レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の中 手持ち撮影

ISO感度2000

雨最高

独り占め

雨の中 手持ち撮影
RAWで撮影〜DXO PureRAW3でノイズ処理 OMWorkspaceでトリミング

A=2.8  
ISO感度2000 
RAW撮影
ボディー内手ぶれ補正 
電子シャッター 静音連写H:60コマ/秒 
防塵・防滴で雨専用

雨になると これを持ち出し 周りに人がいないので 楽しんでいます

書込番号:26131293

ナイスクチコミ!8


返信する
ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/01 20:35(5ヶ月以上前)

美しいですね、鳥さんの位置面白い良い写真

「今」が縮小傾向である事も含めた今なら これは何とか変えなきゃならん状況なんですよね

生き残り策としてフルサイズへの参入を提案してる勢もあり確かに一理ある

私はそう思わないです、ってところは 初心者運転さん と同意ですねー

書込番号:26131385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/01 21:46(5ヶ月以上前)

当機種

AIノイズ処理済

投稿写真にデーターが無かったので

PureRAW3を通さずに

WorkspaceでJPG変換してみました

書込番号:26131451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2025/04/01 22:05(5ヶ月以上前)

>初心者運転さん

>PureRAW3を通さずに

元写真が別スレのとあべこべになっています。

書込番号:26131476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 22:08(5ヶ月以上前)


シツコイな

書込番号:26131481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2025/04/02 05:10(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が

しとしと降っていた

僕は1人で

君の帰りを待っていた

PureRAW3で書出し

書込番号:26131662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/04/02 11:08(5ヶ月以上前)

似たような写真を4枚挙げる意味ってなんでしょうか?
カメラ好きにとって、ピントがあった写真は当たり前ですよね。
4コママンガ的なオチもないし。
1枚で勝負できない、選ぶ能力がない、そう思われますよ。

書込番号:26131940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 12:26(5ヶ月以上前)

今のまま?

オリンパスからトカゲのしっぽで切り捨てられ
3年間赤字続き、昨年度の結果はどうかな?

シグマやタムロンはもはやマイクロフォーサーズの
新開発レンズもなく、シグマに頼んでレンズを開発
生産してもらってなんとか保っている純正レンズ。

OMDSのマイクロフォーサーズに未来がありますか?
正直、もう市場が縮小し切ったところで、
静かに消えていくだけでしょう。
他社からの乗り換えも見込めず、
将来性がない、知名度がないゆえの新規購入での
弱さ。

エントリークラスが、そこそこ台数は出てますが
マイクロUSB、コントラストAFを使えない
お粗末な旧モデル2機種。

書込番号:26132001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/02 19:40(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨にー

濡れながーらー

佇む

人がいるー

雨の中 手持ち撮影

書込番号:26132423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

4020万画素でもバッチリ解像しました!

2025/03/23 20:09(5ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II ブラック [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:2890件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X-T50に装着

X-T50 サムヤン8mm F2.8 JPEG撮って出し

X-T50 サムヤン8mm F2.8 JPEG撮って出し

X-T50 サムヤン8mm F2.8 JPEG撮って出し

2025年の桜と花火撮影用に新品購入しました。

早速、4020万画素のX-T50でテスト撮影しましたが、良個体に当たったようで、絞り開放のF2.8でも中央50%はカリカリに解像します。F8まで絞ると四隅まで解像しました。

花火撮影ではNDフィルターを付けられませんが、最小絞りがF22なので(中華レンズはたいていF16まで)10秒露光くらいなら何とかなりそうです。

以下、X-T50でのJPEG撮って出しをアップします。

書込番号:26121021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/24 00:00(5ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
こんばんわです

なかなか良いレンズを購入されたようですね
私は故障などが怖くて中華や韓国物は購入する事が出来ません
それと魚眼レンズは難しいので持っていますがどのマウントも
2〜3回しか使ったことしかありません。
良い作品を見せて下さい。

