
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年2月12日 18:48 |
![]() |
8 | 3 | 2025年2月11日 02:23 |
![]() |
8 | 6 | 2025年2月10日 11:06 |
![]() |
19 | 3 | 2025年2月9日 10:25 |
![]() |
8 | 2 | 2025年2月2日 13:45 |
![]() |
4 | 5 | 2025年1月27日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW
近年NikonZフルサイズやパナのミラーレスフルサイズ使って来たけど、カメラ自体に面白みが無く今年に入りペンタK3VとK3monoに乗り換え。Limitedレンズでは出て居ない短焦点距離を求め11-18を購入。
ちょっと重いのは御愛嬌だけど、大型75型ソニーBRAVIAで鑑賞するには歪みも感じず十分に高精細な描写。
空の周辺は良い感じにドラマチックに落ちるし、コントラストも強くしっかりとした描写。K3monoにもぴったりな街撮りレンズ。使った事は無いが昔カメラ雑誌の特集に有ったBiogon、Hologonの和製再来か!?
35mm換算17.18mm 21mm 24mm 28mm4本分が10万円台前半のバーゲンプライス。
正直APSとフルサイズの差大きく感じないので普段使いはK3Vに11-18mmで十分かと。
いざと成ればGFXの出番(笑)
ペンタさん手頃で良い描写良い作りのレンズありがとうm(_ _)m
書込番号:26072329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入おめでとうございます。
羨ましいですね〜簡単には手が出ないレンズですがPENTAXに興味を持った時から注目してました。
中古もあまり出ませんし出ても結構高め。ヤフーショッピングあたりでポイント還元が大きい時がねらい目ですかね〜。
今年中には入手したいですね〜。
カメラはK3MarkIIIです。
書込番号:26072428
3点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
>ソンマーイさん
メジャーリーグの写真はありませんか?
書込番号:26069056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
世に「タムキュー」と言う伝統の銘品がある事を知り、最初にNikon仕向けのこれを買いました。その後PENTAX機も手にしたのであのタムキューがPENTAX機ではどう写るか試したくなり購入しました。カメラ側は近作のDA(APS-C)なので、最も合う組み合わせとしては HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW が鉄板の安全策だとは思う。ただ4倍お高い。中古もまだ無い。またカラー機であるNikonと比較するのも一興かと思い購入しました。
2点

>杣谷奥さん
ニコン用の272ENは絞りリング付Dタイプ同様のレンズとモーター内蔵の272ENUがありますね。
自分は昔はキヤノン用を使ってました。
ボケの感じが好みだったのでS5Pro用に272ENUを購入して使ってます。
MFの操作性が良い軽いレンズでボケも柔らかく気に入ってるレンズです。
書込番号:26059402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

272ENII手放しちゃったなー。
K用レンズは何にしても本数が少ないので、見つけた時が買いですね
書込番号:26060358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
確かにKマウントの中古市場は数が少ないですね。
数日様子見なんて考えてたら売り切れになってますから、見つけたら買わないと次の出会いがいつになるかわからない市場ですね。
書込番号:26060426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZEISS ZKとかほぼ出てこないですからなぁ
書込番号:26061494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
確かにZKは出ないですね。
いつだか見た記憶はありますが、数年前だった気がします。
書込番号:26061781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ口コミ欄ですけれど
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505511859/SortID=10215916/
全く同じ現象に陥りました。大事な発表会の日に持って行って現場でキャップが取れないで焦りました。数日後に何とか取れたのですが。
見比べますとタムロン製のKマウントキャップだけ、変な柱というかスジがキャップの中に一本付いて居る。これがつっかえて抜けなくなるのでしょう。
PENTAX純正にも、SIGMAのKマウントキャップにもこの余分なスジは付いて居ません。
こう言う細かい不具合の躓きもあり、早々に撤退してしまったのかも。
レンズ自体は普通に使える。惜しい事です。
書込番号:26069196
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
遅まきながら、中古良品をキタムラさんにて32,500円で購入しました!
野鳥撮影時にはカメラのOM-1 Mark Uが599グラム、レンズのED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが1,875グラムで総重量が2,474グラムとなります!
一方、ED75-300mm F4.8-6.7 II(423グラム)を使用すると、総重量が半分以下の1,022グラムで済みます!
今後、野鳥撮影設定の練習、旅行時の携帯用として活躍しそうですが、先日は肩・首が痛い時に使用し重宝しました!
書込番号:26067557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ペット相手に試し撮りを行い、近所の公園で練習してみました!
書込番号:26067559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>びっぐももんがさん
私は M1X 300mmF4.0IS MC-14 で撮っているのですが、
先ず カメラを OM-1II にダウンサイジングするつもりです。
やがてレンズを 100-400mmIS II に軽量化、
やがて カメラを OM-3 に軽量化、
そして レンズを 75-300mmに軽量化、
それなら すぐに OM-3 75-300mm にしたら良いですね(笑)
書込番号:26067756
1点



レンズ > CANON > EF24mm F2.8 IS USM
今晩は、購入して結構立ちます。
本日神代植物園の室内撮影で、
心配なしでした。
5d mk2との組み合わせですが、
曇天で室外も、勿論okでした。
単焦点レンズは、やはり、正直な絵で、きれいですね。
再度痛感しました。
失礼しました。。。
以下、macro撮影あります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/#1924-1619
2点

追加ですいません。(__)
本日、神代植物園出撃に際し、
EF24-105 F4L IS USMもありますが、
EF24mm F2.8 IS USM を選択しました。
プラス、EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
とCanon 5D Mark2 です。
EF135 F2L USMは留守番です。
単焦点、いいですねーーーー。 <= くどいかな?
;
書込番号:24195523
1点

YAZAWA_CAROLさん
EF24mm F2.8 IS USMは素直な写りでいいレンズですよね。
小さくて、軽くて、よれる。
今でもよく使っています。
温室にショクダイオオこんにゃくの蕾が写ってますね。
書込番号:24198191
0点

単焦点、いいっすね!
私は、
14mm
28mm
35mm
50mm×3
60mm
85mm×2
90mm
180mm
サンヨン×2
サンニッパ×2
ヨンニッパ
ゴーヨン
ロクヨン
を使っていますが、全てお気に入りです!
書込番号:24198474
1点

皆様、こんばんは、 YAZAWA_CAROLさん です。
>多摩川うろうろさん
>
本レンズ、使われてますですか!!
単焦点はズームと異なり自身が距離不足で動きます。
でも絵は素直でPCでズームするとさすが、と感じました。 <= 自分の腕に対して、ではないです^^;。
>コードネーム仙人さん
>
どーーーー、14mm〜ロクヨン、ですか。 えーと、えーと何本で、いかほどでしょうか ^^;。
ご使用の複数焦点距離のレンズで、ヌケとか距離によって異なるのでしょうね、多分?。 <= 自分、今だ区別・理解できてないのでした。
書込番号:24198506
0点

おこんばんは、
>コードネーム仙人さん
>
レンズ、テクニックなど、
アテクシにはかないませんですm(__)m
過去、失礼しました。
書込番号:26052649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





