レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カルチャーショック

2002/11/09 14:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 カンノン鉄人さん

数年前に中古で購入して今でも活躍中である。
当初は手ブレ補正レンズなんて邪道だと考えていたが
このレンズを使用して考えを改めた程である。
ハッキリ言って手ブレ補正は買いである。
特に望遠で撮影される場合に明るさが不足している環境で
手持ち撮影をしなければならないとISO感度を上げるか
ストロボを使用するなどの対応が必要だったが、このレンズ
なら案外ラフに撮れる。
もちろんキッチリと脇を締めて撮影したほうが良いが、何も考えず
に撮ってもヒットする確立は高い。
難点はレンズをカメラに取り付けて肩に掛けて移動するとレンズの
ズームが伸びてしまいカッコ悪い。

書込番号:1055120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D-30の相性

2002/11/08 11:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]

スレ主 yujimanさん

カメラのキタムラで税込み57000円で購入しました。
バンコク旅行で使ってみました。
良い所
・くっきりかっきり!写真の切れが良い!クールな写り!
 移りに関しては、この焦点距離、値段では文句無し。これで文句があれば単焦点のEF14mmを買ってください!
・意外と湾曲が少ない。シグマのAF14mm(単焦点)と比べても遜色無い。
・結構頑張ってる最短撮影距離。ズームでこれだけ写ればまずまずでしょう。
悪い所
・光源が入るとゴーストがすごい。
・とにかくでかくて重い。
  内蔵フラッシュはケラレる。
・AFが遅い。
・MFモードでAFするとAFリングが回る。
・AFで使用時ちょっとピント調整したいピントリングをずらしてMFモードにするのは良いが、モーターも回している為ピンとリングが重い
・ピントリング、MFの操作に関してはUSMにかなわないですね。
せめてHSMで発売してくれれば良かったのに。・・
ピント調整に関してはボディがD-30の為暗いところではモーターがジージー回りっぱなしで音もうるさいし、MFへの切り替えもスムーズでなくストレスになりました。
問題はピント調整に関する部分ですね。あらためてUSMの便利さを痛感しました。

書込番号:1052774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いレンズなんだけど…

2002/11/04 00:29(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8 (AE)

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

昆虫を良く撮る為、中望遠のマクロレンズを3本所有しておりましたが、ある広告で(カタログだったかな?)マクロレンズの帝王と書かれていたのがどうしても気になり、清水の舞台から飛び込むつもりで購入しました。

さすがに高いだけあり、各部の作りこみはしっかりしておリチョット見はとても100とは思えません。とくに太さが太い。。
ピントリングのタッチも絶妙で回転角も十分すぎるほどあり、微妙なピント合せもやりやすいです。

写りに関しては、開放がチョット柔らかいプラナーにしては以外としっかりしています。ただ、最近のレンズに比べれば幾分やわらかいかな〜〜。
晴天の時の撮影(特に順光)では、正直コレといった特徴も感じませんが、日陰や曇りの日など条件が悪くなった時ほど素晴らしい写りをします。

良い事を先に書きましたが、気になるところが二つほどあります。
一つはレンズの構造によるものですが、近接撮影になればなるほどレンズの全長が伸びますが、その時内部で複数の筒(よろい胴と言うらしい)が移動します。
この筒同士が接触し、時々音がします。写りには関係しませんし、個体差があるようですが、最初聞いたときはさすがに驚きました。
もうひとつの不満点は絞りです。正確には忘れましたが、開放からチョットだけ絞った時に絞りの形がとてもいびつになります。(のこぎり型)
画面の中に光が入り、絞りの形が出るような場合は、とても使えません。

色々書きましたが、やはりマクロレンズの帝王かもしれません。(笑)

書込番号:1043226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

伝説!!

2002/10/19 16:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 MACRO 1:1

スレ主 gabu_jpさん

もはや伝説となった先代90mm。
ポートレートマクロの写りはさすがですなぁ。
これ以上好きなレンズはありません。

書込番号:1011067

ナイスクチコミ!0


返信する
価格ドット混むさん

2002/11/02 02:13(1年以上前)

同感!!このレンズのおかげでタムロンが潰れなかった(潰れていない)と言ってる人も多いですよ。

書込番号:1039042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

さすがだ

2002/10/10 07:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:10071件

まだそんなに使ってないけど使用感を少し
前はケチってシグマのにしましたが後悔する始末(^_^;)
横目でCANONを羨ましがってましたがIS搭載レンズが
出ると聞いて待ってようやく買いました。
まず大きさですがシグマを使ってたせいも有りかなりでかく感じます。
しかしどっしりした感じは風格感じて良いかも(笑)
後、重さですがやはり重たいですね、これは軽いにこしたことはないですね。
それとISですが初めて経験しましたが驚きです。まるで吸い付くような感覚でした(笑)
これなら手持ちでも大きも重量も気にならないかもしれません。
もちろん画質については言うことなしです。
さすがにCANONが力をいれて開発しただけのレンズだと思います。




書込番号:992517

ナイスクチコミ!0


返信する
どんどんどんさん

2002/10/10 08:52(1年以上前)

いいな。ほしいなー。でも高そう。いくらで買ったんですか?

書込番号:992623

ナイスクチコミ!0


igatetuさん

2002/10/11 17:51(1年以上前)

私も使っていますが、やはり重いですね。せっかくのIS何ですが、三脚を使っています。しかし、テレコン2倍を付けて、400mm相当で手持ち撮影しましたが、手ぶれナシで撮れましたのでISの良さを実感しました。画質もいいと思います。

書込番号:994824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/10/11 18:21(1年以上前)

私も ZZ−Rさんと同じく ケチってシグマにしました
(うそうそ ほんとは重いからよ〜 笑)
大きくて 重いのが気になるけど
2倍のテレコンつけても ブレなかったっていうのはいいなぁ
igatetuさん そのときのシャッター速度はどのくらいだったんでしょうか?

書込番号:994862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2002/10/12 04:18(1年以上前)

>どんどんどんさん
三宝カメラと言う所で18万8千円で消費税、
代金引換配送(1500円)込みで198900円でした。
今、見たら価格.COMの最安店より安いですね。
http://www.sanpou.co.jp/

igatetuさん
私も普段は三脚です、手持ちは非常用ですね。
テレコンは羨ましいですね。純正テレコンは高いですからね〜(^_^;)

>おきらくごくらくさん
シグマのレンズもこのクラスでは小さく軽いのでこれはこれで良いですね。
このサイズ、重量で純正も作って欲しかったです。そして値段も(笑)

書込番号:995902

ナイスクチコミ!0


EOS-1Vさん

2002/10/26 18:53(1年以上前)

知り合いから新品未開封品170000円で譲り受けました。やっぱいいですね。これからがんがん使っていきます。

書込番号:1025952

ナイスクチコミ!0


f(^ー^;さん

2002/10/31 22:22(1年以上前)

最近、某カメラ店の通販で消費税&送料込みでほぼ20万でゲットしました。
キャッシュバックキャンペーン中だったので実質19万五千円になりました。
テレコンは旧型使ってますがIS無しの70−200とは手持ちの時の当たり?
の確率がかなり違います。
AFの速度や精度(こちらはカメラ依存か・・)の感じはIS無しとほとんど変わりませんけども。

自分はD60で使っているので画角的には640mm相当になるのでかなりの違いです。
D60やD30で使うなら無理してでもIS付きに限りますね。

書込番号:1036675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

常用レンズとしておすすめします

2002/10/28 22:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

スレ主 vaio55さん

望遠側70ミリでもF4の明るさを備えたレンズです。
望遠側でF5.6のレンズが多い中、この点はメリットです。
重さが240グラムと軽量なので常時携行できます。
平成8年度のグッド・デザイン商品です。

書込番号:1030943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング