
このページのスレッド一覧(全17524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2003年3月27日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 10:00 |
![]() |
4 | 0 | 2003年3月27日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 10:43 |
![]() |
1 | 6 | 2003年3月16日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
寄れる標準レンズとして常用しています。
開放値は2.8とやや暗いですが、この位
の方がむりしていない分写りは良いです。
歪曲は良く補正されており殆どわかりません。
寄って良し、遠景をとっても良しで万能レンズ
です。勿論、解像度は文句ありませんし逆光性能も
◎です。発色もこってりではありませんが良いです。
1点


2003/03/27 21:27(1年以上前)
やはり写りは良いのでしょうね。接写専用のレンズですから、近接撮影時の収差が一般の標準レンズより少なくなるようには設計されているはずです。クローズアップレンズを使うよりも解像度は上がるでしょう。接写が主体なら、このレンズを選択するのが一番手堅い方法だと思います。
書込番号:1434313
1点



レンズ > シグマ > 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM


実売価格が8万円台で超広角が手に入るのは◎。最短撮影距離もほかのメーカーより一番短い18cmも満足。開放時の周辺減光もほとんど感じられず、2絞りもすればほとんど無いに等しい。ただゴーストが出やすいように感じます。前玉を下にして置くとフード先端とレンズの差が2mmぐらいしかないのが怖い。もう少しフードが長くてもいいような気がします。面白いのが前面キャップで円筒形の先端に72mm径のキャップがついていて、この円筒形の筒を付けるとちょうどFine Pix S2 Proの画角でケラレない程度に収まっている。言葉では説明が難しいので現物を見てください。
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)


24mmからの5倍ズームで便利な上、ニッコールらしいシャープな映りです。MTF曲線からも後が出たED24-85/F2.8-4や24-85/F3.5-4.5Gに比べて優秀なことがわかります。また、ニコンのカタログ見開きを飾るイメージもこのレンズでした。多くのプロカメラマンも愛用するほどの実力は、使ってみると納得させられます。
4点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)


優れた描写力は標準レンズの帝王と言われるだけあり、コントラストがとてもいい感じです。開放ではボケを楽しめ、絞り込んでいくとシャープになり結構楽しめます。コンタックスのカメラで最初に使うレンズであり、最後にたどり着くレンズのような気がします。明るい、軽い、安い、描写が良いのでお薦めです。このレンズは奥が深いですよ〜。
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
発色、解像度はこのクラスのズームとしては水準以上。
価格からいって、しかたないかもしれませんが
テレ側、開放かその付近ではやはり甘く、ワイド側の歪曲は
人によっては気になるかも。
以上、ポジ100開放もしくはその付近でのインプレッション。
ワイド側2.8でマクロ機能もあるしお勧めのレンズですが、
いかんせん、大柄なのでF100、F5以外のカメラでは
バランスが悪くレンズばかり目立つ事になる。
又、現在、純正,レンズメーカとも新製品を投入して来ていますので
今、積極的にこのレンズを買う理由はあまり無いのでは。
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
一番乗り〜、dp4wdといいます。
ではでは、使用レポートを。
私は、アルバイトで結婚披露宴のスナップ撮影をよくするのですが、このレンズはその時の常用レンズです。
28ミリでの集合写真(8人位)でも画面周辺でも歪はほとんど気になりません。以前ためしに使った、SIGMA製(28〜135)では28ミリでは歪が気になり
使えませんでした。
あと、特筆は逆光の強さ。スポットライトが直接レンズに入りファインダーでは真っ白な状態でも、ストロボをたけば出来あがった写真はフレアーがほとんどない状態で写ります。
値段もさほど高くなく、コストパフォーマンスは高いですよ。
0点

同意します。
このレンズ、地味だけど凄く良いレンズですよね。
意外と解像度もコントラストもあるし、1:2 までのマクロも便利。
唯一の弱点というと、あのへっぽこフードかな?
新しく、パーフェクトフードを出してくれれば.....
書込番号:995877
1点


2002/10/16 15:14(1年以上前)
私も同意見です。お手ごろなレンズです。いいことばかり書かれているのであえて弱点を言えば、ズーミングをすると前レンズも回転してしまい、PLフィルターを付けているとそれまで回ってしまいわずらわしく感じてしまいます。多分それでフードも円形のフードになったと思われます。個人的には広角がもう少し欲しかったため、売りに出し24−85に買い換えました。
書込番号:1004781
0点


2002/12/03 15:13(1年以上前)
90XSに装着して常用にしています。お気に入りのレンズですが風景撮影時にPLフィルターとフードを併用して撮影する場合には、まことに扱いにくいです。ズーム時前玉不回転になれば言うことなし。
書込番号:1107028
0点


2003/02/27 13:07(1年以上前)
この掲示板もレスが古い物ばかりですが、お伺いしたいことがあります。
最近F100を購入してレンズは28〜105を使用してます。
一つ気になることがあります。逆光で撮ると緑色のフレアが凄く気になり
ました。絞りは開放や絞り込んでの撮影など色々試しました。
しかし緑色のフレアはどうしても気になりました。皆様のご意見を聞かせて
下さい。お願いします。
書込番号:1345923
0点


2003/03/05 22:30(1年以上前)
KEN216さん。私もこのレンズ使ってますが、逆光には異常に強いですよ!フレアやゴ−スト出す方が難しいくらい(言い過ぎか)。フィルタ−を常用してませんか?保護フィルタ−やUVフィルタ−をしたまま逆光で撮ると、間違いなくフレアやゴ−ストは出ますよ。私はフィルタ−しない派です。
書込番号:1365641
0点


2003/03/16 21:52(1年以上前)
こんばんは。
レスを有難うございました。ただレンズを保護する上で、私は持っている
レンズ全部にUVフィルターが着けてあります。しかし今日は良いお話が
聞かせていただきました。正直な所フィルターをはずして持ち歩くのは
不安があります。ニコンへ電話しても緑色のフレア&ゴーストの例は
聞いた事がないと言う事でした。今度1度フィルターをはずして逆光で
撮影してみます。その結果次第で、まだ購入して3ヶ月位なのでニコンへ
持ちこんでみようと思います。どうも有難うございました。
この掲示板も最近は書き込みもされてないので当てにしていなかったので
本当に嬉しかったです(笑)。お元気でお過ごし下さい。
書込番号:1399582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