書込番号:26121332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2025/03/24 05:27(5ヶ月以上前)

機種不明

日没 JPEG>暗部補正>リサイズ

>neo-zeroさん

コメントありがとうございます。
対角線魚眼レンズを買ったのも使ったのも初めてなのですが、
夕方の散歩にちょっと持ち出しただけで、面白い画がたくさん撮れました。

来月、北京に行く用事があるので、このレンズも持参しようと思います。

書込番号:26121431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件

2025/03/28 21:01(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

X-T100 サムヤン8mm F2.8 JPEG撮って出し

同 最短撮影距離付近 F2.8

今日は午後少しだけ晴れたので、桜をサムヤン8mm F2.8 IIで撮ってきました。
1枚目はF8、2枚目はF2.8です。どちらもJPEG撮って出し。

書込番号:26126772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2025/03/29 22:14(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II

X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II

福岡城天守台から SAMYANG 8mm F2.8 II

X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II

今日もサムヤン8mm F2.8 IIで桜を撮ってきました。
すべてX-T100のJPEG撮って出し。

書込番号:26128015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

R7のISO6400で撮ってみました

2025/03/27 14:05(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 
機種不明
機種不明
機種不明

露出ミスでコサギさんは白飛びさせてしまいましたが

ISO6400でテスト撮影してみました

ノイズ処理するとぜんぜん使えそうです

書込番号:26125248

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2025/03/27 16:33(5ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

このシグマレンズは
画質、動作とも保証されていません。
直ぐに使用を止めてキヤノン純正レンズを購入して下さい。

詳細はキヤノンに聞いて下さい。

書込番号:26125401

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/27 21:54(5ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

こんにちは。

>ノイズ処理するとぜんぜん使えそうです

明るい500mmは高価なものしかありませんので、
うまく活用できるならお得ですね。

書込番号:26125749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/28 09:08(5ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

古いレンズでも動作するのは有難いですね。
上手く使えれば低予算で楽しめるのは良いですし、良く写ってると思います。

RAWなら露出も調整すれば白飛びでもデータが残ってれば、仕上がりがもう少しだけ変わるかも知れませんね。

>このシグマレンズは
画質、動作とも保証されていません。
直ぐに使用を止めてキヤノン純正レンズを購入して下さい。

詳細はキヤノンに聞いて下さい。

古いレンズだからテストしてない、できないから動作保証してないんだろ。
画質にしても年代を踏まえて最新のカメラに対応してるかなんてのは厳しいのは当然だし。

使用するかしないかの判断はユーザーであり不具合が認められないなら使うだろ、普通は。

キヤノンに確認しても詳細なんてわからんだろうし、保証できないとか言われて終わりだろな。
使うなと言う根拠も示さない、自身で説明できなくて結果的にキヤノンに詳細確認しろって身勝手な内容だな。

シグマやタムロン等を海賊版、模造品とか言ってのにな。

オールドレンズをマウントアダプターで使用する人も多いけど動作保証も画質も保証してもらえるなんて考えて使ってる人なんていないだろ、普通は。
楽しめるのが一番ってるだけで。

書込番号:26126085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/28 15:00(5ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

メーカーが保証しないレンズはいけません。
無責任に薦める人がいるけど

書込番号:26126398

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/28 18:12(5ヶ月以上前)

このレンズ良いですね〜
今では中古市場でしか入手出来ませんが、なかなか中古でもありませんね。流石シグマだけあってよく写ります。

書込番号:26126565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/28 20:09(5ヶ月以上前)

>メーカーが保証しないレンズはいけません。
無責任に薦める人がいるけど

このスレに新規アカウントって不思議だよね。
まあ、新規だろうなかろうと関係無いけど、何がダメなのか根拠くらい示して欲しいけどね。

オールドレンズとか普通に保証無いし、誰も薦めて無いし。
この手のレンズは自己責任で使うのが当たり前。

オールドレンズなんてユーザーが楽しむってのが一番でダメと言うなら根拠を示すべき。
根拠無しの否定こそ無責任とか言ってるのは論外じゃないのかね。

書込番号:26126712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/29 07:06(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
Canonのレンズもありますのでご心配なく

書込番号:26127061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/29 07:08(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

この焦点距離と明るさを
リーズナブルに楽しめるのでたすかります

もっと古いレンズでも楽しめるので
ミラーレス様々です

書込番号:26127062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/29 07:11(5ヶ月以上前)

>with Photoさん

よく写ってくれて
ほんとにありがたいです

RAWは現像がめんどくさいので
昔から敬遠しております

お気軽に楽しみたいので
極力、労力と出費が少ない道を選んでおります

書込番号:26127066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/29 07:13(5ヶ月以上前)

>foto2025さん

保証といっても
必要ない保証は気にしません

書込番号:26127067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/29 07:15(5ヶ月以上前)

>sweet-dさん

マウントによって
入力しやすさが変わりますよね

なかなか探しても見つからなかったので
DGタイプが手に入れられませんでした

書込番号:26127070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

今買うか?買いました。

2025/03/20 03:16(5ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:29件

交流のためにここに書きます。作例とかもないんですが

大三元を集めたくて買いました。そろそろ卒業式、入学式、桜の季節ですし、揃えておいてもいいかなーという軽い気持ちですが、これは絶対にいつか買うと心に決めていた運命的な買い物です。

発売当初は夜の街角スナップばかりで嗜好が合わなかったのと、まぁ、普通にお金がなかったので買う気すら起きませんでした

これを買う決め手はレンズ性能も理由の一つですが、最大の理由はインナーズームです。望遠ってグニグニ伸びるるのですが、自分は伸びてる格好わからない一方で他人からはうわーすげー伸びてる!ってなもんなので、恥ずかしいんです。←誰もみてないけど

到着してK1mk2limiに装着。うわー、重い!
私史上最大の重さです。24-70買ったときも重いと思いましたが、今回も、予想通り重い!しかも、前回同様、風邪をひいていて関節にギシリと重量がかかる。これは苦行よ。しかし、カメラとは思えない重さ。太った猫を抱いてる感覚です。

50-135のAPSCに戻るべきかとも思いましたが、いまさらK3mk3に戻るのもシャクだし、売ってないし。こう考えると、旅行用の長物として50-135は優秀だったってはなしか、、、アレ持って色んなとこ行ったなぁ。1ドル78円の時代にアメリカのB&Hから通販で買って調整出したいい思い出。その技も価格コムで見たんだよなぁ。ついつい遠い目をしてしまいました。

肝心の写りは開放だとピントが甘い気がします。え?こんなもん?とちょっと肩透かしですが、ちゃんと計測するか作例作り込むかしてみないとわかりません。なんか200の単焦点やHD43ミリの方が解像感はある気がしてますが、ほんとのところはどうなんでしょうね。いま、わたし、風邪でメヤニがでて視界がぼやぼやなのでわかりません。そうじゃなくても2025年の今となっては解像感については決着ついてると思うし。

でもジャスピン外すクセの個体って可能性もゼロではないので、やはり晴天下で計測するか

徒然なるままに書きました。皆さんのこのレンズの思い出、書き落としていってください。

書込番号:26116577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29件

2025/03/27 20:01(5ヶ月以上前)

卒業式でも撮ろうかと思っていたのですが、コロナにかかってしまい、出動なし。これってホンマに2025年の出来事なんだろうか!

書込番号:26125604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

2倍のテレコンを付けてカモを撮影しました

2024/11/16 17:17(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

α7SVで撮影

市内の大村公園にカモを撮影に行きました
300mmでは岸からカモをアップで出来ないので
SEL20TCを付けての撮影です
期待以上の写りでマスターレンズの実力を実感しました
カメラはα7S3ですが、羽毛の解像感がとても良いです。
本レンズは写す対象を選ばないですね
これからも色んな物を撮影したいです。

書込番号:25963329

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/16 19:32(10ヶ月以上前)

カモっていうと詐欺とかの対象のカモをイメージしちゃうので、鴨って書いたがいい「かも」です〜って洒落じゃないよ(笑)


3枚目が特にいいっすね。

書込番号:25963487

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/16 20:41(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かにカモより鴨ですね
ご指摘ありがとうございます。
日本語は難しいですね(^^ゞ

お褒めのお言葉ありがとうございます。

書込番号:25963585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/16 23:04(10ヶ月以上前)

詐欺のかもの語源は鴨からきてますから、このカモもその鴨も同じ意味なのであながち間違ってないですよ、めんどくさいのに捕まってしまいましたね、カモだけに、なんてなー

書込番号:25963761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/16 23:52(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
こんばんわです
鴨とカモとは同じ意味なんです知りませんでした
還暦過ぎでも学ぶことがありますね
お書き込みありがとうございます。

書込番号:25963796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/17 07:59(10ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

さすが、単焦点レンズ、2倍テレコンを付けても良く解像しですね。

鴨と言えば、オシドリ撮影には行かれましたか?
長崎県のオシドリ観察地は、↓サイトにあります。

https://wbsjn.sakura.ne.jp/osidori.html

書込番号:25963956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/17 08:46(10ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

鴨は肉が柔らかくて美味しいのに、
動きが鈍くてゆったりしていて、
更に
さほど人を恐れない性質のため、
容易に捕獲できます。

つまり、簡単に騙される、お人好しのお金持ちの揶揄になっています。

書込番号:25964000

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/17 17:45(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
こんばんわです

オシドリの情報ありがとうございます。
長崎県の県の鳥とは知っていましたがあまり見た事が無いです
サイトの情報を見ると近所にも居るみたいなので
撮影に行きたいと思います。

書込番号:25964529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/17 17:48(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
こんばんわです
鴨は食べた事がないので
鴨南蛮でも食べてみたいですね。
他の鳥とも違い撮影中も逃げませんでした
撮影しやすい鳥でしたね。

書込番号:25964535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/19 10:12(10ヶ月以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

私も経験上「F2.8レンズなら2倍テレコンでも画像はまあ我慢できる」と考えています。
F4.5とかF5.6のレンズだと、かなり厳しくなります。

書込番号:25966453

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/11/19 15:29(10ヶ月以上前)

機種不明

FE200-600mmF5.6-6.3GとSEL20TCで満月を撮影

>いぬゆずさん
こんにちはです

確かにFE200-600F5.6-6.3Gと2倍テレコンバーターを使用しますと
画像の端が滲む感じがしますね
PCでの拡大や大伸ばしをしなければ何とか見られる様な気もします
でもあると便利なので遣ってしまいます。

この前の満月の写真を貼ります
そこそこの写りだと思います。

書込番号:25966746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/20 19:53(6ヶ月以上前)

当機種

カワセミの飛翔

>neo-zeroさん

一昨日(2025/2/18)にこのレンズが到着し、20TEを着けて昨日カワセミを撮りました。鴨の様に食材には出来ませんが。

書込番号:26082672

ナイスクチコミ!3


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/20 20:14(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん

カワセミにはα1Uが最適ですよ。

レンズよりボディに資金を投入しましょうよ、

すると今度は428が欲しくなる

すると次には640が欲しくなる

そして沼地獄

書込番号:26082703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 18:38(6ヶ月以上前)

>欅坂48さん

アドヴィスありがとうございます。販売店にα1Uの在庫が入ったら購入予定です。その予定の上でSIGMAの150-600Sportsを手放して、今回のSEL300F28を購入しました。半年は待たされるという事なので、今は取り敢えず手持ちのカメラで我慢です。

このレンズと同時に,女房用の70-200mmF2.8GMUと20TEも購入しました。女房は非力なので、APS-Cのα6700で使用します。

散歩しながらの野鳥撮影なので、これ以上重いレンズは御免です。

書込番号:26084893

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2025/02/23 12:52(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
飛んでるカワセミを撮影出来るスキルが素晴らしいですね
私は飛んでるカモを撮ろうとしましたが腕前が追い付かず撮れませんでした
練習あるのみですね。

書込番号:26085860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/23 15:45(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

魚を咥えて水面から出たカワセミ

魚を咥えて枝に戻るカワセミ

>neo-zeroさん

自分はカワセ撮影を始めてまだ1年足らずのビギナーです。先輩に、「カワセミの飛込み地点を予測して置きピンしろ。」と教わりましたが、全く上手く撮影出来ませんでした。

最近は置きピンを諦め、ファインダーで留まっているカワセミにピントを合わせた後、ドットサイト照準器でカワセミを覗きながら、カワセミの飛び出しを待ち、飛び出した瞬間から連写しながらドットサイト照準器でカワセミを追いかけるという方法に変えました。これで前より幾らか撮れるようになりました。

それに気を良くして、SIGMA150-600mm Sportsから本レンズに替えました。APS-Cのα6700を使用している女房も同様で、SIGMA100-400mm Contemporaryから、FE70-200mm GMU+2TEに替えました。XDリニアモーターAFアクチュエーターが選択の動機です。失敗も多く,まだまだです。本レンズは大事に使いたいです。カメラももっと高性能なものが欲しくなりました。

書込番号:26086049

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2025/02/23 18:41(6ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
UPされた写真はなかなかの写りですよ
私はブレ写真の量産で綺麗には撮れません(>_<)

機材にはまりだすと完全に沼ってしまいます
私もα1Uを欲しいのですが定年して嘱託社員になり
無い袖は振れないので購入することが出来ません
今ある機材で精進いたします。

書込番号:26086255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/25 23:36(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん

今まで328にはテレコンは1.4Xまでしか使った事ありませんでしたがこのスレを見て思い切って2Xに挑戦してみました
思った以上に画質も良くAF追従性能も落ちませんでした
これからは積極的に使って行こうと思ってます

書込番号:26089644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 17:31(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>野鳥三昧さん

αU羨ましいです。自分は今年初めにα1Uを購入する積もりは全く無かったのですが、先月にFE300mmF2.8GM、FE70-200mmF2.8GMU及び2倍テレコン2本(1本は女房用)を購入してから、俄然α1Uが欲しくなりました。ソニーは次に発売予定のα7Xの発売を秋に延期してα1Uの製造にリソースを向けるという噂も有り、そのうち遠からず購入出来ると期待しています。その間は手持ちのカメラで我慢です。

書込番号:26095494

ナイスクチコミ!2


PON斎藤さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/23 02:39(5ヶ月以上前)

普段マイクロフォーサーズの300mmF4(35mm換算600mmF4)を使って野鳥撮影をしています。X1.4テレコンを付けると暗くISOが上がりすぎるので、トリミングした方が結果が良いです。SONYのα7R mkVも所有しているので、サンニッパに1.4テレコンでAPS-Cクロップすれば約600mm F4なので同等以上の結果が得られるのではと期待しています。以前100-400mm F4-5.6GMも所有してましたが、テレコンを付けると暗過ぎます。X1.4のサンニッパで撮っている人が少なく、X2より画質もかなり上がると思われるので、どなたか比較レポートしてくれる方いませんか?重量的にはSONYのサンニッパII型が手持ちの限界だと思います。

書込番号:26119940

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/23 08:49(5ヶ月以上前)

>PON斎藤さん
おはようございます 初めまして

私も寄る年波で望遠レンズの重さが辛くなり
FE200-600mmF5.6-6.3を売却してFE300mmF2.8GMを購入しました
テレコンバータで焦点距離を稼いでいます。

機会があればSEL14TCを試してみたいです。

書込番号:26120105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 13:53(5ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
>PON斎藤さん

最近発売になったソニーの超望遠ズームレンズFE400-800mmF6.3-8Gについて、同じソニーの2本の単焦点レンズFE600mmF4GM、FE300mmF2.8GMとAFスピード、解像感を比較検証した動画が有ります。テレコン無、1.4Xテレコン付、2Xテレコン付と比較しています。

興味深いのは、FE300mmF2.8GMは、テレコン無、1.4Xテレコン付、2Xテレコン付の場合にAFスピードに殆ど誤差程度の差しか見られない事です。

https://www.youtube.com/watch?v=RBjyx3znws0

書込番号:26122985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/25 19:46(5ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
こんばんわ
YouTubeの動画を見ました
これは興味深い物ですね!
AFスピードがテレコンバーターを付けても変化しないのは
カーレースを撮影する私には朗報です
良い動画ご紹介して下さりありがとうございます。

書込番号:26123392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 22:03(5ヶ月以上前)

当機種

「2倍のテレコン付けてカモを撮影しました」では無く、アオサギを撮影しました。レタッチ,トリミング無しの撮って出しです。カワセミ等の小鳥も難しいですが、図体が大きくて、割と近くで飛ばれると、これまたフレームインするのが結構大変です。ドットサイト照準器で追いかけながら連写した中で、マトモにフレームインしたのは少なかったです。

余談です

上の比較検証動画において、比較相手となっている2本の単焦点レンズFE600mmF4GMとFE300mmF2.8GMに搭載のAFアクチュエーターは、ソニーミラーレスカメラ最高ランクのXDリニアモーターです(比較対象となっていないFE400mmF2.8GMも同じ)。対して、比較対象のFE400-800mmF6.3-8Gに搭載のAFアクチュエーターは、ランク落ちの単なるリニアモーターです。にもかかわらず、テレコン無しでのAF速度はFE400-800mmF6.3-8Gが一番でした。

書込番号:26123575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS R7で使用してみました

2025/03/10 14:31(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 
機種不明
機種不明
機種不明

10年ぶりぐらいに撮影の趣味を再開しましたが
ほぼ浦島太郎状態でカメラ界のさまがわりについていけておりません
機材はほぼ総入れ替えしまして
動画の撮影がしたくてEOS7D MarkUからEOS R7に変更しました

動画は暗いレンズでも案外問題ないと思ったのですが
ちょっと明るいレンズが安く購入できることを知り物は試しと購入してみました

下手の横好きの趣味なのでこれ以上の性能はのぞみませんので
十分すぎるうつりでこのレンズに満足しています(正確には前モデルなのですがそれでもじゅうぶんです)

購入前はこのレンズの情報を探し回ったのですが
見つけることができずに買うのはなかなか悩みました

このレンズのドロップインフィルターは必要なんでしょうか?
外しちゃってフィルター無して使用してはダメなのでしょうか?

書込番号:26105035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/10 15:09(6ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

このシグマレンズを買ったのですね、
このはキヤノンのミラーレスでは動作保証されてません。

AFはもちろん連写、被写体認識、瞳検知や、トラッキングも
まともに機能しません。

Canon EF400mm F5.6L USMなら中古で15万円くらい
開放から猛烈にシャープな像を結んでくれる実力派です。
RAWバースト連写や高速連写が遅くなりますが、まあまあ使えます。
画質は最高です。買い替える価値は充分にあります。

書込番号:26105074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/10 20:49(6ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

 シグマの古いEXレンズ、Rシリーズのカメラで撮ってみると意外に写るんですよね〜。

 私も更に古いフィルム時代のAPO EX IF HSM系を1本持っていますが、こんなに良く映るんだって驚いています。

 ドロップインフィルターは、メーカの話では付けた状態で最良の状態になっているという話ですが、古くなり劣化した物を入れたままにしておくより外した方が良いという感じがします。

 実際に有無で試し撮りをして判断するのが確実ではないでしょうか。

書込番号:26105453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/10 22:06(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん
レスありがとうございます
ヨンゴーロクは長年使用しまして、EOS R7でも使ってみましたがやはりいいレンズでした



売ってしまったのです

そしてこのレンズは昔から使ってみたかったのです。

使用感的にはなんの問題も感じません
元々は10Dの頃からヨンゴーロクで満足していたのですが
やはりゴーヨンゴも素晴らしいです

テレコンも使えるので
毎日楽しく撮影出来ています

ありがとうございました。

書込番号:26105554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/03/10 22:16(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん
レスありがとうございます

結構ピカピカな感じのプロテクトフィルターが付いているので
外した物と、付けたままと、比べてみようと思っています。
やはり一枚でも物質があるとないで影響はないことはないと思うのですが
今のままでも充分高画質な感じがするのです

動画も綺麗に撮影できるので
フィルター外して今より画質があがったら感激して泣いちゃいそうです


書込番号:26105573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/03/11 07:59(6ヶ月以上前)

素晴らしい写りですね。流石シグマのレンズです。
ドロップインフィルターですが、恐らく有りと無しの差は感じられないと思います。

書込番号:26105851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/11 18:29(6ヶ月以上前)

>sweet-dさん
レスありがとうございます

1.4倍のテレコンを付けても画質的に不満を感じないので
付けたままでもいいかな&#12316;と思っていますが
テストはしてみようと思っています

書込番号:26106497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/11 18:44(6ヶ月以上前)

設定ミスでFHDで撮影した動画もサンプルでアップします

スチルより画質劣化しないかな?

書込番号:26106518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/13 12:02(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

桜とヒヨドリ

距離感がバグってるシロハラ

テストしてみました

昔capaに付属していたチャートを撮影してみました

結果は予想を反してフィルター使用の方が画質が良かったです

理由はわかりませんがやはり必要なものがちゃんと付いているということなのでしょうか?

シグマさんに問い合わせてみした

やはりフィルター込みでの使用を想定しているそうです

画像の左側がフィルター使用で右側がフィルターを外した方です

フィルターを外すとピント位置も変わったので何かしらの影響はあるのでしょう

書込番号:26108641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/13 12:31(6ヶ月以上前)

>ハングルアングルさん

 検証結果の報告ありがとうございます。
 ウ〜ン、見た感じよくわからないと・・・汗

 比較用チャート、つい3D画像のように平衡法で見てしまいます。・・・違いが判らない。

 とにかく、問題が無くて良かったですね。

書込番号:26108680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/13 13:26(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>エルミネアさん
レスありがとうごいます

飛び出してきちゃいそうですか?

右の中心の十字が右の方がくっきりしていないようにかんじるのですが?
きのせいでしょうか?

問題もなさそうなので
撮影を楽しみたいと思います

動画の切り出しなので画質は良くありませんが
大好きなカワセミさんです

書込番号:26108737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/22 09:36(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

初めてこのレンズで
カワセミの動き物の撮影をしてみました

電子シャッターでしたが
結構撮れるものですね

機械式シャッターでも
機会があったらチャレンジしてみようと思いました

書込番号:26119040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件 近所のトリさん達 

2025/03/22 12:08(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

SIGMAAPO500mmF4.5EXHSM

SIGMAAPO500mmF4.5EXHSM

RF200-800f6.3-9IS USM

RF200-800f6.3-9IS USM

明るいレンズのボケと

長い焦点距離ひよるボケを

撮り比べてみようとしましたが

やはり野鳥さんはじっとしていないので

難しいです

書込番号:26119215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング