
このページのスレッド一覧(全17541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2003年6月10日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月9日 23:46 |
![]() |
4 | 3 | 2003年6月8日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月7日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月7日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月5日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI Nikkor 135mm F2.8S


AI 以前のレンズも、解像度には定評の有るレンズでした。AI S となってコンパクトになり、最短撮影距離も短くなり、使いやすくなりました。解像度はかなりのものと思います。また、絞り開放でのぼけ具合も良く、じっくりつき合えるレンズだと思います。私は、お奨めします。
2点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
中古だとかなり安く手に入る。24oは魅力。リングUSMもいい。但しフィルターのリング幅狭のヤツ買わないとケラレるから注意!70〜85o以上からのズーム望遠所有者に最適。個人的にはEOSのデジタル化をにらんで22〜70oF3.5-4.0なんて出てほしいな。
0点

ミノルタみたいに、24-105mmになって欲しい。
そういえばこのレンズ持っていない。
24mmから始まるレンズなので、ずっと欲しいと思っていたが、ためらっていた。
3Lズームがあるから。
書込番号:1122341
0点


2003/02/01 09:57(1年以上前)
前玉のガタが出やすいです。
書込番号:1266486
0点


2003/06/09 23:46(1年以上前)
デジタル用に普及価格帯の20−70位のズームレンズほしいですねえ。
Lレンズは高いし大きすぎるので内蔵フラッシュにけられないコンパクトなお散歩ズームレンズがほしいですね。
書込番号:1656549
0点



レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

2003/02/01 09:55(1年以上前)
1.4倍と2倍のコンバーターと組み合わせて135mmf2、約200mmf2.8、約300mmf4として使っています。
書込番号:1266482
1点


2003/04/24 14:25(1年以上前)
室内スポーツ撮影に私もこのレンズを買いました。
さすがはLレンズ。描写は言うことなしです。
書込番号:1518532
1点


2003/06/08 18:54(1年以上前)
よく描写がすばらしいとか云々とかみますけど、
どうなると今一でどうなると良いのか良くわかりません。
今のところ
- 28mm f1.8
- 50mm f1.4
- 135mm f2.0l
を使っておりまして、まぁ、酷い写真なら腕の問題と割り切って使っております。ちなみにフィルムは大抵 RDP あたりの手に入りやすいもの。
どういうレンズとどのように比較するもんなんでしょうか?
比較マニアになりたいわけではございませんが、そういう目で見ないと
正しい目は養われないと思います。
書込番号:1652419
1点



レンズ > CANON > EF24mm F2.8
新品ではなく、中古を買いましたが、私にはピッタリでした。
花などを撮っても、結構バックがぼけていますし、風景を撮ってもはっきりとした色の出方です。22-55mm、35-105mmしか持っていませんが、最も活躍するレンズです。10Dでの使用ですが。
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


先日まで悩んだ末、昨日購入致しました
自分にとって初の大口径でしかもVR、大満足で写りにも感激!しました
最近、室内のラジコンサーキットでラジコンカーをとりつつ
実写のレースの撮影の練習をしていたりするのですが、
今まで使っていたレンズ(タムロン28-300XR)とでは
さすがにちがいますね(比べる方がおかしいか(笑))
夕方購入し、まだ明るいところでは撮影していませんが
これから非常に楽しみです
大枚叩いた甲斐がありました!
0点


2003/05/30 06:04(1年以上前)
いいな〜
ウラヤマシイ。。。
オレも夏ボーナスで買おうか検討中!
書込番号:1622256
0点


2003/06/07 20:53(1年以上前)
良かったですね。私も待ちきれず購入し上高地へ行ってきました。2泊3日で約6本撮りましたが、VR効果は素晴らしく三脚を開けないところでは閉じて一脚にして撮りましたが結果には満足できました。またカメラを動かさずにリング回転でファインダーの縦横変換が出来るのはたいへん便利でした。
書込番号:1649501
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


30年ぶりに1眼レフを買って70-200ISを得て流し取りが簡単にできるので
非常によろこんでおります年甲斐もなく。しかしレンズが重いので5分も
すると手がぶるぶる震える始末で鉄アレーで筋肉を強化しております(^^)。こんな状態でもisは非常に安心してシャッターがきれます。
こんな便利のいいものは昔はなかったと感嘆しております。
3種の神器を得ていい写真が撮れるようにがんばっております。
0点


2003/06/05 10:41(1年以上前)
musyaburineburisukiさんへ、私も最近購入しました。
10Dにつけているんで約112-320mm相当ですが、何とか
手持ちでも成功することがあります。
重いので、腕力を鍛えないといけませんね。リハビリ
と思っています。
書込番号:1642025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





