レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

整備済製品

2025/04/25 06:41(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7

別機種

初めてニコンダイレクトを利用してみました。
今回購入したのはニコンダイレクトの整備済製品です。

NIKKOR Z DX 24mm f/1.7は、33,000円 で、
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRは、47,000円
合計は80,000円でした。

1年間のメーカー保証に加え、
その後の2年間はニコンダイレクトが、
メーカー保証内容を引き継ぐかたちです。

届いたレンズは新品同様でとても満足しています。

また機会があれば利用したいです。

書込番号:26158763

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 10:00(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

昔は良くイベントや量販店の店頭でも売ってました記憶が。
箱がヘコみ破れなど外観破損品をニコンでレンズ点検してから再販売だから、安いし保証付きでした。カメラもやってましたね。
中には新品交換した不良品を再生した新品もありました。
今はやってないみたいですが、特にイベント会場等では大人気でした。

書込番号:26158955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件

2025/04/25 13:15(4ヶ月以上前)

常磐桃子さん
へぇ〜それは知りませんでした、
結構昔からあったんですね、
安かったりすると買っちゃう事も有りますね。

書込番号:26159195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

よく映る操作感も楽しいレンズです

2022/03/24 17:11(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 35mm f/1.4 C シルバー [マイクロフォーサーズ用]

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件

買いました、質感よくて高級品のよう
満足度高いです
GM1に付けて楽しんでます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=24642387/#24662803

開放はさすがにふわっとしますがクセのないなかなかしっかり良い描写じゃないでしょうか

書込番号:24666097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/24 17:41(1年以上前)

よかったですね

書込番号:24666141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2022/03/24 19:25(1年以上前)

最近は開放からコントラストが高く、比較的周辺までシャープなレンズが多いですから、逆に古典的な性格がかわるクセ玉は楽しいですよね(笑)

書込番号:24666283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件

2022/03/24 19:54(1年以上前)

典型的な変形ガウスですし特殊ガラスも非球面も使わないイマドキではない構成ですね

でも現代の技術でちゃんと設計され精度良く作ってあるんでしょう、APS-Cのイメージサークルを持つのに真ん中しか使ってないのも要因かも、とっても綺麗です。しっかり解像しますしボケも収差も^^美しい

書込番号:24666331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/22 18:29(4ヶ月以上前)

>ほoちさん

このレンズは、ゾナータイプだそうですが、そうなんでしょうか、よく分かりません(^^)
https://kakaku.com/item/K0001321071/spec/#newprd

書込番号:26155813

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/22 18:38(4ヶ月以上前)

あれっ、製品ページには、ダブルガウスタイプって記載してました(^^)
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001521/

書込番号:26155825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件

2025/04/22 23:36(4ヶ月以上前)

>hirappaさん

こんばんは

鏡筒に描かれてるとおり 変形ガウスだと思います

今は手放しちゃいました
スッキリ綺麗な写りの中に球面収差や周辺の解像の低下があって絵もいいし撮ってて楽しいレンズでした

書込番号:26156163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

円高進行中!

2025/04/21 17:32(4ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:202件

トランプ効果で、ジワリジワリと円高進行中ですが、アメリカでは1999ドルで、今日の為替レートで28万円台。

キタムラで新品が、396,000円ですから、11万円以上安いです。オリンパス(OM System)のレンズは海外では激安なので、海外で売れてるのよく分かります。

書込番号:26154594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043

クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

これまで、レンズ沼にハマってしまい、マイクロフォーサーズ、Lレンズともに、純正レンズはほぼ制覇してしまった私ですが、どれのレンズが一番かと言われれば、やはりこのレンズ一択でしょうか。。。
25-50mmF1.7も渋い絵が撮れて好きですが、この価格帯で、この重量で、この絵が撮れるのは、他のメーカーではあり得ないですね。
素人が撮っても、あり得ないほどのプロの作品に仕上がってしまいます。

フルオートで、三脚無し、ジンバル無し、色・露出編集なしで作ったこちらの動画を観てください。
絶対に買って後悔しないレンズの1つかと思います。
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/W4IxaA8LuWo

書込番号:26150640

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/04/18 14:48(4ヶ月以上前)

当機種

ほんと良いレンズですね。
使いこなせるかわからなかったので、買うかどうか迷ったのですが、お気軽にそれなりの画が撮れて満足しています。
いつもマイクロフォーサーズ使ってない人たちが「ボケないボケない」って言っているのを見るに
「ボケない????えっ??」ってなります。

動画素晴らしいですね。自分もそのうちこのレンズで動画撮ってみようと思います。

書込番号:26150903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/19 10:08(4ヶ月以上前)

LUMIX S 85mm F1.8 S-S85
\70,919 355g

パナS9(使い勝手に問題ありボディかも)にLUMIX S 85mm F1.8じゃ撮れないんでしょうか。


>いつもマイクロフォーサーズ使ってない人たちが「ボケないボケない」って言っているのを見るに
「ボケない????えっ??」ってなります。

これは誤解ですよね。家族以外のポートレート撮影をここ1か月で何回されました?
人物はそんな桜みたいに「寄って撮る」んじゃないんですよ。背景も多めに入れるなら85mmでも10m以上離れることも多々ありますし。(勿論、3mとか1mの時もある)
そこで NOCTICRON 42.5mm/F1.2が悪いレンズとは全く思わないですが、開放F1.2でのマイクロコントラストと情報量が(トリミングの可能性含めて)どうしても不利になる。それは基準次第ではありますが、動画撮影では良いレンズだと思います。

https://asobinet.com/info-review-leica-dg-nocticron-42-5mm-f1-2-asph-power-o-i-s/

これがLUMIX S 85mm F1.8のF2.4なら、スチルでの軸上色収差もマイクロコントラストも有利になり、価格も大幅に安くて重量もそこまで変わらないと。 NOCTICRON 42.5mm/F1.2で10m先の人物を撮影した写真と、LUMIX S 85mm F1.8にS5Uで同様の条件で撮影した写真があれば分かりやすいですけど。

書込番号:26151798

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/19 12:40(4ヶ月以上前)

自分の場合もポートレート撮影ではボケ量に期待してほぼフルサイズを使用していますが、パナライカとフルサイズのエントリークラスのレンズでは、ボケも含めた描写の質が違うのです。

例えばニコンで言えばZ85mmF1.2とZ85mmF1.8が違うように。
Z85mmF1.8はとてもシャープで良いレンズですが、F1.2のただシャープなだけでは無い描写と比較してしまうとね。

私が比較していたのはLUMIX S 50mm F1.8 とパナライカ25mmF1.4や42.5mmF1.2ですが、ボケが重要なポートレート撮影でも後者のレンズのボケ描写が圧倒的に好みです。

同じフルサイズでもLUMIX S PRO50mm F1.4や50mm F1.2 DG DN Artとなれば、ボケ量や描写も別格なので、ポートレートではこれらのレンズを使用中です。

42.5mmF1.2はハイエンドクラスにしてはサイズが小さいのに描写に優れていて、ボケ描写の質感も素晴らしく、ボケ描写を生かしたスナップやネイチャーフォト撮影には最適なレンズだと思います。

書込番号:26151940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 09:53(4ヶ月以上前)

Seagullsさま
コメントをありがとうございます。
そうですね、あまりボケ感が強すぎるのも使いにくいことがあるのですが、適度に圧縮効果も入り、何とも独特な世界観を演出しますよね。

書込番号:26152981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 10:26(4ヶ月以上前)

カリンSPさま
コメントを賜り、ありがとうございます。
LUMIX S 85mm F1.8も、素晴らしいレンズですよね。価格面でも重量面でも申し分ないですね。
私は、用途によってS5M2や、S1RM2などのフルサイズ機も使用しますが、何というか空気感というか、美しさ、シャープさ、ボケ感などの様々な要素が絶妙にからみあったNOCTICRONはやはり別格かもしれません。
私は動画がメインで使っているので、静止画ですとまた違った側面が出てくると思うのですが、動画の合間に静止画をバシバシ撮っても、失敗が少ないというか、憎らしいレンズですね。

書込番号:26153013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043のオーナーLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043の満足度5

2025/04/20 10:40(4ヶ月以上前)

>longingさま
コメントをありがとうございます!
そうですね、私も最近S1RM2にLUMIX S PRO50mm F1.4を付けて撮影することが多いですが、人物ポートフォリオにおいては、またNOCTICRONとは違ったボケ感と鮮明さがあり、使い分けています。
まあ、暗部の動画撮影に関しては、やはりフルサイズ、特にLUMIX S PRO50mm F1.4に軍配があがるイメージでしょうか。
言葉に表現するのは難しいですが、フルサイズ機は、写りもより鮮明なイメージがあり、美しいのですが、NOCTICRONのもつアナログ的な世界観というか、空気感は、やはり一度体験してしまうと、どんどんハマってしまいますね。
ちなみに、S1RM2/LUMIX S PRO50mm F1.4で撮影した暗部撮影動画ご覧になってください。低照度でここまで撮れるのは本当にすごいなと感じました。
https://youtu.be/GCoAC725MU4

