきました。
まずはZ6Uに付けた印象ですが、軽い、短い、振り回しやすい、でした。
ただし、これはZ 70-200 f2.8 VR Sを常用レンズとしている私の感想ですので、普通の方には当てはまらないと思います。
少し絞った方が良いのは分かっているんですが、撮ってみたいじゃないですか、解放f1.2。
とりあえずはすべて開放で撮ってみましたが、やはり難しいですね。
まだまだ、このレンズの実力は出せていないと言う事でしょう。
(ピントが)当たらなければどうという事はない、と言う事ですよね。
参考までに、Z 40 f2.0の写真も載せてみました。
この写りに33万円の差を見出せるのか?と、言った所です。
書込番号:25207255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

露出補正+0.7でこんなに柔らかい雰囲気になるんですね
書込番号:25207265 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じ意見です。
レンズの性能云々よりも発色の柔らかさに好感を持ちます。
書込番号:25207333
8点

>CSKAよいさんさん、>盛るもっとさん、こんにちは。
発色の柔らかさですか。
確かにそうですね。
ボケ味とか、解像度とか、ばかり気にしていると、そんな事にも気がまわりませんでした。
確かに、データでは表れないレンズの個性ですよね。
もっと修行に励まないとですね(笑)
書込番号:25207518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wanco810さん
このレンズ欲しいですね。
今、噂だけで全然発表されないニコンz8と
Zレンズ85ミリF1.2
どちらを買うか悩んでます。
どうしようかな?
悩ましいですね。
書込番号:25207980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wanco810さん
作例ありがとうございます。
私、かなり、うっとりしてます。
書込番号:25207989
5点

>こたつ猫の趣味さん、こんにちは。
Z8待ちですか?
>こたつ猫の趣味さんは、たしかZ9をお使いでしたよね。
さらにZ8とは、羨ましいです。
Z 85 f1.2 Sは、扱いが難しいですが、その分違った描写が出来そうなレンズです。
この際Z、両方行っちゃって下さい(笑)
書込番号:25208337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳥が好きさん、こんにちは。
長距離砲の他に、ポートレートもですか?
もう、沼どころでは無いですね(笑)
私は、このレンズでとりあえずは、打ち止めの予定です(予定)(笑)
書込番号:25208339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんから、たくさんレス頂いてありがとうございます。
ただ、タイトルの見せてもらおうか・・・・と、本文中の当たらなければ・・・・に、ツッコミが無いのがチョット寂しいです。
ガンダム世代じゃ無いのかな?
書込番号:25208347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

では ご要望にお応えして
「ニコンのZは化け物か!」
「ララァ 私も開放f1.2を持ちたい. 私を導いてくれ!」
こんな程度でいかがでしょうか
書込番号:25208639
6点

>wanco810さん
「フフ、Zレンズの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを、・・・教えてやる!」
とにかくニコンさんニコンZ8 早く発表して欲しいですね。
待ちきれなくて、Z85ミリF1.2を・・・・・・・
書込番号:25208675
3点

>非常に小心者の旅人さん、>こたつ猫の趣味さん
。ありがとうございます。
それです、それ、私の欲しかったヤツです。
なんと言っても、見せてもらおうか・・・・のくだりは、レンズが来る前から考えていたヤツですので
(暇人)
書込番号:25208845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>こたつ猫の趣味さん。
そこは、
ニコンは、我ら選ばれた有料種たるニコ爺に商品を購入されて、初めて永久に生き延びる事が出来る。
位にして頂かないと(笑笑)
書込番号:25208947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジークニコン! ジークニコン!
と
いきたいとこですが
ニコンは ジオンではなく 連邦軍の方がいいな。
書込番号:25208968
4点

>wanco810さん
>非常に小心者の旅人さん
皆さんガンダムが好きなんですね。
私もガンダムが好きですね。
書込番号:25209002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ガンダムのスレですね?
実は私、ニュータイプなんです…
な、殴ったな!
親父にも殴られたこと無いのに!
書込番号:25209023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
私が地球の引力に引かれるオールドタイプなの、
バレちゃいましたね。
書込番号:25209096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。
>ガンダムのスレですね?
はい、そうです (いいえ、ウソです)
な、殴ったな!
親父にも殴られたこと無いのに!
それが甘ったれなんだ! マウント規格も公開せずにサードパーティレンズ出て、結果ボディが売れた奴がどこにいるものか (笑)
書込番号:25209110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
>こたつ猫の趣味さん、まだFマウントでしたっけ?
書込番号:25209123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
Fレンズは、辛うじてAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G だけ残ってます。
後は、Zガンダム もとい ニコンZレンズです。
ニコンZ7Uを2台売っちゃいました。
ニコンZ8 を買うために
でもちと早まったかな?1台は残すべきだったかも?
手元のカメラは、
ニコンZ9
ニコンZfc
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
です。
ニコンさん早くニコンZ8 を出してくれないと困ります。
書込番号:25209174
2点



レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
60pの高さから落下させた後、コミミズクの写真が全くピンが来てなかった為
故障を疑いましたが、キャノンの大分で点検してもらって異常無し。
飛ぶノスリをフォローできたところで冬の野鳥シーズンは終わり。
メインのMFJバイクレースに行ったところ、まったく問題は無し。
7DU+Σ150-600では撮り切れなかった遠方のもてぎのS字侵入も
見事にピンがきていました。
故障ではなかったんだなと安心したところ、2日目はかなりの曇天。
正面からこちらに被写体(バイク)が向かってくるシーンで
油断するとピンを外すことが連発しました。
元々被写体が正面からこちらに向かってくるシチュは難しいように
聞いていましたが、晴天だった1日目には無かったこと。
色彩が判別しにくい状況だとピンを外すことが多いのではと邪推。
思えばバイクレースはコミミズクに比べてはるかに色彩がハッキリ
していますからね。
とりあえす一番メインのバイクレースで使えるので一安心ですが
来季の冬の野鳥シーズンに向けて何か考えなければいけないのか
と思う今日この頃です。
獲れた飛ぶノスリはバックが茶色の田んぼではなく、麦(多分)の緑色
でしたから、コントラストが良い方向にいったのかも。
ちなみボディはR7です。
皆様の経験談をお聞かせ頂ければ幸いです。
6点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR
振り込みしてすぐに引き取りが店頭でできました。袋ももらえたので持って帰れました。今のところ何の問題もありません。また使いたいです。
書込番号:25205310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふっちーーーさん
こんにちは。
振り込み後、発送を待たずになるべく
早く使いたくて店頭で受け取った、
ということでしょうか。
ともかく週末に間に合ってよかったですね。
書込番号:25205380
1点

はい、そうです。あと、配送だと何があるか分からないので、自分で持ち帰りたく引き取りしました。野鳥撮影に燃えています☺️
書込番号:25205656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディは何ですか?
私も野鳥撮影が好きですので作例を待ってます。
書込番号:25206784
2点



レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
地元の大村市野岳湖公園で桜を撮影しました
花見のお客さんが大勢でしたので
写さない様にSEL20TCを取り付けアップでの撮影になりました
どこで撮影したか分からなくなりましたが
GMレンズの優秀さに感動しました
色のりが良くAFのスピード、正確さが良いです
安心してテレコンバーターを使用出来ます。
5月のスーパーフォーミュラにも使用したいです。
9点

こんばんは。
2枚目のうす緑の桜、いいですね。
書込番号:25205255
0点

>calamariさん
おはようございます
この桜はギョイコウ」(御衣黄)と言います
ソメイヨシノよりきれいですね。
書込番号:25205581
0点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>色のりが良くAFのスピード、正確さが良いです
SEL20TCは、F値が2段落ち(F5.6→F11)
になる分室内や暗い場所など条件により
AF補足力は少し低下する印象もありますが、
AF速度自体はほとんど低下しないのは
良いですよね。
(70-200GMII、100-400GMでの限られた経験からですが)
書込番号:25206110
1点

>とびしゃこさん
こんにちはです
外で絞り開放にて撮る限り
ピントは良く来ますね
おかげで最近は200600Gの使用は減りました
70200GM2に並ぶ良いレンズです。
書込番号:25206327
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
>hirappaさん
こんにちは。
コンパクトで安価で周辺まで丸ボケの
コスパの良いポートレートレンズですね。
書込番号:25204783
4点

hirappaさん こんにちは
このレンズ自分も使っていますが 口径職も無く写りも綺麗で 自分もよく使います。
でも 45oだと足りないことも有るので 最近75oF1.8追加しました
書込番号:25205655
6点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