書込番号:26153033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

金沢の春

2025/04/17 14:32(4ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件
当機種
当機種
当機種
当機種

兼六園 霞が池

兼六園 旭桜

金沢城

主計町茶屋街の枝垂れ桜

春の嵐の後、ぎりぎり桜が残ってくれました。

旅のお供はZfc+Z16‐50で十分ですね。

書込番号:26149652

ナイスクチコミ!12


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/04/17 15:09(4ヶ月以上前)

イイネ!

書込番号:26149683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/17 18:33(4ヶ月以上前)

>kyonkiさん

お久しぶりです!

桜の白とびも無く、落ち着いた色合いで
スッキリした作例で
花見が出来ました(^.^)

書込番号:26149916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/17 19:23(4ヶ月以上前)

>AE84さん

ありがとうございます。

>ぶんきち君さん

どうも、お久しぶりです。
Zのデフォルトはコントラストや彩度が高めなのでポートレートで撮っています。
風景でもこっちの方がいい感じになってくれます。

書込番号:26149974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2025/04/17 20:30(4ヶ月以上前)

僕もサボってたので、お久しぶり!
僕もやわらかい光の春はポトレを多用します。
しかし、いい感じ!

書込番号:26150080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/17 21:15(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ひがし茶屋街

金沢城 五十間長屋

尾山神社

桜以外の写真も少々

>松永弾正さん

こちらこそ、お久しぶりです。
メインはまだまだレフ機なんですが、荷物を減らしたいときにミラーレスを持ち出しています。

書込番号:26150165

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/17 21:59(4ヶ月以上前)

>kyonkiさん

こんにちは。

>春の嵐の後、ぎりぎり桜が残ってくれました

枝垂桜、まだ色も残っていてとてもきれいですね。

書込番号:26150222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2025/04/18 07:34(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

桜のほのかなピンクを描写するのは難しいですね。
デジタル写真ですからWBや彩度を弄ればどのようにもなるんですが、それだと違和感アリアリの油絵のようになってしまいますからね。

最近のニコンのコテコテの画作りは好みではないので、色々と試行錯誤しながら撮っています。

書込番号:26150455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

かくして自分には神レンズとなる

2025/01/08 21:16(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

エゾリス撮影1 2匹で戯れる

エゾリス撮影2

エゾリス撮影3

エゾリス撮影4

レンズ発売当時、「テレコン使えないならスルー」と書き込んだ自分を非難したい思いです。
当時、NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR+テレコン2.0×を使って、エゾリスを撮っていました。倍率にはやっぱり物足りなさを感じましたが我慢して使っていたのですが、これが意外に重い。で、こちらのレンズを考えるようになりました。
カメラに付けた時の外観もすっきり、いいじゃないか!!!
そして買って(NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRとテレコンはさよなら)大正解でした。Z8やZfの時はクロップ、Z50Uに付けてとエゾリスと遊んでもらっています。400oの画角、初めての世界です。クロップした時、おおってなりました、はじめは。かくしてエゾリス撮影時は私には神レンズとなりました。

書込番号:26029411

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/01/08 21:19(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

エゾリス撮影5

エゾリス撮影6

追加です。Z50Uで。

書込番号:26029417

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/09 05:22(8ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん
ご購入おめでとうございます。
エゾリスは、相変わらず可愛いですね!
ZDX18-140mmは、無難に撮れる良いレンズだと思ってますが、28-400mmを後に購入予定の場合、無駄な出費になる可能性ありだと言う事ですね。
使い方にもよるけど、私なら超軽量の16-50mmと、こちらがあれば、とりあえずは何でも出来ると思います。
これからもエゾリスで楽しませて下さいまし。

書込番号:26029639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/01/09 07:52(8ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
ありがとうございます。私、勘違いしておりました。18-140じゃテレコン使えないですね。70-180ですね。いずれももう手元にありません。回り道で浪費浪費の過去です。

書込番号:26029708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/04/15 09:03(4ヶ月以上前)

売却済に付き「いいね」、ご遠慮申し上げます。

書込番号:26147096

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/15 13:15(4ヶ月以上前)

確かに便利ズームは人によっては神レンズでした。

書込番号:26147352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング