レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ290

返信116

お気に入りに追加

標準

購入しました

2020/08/31 14:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
別機種




大きさ重さなどがFレンズと一緒なので見送るつもりでいましたが、皆様の口コミを見て評判がいい様なので本日購入しました。

いずれ買うなら早いうちにと思い手に入れました。

D4sとタムロンレンズ24mm-70mmF2.8、2倍コンバーターの3点を下取りに出して、8万弱で買いました。

FレンズはJapanでしたがこのレンズはThailand制になりましたね。(´;ω;`)ウッ…

カメラがJapanなので出来れば一緒にして欲しかったところです。

Fレンズの70mm-200mmもありますが、Z7の上位機種が出たらD850と一緒に下取りに出そうかと思ってます。

その時はいよいよFマウントをZマウントに変えようと考えてます。



書込番号:23633484

ナイスクチコミ!25


返信する
Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/08/31 16:10(1年以上前)

>shuu2さん

こんにちは!

ご購入おめでとう御座います!

鏡筒のデザインも中々かっこいいですね(^-^)

このレンズは最近の出費が多かったため、自分は、ひとまずカメラさんに預かってもらってます。

テレコンのみ、手元にあります(笑)

レビュー見てますと、このレンズかなり評判いいみたいですね!

お写真のレビュー沢山お待ちしてます!

ではでは、失礼します!

書込番号:23633581

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/08/31 18:03(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

鼻にピンを合わせましたがあまい様な 手振れ?

右下の看板の文字のボケが少ない

ピンはお寺の看板です




>Tsukougeiさん こんにちは


Tsukougeiさん程ではないですが、私もこの頃無駄遣いが多く困ってます。

勢いで買ってしまいましたが、どうにかなるでしょう。

>テレコンのみ、手元にあります(笑)

テレコンも一緒にと思いましたが、もう少し後で買うことにしました。

どうしてテレコン先買ったのでしょう?

>レビュー見てますと、このレンズかなり評判いいみたいですね!

そうなんですよ!その記事を読んで無性に欲しくなりどうせ買うなら早いうちにと思い買ってしまいました。

でもFと同じで大きくて重いですね。ミラーレスなんで小さく軽いのがいいんですが。

今2台持ち出して試し撮りしてきました。

カメラが違うので参考程度にして下さい。

Zの方が解像度がいい様な気がします。

Jpeg撮って出し PCはビビッド 



書込番号:23633750

ナイスクチコミ!5


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/09/01 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコン箱です。

中身はこんな感じでした。

>shuu2さん

おはようございます!

おー早速のお写真、有難う御座います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3431247/

コアラのとその横の木の解像など、素晴らしいものがありますね!

これ、70mmでワイド側なんですね!

結構寄れてますね!最短距離短いと、撮れる場面増えそうですね。

あと、テレコンつけても最短距離は変わらないみたいですので、より寄れる場面できそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3431249/

Zの方が、周辺が流れてない感じありますね。

色々驚いてしまって、‘ね‘を連発してしまいました(笑)

>どうしてテレコン先買ったのでしょう?

一応お店に本体は押さえてもらってるので、先行投資ですw

紅葉前に、寄れるレンズが出てくれましたので、今年の秋は、コロナの問題はあってスッキリはしませんが、風景や植物の写真、楽しめそうですね。

ではでは、失礼します!

書込番号:23634977

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/01 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレスの方が大きいです

FTZを付けると




>Tsukougeiさん こんにちは


今度のレンズは焦点距離によって最短撮影距離が違うのですが、70mmで0.5m、200mmで1.0m、Fマウントレンズはズーム全域で1.1mなのでこのレンズの方がだいぶ寄れますね。

200mmの方はあまり変わりませんが、70mmは結構違うので今までとは違った感で撮れますね。

大きさ重さは一緒かと思いましたが、比べてみるとZレンズの方が大きいです。

FTZを付けると大きくなりますがFマウントのカメラで撮るには以前のレンズの方が小さく出来ていますね。

いくら性能がいいからと言って大きくなるのはいただけません。

ミラーレスに使用するのですから小さく軽く作って欲しいと思います。

もしF4が出て小さく軽かったらそちらに変えるかもしれません。


書込番号:23635545

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/02 20:07(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

Z

F

Z

F




Zマウントの「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」とFマウントの「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」で同じような条件で撮り比べてみました。

手持ちなのでブレなどがあるかと思いますが、参考程度で。

撮ってる感じはZマウントの方がVRが効いているように思います。

Jpeg撮って出し ビビッド WBオート


書込番号:23637911

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/02 20:16(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

Z

F

Z

F



同じように


カメラはZ7とD850です

書込番号:23637929

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/02 20:32(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

Z f5.6

F f5.6

Z f5.6

F f5.6



両方ともマルチパターン測光ですが、D850の方はシャッタースピードが遅くなってますね。


Aで撮るのでは無く決め打ちして撮った方がよかったかも知れません。

書込番号:23637965

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/04 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園

トリミングしてます

イエローキャンパス 




昭和記念公園で撮って来ました。

D850位の大きさのカメラにはバランスがいいですが、Z7には大きくて重たく感じますね。

バッテリーパックやもう少し大きなZが出るとバランスはよくなるかと思います。(パックはありますが…すぎて)

撮り方が悪かったかもしれませんが、飛んでいる蝶等撮るには歩留まりが悪かったですね。

このレンズに見合うカメラが出て欲しいです。

今日は特に暑かったので、黒いレンズは熱を吸収して熱かったです。

PLを付けてJpeg撮って出し 



書込番号:23642151

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/05 08:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園で

フィルター無し



価格.comのクチコミ掲示板の売れ筋ランキングでは1番のようですが、2番目は「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」になってますね。

このレンズも最近手に入れたので一緒に撮って来ました。

Zレンズはどれを出しても、はずれが無いのでどんどん出して欲しいですね。

ただ依然と比べて、包装箱やレンズケースが簡素化してますが時代の流れなのでしょう。

70mm-200mmのレンズには以前のようなハードケースが欲しいです。(カメラバッグを持たないので)

今回はこのレンズにフォギーフィルターを付けて撮ってみました。(夕暮れのが合いそうですね)


Jpeg撮って出し フォギーフィルター付き


書込番号:23642699

ナイスクチコミ!4


W.T.H.T.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 12:30(1年以上前)

>shuu2さん
こんにちは。

SLのマルチパータン測光比較は参考になります。Zの色いいですね。
D850は絶賛され、Zシリーズは厳しい意見が各所に散見されますが、オートで撮影し、これだけZでは進歩している分かりやすい例です。

撮影目的ではない旅行でカメラを使う人が多数派なので、オートでどれだけ測光が優れているかは重要です。

書込番号:23643167

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/05 16:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園 70mm-200mm f2.8 PL付き

Z50 16mm-50mm PL無し

14mm-30mm PL付き

16mm-50mm PL無し




>W.T.H.T.さん こんにちは


この時はZ50(16mm-50mm)も一緒に撮って来ましたが、こちらは軽くていいですね。

Z7(70mm-200mm)はPLを付けていましたが、Z50のレンズにはPL無しです。

14mm-30mmにはPLを付けていました。

Zレンズはどれも当たりです。

ただこのレンズは大きく重いので、目的を決めて持ち出すレンズかなと思いました。

普段使いには24mm-200mmで十分な気がします。


両機種とも 

Jpeg撮って出し マルチパターン測光 ビビッド WB 自然光オート 

書込番号:23643582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13732件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/05 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん

また?!
新スレですか?!!!

「 ご活発!!? 」

こちらは、Fレンズで!?!
望遠参考画像を。


D5
AF-S 500/5.6E PF ED
自宅から ノゾム 妖しい 雲 !!!

shuu2さんには、不要ですね、、
500/5.6なんって、、、。

書込番号:23643744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/05 18:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園 こもれびの里で

広角系のが好きですね

こんな感じ大好きです

今回はこれで済ませました




>ニコングレーさん こんばんは


500mmで空(雲)ですか、私には理解できない世界です。

>不要ですね、、500/5.6なんって、、、。(結構高いレンズですね)

多分そうですね。使い道がわかりません。

鳥などを撮るには必要かもしれませんが、普段の風景なら200mあれば十分です。

Fマウントの200mm−500mmが手頃なのでと思ってましたが、8mm-15mmになってしまいました。

もし買うとしたらZマウントで出る200mm-600mmですかね。

多分このレンズの2倍コンバーターあたりでお茶を濁すかな。(400mm迄でOK)


書込番号:23643843

ナイスクチコミ!4


W.T.H.T.さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 20:49(1年以上前)

>shuu2さん
こんばんは。

Z50 16mm-50mm PL無し とZの2本のレンズの比較はZ50の優れた光学性能の見本ですね。
私は周辺解像度を重視しますが、茅葺屋根もよく解像しています。
公園緑地画像もフィルターないのに色がいいです。

このあたりをニコンは上手く宣伝できると台数がもっと伸びると思います。

書込番号:23644067

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/06 17:49(1年以上前)

>shuu2さん

こんにちは&ご無沙汰しております。
最近α7Vを調達し、F&Zマウントからの移行を着々と進めており、Z6&S-Lineレンズラインナップ(35mm、50mm、85mm、14-30mm、24-70mm f/2.8S)も下取交換申込みをしちゃいました . . .

が、このレンズの異常なほどに高い評価が目に入ってしまい、交換対象商品を一部キャンセル。
Z6と24-70mmだけを手許に残し、単焦点はα7Vで、ズームレンズはZ6というミラーレス2マウント体制に移行することになりました。
そして、本日このレンズが我が家に到着し、Z6に装着してテスト撮影を楽しんでおります。

しかし、FTZ&70-200mm f/2.8E FLを装着していたときと比べて、かなりバランスが良くなりましたね!
他のクチコミやレビューでもコメントがありましたが、いざ自分で使ってみて良〜く分かりました。
70-200mm f/2.8E FLが登場したときもVR2と比べてバランスが良くなりましたが、今回はそれを超えていますね ^ ^

いつも撮っている都心の風景でテスト撮影してみましたが、周辺の解像度は明らかに向上しています。
秋の撮影で持ち出す機会が増えそうで、ワクワクしています♪

書込番号:23645847

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/09/06 19:03(1年以上前)

>ひしひしさんさん
おかえりなさいと言うべきでしょうか。ニコン継続に感謝です。

このレンズが使いたくてニコンという人が増えてくださると、少しはほっとできます。

宮内庁御用達のようですからね。ニコン、がんばれ。

書込番号:23646018

ナイスクチコミ!5


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/09/06 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

鏡筒は、かっこいいですが、傷などは気は使いそうですね。

テーブルのもので、お試ししてます。

>shuu2さん

こんばんは!

沢山のお写真有難う御座います(^-^)

とても、参考になりました!

昨日と今日なのですが、台風10号のお陰で、会社と自宅の台風対策に追われ、今は筋肉痛気味です!

今日の午後、時間を作って、予約をお店に預かってもらってた、70−200取りに行ってきました。

もう少し、先に取りに行こうと思ってましたが、仕事の合間に日々、shuu2さんの写真を見てるうちに、自然とお店に行くことが出来ましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3432873/

いい瞬間に撮れましたね!なだらかにボケてゆく背景もいいですねー!

今日触って、初感は思ってる以上にAFが速いです。

台風が速く過ぎ去ってたら、持ち出そうと思ってます。

ではでは、失礼します!

書込番号:23646107

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/06 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

昭和記念公園で レモンブライト

アメンボウ 思い切りトリミング

同じく

Z50




>W.T.H.T.さん こんばんは


>このあたりをニコンは上手く宣伝できると台数がもっと伸びると思います。

Nikonは何方かというと、宣伝は下手な方ですね。

キヤノンの遊びでも本気で、ソニーの追いかける瞳AFなど抽象的でも素人受けするようなキャッチコピーも必要かと。

今度のこのレンズなんかは他のサイトではべた褒めなのにNikonからの宣伝は無しで、発売が遅れたことばかり残ります。

世界一のレンズをZマウントで撮ろう!なんて誇張した宣伝でもすればいいのにと思います。(Nikonは控えめですからいいのか)




書込番号:23646310

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/06 21:14(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR f2.8

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S f2.8

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR f16

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S f16





>ひしひしさんさん こんばんは


しばらくですね


今年はイベントが殆ど中止で寂しいですね。(ひしひしさんさんのよさこい祭り楽しみだったのに)

ところでメインをNikonからSonyに変更の予定だったんですか。(´;ω;`)ウッ…

>秋の撮影で持ち出す機会が増えそうで、ワクワクしています♪

レンズはどんなこと言ってもNikonかと思いますよ。

Zレンズに期待しましょう。

ひしひしさんさんの撮った秋、楽しみにしてます。


Jpeg撮って出し 三脚使用


書込番号:23646362

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/06 22:04(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S f2.8

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR f2.8

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S f22

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR f22




>Tsukougeiさん  こんばんは


>今日の午後、時間を作って、予約をお店に預かってもらってた、70−200取りに行ってきました。

買いましたね。 おめでとうございます!

この所一気に機材増えたんじゃないですか。

確かにいいレンズみたいですね。

欠点は値段が高いと言うぐらいで他にないようですね。(値段もこの性能なら安いぐらいでは)

これから秋、このレンズで紅葉を撮るのが楽しみですね。(発色もいい様なので)

6000万画素位のカメラ発売してくれないかなー。




台風、気を付けて下さい。

書込番号:23646495

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/06 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Dfのシルバーを使ってましたね

昭和記念公園で 

トリミングしてます





>40D大好きさん  こんばんは


>宮内庁御用達のようですからね。ニコン、がんばれ。

Dfのシルバーをお使いになってましたね。



書込番号:23646567

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/09/08 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台風明け、風吹く中、アゲハ蝶が飛んでました。

犬も避難中でした

片付け後、志賀島から福岡市を撮りました

>shuu2さん

おはようございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3433833/

素晴らしいコレクションですね。

現代のカメラみたいに効率のいい形ではなく、どれもデザインや仕上がりがとても美しいですね!

>これから秋、このレンズで紅葉を撮るのが楽しみですね。(発色もいい様なので)
6000万画素位のカメラ発売してくれないかなー。

このレンズだと、次のボデイも期待できますね!
私は、年内に発売予定の14-24F2.8のレンズを楽しみにしてます。

台風のお陰で、準備や片付けで、筋肉痛とは、なりましたが、自宅や職場も影響がなく、とても良かったです。

ではでは、失礼いたします!

書込番号:23648949

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/08 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしてます 50%位

本物

本物+ミニチュア




>Tsukougeiさん こんにちは



台風、あまり被害がなかったようで良かったですね。

トリミング無しですか? この位近くで撮れるといいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3434270/

ワンちゃんは1/5ですが手持ちですか?もし手持ちならVRがよく効くと言うことですよね。

この時カメラの手振れ補正はどうなっているのでしょうか?カメラ側も手振れ効いているのかな?

>私は、年内に発売予定の14-24F2.8のレンズを楽しみにしてます。

購入予定なのですね。私は多分14mm-30mmf4で十分なのでパスします。(一応パス予定です)

コレクションですが、一番手前のNikonFはF発売40周年記念のレプリカです。

後のコレクションはシャランでミノックスのフイルムを入れれば一応撮れます。

同じものでフイルムカメラの本物もあります。

2,3日前の皇室アルバムで
https://www.sankei.com/life/news/200906/lif2009060004-n1.html

昔のフイルムカメラのデザインでデジカメを出してくれないかな。

一眼レフのDfは出たので、レンジファインダー風のまず無理と思いますがSPのデジタルが出ればと何時も思ってます。

こんな遊び心の詰まったカメラを出すとすればNikonしかないかと。




書込番号:23649527

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/08 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ピンぼけですが 飛んでるところはムズ

機種違いで



>Tsukougeiさん



Dfのムビーはこちらです。
https://www.dmaniax.com/2020/09/07/hirohitosama-use-nikon-df/

書込番号:23649886

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/09/09 11:45(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

おはようございます!

>ワンちゃんは1/5ですが手持ちですか?もし手持ちならVRがよく効くと言うことですよね

この時、試しにVRをオン、オフしてみましたが、オンにすると凄く画像が止まります。
オン・オフしてみると、かなり実感できると思いますよ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3434375/

いつかはライカ! Nikonバカではりますが、憧れます(^-^)

動画見ましたよ!有難う御座います!

ニュースにはなってたので、知ってはいましたが、動画はDFのデザインの良さと、親子のほのぼのした暖かな風景が見れて良かったです!

>一眼レフのDfは出たので、レンジファインダー風のまず無理と思いますがSPのデジタルが出ればと何時も思ってます。


もし、Nikonで、そのデザインのカメラ出たら、間違いなく買いますね(笑)
少々、技術的には古くてもいいので、デジタルで実現してくれたら、本当に嬉しいと思いますね。

高画素機、開発終わって、Nikonに余裕がでたら、是非実現してほしいものですね!

ではでは、失礼します!

書込番号:23651105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/12 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鵠沼海岸にて。WB・露光量・彩度を少し補正

長谷寺の近くにて。WB・彩度を補正

江ノ電・長谷駅にて。WB・露光量を補正、モノクロ仕上げ

江ノ電・鎌倉駅にて。WB・露光量・彩度を補正

>shuu2さん

こんにちは。天気がイマイチな週末ですね・・・
昨日・一昨日と休暇を取っていたのでこのZ6&レンズを持って出掛けてみました。
私はストラップを使わずに、レンズの付け根を掴みながらカメラを持ち運ぶスタイルなんですが、余計な出っ張りのあるFTZが不要になったことでとても持ち運び易くなりました。
カメラを構えた時にバランスの良さもメリットですが、持ち運びする時に疲れにくくなったことも大きなメリットと感じています。

「Z6」「Z24-70mm f/2.8 S」「Z70-200mm f/2.8 VR S」
3kg弱のこのシステムが、ちょっとした小旅行用のセットとして活躍しそうな気がしてきました。

書込番号:23657416

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/12 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

昭和記念公園で

庭のアサガオ

フジのレンジファインダーカメラ いいですね

>Tsukougeiさん こんにちは


東京は今日は雨、明日は晴れそうなので何処か近くに出掛けてみょうかな。

>この時、試しにVRをオン、オフしてみましたが、オンにすると凄く画像が止まります。

本当によく止まりますね。

ただピンポイントでピンを決めると、意図したピンポイントよりずれている時があります。

ソニーがa7Cを出しましたが、Nikonもそろそろ頭にプリズムが無いカメラ出ませんかね。

ソニーもそんなカメラ何台か買っていますが、フジも3台とも買っちゃいましたから、Nikonが出さないので。

Nikonが出せば絶対買いますけど出しませんね。

レンジファインダー風なカメラは昔からなじみがあるので自然に受け入れられます。


書込番号:23657727

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/12 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園で

庭のハギ




>ひしひしさんさん こんにちは


湘南ですか、近くなんですが、コロナで出掛けにくくなっていてこの所行って無いなー

もう夏も終わりなんですね 今年は海の家がないので何時もの夏とはまるで違った風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3435889/

>私はストラップを使わずに、レンズの付け根を掴みながらカメラを持ち運ぶスタイルなんですが

そのスタイルは直ぐ撮れそうですが、落とさないですか。(手が小さい私は無理ですね)

>3kg弱のこのシステムが、ちょっとした小旅行用のセットとして活躍しそうな気がしてきました。

私は重いので旅行の時は24mm-200mmで間に合わせます。

でも何処にでも持っていきたいレンズですね。








書込番号:23657787

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/12 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明




雨の東京


アサガオやハギに付いた水滴が印象的でした。


このレンズと60mmマイクロで撮ってみました。(手持ちです)




書込番号:23657941

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/13 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

消防車とすれ違う都電

王子を過ぎると専用の軌道敷内に入ります

もう少しで王寺駅

荒川車庫近く

 

都電荒川線をこのレンズで撮って来ました。

天気は良くなかったが柔らかな感じで撮れました。

書込番号:23660325

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/13 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ノ輪駅

味噌を量り売りで販売してます

鉄道マニアが好みそうなお店です

結構真っ直ぐな線路です




終点の三ノ輪駅は昭和の香りが色濃く残る商店街があります。


この商店街の中程に鉄道写真家、中井精也さんの「ゆる鉄画廊」がありますが本日は営業時間外でした。









書込番号:23660359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/13 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

露光量のみ補正(-1.00)

ワイド端で風景撮影、Lightroomでレタッチ

24-70mm f/2.8 Sで撮った逆光の一枚

Z6&85mm f/1.8Sで撮った一枚(掲載許可取得済)

>shuu2さん

こんばんは。
ストラップの件ですが、以前はPeakDesignのスライドするストラップを使っていました。
斜めがけタイプで3kg程度の機材であれば然程重さが気にならない優れモノでしたが、撮るときにストラップが邪魔に感じるため最近は常に手持ちにしています。(手が疲れたら反対の手に持ち替えますが・・・)

さて、このレンズの話に戻りますが、アルネオコート&ナノクリ&SRレンズの効果を確認したくなり内房までお写ん歩してきました。
桟橋の先に富士山が見える夕景撮影の人気スポットですが、この日は地平線に沿って雲が残っていたため富士山は顔を見せませんでした。
真逆光に近い構図でもけっこうクリアに撮れた気がします(一枚目)。

24-70mm f/2.8 Sを海岸で使った時にも感じましたが、アルネオコートはとても便利なコーティングだと改めて実感しました。
近いうちにポートレート撮影でも使ってみようと思います。
王子駅〜飛鳥山駅の写真がありましたので、この春に飛鳥山公園で撮った一枚を「四枚目」としてアップさせていただきます。

書込番号:23660578

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/13 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

王寺駅付近 女性の運転手ですね

後ろの灯篭に灯が入り車が入らないと雰囲気が出るのでは

飛鳥山駅から 踏切が多いですね

白黒で一枚



>ひしひしさんさん



>斜めがけタイプで3kg程度の機材であれば然程重さが気にならない優れモノでしたが

これはかっこいい持ち方ではないですか。手に持つよりは疲れないかと思いますが。

>アルネオコート&ナノクリ&SRレンズの効果を確認したくなり内房までお写ん歩してきました。

本当によく効きますね。太陽を入れてもびくともしないので写真映えしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3436718/

こんな感じは今まではハレーションが入って当たり前でしたが、このレンズは一味違って撮れますね。

飛鳥山公園は春の桜や6月のアジサイで有名ですが、今の時期は何もありませんね。

渋沢栄一の資料館を宣伝してました。





書込番号:23660690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/15 12:20(1年以上前)

>shuu2さん
この度はNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、ご購入、大変おめでとうございます。\(^o^)/
Z7のスレッドでは大変お世話になりまして、どうもありがとうございました。

このレンズを購入されるとき、D4Sを下取りされましたか、、、自分は今でもD4Sを使っています〜(^^;
自身の望遠域のレンズは、Fマウントレンズで単焦点レンズの200mm,300mm,500mmしか所有しておらず
せっかく、Z7も所有しているので、このレンズ、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sに注目した次第です。(^^;

shuu2さんのご報告を読ましていただくとこのレンズ、相当良いようですね〜
かっこ悪いですが、自分はZ7+FTZ+Fマウントレンズでの運用でしたが、Z7の画質の良さは実感しています。
Zレンズをつければ、猶更、画質の良さは実感できるでしょうね〜

書込番号:23664138

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/15 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園で

都電荒川線 飛鳥山駅

三ノ輪橋駅

荒川車庫前付近





>nukegonzouさん こんばんは



有難うございます



>このレンズ、相当良いようですね〜

Fマウントの「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」よりはいいようですね。(等倍にしないと分からない程度ですが)

「ナノクリスタルコート」と「アルネオコート」を取り入れているので逆光にはめっぽう強いです。(これははっきりわかります)

手振れ補正も効いているーテ感じがします。(これもわかります)

>かっこ悪いですが、自分はZ7+FTZ+Fマウントレンズでの運用でしたが

そんなかっこ悪くはないですが、使い勝手はあまり良くないですね。

私もFレンズ+FTZはほとんど使いませんでした。

でも今度買った8mm-15mmはZマウントでは当分出ないだろうと思うので、このレンズはFTZを付けて使います。


この位のレンズを使う人には違いは分かると思いますし、気になる存在ですね。

2倍のコンバーターを購入予定ですが品切れですね。

>このレンズを購入されるとき、D4Sを下取りされましたか

180ショットの中古美品で2年前に購入したのですが、使わないので下取りしてしまいました。(本当は持っていたかったんですが)

もしもう一回1桁を購入するとしたらD5にします。(Zマウントの上位機種が出たら買わないだろうな、多分)

今持っているD850やFマウントの70mm-200mmも使わなくなるので処分かな?




書込番号:23664629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/19 17:58(1年以上前)

当機種
当機種

クロップ(DX)で撮影

>shuu2さん

こんにちは。
70-200mm f/2.8E FLを残すかどうか判断する目的を兼ねて両国に撮影に行ってきました。
ある程度のSSを確保する必要があるのでISOを1600に上げて撮影しているので少しノイズが出ていますが、ターゲット追尾AFで動体にもそこそこイケることが確認できました。
他にも428、ニーニー&D5も持っていったので、70-200mm f/2.8E FLはバッグに入らず撮り比べは出来ませんでしたが、ボディのAF性能が向上してくれれば、風景・ポートレート・動体のどれでも活躍してくれる素晴らしいレンズになりそうです。

Z6は当面、このレンズと24-70mm f/2.8Sで楽しもうと思います(14-24mm f/2.8Sは見送ることにしました...笑)。

書込番号:23673251

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/19 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アンデルセン公園で

まあまあの写りですね

動いちゃってますが立体感があります




>ひしひしさんさん こんばんは


>70-200mm f/2.8E FLを残すかどうか判断する目的を兼ねて両国に撮影に行ってきました。

両国行ったのですね。撮影は出来るんですね。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRとNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの両方残す予定なのですね。

と言うことはNikonはFとZマウント両方使うと言う事なのですね。

私はZマウントだけにしょうかなと思ってましたが、Fマウントもやはり残そうかなと思うようになってきました。

>Z6は当面、このレンズと24-70mm f/2.8Sで楽しもうと思います(14-24mm f/2.8Sは見送ることにしました...笑)。

24mm-70mmS f2.8、70mm-200mmS f2.8を持っているなら、何れ手に入れるんでしょうね。

今日はこのレンズではなく、24mm-200mmで撮って来ましたがこのレンズも結構いけますね。



書込番号:23673693

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 GANREF 

2020/09/23 01:09(1年以上前)

当機種

ISO200 f/2.8 ss1/160sec ピクコン/メランコリック30%適用

>shuu2さん
>ひしひしさんさん

こんばんは。Z 70-200mm f/2.8 VR S購入した方は多かれ少なかれFLを残すかどうか考えてしまいますよね^^;

Z 70-200の購入に続いてZ14-24の発表内容を見ると私の主要被写体は人物なので完全移行してもいい頃かなと感じています。D850とFマウント大三元レンズは値段が下がる前に処分することにしました。

使用する機会もめっきり減ったD5もこれから年末にかけてのニコンからのアナウンス次第ですが手放すタイミングを見計らっている感じです。

■Z6 with Z 70-200mm f/2.8 VR S ISO200 f/2.8 ss1/160sec ピクコン/メランコリック30%適用

書込番号:23681449

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/09/23 08:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 使い始めたころ

このレンズで十分ですが

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR でつい最近撮った写真

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S の使い始め




>Berniniさん おはようございます


>Z 70-200mm f/2.8 VR S購入した方は多かれ少なかれFLを残すかどうか考えてしまいますよね^^;

Z8、Z9が出た時D850と一緒に下取り処分するつもりでしました。

1番の理由は資金、2番目は持ち出さなくなるでした。(使用しなくなる)

ただ機材の趣味もあるので、Fマウントがこれ以上でないなら持っていたいカメラとレンズなんです。

資金が調達できれば残したいと思い始めてます。

>Z 70-200の購入に続いてZ14-24の発表内容を見ると私の主要被写体は人物なので完全移行してもいい頃かなと感じています。>D850とFマウント大三元レンズは値段が下がる前に処分することにしました。

撮ることに目的がある方はそのようにした方がいいと、撮っていても全体的にはミラーレスのが優れているように思います。

>使用する機会もめっきり減ったD5もこれから年末にかけてのニコンからのアナウンス次第ですが手放すタイミングを見計らっている感じです。

私はD4sの中古を2年前に手に入れたのですが、結局は使わないのでこのレンズを買うために処分しましたが少し後悔はしています。

本格的に始めようとするとダブルマウントは資金が大変ですから、どちらかにした方がいいですね。

レンズがFもZもどちらのカメラに使用出来ればいいのですが、ZマウントはFマウントに使用できないのがネックです。

いずれNikonもZマウントになって行くのでしょうか!








書込番号:23681767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/02 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>Berniniさん

70-200FLはこの2週間くらいで2万円程度、買取価格が下がっちゃいましたね...
私はMapcameraのワンプライス買取りか下取りを利用していますが、次のギアを購入するときの下取り(+10%評価)用に残しておくことにしました。今度発売されるZ6UでAF性能が向上するようであれば、Z6から入れ替えると共に、70-200FLを下取りに出そうと思います。

今朝、外出ついでにこのレンズで仙石原のススキを撮ってきましたが、やはりFTZが不要となることによる重量バランスの良さ、写りの良さには十分満足できますね。

書込番号:23701508

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/03 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜離宮恩賜庭園で

飛んでるトンボを取って銜えてます その後食べました

ボケ具合がいいですね

公園の下から





>ひしひしさんさん こんばんは



>Z6から入れ替えると共に、70-200FLを下取りに出そうと思います。

私はZ8,Z9が出たら初めから下取りを考えていたのですが、ここにきて一眼レフも残して置こうと思い処分はしない事にしました。

Z7とZ8かZ9の2台でやって行こうかと、そうなると一眼レフは使わなくなるのかなー。

撮ってるーて感触は一眼レフにあるように思えます。(その為D850と70-200FLを残そうと)

私もMapcameraのワンプライス買取りか下取りを利用してますが、予約商品は下取り、買取出来ないですね。(発売されればOK)

今日このレンズと70-200FLを持ち出しましたが、2台一緒は私には重くて無理ですね。

浜離宮、お台場と撮り歩いて来ました。




書込番号:23703414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/04 18:31(1年以上前)

当機種
別機種

AF-C ターゲット追尾AF

D500&70-200FLで撮影

>shuu2さん

こんばんは。
精力的にNewギアでの撮影を楽しまれていますね ^ ^
私も先々週、Z TELECONVERTER TC-2.0xを手に入れたので70-200FLとの撮り比べを兼ねて近所でお写の歩してきました。

Z用のテレコンですが、品切れになっているような話を聞いたのですがMapcameraのサイトを見たら「在庫あり」でしたのですぐポチりました。しかし、ファームウェアのアップデートが必要である事を知らず、先週持ち出したものの接続したらErrorになり使用できず(笑)

Fマウントの2倍テレコンはダメダメなイメージでしたが、Zマウントの2倍テレコンはAFの速さも然程落ちず(気にならず)、写りも気にならない印象を受けました。SONY Eマウント用の100-400mmを追加する予定でしたが、このレンズに2倍テレコンをつければ140-400mm f/5.6として使えるので、SONYレンズの購入は見送ることになりそうです。

一方、70-200FLをD500で使ったのですが、AFの速さを改めて実感し、Fマウント用として残すべきでは?と考え始めています。
13〜14万円程度で買取に出すのも何となくバカバカしくなってきましたし、Fマウント用のf2.8望遠ズームは当面(10年くらい?)は新モデルが出ることも無いでしょうしね。

書込番号:23705549

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/04 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

70-200FLレンズで

8mm-15mmで

同じ蝶ですね




>ひしひしさんさん こんばんは


>Fマウントの2倍テレコンはダメダメなイメージでしたが、Zマウントの2倍テレコンはAFの速さも然程落ちず(気にならず)、
>写りも気にならない印象を受けました。

そのようなコメントがあったので私も購入を予定です。

400mm迄これで済まそうかとも思ってました。

>AFの速さを改めて実感し、Fマウント用として残すべきでは

下取りしてももったいないのでFマウントを残すなら処理しない方が賢明ですね。

私もその考えで残すことにしましたが、両方持ち出すには体力がいりますね。

体力が無くなったらその時考えることにしました。



書込番号:23705775

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/06 10:56(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

D850とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

Z7とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR+FTZ

Z7とNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR


開放で撮り比べてみましたが


Z7とNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

D850とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

Z7とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR+FTZ

Z7とNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

Jpeg撮って出し 手持ち

ボケを除けばNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRも結構いけますね。




書込番号:23708777

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/10 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜離宮恩賜庭園で

クロップ

飛び立つ



いいレンズですねー



惚れ惚れします。




書込番号:23717480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度4

2020/10/11 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
私も発売日の翌日にはこのレンズを手に入れていたのですが、
撮影そのものが出来ずにいました。先日やっと茨城県の西蓮寺に行き
このレンズを使う機会がありました。

ですのでレンズの写りに関しての評価はできる状況ではありません。
ただし、もう少し軽いとありがたいですね。

西蓮寺では椿が咲きはじけていて、そちらは標準ズームで撮影したのですが、
F2.8同士、出てくる画像が似たキャラクターを持っています。
贅沢な話ですが、大三元でそろえた方が作品づくりの統一性はありそうですね。
広角はF4で十分との考えに変わりはありませんがね。

書込番号:23718903

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/11 12:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜離宮恩賜庭園で




>La Traviataさん おはようございます


撮りに行けましたか、よかったですね。

>もう少し軽いとありがたいですね。

確かにそうですね。

Fレンズと大きさ重さが一緒なので購入の予定は無かったのですが、評判がいい様なので買ってしまいました。

Fマウントの70mm-200mmは下取り予定でしたが、D850も使う予定なので手元に残してあります。

>広角はF4で十分との考えに変わりはありませんがね。

このf2.8のレンズも欲しいですが、F4の出来がいいのでこれはこれでありかなと思ってます。

Fマウント70mm-200mmのレンズもいいですが、Zマウントのこのレンズめちゃくちゃいいですね。

大きくて重いですが無理なく設計出来たのでしょうね。

4枚の写真はすべて開放で撮ってますがねむくはないですね。

これから紅葉の季節、このレンズで撮る紅葉が楽しみです。








書込番号:23719107

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/20 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




このレンズを付けて神代植物公園で撮って来ました。

今秋バラが満開です。

コスモスやダリア等も咲いていて楽しめます。

平日と言うのに結構人が出てましたね。

若い人はそれ程いなかったですが、入場料一般500円ですがシルバー250円の人が殆どです。(私もその一人)

雨上がりの為花が生き生きしてました。






書込番号:23738343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/22 18:24(1年以上前)

当機種

歴代のNIkkor70-200を使ってきましたが、
抜けの良さ、シャープネスと自然なボケのバランスは、このレンズが最高だと感じています。
FマウントのEタイプも良いレンズでしたが、またひと皮むけた感じです。

作例は、背景が真っ暗&コスモスの茎とつぼみに日が当たっており、「二線ボケ確定」の被写体でしたが、二線ボケを感じずかなり素直にボケていると思います。

書込番号:23741574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/10/22 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神代植物公園で




>Easygoing Bearさん こんばんは




Fマウントの「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」もまだ使用していますが

>抜けの良さ、シャープネスと自然なボケのバランスは、このレンズが最高だと感じています。

まったくその通りかと思いますね。

大きさ重さが一緒なので購入予定は無かったのですが、評判を聞いて買ってしまいました。

このレンズ撮っていて気持ちがいいですね。

普通に撮っているのですが、うまく撮れた様な錯覚してしまうぐらいです。

私は広角系が好きなので、10mm-24mm位の超広角ズームも欲しいですね。




書込番号:23741863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/31 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TC-2.0x使用、400mm、絞り開放f/5.6

TC-2.0x使用、400mm、絞りf/8

テレコン未使用、f/11

テレコン未使用、f/11

>shuu2さん

こんばんは。
このレンズの作例も増えていない気がしてちょっと寂しいですね。
Zシリーズユーザーが発売当初に一斉に購入し、一段落しちゃっているんですかね ^_^;

2倍テレコンを戦場ヶ原(小田代原)で試してきたので写真を貼らせていただきますね。
その他、テレコン未使用の風景写真も一緒に。

2倍テレコン使用の開放f5.6の一枚は、ちょっと甘い感じです。
風はなかったので、ピントが合っていなかったかもしれませんね、暗かったせいか。(MFでピントを合わせています)
一段絞ってf8で撮った画はまあまあ良い気がします。

そのうち発売になるであろう100-400mmがキャノンやソニーのように評判の良いレンズになってくれると嬉しいですが、このレンズと2倍テレコンを持ち出した方がスペース面、重量面でもメリットが多い気がしてきました。

書込番号:23759874

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/01 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズもまあまあですよ



>ひしひしさんさん こんにちは



>このレンズの作例も増えていない気がしてちょっと寂しいですね。

Nikonは(使いは)この頃レンズやカメラを出しても確かにクチコミが少ないく元気がないですね。

私を含め高齢者になってきて興味が薄れてきているのでしょうか心配です。

カメラが出た頃はレンズが少ない、レンズがまあまあ出てくれば、今度はカメラが少ない。

それと発売日を守らない。

確かに他のメーカーに比べればスムーズに事が運んでいない様に思います。

Uなんか出していないでZ8やZ9を出せる力が無いのでしょうか、歯がゆい感じです。

Zレンズは確かにいいのはわかりますが、どれだけの人がそれを分かっているか心配です。

分かる前に空中分解しなければいいのですが、Nikonには是非とも頑張って乗り越えて欲しいですね。

カメラもレンズもとてもいいものは作っているのですから。

今の人は写りよりも飛び物(ガシェット的な)がある方が喜ばれるのですかね。

>2倍テレコン使用の開放f5.6の一枚は、ちょっと甘い感じです。

Fレンズの2倍テレコンから比べればとてもよくなったとのコメントがあったので私も追加予定です。

それ程シビァーに撮っているわけでは無いので私はこれで十分です。

ただこのレンズ重くて大きいのがいただけないですね。











書込番号:23761252

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/01 16:32(1年以上前)

別機種

24mm-200mm

>ひしひしさんさん


4枚目の写真これと間違えました。

書込番号:23761270

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/11/01 20:15(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

タワーホール船堀での写真です。

羽田空港にて

福岡の公園での写真です

>shuu2さん

こんばんは!

先週は約10カ月ぶりに、東京へ出張してました。

久しぶりに東京に来たのですが、人の多さにびっくりしました(笑)

ニコンの新しいショールームにも行きました。

新しいショールームなんか慣れなくて、前の方が良かった気もします。

京都旅行、お天気が良いといいですねー

ではでは 失礼します

書込番号:23761761

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/01 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

買ってけばよかったのに



>Tsukougeiさん  こんばんは



このレンズのコンバーター2個買ったのですね。早いこと、贅沢ですネ、羨ましい!

ベストポジション、流石飛行機撮りなれてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3459204/

タワーホールにも行ったのですね。窓ガラスは奇麗でした?

新宿ショールーム何だか私も以前の方が落ち着きますね。

どうせなら品川のニコンミュージアムに寄ればよかったのに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285443.html

今年はコロナで出掛ける事が少なかったので京都にでも行こうかと計画しました。

このレンズは持っていけないと思いますが24mm-200mmで撮って来ます。(連れ合いと一緒なので写真はおまけです)

でも夜の京都でも撮り歩こうかと(一人で)計画してますがどうなることやら。

  

このレンズではなく24mm-70mmf4で撮りました。



書込番号:23761845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/01 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

何を撮っているの???というオバさんの視線を背に受けながら www

銀座ライオンのある交差点が銀座SCへ行くときの目印でした。

>shuu2さん

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもあったら便利そうでずね。
一本で済んでしまうのと、アルネオコートがコーティングされているから湘南の海で夕景撮るときに活躍しそうな気がします!

Z14-24mm f/2.8Sのクチコミに銀座SC閉鎖についてコメントしましたが、名残惜しいので閉鎖の翌日にその姿を撮り納めしてきました。
今頃はもう看板も外されているのでしょうね…
いつか復活して欲しいですね、銀座SCを。
Nikon、がんばれよ〜!

書込番号:23762173

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/11/02 09:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

神田の路地で

角度変えると、こんな感じで反射が凄いです。

東京スカイツリーです

福岡空港にて

>shuu2さん おはようございます!


>タワーホールにも行ったのですね。窓ガラスは奇麗でした?


撮れる程度ですが、室内の明るさと、ガラスの影響で、角度変えると像が歪んだり、反射がでます。

行くときは、暗幕などを持っていくことをお勧めします。

今三脚を使える階に行くときは、事務所に行って届け出を書いてからになってます。

良いことは、展望所と比べて人が少ないので、静かに撮影ができますよ(^-^)


>どうせなら品川のニコンミュージアムに寄ればよかったのに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285443.html

えーっ、こんなグッツが・・・

シューカバーや、ストラップ欲しいものばかりです!

次回出張時に、期待します(^-^)


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3459237/


東急プラザ、有楽町よりですが新しい銀座の顔となってますね!

銀座の街もこれからイルミネーションが楽しみですね。



>このレンズは持っていけないと思いますが24mm-200mmで撮って来ます。(連れ合いと一緒なので写真はおまけです)

でも夜の京都でも撮り歩こうかと(一人で)計画してますがどうなることやら。



24-200はスナップでは重宝しますね。

夜の京都の路地など、今なら観光客が少なければ楽しそうですね!

京都のお写真お待ちしてますね(^-^)

紅葉の季節なので、自分もどこかにはいきたいと思ってます。

ではでは、失礼します!

書込番号:23762652

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/03 17:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

右の上の方にゲートブリッジが

不二家の1階にNikonが無くなってます

以前はNikonがありました

この屋上から3枚目の写真が撮れます



>Tsukougeiさん こんばんは



Tsukougeiさん、すごいですね「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」も買ったんですね。

もしや「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」も買うんでしょうね。


タワーホールでスカイツリーしか目に入らなかったのですが、遠くに東京ゲートブリッジが見えるんですね。

今度行った時撮ってみょうかな。

数寄屋橋交差点の東急プラザの屋上から夜景を撮ることが出来ます。(フリーで入れます)

京都楽しみですが16日からなので紅葉にはまだ早いかも知れませんね。



書込番号:23765639

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/11/04 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Z7+70-200+2倍テレコンです。

Zの望遠レンズが出れば、撮れるものも多いのでは無いでしょうか?

14-24にて

>shuu2さん

こんにちは!

14-24何にも考えず買ってしまいました(笑)
50mm1.2は、今のところ出入りが多いので、保留にしてますw


>数寄屋橋交差点の東急プラザの屋上から夜景を撮ることが出来ます。(フリーで入れます)

オープンカフェになってる階ですよね!
仕事の打合せで行ったことがあります!
夜は、見たことありませんでしたが、綺麗な景色ですね!
交差点のところにNikonのお店無くなってしまったのですね。
信号待ちの時に、良くカメラ眺めてました。
今は、動画の時代になってしまったのでしょうね
カメラの産業が厳しくなっていくのは、少し寂しいですね・・


今週はZ6Uでますね。今のZのAFもEVFもファームを重ねて、悪くはないと思います。
Nikonプラザ東京で、新しいZを触りましたが、自然過ぎて違いは感じませんでした。
Z7Uのバッファに驚いたのですが、展示機だったのでカードが入ってないのでいくらでも連写できる状態でした(笑)
一応、Z6Uも購入予定なので、どこか早い被写体がある場所で、写真撮りに行こうと思います!

これから、イルミネーションなどが町を彩どりますね(^-^)
お写真楽しみにお待ちしてます!

書込番号:23767284

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/04 17:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

銀杏が色づいて来ました

立川口の銀杏

イエローキャンパスも咲いてました

日本庭園で




>Tsukougeiさん こんばんは


何も考えずに買えるところがいいですね。

50mmの方がTsukougeiさんには似合うように思いましたが。

>今週はZ6Uでますね。今のZのAFもEVFもファームを重ねて、悪くはないと思います。

ですよねー、でもリーズナブルにZ6の中古と思っていましたが、何を思ったか昨日U発注してしまいました。

京都に持って行って撮って来ます。

>Z7Uのバッファに驚いたのですが、展示機だったのでカードが入ってないのでいくらでも連写できる状態でした(笑)

Z6Uの連写をしたのですが、まるでマシンガンのようですね。

こんな早いなら写真でなくムービーでもいいように思いますね。

>これから、イルミネーションなどが町を彩どりますね(^-^)

ハローウィンも渋谷はひっそりしてましたが、クリスマス今年は飾り付けするのでしょうか。


今日は昭和記念公園で紅葉を撮って来ました。

Z50にメディアを入れ忘れて公園でSDを買いましたが8Gで1,650円でした。(SDは買えるだけいいですね)

2台持ちでコンクリートの上で転んだのですが1回転して、フードがこすれた位でカメラは無事でした。(本人も大丈夫でした)

被写体ばかり見ていて足元を見ていないので余計転びやすいですね。(気を付けよう)








書込番号:23767784

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/11/06 10:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

他機種ですが

14-24にて

>shuu2さん

おはようございます!


>Z7Uのバッファに驚いたのですが、展示機だったのでカードが入ってないのでいくらでも連写できる状態でした(笑)
Z6Uの連写をしたのですが、まるでマシンガンのようですね。
こんな早いなら写真でなくムービーでもいいように思いますね。

マシンガンみたいは、いい表現ですね(^-^)
初動が早ければ、あんまり連写は必要ないのですけどねー
自分も、飛行機でもZ7使うときは、5.5コマ/秒で十分そうです。
バッファ詰まると、大事な時撮れなくなるので!



>ハローウィンも渋谷はひっそりしてましたが、クリスマス今年は飾り付けするのでしょうか。


発表などはなかったのですが、福岡の駅前は、昨日からイルミネーションが点灯されたそうです。

東京も今からではないでしょうか?


>今日は昭和記念公園で紅葉を撮って来ました。
Z50にメディアを入れ忘れて公園でSDを買いましたが8Gで1,650円でした。(SDは買えるだけいいですね)
2台持ちでコンクリートの上で転んだのですが1回転して、フードがこすれた位でカメラは無事でした。(本人も大丈夫でした)
被写体ばかり見ていて足元を見ていないので余計転びやすいですね。(気を付けよう)

おおっ、お気をつけくださいねー
1回転は中々ですよ??
カメラ あるある の話ですね!
自分は、ちょっと前に単焦点が三脚落ちしてて、この間やっとNikonサロン東京に持っていきましたが、事前予約制で面倒なうえ、結構修理代も高額で、雲台の重要性を再認識しました(笑)

>ですよねー、でもリーズナブルにZ6の中古と思っていましたが、何を思ったか昨日U発注してしまいました。
京都に持って行って撮って来ます。

ですよねー(^-^)
新しいZ発売される際は、私的にはshuu2さんいないと始まりませんから!
本日発売ですね!
私は多分明日お店に取りに行くと思います

shuu2さんのZ6Uでのお写真お待ちしています(^-^)

書込番号:23770805

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/11/27 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このレンズは旅にはいいですね




>Tsukougeiさん こんばんは



京都はZ6UとZ7と2台で撮り歩き、このレンズは一応持って行き来ましたが、旅先では使うのは少々無理ですね。

旅先で使うは24mm-200mm位の大きさと軽さが一番です。

Z6Uに24mm-200mm、Z7に14mm-30mmを付けていると、すべてまかなえますね。

あと8mm-15mmを付け替えすれば変わった風景が撮れます。(a5100に16mm+魚眼コンバーターでも)







書込番号:23815136

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/12/02 16:04(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

クリスマスのシーズンですね

モノクロにはまってます

博多駅の前です

>shuu2さん

こんにちは!

ご無沙汰をしてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3472706/

こういう瞬間は、このレンズは活躍しますね。

京都いいタイミングでしたね!

水面の反射も綺麗ですね(^-^)

かくいう自分は、shuu2さんの綺麗な京都のお写真を見ながら、仕事ばかりしてました(笑)

夜は、たまに撮りに行ってます。

それと、Z7Uは今のところ保留しました。

Z6Uがことのほか、良かったのと、レフ機もあるのでZ7でもいいのかと思いまして・・

ただ、機材オタクとしては別の虫がでています・・

あまり、いい傾向ではありませんが、そのうちお知らせします(^-^)

ではでは、失礼します!

書込番号:23824951

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/02 17:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

天龍寺でほんの一瞬使いました

神護寺

永観堂

永観堂




>Tsukougeiさん こんばんは


>それと、Z7Uは今のところ保留しました。

Z6Uを見てまあそんなに変わっていないかと、わざわざZ7Uに変えることもないかと思いますよ。

交換する程の魅力は無いように思えます。

レンズもまだ少ないし、この上の機種が出てくるまで待ってもいい様な気がします。

>ただ、機材オタクとしては別の虫がでています・・

このレンズですか
https://kakaku.com/item/K0001290458/?lid=myp_favprd_itemview

まさかこちらじゃないでしょうね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1291211.html

>京都いいタイミングでしたね!

本当にラッキーでした。(連れ合いがしきりに、日頃の行いは良くないのにねと言ってました)

このレンズも持って行きましたが殆ど使いませんでした。



書込番号:23825153

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/12/02 18:45(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

菊池渓谷の写真をモノクロにしました

某レンズとヴィネットコントロールなどを切りました

庭ばかり撮ってます

>shuu2さん



shuu2さんするどいですね(笑)

最初のは、予約はしてますので来月入手する予定です。



>ただ、機材オタクとしては別の虫がでています・・

このレンズですか
https://kakaku.com/item/K0001290458/?lid=myp_favprd_itemview

まさかこちらじゃないでしょうね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1291211.html



Q2いいですよね!
ライカのレンズだけでも高いのに、このカメラが最初欲しいと思ったんです。
これだけで完結できますし・・

でも・・

ほぼほぼ当たりですが、だいたいそんな感じです(笑)

カメラのピント合うのがいいのですが、合わないものもいいし、周辺光量が良いのもいいのですが、そうでないこともあっていいかと・・

少し、ここにきて、模索してます〜



>レンズもまだ少ないし、この上の機種が出てくるまで待ってもいい様な気がします。



まだ、頼んだお店がお取り寄せとのことでしたので、届くまでもう少しかかりそうです!

アマチュアはアマチュアなりに、来るべき機種がでるまでは、その間は、違うことして楽しもうと思ってます!

ではでは、失礼します!

書込番号:23825273

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/02 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

平等院

貴船神社

永観堂

永観堂




>Tsukougeiさん



>ライカのレンズだけでも高いのに、このカメラが最初欲しいと思ったんです。これだけで完結できますし・・

じゃーこっちですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1230670.html

こっちはレンズが別ですから高くつきますよー

日本では白黒専用のカメラは無いですから一択ですね。

白黒を楽しめるようになったのは趣味も贅沢になりましたね。(中々なれません)

Tsukougeiさんなら持っていてもいいんじゃないですか。

NikonD6持っているし、これ以上高いカメラは今日本じゃないですからね。

楽しみましょう!!!

>まだ、頼んだお店がお取り寄せとのことでしたので、届くまでもう少しかかりそうです!

Tsukougeiさんが買わなくなったらこのお店、やっていけなくなっちゃんじゃないですか。


書込番号:23825476

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2020/12/02 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じで撮りました

>shuu2さん

当たりです(^^)
shuu2さんには、かないませんね?(^^)


>白黒を楽しめるようになったのは趣味も贅沢になりましたね。(中々なれません)


そうですね!中々、白黒しか撮れなくて、MFのカメラを、望遠単焦点が買える値段のものを、日常で使うのは、贅沢でしかありませんね。
最近もこのカメラの写真を、沢山見ましたが、モノクロームは良いも悪いも、唯一無二な気がします!

Nikon好きは、変わらずですが、他との違いも見てみたいと、今はそんな感じです!

これからも、楽しみますよー(^ ^)

よろしくお願いします(^^)

書込番号:23825678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/25 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吾妻橋

拡大すると人影や障子等も分かりますね

こちらも人影など

テッペン




>Tsukougeiさん


図星でしたね!!

中々手が出ないカメラですが、手元にあるのは幸せですね。

私も何時か手に入れようと思ってます。(カラーですが)

私は程度のいい中古でもいいかなと。

それでもレンズ含めると結構なお値段にはなりますね。

クリスマスイブ、スカイツリーでこのレンズで撮って来ました。







書込番号:23868507

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/01/04 14:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

毎年しめ縄を撮ってます

庭にジョウビタキが飛んできました

椿の樹にもメジロが

近所で初めてハヤブサ見ました。

>shuu2さん

明けましておめでとうございます!

shuu2さんはお正月!いかが過ごされました?

私はお正月はゆっくり自宅で過ごしました。

自宅周辺で撮った写真何枚かアップしますね!

本年も宜しくお願いします(^-^)

書込番号:23888384

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/01/04 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

早朝の浅草寺

雷門

提灯の真下から 8mm-15mmで

開店前の仲見世通り



>Tsukougeiさん


明けまして

   おめでとうございます。

      本年もよろしくお願いいたします。



いいレンズで撮ってますね。

これなんか撮っている本人が目の中に写っているようで凄い解像力ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3490781/

f1.2欲しいですが私はもうしばらく後ですね。

これはテレコン使用? クチバシが猛禽類ですね。 山の奥に行かなくても居るんだ。オドロキ!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3490783/

TsukougeiさんはD850は処分したんですよね。

FマウントのカメラはD6かと思うのですが、両方やって行く予定ですか?

私はZマウントを中心に今後やって行こうかと思ってます。

今年の正月は孫などにも合わず静かにしていました。

ゆっくりは出来ましたが物足りない正月でしたね。

今日も三蜜を避けて浅草浅草寺で撮って来ましたが、賑やかな浅草のが好きですね。

このレンズも持って行きましたが、使う場面が無くて車に置き去りでした。



書込番号:23888509

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/01/07 20:43(1年以上前)

機種不明
別機種

椿の季節です

他機種ですが、笹に積もった今日の雪です

>shuu2さん

こんばんは!

年始の仕事が多く、お返事遅くなりました。

今、福岡は横なぐりの雪が沢山降ってますよ(^-^)



>TsukougeiさんはD850は処分したんですよね。

FマウントのカメラはD6かと思うのですが、両方やって行く予定ですか?

私はZマウントを中心に今後やって行こうかと思ってます。

今年の正月は孫などにも合わず静かにしていました。

ゆっくりは出来ましたが物足りない正月でしたね。

今日も三蜜を避けて浅草浅草寺で撮って来ましたが、賑やかな浅草のが好きですね。

このレンズも持って行きましたが、使う場面が無くて車に置き去りでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3490815/

ものすごく早い時間ですねー この時間なら人も少ないですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3490815/

魚眼、こう使いますか!私、これは好きな写真です(^-^)





賑わいを味わえない浅草 今は時節で仕方ないですね!

最近の自分ですが、どうしても写真撮ってても、寂しい絵ばかりなってしまいます。

話変わりまして、ちなみに機材ですが、Zマウントは、今Z6UとZ7がありますが、両方下取りに出して、統合してZ7Uにしようかと思います。

自分の感覚ですが、50mm1.2のレンズの相性がZ7の方が何だかメリットがある気がしてます(^-^)


あと、もう一つの冒険予定です。

500mmの単焦点とFのレンズとZのレンズで焦点距離がかぶってて使わないレンズ達を処分して、ライカの中古をもう1台購入予定です。

どうしても、モノクロばかり撮っててしまうと、カラーで撮影できるライカも気になってしまいましたw

Fマウントのレンズもまだありますので、D6やFTZ経由で今後も楽しく使用していこうとは思ってます(^-^)

D850の後継機が噂通り本当にもし出るのであれば、Fマウントも楽しみが少しありますので、その時その時で、また考えようとも思います!

ではでは、失礼いたします。

書込番号:23894342

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/01/08 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種




>Tsukougeiさん  こんばんは


浅草結構早く行ったのですが、人が来る前で良かったですよ。(寂しい感じはしましたが)

>最近の自分ですが、どうしても写真撮ってても、寂しい絵ばかりなってしまいます。

それでなくても冬は普通に撮っていると、そんな感じの風景になってしまいますね。

これから暖かくなると楽しい感じの絵に変わって来ますよ。

>今Z6UとZ7がありますが、両方下取りに出して、統合してZ7Uにしようかと思います。

Z6Uは下取りに出さなくてもいいのではないですか。

Z7だけを下取りに出して、Z8が出たらZ6Uを下取りに出した方がいい様な気がしますが。

Zを中心にやって行くならZマウントのフルサイズは3台位は欲しいですよね。

Z8の6000万画素、Z7Uの4600万画素、Z6Uの2400万画素、こんな感じで揃えたいと思ってます。

>モノクロばかり撮っててしまうと、カラーで撮影できるライカも気になってしまいました

これは確かにそうなりますね。

白黒だけではまだ満足できないでしょう。

まだまだいろいろ経験して白黒だけ楽しめるのは、最後の最後かと思いますよ。

カラーいいと思いますよ。(Leica (ライカ) M10-P シルバークローム)

>D850の後継機が噂通り本当にもし出るのであれば

Fマウントの新しいカメラが出ても、新しいレンズが出なければ魅力は無いのでは。

そんなことをしているとNikonは、何方の客も失うようになってしまうかと思います。

非常事態宣言が出されましたが、気を付けて楽しみたいと思います。











書込番号:23895788

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/01/11 09:20(1年以上前)

別機種
機種不明

Z7Uで撮りました

昨日入手しました

>shuu2さん

おはようございます!

この写真かっこいいですね(^-^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3492232/

奥行きと提灯の迫力があって、好きな感じです!

>Z6Uは下取りに出さなくてもいいのではないですか。
Z7だけを下取りに出して、Z8が出たらZ6Uを下取りに出した方がいい様な気がしますが。
Zを中心にやって行くならZマウントのフルサイズは3台位は欲しいですよね。
Z8の6000万画素、Z7Uの4600万画素、Z6Uの2400万画素、こんな感じで揃えたいと思ってます。

Z8楽しみですよね!春先まで出てくれば、ニコンもやるなって思います(^-^)
今は、ちょっと台数を絞りました。
Z6Uが良かったので、Z7Uを買ってみようと、昨日購入してみました。

また、価格帯がこなれてくれば、Z6Uもいずれ購入すると思います。
自分的にはFマウントのレンズとZマウントのレンズは別物感があって、これはこれで、いい気がしています。
ただ、望遠に関しては、素材を変えない限り、そんなに大きくは、描写性能変わらない気がします!

あと主観ですが、Fの方はニコンの現状を考えると、少し種類が多いので、種類を絞った方が良さそうですよね。
まあ、これからはタイの工場なので、生産は安定するのではないでしょうか!

>カラーいいと思いますよ。(Leica (ライカ) M10-P シルバークローム)

なんで予測してしまうかな〜(笑)shuu2さんと私、かなり考えが近い気がしますw

M10−Pの中古を購入しました(笑)

>非常事態宣言が出されましたが、気を付けて楽しみたいと思います。

変異主がでて、改めて感染リスクが高まっていますね
本当そうですね、安全第一で楽しみましょう!

ではでは、失礼します!

書込番号:23900742

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/01/16 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手に入れました

フジの3台と同じ感覚ですね




>Tsukougeiさん おはようございます



やっぱり買ったんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3493525/

両方持っているとは贅沢ですネ!羨ましい

楽しみでもありますがレンズも含めるとこれから結構かかりますね。

>Z6Uが良かったので、Z7Uを買ってみようと、昨日購入してみました。
>また、価格帯がこなれてくれば、Z6Uもいずれ購入すると思います。

これから察するとZ6Uはすでに持っていて、Z7Uを購入するためZ6UとZ7を下取りに出したと言う事ですね。

そして金額が安くなったらもう一度Z6Uを購入する予定なのですか?(無駄のような気がしますが)

>自分的にはFマウントのレンズとZマウントのレンズは別物感があって、これはこれで、いい気がしています。

別物と考えればFマウントもありかなと思いますね。

ただレンズを考えるとFレンズを追加するには、私はそんなにかけられないかと思います。(余裕がありません)

FマウントはDfでゆっくりと楽しんで行きます。

Dfは発売当時ブラックを購入したのですが、1年後Gold Editionが出た時は買えませんでした。

ズーと欲しかったアイテムですがつい最近手に入れました。(勿論中古です)

これでFマウントは遊んでいく予定です。

このGold Editionは殆ど中古でも出ませんが、高いですが今ヤフオクで珍しく出てますね。








書込番号:23909388

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/01/18 19:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

家の横の川に、カワセミがいつもいます!

鷺も良く飛んできます

家のワンちゃんです

娘の塾のお迎え前に、M10-Pで撮ってみました

>shuu2さん

こんばんは!

>Dfは発売当時ブラックを購入したのですが、1年後Gold Editionが出た時は買えませんでした。
ズーと欲しかったアイテムですがつい最近手に入れました。

Gold Edition 元々の台数が少ないので、中々、希少性が高いですね!
ご購入おめでとう御座います(^-^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3495578/

黒の皮地ににゴールドのポイントが入って、かっこいいですね!(渋い!)

私感ですが、Dfのバランスの良いちょうどいい写り、私は結構好きです。

自分のFのレンズ少なくなってますが、いつか、普通タイプのDfは手に入れたいなあとは思ってます。


>楽しみでもありますがレンズも含めるとこれから結構かかりますね。

こだわりが出なければ、フォクトレンダーも、かなり、いい写りしてますので、ライカのアポズミクロンなどの方に気持ちがいかないよう、気持ちを逃がしてます(笑)

また、ライカの場合、撮れる距離が決まってしまってるので、オールドレンズのこだわりが無ければ、3本くらいしかレンズいらなさそうです。

中々、自然の風景写真撮りにいけてませんが、早くスッキリした気持ちで撮りに行きたいもんです!

ではでは、失礼します(^-^)

書込番号:23914431

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/01/19 17:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

同じ様な感じで (まるで違いますが) でもレンズは本物ですよ

Dfのカバーを買いました

撮りに行きたいです

カラー




>Tsukougeiさん  こんばんは



とてもいい環境ですね。 400mmに1.4倍のコンバーター使用ですか、凄く解像してますね。高いレンズだけありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3496767/

鷺もすごい解像力。

迎えに行く途中こんないい所があるんだ。やはり私はカラーのが好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3496773/

何時かは欲しいなー。

ワンちゃんも幸せですね。あったかそー

この頃気分的に撮りに行けないですね。

てなわけで家の中で遊んでみました。
https://kakaku.com/article/tieup/20/11_nikon_z6ii/?lid=20_12_ads_nikon_z6ii_impression



書込番号:23915931

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/02/01 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家撮りくらいしか楽しみがないです

400mm修理から帰ってきて、糸ゴミがレンズにはいってました。悲しいです

>shuu2さん

こんにちは!

ご無沙汰をしてます(^-^)

最近は、RだのαだのGFXだの、新しいカメラが発売されるとのことで、賑わってますね(笑)

Nikonは、まだミラーレスの一桁機の話、噂程度くらいですね!

オンラインのCP+までに、何かしらの発表があって欲しいかと思っています。

最近は、娘がもうすぐ受験の為コンビニさえ行きづらくなりました。

どうぞ、ご自愛のほどお気をつけくださいませ。

ではでは、失礼します。

書込番号:23940282

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/01 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ロウバイ

家の前の信号より 月を撮ってみました

F3 40周年記念 200本限定 ネットなので直ぐ完売でした

ストラップと時計 こんな楽しみしか




>Tsukougeiさん  こんばんは



>M10-Pを下取りし、M10-Rを改めて購入しました。

2400万画素→4000万画素に変えたのですね。

モノクロームは手元にあるのですか?

羨ましい下取り交換ですね。

ライカで撮る場合は、Nikonで撮る時の気分とまるで違うでしょうね。

時間がゆっくり流れている様な気分でしょうね。

>オンラインのCP+までに、何かしらの発表があって欲しいかと思っています。

SやCは発表されてますが、Nはどうなっているんでしょうね。

こんな話もあるようです。
https://digicame-info.com/2021/01/145mp8k.html

風景が主なので今のZでも問題はありませんが、動きの物を撮る人には進化してほしいのでしょうね。

自分的にはAFや動画より、画素数が欲しいですね。

出来たらAF・動画を重視したZと、風景を主としたZと出して欲しいですね。

同じ金額なら要らない機能に余計なお金を出したくはないですからね。


12日、13日で会津若松の灯篭祭りに行こうと誘われてますが、7日に緊急事態宣言が解除されないようなので迷ってます。

解除されないと行きずらいし、もし行って感染などしたらと思うと気が重いですよね。

気持ちよく楽しめる日は来るのでしょうか。



書込番号:23940457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/01 18:40(1年以上前)

>shuu2さん こんばんは

コロナは収まってきたようですが緊急事態宣言は解除されないようでリタイア後楽しみにしていた南伊豆の
桜は今春もまた見に行けそうもないです。
ただタイミング良く出かけられるようになったので鉄撮りや近所の雪景色で楽しんでいます。
今日長野県は2人で落ち着いてきました。コロナ禍とはいえ比較的自由に動き回れる田舎は幸せです。

遠出できないし、200mmf2Gが旧製品になって導入をやめたのでZ6Uを導入しても良いかなと考えています。
14-24mmf2.8Sと50mmf1.2Sはやっぱり使ってみたいのです。
4月になれば在庫が落ち着くようなので夏までには入手するつもりです。

書込番号:23940597

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/02/02 09:19(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

レンズは高いものは、今は買えませんが、M10RとM10モノを持つことができました

M10PとM10モノの写真です

この間お月さん撮りました

>shuu2さん

おはようございます。

>こんな話もあるようです。
https://digicame-info.com/2021/01/145mp8k.html
風景が主なので今のZでも問題はありませんが、動きの物を撮る人には進化してほしいのでしょうね。

Z8そろそろ開発発表くらいあっても良さそうですね

NikonもD850が発売されたときに、性能とバランスが良すぎて驚きがありましたよね。
そのような売れ筋のカメラが欲しいでしょうね。

ただ、自分も思うのは、連写性能より、撮る楽しさがあって、もう少しデザインなどが趣向性のカメラがあるといいですね。
最近少し思います。



これは素敵ですね(^-^)

信号機の丸ボケの青とお月さん とても綺麗です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3502506/

並べてみると、カメラのデザインを使ってるのが良く分かりますね。

皮地の感じとか、軍艦の意匠とか、好きな方にはたまらないものがありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3502508/

緊急事態宣言は今のところ難しそうですね。

ワクチンがあっても、かからないわけではありませんので、これからも気を付けて過ごすしかありませんね。

マスクが大事ですので、会食の際、マスクを外すと良くないみたいですね。

ポイントを押さえ、過ごしていくしかありませんね。

今しか撮れない写真もありますから、気を付けて楽しみをみつけていきます(^-^)


ではでは、失礼します

書込番号:23941567

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/05 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

梅に鶯はいるのでしょうか メジロですね

河津桜

見詰められちゃいました

目黒の上空を飛ぶようになりました



>Tsukougeiさん こんばんは


近所を散歩してきましたが、場所によっては梅は満開、河津桜も咲いていました。

散歩なのでこのレンズではありませんが撮って来ました。

ただ200mmでも今回は足りなかったですね。(トリミング結構してます)

>連写性能より、撮る楽しさがあって、もう少しデザインなどが趣向性のカメラがあるといいですね。

そうですね。連写やAFはあった方が使いやすいですが、シャッター押せば撮れるのは味気ないですね。

今回のソニーのa1はそんなカメラの様で、カメラと言うよりムービーに近いのではないでしょうか。

一応銀座ショールームで見て来ましたが、私にはまるで必要が無いカメラ(ムービー)です。

どちらかと言うと撮る楽しさを味わえるカメラのがいいですね。(中々撮れないのもまたおつなものです)

レンズは400mm位まで欲しいですが、2倍のコンバーターで諦めますか。

いいですねー 凄く贅沢です! 羨ましすぎます!!! 欲しいなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3502761/



書込番号:23948195

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/05 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゆったりとした空間です

お洒落ですね

1階から4階まで吹き抜けです

一杯いかがですか



スターバックス リザーブ ロースタリー 東京(中目黒)

目黒川の桜並木通りにあります。

何時もは外見だけ撮っていましたが、今回は店内を撮らせてもらいました。

コーヒー好きにはたまらない場所ですね。




世界に5店舗あるロースタリーの中で、一から建物を設計・建築したのは、東京が初めて。

外観設計を手掛けた、日本を代表する建築家・隈研吾。

4階の高さまでそびえ立つ、壮大な銅のキャスクは、日本の、そして目黒川の桜の木々への敬意のしるしです。

2階への階段で目を引くのが、ティバーナのティーカップをイメージして設計・制作された「ティーカップ ウォール」。


書込番号:23948423

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/02/08 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

庭の散策ばかりです

横の川に、最近は鴨も住んでます

毎日川にいる鷺ですが、とうとう、うちの塀まで飛んできましたw

>shuu2さん

こんばんは!

もう河津桜咲いてるのですね(^-^)

こちらは梅がやっと開花しそうな感じです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3504216/

α 動体の作例凄そうでしたが、本当そこまで行くと、カメラという気がしませんね(笑)
(ちなみにメカシャッター時最高約10コマ/秒みたいです)

もうCP+の月となったので、ニコンへの春先の期待は、ちょっとわかりませんね。

最近は日曜日は、自宅で過ごしてます。

ではでは失礼します!

書込番号:23954403

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/08 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

数寄屋橋の交差点

プラザの1F キートンが撤退しました 白壁になってます

三愛 何となく古さを感じます

三愛 古さを感じさせません



>Tsukougeiさん  こんばんは


>もうCP+の月となったので、ニコンへの春先の期待は、ちょっとわかりませんね。

何かNikonだけが発表ありませんね。

まさか何にもないと言う事は無いかと思いますがZ8出ないのでしょうか。

>最近は日曜日は、自宅で過ごしてます。

悪いことでは無いですが、少し飽きて来ましたよね。

春はそこまで来ていますが、コロナ禍で今年も遠いのですかね。

へーえー  そんなに慣れてきたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3505723/

この間銀座で同じ様に夜景撮って来ましたが、撤退する店もまだありますね。

今回は14mm-24mmf2.8が主で撮って来ました。



書込番号:23954709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/09 10:33(1年以上前)

>shuu2さん

α1発表されましたね。EOSR1の噂もあり、Nikonの出遅れ感は否めないですね。
私の場合は14-24と50f/1.2が使いたいだけなので問題ないのですが

ところでZ7UとZ6Uだとどちらがおすすめですか?両方というのはナシです(笑)。

書込番号:23955497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/02/09 21:06(1年以上前)

>hukurou爺さん
>14-24と50f/1.2が使いたいだけ

迷わずZ 7IIでしょう。高画素でこそ真価を発揮するレンズだと思います。

書込番号:23956432

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/09 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浅草 浅草寺

現座夜景




>hukurou爺さん こんばんは


>ところでZ7UとZ6Uだとどちらがおすすめですか?

PCやISOでしたらZ6Uの方が使いやすいですが、レンズの解像度等を楽しむのでしたらZ7Uになるかと思います。

今の所私はZ8(高画質6,000万画素)を待っていて、発売されたらZ6Uを下取りに出してZ7は手元に残す予定です。

Z7を発売当時に買って、Uが出た時にZ6Uを追加しました。(使用中 Z7、Z6U、Z50 Zマウントは3台です)

大は小を兼ねると言われるので、Z7Uをお勧めします。

画素数が必要なければ落として撮ればいいので、反対に画素数を増やすと言う事は出来ませんから。

現在D850やD5を使用してますよね。(私はD850とD4sは下取りに出してしまいました)

Fマウントは止めて、レンズもZの大三元にしました。

いいレンズを楽しみたいのなら高画質のカメラがいいと思いますよ。(Zレンズは特別にいいです)

2台と言うなら中古のZ7とZ6を買って楽しむのがいいと思います。

レンズはFレンズをFTZで撮るのではなく、Zマウントレンズで撮らなければ本領発揮出来ませんよ。

そうすれば人のアドバイスより自分で確かめることが出来るので、納得できると思います。

私はZ7とZ6Uを殆ど同時に持ち出していますが、信用できるのはZ7の方です。

Zレンズは7本程ですが、50mmf1.2も加える予定です。









書込番号:23956568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/10 06:36(1年以上前)

>shuu2さん おはようございます

ご教授ありがとうございます。田舎なので実機を置いてあるところがありません。
コロナで関東方面へ行きにくいのでここは伺おうと言うことで失礼いたしました。
夏の星撮りにはZレンズを使いたいと考えてます。

Z8が出てもとてつもない価格になりそうですね。Sony、Canonとミラーレスの
旗艦機を出すようなのでNikonも発表ぐらいはありそうです。

春は大人しく宿場巡りと地元の桜を楽しみながら、娘の引っ越しの折にでも
もう一度実機を確認して決めようと思います。

昨日夕方のニュース番組で大井松田の河津桜の中継をしてました。
四分咲きと言ってましたが見頃になるのは今週末ぐらいでしょうか?
いずれにせよ今年も南の方へ行けないのでshuu2さんの写真を
楽しみにしています。


書込番号:23956917

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/10 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

何となく夜空

吾妻山公園からの富士山

稲村ケ崎からの富士

吾妻山公園から


>hukurou爺さん こんばんは


今日は朝4時起きして湘南に撮りに行きました。

稲村ケ崎から朝焼けの富士を撮ろうと思いましたが失敗、朝焼けになりませんでした。

その足で二宮の富士と菜の花を撮って、大井松田は後日行くことにしました。(満開はこれから)

19日頃が満開になるだろうと思うので、曽我梅林と一緒に行こうかと思ってます。

星撮りはやったことが無いので、夜明け前に撮ってみましたがこれも失敗しました。

今度本格的にチャレンジしてみますか。


カメラ2台とレンズ(大三元)3本持って歩くのはもう辛いですね。

吾妻山公園に行くのは300段の階段と登りが2km以上続くので余計大変でした。






書込番号:23957831

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/10 18:54(1年以上前)

別機種

ご機嫌斜め?こっちを向いてくれません

>shuu2さん

>大井松田は後日行くことにしました。(満開はこれから)

松田山公園(河津桜・菜の花・富士山名所)は今年は桜祭りが中止。

もしこちらをご予定ならば 駐車場が使えるかどうか確認しておいた方がよさそうです。

書込番号:23957995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/10 20:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

忍耐がいります(笑)

運良く

焼けませんでした。この春再挑戦予定

>shuu2さん こんばんは

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3506464/
星写ってますね。もしかして手持ちですか?夜景とか星景だとZ6Uの方が良いのですか?
星撮りのHow to本見ると画素数が多いZ7の方がおすすめになってます。
12月までは頑張れましたが1月以降氷点下になってから行っていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3506466/
朝焼けも難しいですね。晴れてるときより日が昇る方向に雲があった方が良いときも
ありますね。このぐらいなら良じゃないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3506465/
春待ち&冬枯れの風景の真っ只中なので羨ましい!!県内は自由に動けるのですが
他県に行って貰ってくると何を言われるか解らないので自重してます。
今は他県ナンバーでもあまり気にされてません。

Bodyはあとで考えることにして入手しにくそうなので50mmf/1.2Sを頼んできてしまいました。
1ヶ月待ちの予定です。

書込番号:23958203

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/12 23:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

ご機嫌斜めでは無いようです

まあまあ咲いてます

紅梅

白梅





>弩金目さん こんばんは


>松田山公園(河津桜・菜の花・富士山名所)は今年は桜祭りが中止。

町役場に聞いたらまだ4部咲と、お祭りは中止なので駐車場も無いようです。

今年は面倒なので行くのも中止かなと思ってます。

歩いて登るのは結構辛いですね。(吾妻山公園でも結構辛かったです)

今日は梅が丘公園で撮って来ましたが6部咲き位でしょうか、でも梅まつりはこちらも中止です。



書込番号:23962788

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/13 08:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

羽根木公園で ナイスポーズ トリミング

50mm f1.2

こんな感じはいいですね 龍厳淵

眞原桜並木

>hukurou爺さん おはようございます


星写ってますね! 私もこの位撮れれば!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3506542/

今度は夜中に撮ってみますね。撮っているうち明るくなってきたのでは実験も出来ないです。

同じ桜でもこんな風に撮れるのは羨ましいですね。都会では無理!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3506553/

>Bodyはあとで考えることにして入手しにくそうなので50mmf/1.2Sを頼んできてしまいました。

エー ボディよりレンズが先、まあカメラの方は何時でも手に入りますからね。

このレンズだけが予約待ちですね。本数が少ないのかそれとも売れてるのか。

単焦点レンズでは2位なので売れているのでしょうね。

他の売れ筋は写りより金額が安いので売れている様なので、Nikonは高くても売れていると言う事は写りがいいのでしょう。

昨日Dfのセンサー清掃にサロンを訪れましたが、自分のZ6Uに付けて撮ってみました。

大きくて重いですが、でもどうせ買うならこの位のレンズの方が悔いが残らないですね。

気軽に持ち出すレンズでは無い様な感じですが。

書込番号:23963221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/13 11:14(1年以上前)

>shuu2さん こんにちは

実写ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222494/SortID=23633484/ImageID=3507696/
友人がFマウントやめたり、shuu2さんが縮小する理由が解りますね。




書込番号:23963425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/20 14:39(1年以上前)

>shuu2さん こんにちは

50mmf/1.2Sの画像を見せていただいて決心がつきましたのでZ7Uにすることにしました。
もう持ち出すことはないと思われるD810&D850と使わなくなった70-200mmf/2.8Gを
とりあえず処分することにして35mmf/1.8Sと併せて注文してきました。
在庫がまだ薄いようで2-3週かかるようですがZの仲間入りです。
使ってみて良ければD5と数本のレンズを残してZマウントに移行する予定です。

書込番号:23977973

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/20 17:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ボケ具合が少し違う位かも

このレンズも結構いけますが

何となく撮った1枚ですが


>hukurou爺さん こんにちは


いよいよ動き出しますか。

多分今持っているカメラ、レンズでも十分かと思いますが、カメラ業界の動きがミラーレスになってきているようですね。

消費者は企業に踊らされている所もあると思いますが、それに乗って踊るのもまた楽しいかも知れませんね。

>もう持ち出すことはないと思われるD810&D850と使わなくなった70-200mmf/2.8Gをとりあえず処分

私も同じように一眼レフとFレンズを処分してミラーレスに移行しました。

趣味で撮っている位なら多分どんなカメラ、レンズでも(今使用している)そんなに変わらないだろうと思います。

でも趣味だから変わりたいのでしょうね。

昨日もこのレンズ(大三元)や24mm-200mmf4-6.3を持って撮って来ました。

でも24mm-200mmは何か物足りない様な気がしました。(気分的な問題だけ)

昨日持ち出したカメラはZ7、Z6U、Df、X100Fでレンズは大三元とタムロン28mm-300mm(Df用)、8mm-15mmでした。

単焦点レンズは殆ど使わないのでf1.8だけでも買っておこうかと思ってましたが、買うならf1.2かなと思うこの頃です。










書込番号:23978204

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/20 17:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

この写り色が好きです

ボケ具合なんかもいいですね

湯島天満宮で

久々に持ち出したカメラとレンズで 28mm-300mm



追加写真です。

細かく見れば違いますが、駄目なカメラ、レンズなんかないですね。

趣味は気分が大切ですね。




書込番号:23978228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 07:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん おはようございます

50mm f/1.2S以外は待たずに入手できました。防湿庫がほぼ半分空きました。

Fマウントの高画素機を使っていた時に感じたストレスがなくてD5とは違う優しさがあります。

両方持ち出して使い勝手を比べてます。それぞれ良さがあり、対局にあるようなカメラです。

桜の季節が待ち遠しいです。



書込番号:23993275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/28 07:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z7Uの画像です

書込番号:23993283

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/02/28 16:22(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

湯島天満宮で

Z6Uで

Dfで レンズタムロン28mm-300mm(A010)

フジ X100F




>hukurou爺さん こんにちは


購入おめでとうございます。  

そしてZの世界へようこそ!

私はまだですが、50mmf1.2も購入したのですね。(手に入れていレンズです)

Fマウントの人は中々Zマウントに移らないのでヤキモキしてますが、使い始めればとっても使いやすいかと思います。

Fマウントと比べればまだ足りない所はあると思いますが。

まだ2,3年のマウントと、40年以上続いたマウントを同じ舞台で比べること自体が間違っていると思います。

Nikonフアンなら一緒に育てて行って欲しいと思います。

と愚痴はこの位で、やはりZマウント切れキレで解像度がまるで違いますね。

この世界を知ってしまうとFマウントのレンズには戻れなくなると思います。


>桜の季節が待ち遠しいです。

本当にそうですね。

非常事態宣言が解除されてることを願ってます。


条件レンズ等が違いますが、湯島天満宮で同じ様な所を撮った写真です。




書込番号:23994247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/01 07:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光に強いですね

ボケが柔らかい

手ブレ補正が助かります

EXPEED5よりおとなしめな色合いです

>shuu2さん おはようございます

この際なので使うつもりのないレンズや何故か2本持ってるモノも含めて断捨離して
何とか導入しました。

>Fマウントの人は中々Zマウントに移らないのでヤキモキしてます
おっしゃる通り歴史も長いので愛着もあるし、Fマウントレンズがダメということも
ないので、中々乗換は進まないでしょう。
コロナ禍も重なって最悪のタイミングだと思います。

私は24-70mmはほとんど出番がないのと使ってみたいので50mm f/1.2Sにしました。
入手まで暫くかかりそうですが、FTZを介した手元に残したFマウントレンズの使用感
など確かめたいことがあるので丁度良いです。

書込番号:23995557

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/01 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

近くのお寺 おかめ桜が満開です

飛んでいる所は難しいですね

池上本門寺

鬼瓦




>hukurou爺さん こんばんは



>私は24-70mmはほとんど出番がないのと使ってみたいので50mm f/1.2Sにしました。

そうですか使いませんか。

私は風景が主なので広角系が好きですが、一応揃えてはいます。

望遠系は70mm-200mmに2倍のコンバーターで済まそうとは考えてはいます。(400mm迄)

>入手まで暫くかかりそうですが、FTZを介した手元に残したFマウントレンズの使用感など確かめたいことがあるので丁度良いです。

FTZはZマウントのレンズが出ないので使用しているレンズはありますが、基本出ればZマウントにする予定です。(8mm-15mm等)

やはり使い心地は良くないです。

書込番号:23996586

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/08 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

66,000円で買いました

付けてもバランスはいいです

Fレンズの時はバランスが悪く撮りずらかったです

600mm 400mmで表示されていますがクロップしてます



このレンズのテレコンバーターを購入しました。

1.4倍と2倍があり2段ほど暗くなりますが、2倍の方を買ってみました。

Fレンズの時やはり2倍のコンバーターを使ったことがありますが、長くなりすぎて使いずらかったですね。

このコンバーターはスマートに使用でき、画質もFレンズの時より良くなってます。

お値段も少々高めですが、持っていると便利に使うことが出来ます。

Zレンズではまだ200mm以上のレンズがないので、クロップすると600mm迄撮ることが出来ます。



書込番号:24009013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん おはようございます

Z70-200mm f/2.8 VR Sのテストを兼ねて「小諸懐古園」に行ってきました。
元々評価が高くこちらのスレでも拝見していたので一番最後になりました。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8Eとほぼ同じでヌケがよく解像感も良いです。
開放のボケも50mm f/1.2Sと比べても良い感じです。

Fマウントのレンズでも販売時期が最近のモノ、特にEタイプのレンズはFTZを
介してもほとんど遜色なく使えるように思います。

しばらくはこのままWマウントでいきます。キャラが被るレンズが出てきて買える
ようなら対応するレンズを手放して変更していくことになると思います。

105mmMicroを早めに出して欲しいですね。あと40mm位のパンケーキレンズを
FTZ位の厚さ&低価格で出してくれないかなぁ。

書込番号:24009038

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/11 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚ともPL付けてますが ソフトで自動かすみ除去してます




>hukurou爺さん こんばんは


Fレンズと大きさや重さは一緒ですが、一皮むけたレンズかと思います。

私もコンバーターの試し撮りで羽田空港まで行って来ました。

空港は閑散としていてまるで閉店してるみたいです。

殆どのお店やカウンターが閉まっていて寂しい限りです。(駐車場も)

時折飛び立つ飛行機を撮って来ましたが、お客様が乗っていないのか飛び立つのもスタンバイが無く直ぐに離陸します。

早く以前のような活気ある空港に戻って欲しいですね。

Z9開発発表ありましたね。楽しみですね。




書込番号:24015313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん こんばんは

Fマウントのテレコンは×1.4しか使う気になりませんでしたがZの×2いいですね。

今回、少し無茶したので暫く落ち着いてから考えます(100−400mm次第です)。

Z9はフラッグシップお決まりの縦グリ一体化ですね。せっかく軽くなったので

スペックだけ楽しみにしてます。Z8がセパレートタイプならば要検討です。

日々FTZと残したFマウントレンズの組合せの相性を確認しています。

105mm f/2.8G Microがまずまずだったのでひと安心。

Zレンズはどれもひと味違うのでマクロレンズが出るのも楽しみです。

Z7U with 105mm f/2.8G Micro

書込番号:24015654

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/12 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>hukurou爺さん


>105mm f/2.8G Microがまずまずだったのでひと安心。

私は手頃なこちらを使ってます。「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」

>Zレンズはどれもひと味違うのでマクロレンズが出るのも楽しみです。

これこそ本領を発揮するのではないでしょうか。

あまり使いませんが欲しいレンズかもと。

>日々FTZと残したFマウントレンズの組合せの相性を確認しています。

あまり古いレンズで無い限りFマウントレンズは大丈夫かと思いますが、使い心地がいいかどうかだけかと思います。

もし駄目なレンズがあったとしても味わいで使えるかと思いますが、くっきりはっきりだけがいいレンズとは限りませんからね。

>スペックだけ楽しみにしてます。Z8がセパレートタイプならば要検討です。

Z8に期待して私も一体型は遠慮しておきます。重いのはもういいです。


マクロで撮った写真、どういうわけか雨粒の写真ばかり。






書込番号:24017376

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/03/19 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鐘楼堂

ソメイヨシノも咲いていました

枝垂れ桜

2倍コンバーターを付けて



港区の増上寺に行って撮って来ました。

本堂は大殿屋根瓦総葺き替え中で6月迄かかり、足場が撮れるのが10月だそうです。

今は枝垂れ桜が咲いていて、咲き終わるとソメイヨシノが咲き始めます。

このレンズに今回手に入れた2倍コンバーターも付けて撮ってみました。

書込番号:24030501

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/04/11 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ

  

昭和記念公園のチューリップです。

昨年はクローズしていたのですが、今年は5日からオープンしたので行って来ました。

桜の時期は自粛で閉園していたので、撮ることは出来ませんでした。

書込番号:24075254

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/12 10:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Z6Uでも撮って来ました



日比谷公園で撮って来ました。

行った日は土曜日だったので結構人は出てましたね。

去年の同じ時期に行った時は人はほとんどいませんでした。

自粛中ですが1年経っているので、警戒心が薄れてきているようです。

書込番号:24131440

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/12 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒川車庫前あたり

三ノ輪橋



都電荒川線で撮って来ました。



HPより

都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋〜早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。

地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、

生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。


デジカメインフォでこのレンズの事を言ってますね。
https://digicame-info.com/2021/05/z-7z-7iiz.html



書込番号:24131466

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/12 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




手持ちでISOが上がってしまいましたが、レコードをチョットお洒落に撮って見ました。

たまにレコードは効きますが懐かしい感じでいいですね。

ゆったりとした時間が流れます。

手持ち、Jpeg撮って出し。




書込番号:24132171

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/05/23 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

グッドタイミングで撮れました

花菖蒲

睡蓮

帝釈天 仲見世




まだ花菖蒲には早かったですが、小岩菖蒲園で撮って来ました。

5月末位が見頃を迎えると思います。

睡蓮なども咲いていましたが、アジサイはもう少し後ですね。

ツバメが巣作りの為、一生懸命に泥などを運んでいた所を撮ることが出来ました。




書込番号:24151426

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/08 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

スタバ

 

中々思うように撮りに行けませんね。

堀切菖蒲園、近所のスタバで撮って来ました。

書込番号:24229699

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/18 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浜離宮恩賜庭園で



浜離宮恩賜庭園で撮って来ました。

今度出たAPS-cのZfcに付けて撮ってみましたが、Z7と比べると連写等は快適ですね。

AFも思う様に決まります。

書込番号:24349748

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/10 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒川線

新名庄川

2024年 CP+ 

コゲラ



Z7とZ6Uで使用し購入してから5年経ちました。

カメラはZ8とZfに変わりましたが、まだまだ使用中です。

少し重いのが気になりますが、このレンズは何を撮ってもさまになりますね。

これからもズーと使って行きたいと思ってます。


書込番号:25655644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

良かったです。

2024/03/04 09:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 
当機種

Fマウントで、
24-70VRを,所有、
Zで24-120を,購入して

Fマウント要らないかも?
と思いましたが、やはり
24-70/2.8の変わり、には
ならず、

思い切って両方手放して、
当レンズを購入しました。

24-120に比べると、少し柔らかい(線が細い?
感じですが(きっちり解像はしてます
こちらの方が好みです。
(透明感?はこちらの方が上かと)

これと70-180/2.8で超広角と動体以外(汗
は大丈夫そうです。

書込番号:25646474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 09:58(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

僕は逆で、Z 24-70/2.8Sをドナ2しました。Z 24-120/4Sを付けっぱにしているので、大きく重いZ 24-70/2.8Sの出番がないからです。

同様にZ 14-24/2.8Sもドナ2しました。ただし、Z 14-30/4Sの沈胴式はキライなので、Z 14や18等のプライムレンズの登場を待っている最中です。

書込番号:25646516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/04 10:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

ボケや透明感がいいですよ

止まっている鳥は撮りやすい((´∀`*))

中心に入れるのは難しい




>ろ〜れんす2さん おはようございます!


購入されたんですね。おめでとうございます。

色々迷われたようですがいい決断では無かったでしょうか。

24mm-120mmは惜しい様な気がしますが、重さや望遠の不自由を感じなければこちらのレンズのがいいですね。

行きつくところは俗に言う大三ではないでしょうか。

Z6だと動きの物を撮るには苦労しますが、撮れないわけでは無いので物にして下さい。

本日このレンズと70mm-200mm+2倍コンバーターで撮って来ました。


書込番号:25646556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/04 23:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
24-120に不満があった訳では無いので
いずれ買い直すかも知れません(汗

このWズームを持ち運べるうちは、と
思いました。
(Fマウントより大幅に軽くなりました^_^

書込番号:25647499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/04 23:25(1年以上前)

>shuu2さん

ありがとうございます。
重さ,大きさは
D700+24-70VR+70-200/4
を使ってましたので、
それから比べると凄く軽く感じます^_^。

軽くしたい時は18-140があるので
大丈夫です。

書込番号:25647504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8943件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/07 21:11(1年以上前)

当機種
別機種

木場公園で

>ろ〜れんす2さん こんばんは


子供を送ったついでに木場公園で河津桜を撮って来ました。

撮った条件は同じでは無いですが。

3倍するレンズでもチョット見には同じ様ですね。





書込番号:25651257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 さらしな 

2024/03/07 21:27(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

24-200が優秀すぎますね(笑
Z6ですと解像度にほぼ差がないですから

書込番号:25651272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカー保証

2024/03/05 16:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:111件

タムロンメーカに問いあせて聞きましたが
レンズの保証はキャノンR50とR100に使用した時だけ保証されてると言われました。
他のカメラは製造中止になってるので保証されないとか言われましたが
幸い良いタイミングで購入して良かったと思います。
皆さんは御存じだったですか?

書込番号:25648216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/05 18:12(1年以上前)

それって修理保証ではなく動作保証のことてすよね?

書込番号:25648340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:41(1年以上前)

>Shashin is freeさん

こんにちは。

>レンズの保証はキャノンR50とR100に使用した時だけ保証されてると言われました。

>他のカメラは製造中止になってるので保証されないとか言われましたが

18-400はAPS-Cフォーマット用の
レンズですので、フルサイズRF機は
入っていないのかもしれませんが、

R7やR10などの現役のAPS-C用の
RF機がありますので、タムロンが
そういうなら少し変な気もしますね。

書込番号:25648454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/03/05 22:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
>tametametameさん
友人の一眼レフカメラ EOS Kiss X10 に使えないか問い合わせましたら、製造中止のカメラになりますから、動作保証はできませんと言われました。修理は聞きませんでした。またできましたら、素人の私が聞くより詳しい方が聞かれた方が良いので、聞いてみてもらえませんでしょうか?
友人のカメラに使うにも、マウントアダプターを変えないとつけられないんですね。キャノン一眼レフなら使えると思っていました。残念でした。

書込番号:25648664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2024/03/06 00:43(1年以上前)

>Shashin is freeさん
タムロンの対応表ではキヤノンのAPS-Cカメラはレフ機もミラーレスも結構対応できるようになってますが。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

マウントアダプターを変えないとつけられない?
RFマウントのミラーレスカメラにはEF-EOS Rのアダプターは必要ですがキャノンのレフ機だとそのまま使えます。もしかして別のメーカーのカメラを言ってますか

書込番号:25648796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/06 02:42(1年以上前)

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
に記載のある

カメラメーカーのサポートが終了したカメラは、弊社レンズとの動作確認を致しておりません。

って内容をサポートが回答したけど、スレ主は間違って認識したんじゃない?


https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

書込番号:25648827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:1278件

2024/03/06 07:47(1年以上前)

>Shashin is freeさん

X10は動作確認済にあるので使えますよ。
動作保証に関して古いカメラだとメーカーはテストしてないことが多いため動作保証してないと思いますが新しいカメラで入手可能なら動作確認はしてると思います。

一眼レフ用レンズなので通常使用でのAFなどの故障は修理してくれると思いますが。

書込番号:25648913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/06 08:30(1年以上前)

まず、
一眼レフ用とミラーレス一眼用の
レンズの区別はできていますか?

このレンズは一眼レフ用ですので
キヤノン用のものなら、マウントアダプターは必要なく
そのまま使用できます。


動作保証しないのはRマウント用のボディに対してでは?
Rマウントの場合、
一眼レフ用のこのレンズが生産終了しているため
その後Rマウントのボディが、
ファームアップした場合や新規のボディでは
タムロンでは、ファームアップしないとかでは?

kiss X10が本当に動作保証しないと言ったのでしょうか?

書込番号:25648948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/06 11:08(1年以上前)

>okiomaさん
>with Photoさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
>tametametameさん
たいへんもし分けありません。XUの間違いでした。
EOS Kiss X10は問題ありません。

書込番号:25649108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン付けてもAFが…多点で動くっ!

2022/12/29 13:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左端3つの接点を塞ぎます

10倍程度拡大 パイロットの表情やリベットが鮮明

撮りっぱなしの画像 AF補正+7

8倍程度拡大 機体の注意書きが写ります。

テレコン付けてもAFが…多点で動くっ!

このレンズは、テレコンを装着するとAFが作動しないメーカー設定ですが、テレコンの接点を絶縁してレンズ情報を遮断するとAFが作動するようになりました。
・接点3つをテープなどでカバー
・多点AFが可能
・合焦速度は落ち、迷いも増える。こまめな
  ピントリングでの補正操作は必要
・本レンズとは別のAF微調整=合焦点調整が必要
・近づいてくる被写体への動体予測がほぼ効いて
  ない様子なのでAF微調整での補正が必要
・データ書き込み時間が増えるので
  多数の連写は不可能と推測

「テレコンをつけると画質が落ちる」と言う通説はその通りでしたが、ボディ側でAF微調整をするとかなり改善できました。特に動体予測フォーカス時の補正が効果的。
私の個体の調整値は次の通りでした。
・レンズ単体:+10(全ての場合)
・テレコン追加
  静止の被写体:+12
   横移動で距離変化ないものも同じ
  遠ざかる被写体:+12
  近付く被写体:+7~8

データ書き込み時間が物凄く長くなります。
・電源を入れて最初の一枚は2-3分掛かる
・フリーズでは無いので落ち着いて待つ
・2-3枚撮ると落ち着く
・撮影前の“準備運動“が必要
・フィルで撮るような低速連写がベター

高価な純正品と違い制限は掛かり手間は増えますが、安価に撮影領域が広がります。

個体差はあると思いますが
参考になれば幸いです。

なお、その他の不具合は確認できませんが、今後何か起こらないとも限りません。個人の責任において実施くださいませ。

書込番号:25073744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4

2022/12/29 14:02(1年以上前)

追記

90Dとの組み合わせ時の状況です。
AFがF8対応の機種に限られるのかも知れません。

書込番号:25073751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 15:39(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん

こんにちは。

>このレンズは、テレコンを装着するとAFが作動しないメーカー設定ですが、

>・接点3つをテープなどでカバー

>・合焦速度は落ち、迷いも増える。こまめなピントリングでの補正操作は必要
>・本レンズとは別のAF微調整=合焦点調整が必要
>・近づいてくる被写体への動体予測がほぼ効いてない様子なのでAF微調整での補正が必要
>・データ書き込み時間が増えるので多数の連写は不可能と推測

>・テレコン追加
>  静止の被写体:+12
>   横移動で距離変化ないものも同じ
>  遠ざかる被写体:+12
>  近付く被写体:+7~8

>・電源を入れて最初の一枚は2-3分掛かる
>・フリーズでは無いので落ち着いて待つ
>・2-3枚撮ると落ち着く
>・撮影前の“準備運動“が必要

もう鬼気迫るくらいの執念に圧倒されます。

自分なら、テレコン対応の?現行
SIGMA 500mm F4 DG OS HSMに
買い替えてしまっているでしょう。

シグマAPO 500mm F4.5 EX DG /HSMも
きっと喜んでいると思います。

ところで、これはシグマ製の現行のx2テレコン
でしょうか(TELE CONVERTER TC-2001)。

合成F値が9になるけど、F8AF対応
ボディで日中なら、カメラをうまくだます?
と使える、ということでしょうか。

x1.4はテープ無しでも問題なく使えるの
ですかね。いろいろ謎が深まります。

書込番号:25073844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4

2022/12/29 16:00(1年以上前)

Sigma TC-1401 1.4倍テレコンでの事象です。
そのままでも合成F値は4.5×1.4=6.3なのでF8対応のボディなら動くのかと思って購入したテレコンだったのですが、強制的にマニュアルフォーカスのみになってしまうのがメーカー設定でした。

書込番号:25073867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 16:21(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど本レンズの後で、現行の
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM用の
x1.4テレコン(TC-1401)入手された
のですね。

前身APO 500mm F4.5 EX DG HSM で
使えなくしているのは、通信速度か、
あるいは画質的な問題、関連する
AF精度の問題などなのなのでしょうかね。

書込番号:25073898

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/04 03:06(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん
もしミラーレス機を導入されていたらテレコンでの使用感、AFの動き等教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:25646317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信27

お気に入りに追加

標準

パナライカ100?400とOM-1の相性

2022/03/19 23:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
当機種
当機種
当機種

本スレッドは主に本レンズを使用中で、G9proからOM-1に乗り換えを検討されている方への情報提供です。
オリンパス機と本レンズを使用されている方からすると今更な内容でもあります。
オリ機との相性は過去スレにも探せば記述がありますが、OM-1が注目機種でもあるので再掲の意味も込めて改めて検証します。

実のところ、挙動を分かるようにしようと動画も撮ったのですが以下の理由から公開をしない事にしました。
・レンズのみ補正、本体のみ補正、両方手振れ補正ON(実はレンズのみかも)の3点を確認したところ顕著な差異は無かった。
・動画モードの手振れ補正が明らかに静止画の手振れ補正より劣り、そこそこブレる為、見た人に誤解を与える。

静止画モードでの手振れ補正は全く問題なく、Dual I.S.2と比較して遜色ありません。(個人の感想です)
敢えて違いを挙げると、あの「すぅーっ、ピタ」ではなく最初からあまりブレない感じです。

OM-1本体のみの手振れ補正に切り替えると小刻みにブレが始まりますが、シャッター半押しで止まります。
これはオリンパス機独特な挙動なのでしょう。(オリ100?400のスレで見かけた気がします)
本体のみの手振れ補正でもいけなくも無いですが、レンズのみの方が若干効いている感じです。

そしてOM-1取扱説明書P.135に「レンズ手振れ補正優先」という設定が有りますが、本レンズにおいては
「レンズ手振れ補正優先」をOFF(デフォルト)にしていてもレンズの手振れ補正が効きます。
これは恐らく本レンズに手振れ補正ON/OFF切替スイッチがあるからだと思われますが、なぜレンズ側の手振れ補正が効いているか
が分かるかというと、先述した挙動の差から判断出来ます。

実際の運用はいちいち本体側の手振れ補正をOFFにするのも面倒なのでレンズ・本体両方ONになると思います。
使ってみた感想は「本体側の手振れ補正が協調では無いものの何か効いているか?」というのは実感としては分かりませんでした。

最後にAFスピードに関してですが、飛翔しているツバメを撮影した作例を添付します。
画面内に映るのはほんの一瞬、コンマ数秒のレベルでAF枠が反応しているかどうかも怪しい局面でも
一応、「そこそこ合ってない?」という感じでファーストインプレッションとしては満足です。
作例は、過度のトリミングとシャドウ上げ・ノイズ除去で塗り絵状態ですが、ピントは来ているように見受けられます。

最後に蛇足ですが、G9とOM-1自体の比較としては
OM-1はG9の操作性の良さには足元にも及びません。
多岐にわたるカスタムボタンへの設定、片手でできるメニュー設定etc.挙げればキリが有りません。
これは使い慣れる慣れないの問題ではなくG9では出来ていた事の多くが出来ないという事です。
もちろんOM-1がぶっちぎりで優れている面も多々有り、「AFでツバメ撮れるのやっぱり凄くない?」という結論になりますので
買い増しした事にはメリットしかありません。

OM-1は欲しいけど、本レンズは手放したくないという方も安心して乗り換え・買い増ししてください。(あくまで個人の感想です)

書込番号:24657994

ナイスクチコミ!30


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/20 04:10(1年以上前)

オリンパスの手ぶれ補正ですが
メニューの手ぶれ補正の項目は本体の設定になります。
5軸シンクロの場合は個別に設定はできなくて、手ぶれ補正の ON / OFF はレンズ側 IS スイッチで設定になります
オリンパスの100-400だけは、OM-1以外は本体のファームウェアがバージョンアップしてあれば、本体、レンズ両方ONでシンクロしないで使えます。
本題のパナソニックの手ぶれ補正のレンズですが、メニューの「レンズ手ぶれ補正優先」でどちらかを選択することになります。両方は無いです。この項目は他社の手ぶれ補正レンズ使用した時のみ有効だそうです、
初期設定はoffになってますので本体のみの方がいいのかな、ただレンズの回転ぶれは押さえることができないので微ブレはでると思います。

ということで、手ぶれ補正は多少よくなると思いますが、AFは多分今まで通りあまりよくないままだと思います。
パナソニックはオリンパスの対応が最近はあまりよくないので、よほど悪く無い限りレンズのアップデートは無いと思います。

個人的には望遠レンズに付いては同じメーカーで使った方がいいというのは変わらないかな。
100-400に付いては、テレコンも付きますし、レンズの回転ぶれも効いてくるし、ズーミンクも軽くなるので、レンズの下取りの値段も高いので買い換えオススメですね。

書込番号:24658128

ナイスクチコミ!5


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/20 13:47(1年以上前)

>しま89さん

コメントありがとうございます。

>本題のパナソニックの手ぶれ補正のレンズですが、メニューの「レンズ手ぶれ補正優先」でどちらかを選択することになります。両方は無いです。

まあそうですよね。「協調はしないけどカメラ側が勝手に回転ブレだけは補正している」的な事は密かに期待してるんですけど。

>初期設定はoffになってますので本体のみの方がいいのかな、ただレンズの回転ぶれは押さえることができないので微ブレはでると思います。

今もう一度試してみましたが「レンズ手ぶれ補正優先」OFFでもONでも手振れ補正の挙動は変わりません。
説明書に詳しく書かれていないだけで実際には「レンズ側に手振れ補正スイッチが有る場合はレンズ側スイッチ優先」
なのではないかと思います。
実際に撮れた写真がどうなるかは別にして、ファインダーを覗いて遠方を見る分にはレンズ側の補正の方が効いている気がします。

>個人的には望遠レンズに付いては同じメーカーで使った方がいいというのは変わらないかな。
100-400に付いては、テレコンも付きますし、レンズの回転ぶれも効いてくるし、ズーミンクも軽くなるので、レンズの下取りの値段も高いので買い換えオススメですね。

これについてはその通りだと思いますが、今のところサイズ・重量優先でしばらくはパナライカで行こうと思います。
そのうち気が変わるかもしれませんが。
300F4も欲しいのですけど、その予算があればパナS5とシグマ14-24F2.8を買ってしまうかも。

書込番号:24658755

ナイスクチコミ!1


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/20 19:02(1年以上前)

>Seagullsさん
レンズにスイッチが有る場合はスイッチのON、OFFが優先
スイッチが無いレンズの為にメニュー設定で選択出来るようになりました

オリンパス(OMDS)のボディ内補正は半押しで補正するかしないか、設定で選べます
半押しするまでは補正しません
OM-1はまだ慣れていないので分からないですが
今までのM−1系はそのような使用になています

書込番号:24659259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/20 19:48(1年以上前)

>銃座さん

なるほど、やっぱりそういう仕様なのですね。
オリ機は初めてなので教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24659335

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/20 23:42(1年以上前)

>Seagullsさん
レンズにスイッチが有る場合はスイッチのON、OFFが優先です、すみません。
手ぶれ補正の動作は今までのオリンパスと変わらず半押ししないと動作しません。
手ぶれ補正はパナソニックにオリンパスの100-400使わない限り許容できる範囲だとは思います。おかげでなぜか100-400をメーカー違いで2本持ってます。
AFはOM-1で鳥の認識できるようになりましたし、センサーの性能も上がっているのでよくはなっていると思いますが、根っこのところ、AFのもたつきはオリンパスとの相性が直し切れて無いので気にして使ってみてください

書込番号:24659744

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/21 18:35(1年以上前)

>しま89さん
>AFのもたつきはオリンパスとの相性が直し切れて無いので気にして使ってみてください

了解しました。オリパナ両方ともお持ちなのでそうなんだろうと思います。
今のところ不満は無いです。

書込番号:24661106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/21 18:39(1年以上前)

当機種

カメラとレンズに罪はありません。

「安心して乗り換え・買い増ししてください。」と言っておきながら1/1000秒で手振れさせてるし・・・
(カメラ・レンズのせいでは無く個人の力量です)

書込番号:24661114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2022/03/22 07:48(1年以上前)

Seagullsさん

初めまして、よろしくお願いいたします。

パナ100-400+G9で鳥撮りをしている者です。OM-1の購入を検討しており、とても参考になりました。
そこで、質問ですがOM-1とG9との差は如何でしょうか。買い替えるに十分な差があるとお考えでしょう
か。SeaGgullsさんがご指摘のように、G9に移行してからは操作性の良さにしっかり馴染んでしまいま
した。AF(動物認識も含め)や高感度画質の差や使用感についてお聞かせいただけたら幸いです。

従前、E-1(古いですが)からはじまり、EM-1Mk2までズーとオリンパスを使用していました(N、Cも併用
していました)。ED100-400が販売されるまで、EM-1Mk2と本レンズで撮っていましたが、ED100-400が
販売されると同時に、ED100-400+MC1.4に移行しました。しかしながら、ED100-400の初動の落ち着き
の無さに閉口し、すべてパナに移行した経緯があります。

よろしくお願いします。

書込番号:24661955

ナイスクチコミ!5


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/22 10:37(1年以上前)

>Dango408さん

コメントありがとうございます。当方の体験談を参考にして頂いて光栄です。
さてご質問の件ですが、鳥を撮られるという限定的な場合、「すぐにでもご予約された方がいい」です。

OM-1に変更した方が良い理由は以下になります。

・G9では決して撮れない瞬間が撮れる
 飛翔中のツバメ・小鳥の飛び出しもわざわざ被写界深度を深くしなくても認識・追従します。
 OMDSのプロキャプチャーはRAWでも残せるのが良いですね。(最初に貼ったツバメは通常連写です)

・合焦確率は比較になりません。
 撮れてるか撮れてないかわからない状況でもほぼ撮れています。
 G9の場合は合焦マークが出てたのに「あれ?撮れてない?!」がありますね。
 OM-1の場合は「え、これ撮れてるの?!」に変わります。

・各種操作性は格段に落ちますがあまり気にしなくても良いかもしれません。
 G9の場合、AFポイントスコープやらAF遠近やら駆使しますが
 OM-1の場合、C-AF全面+被写体認識でほぼ撮れます。
 背景が騒がしい時・枝が前面に有る等の場合のみAFエリアを調整するくらいです。
 撮った画像のチェック・消去もしづらいですが撮る枚数は減ります(歩留まりが良いので)

・高感度の差
 書込番号:24661347 にISO6400の比較を添付しております。(今職場なので画像が手元に無いのです)
 驚くべき差なのですが、今のところ「JPEG撮って出し」または「OM-1カメラ内現像」の場合に限定します。
 RAWで書き出して、Lightroomで現像したところ、ノイズの差どころかディテールが損なわれている現象を確認しています。
 今後の検証が必要なので、上記付帯条件が付きます。

上記の結果として、トータルの撮影枚数が減ります。比較的容易に撮れ、失敗も少ない。
良い瞬間が撮れるまで粘る・撮影結果をチェックする、がなくなります。
時間の短縮・電池の温存につながります。

但し、全て鳥を撮影する場合においてなので、風景撮影はまだ試していませんし
人物の場合、他の検証結果を見ても未知数です。(G9の人体認識・頭部認識の方が上かもしれません)
 

書込番号:24662144

ナイスクチコミ!9


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2022/03/22 15:38(1年以上前)

>Seagullsさん

早速のご回答ありがとうございます。
鳥撮りにとっては最適の機材のようですね。
背中を押された感じです。

今後ともよろしくお願いします。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:24662518

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/23 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

ヒバリミサイル(トリミング無し)

ヒバリミサイル(拡大)

>Dango408さん

「G9では決して撮れない瞬間が撮れる」と書きましたが、作例をひとつ添付致します。
これはいわゆる「飛び立ち待ちプロキャプチャー」では無いので、純粋なAFの瞬発力と
レンズのAF駆動が付いていっている事の証左になると思います。
この小さいターゲットを瞬間的に捕捉するのは、G9では残念ながら自分には無理でした。

書込番号:24663431

ナイスクチコミ!4


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2022/03/23 08:37(1年以上前)

>Seagullsさん

おはようございます。

作例ありがとうございます。初め見たときは、止まっているのかと思いましたが
2枚目で飛翔している瞬間を捕らえたものだと分かりました。お見事です!
それもパナ100−400での撮影なので驚きです。

Seagullsさんがおっしゃるように、このケースではG9では合焦マークが出ていて
も多分追いかけられなかったでしょうね。

更に背中を押されました。オリに戻ることを考えています。

ありがとうございました。

書込番号:24663634

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2022/03/26 23:46(1年以上前)

みなさま、こんばんは

>Seagullsさん

PanasonicのレンズをE-M1 mark IIIにつけたときの手ぶれ補正の挙動については下記のスレにある通りです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=24502979/

試してみると分かりますが、Power O.I.S.とボディーのS-ISを両方ONにしても、回転ブレは補正されません…

> OM-1本体のみの手振れ補正に切り替えると小刻みにブレが始まりますが、シャッター半押しで止まります。
> これはオリンパス機独特な挙動なのでしょう。(オリ100?400のスレで見かけた気がします)

これはオリンパス機独特の挙動ではなくて、手ぶれ補正がついていないレンズをG9につけても同じ動作になります。
シャッターを半押ししていないときもファインダー像が安定しているのはLEICA DG 100-400mmのPower O.I.S.の動作によるものです。
このレンズはカメラを振っているときと止めたときでPower O.I.S.の動作モードが切り替わりますので、カメラを止めてから一呼吸おかないと、もしかしたら手ぶれ補正の効きが弱くなる瞬間があるかもしれません(未検証)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=24309824/

それではまた。

書込番号:24670327

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/03/27 23:31(1年以上前)

>YoungWayさん

いつも色々教えて頂きありがとうございます。
一応このスレ立てる前にこのレンズのスレッドをざっと見てからスレ立てしたのですが
カメラボディのスレッドに類似の内容があったのですね。申し訳ありませんでした。
と共に勉強になりました。

このスレッド内にブレた画像もアップしているのですが、どうも回転ブレに見えるので
状況によっては(例えば広角端とか)ボディ側に切り換えても良いような気もしています。
(アップした手振れの画像は400mmですが・・・)
自身の課題としては、振ってすぐというよりは腕の筋力が文系女子並みなので
プロキャプチャーの飛び立ち待ちなんかでプルプルしますね。体幹も弱いですし。

シャッター半押しでなくても補正が効いて像が安定するのは、このレンズ独特の挙動という事ですが
それだけでもこのレンズを使い続ける理由になりますね。

書込番号:24672154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/04/09 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF付いてきますよ

ISO3200も悪くない

ISO500なのになぜ塗り絵に・・・

おまけの亀 -1.7EV

全てJPEG撮って出しでノートリミングです。
ツグミの飛翔は、ドットサイトのみを見てあとはカメラ任せです。プロキャプチャーではなく通常メカシャッター連写。
アオジのISO3200は悪くないのに、猛禽はこの距離・この光・このISOでもなぜか塗り絵になりますね。
亀の画像はマルチ測光だったからか亀だけ光り輝く割に最初ISO1600まで上がったので、SSを落とさず露出をかなり落としました。

G9を使っていた頃は、フォーカスリミッターを5m以上に設定していましたが(そして近距離時に忘れていてピント合わず困る)
OM-1の場合、飛翔の接近戦を狙いたいのと、AFの食い付きが良いのと、で常にFULLにしています。全く問題無いです。

書込番号:24692789

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/05/15 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出しノートリミング

JPEG撮って出しノートリミング

JPEG撮って出しノートリミング

特にトピックがある訳ではありませんが
スレッド冒頭に添付したツバメの画像について、OMー1が届いてすぐの試し撮りだった為
あまり出来が良くないので、改めて撮り直ししてきました。

1枚目・2枚目は飛行中をメカシャッターで撮っています。ドットサイトのみ見てあとはカメラ頼みです。
3枚目は飛び立ち待ちのプロキャプチャーSH2で、こちらはファインダーを確認しながら撮っています。

書込番号:24748161

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/07/07 09:42(1年以上前)

YouTubeでOM-1とパナライカ100-400のセットで使用感とキャプチャ映像をアップされている方がおられますのでご紹介します。

OM-1 LEICA 100-400mm 使ってみた感想 & 画面キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=XVLbBrrtnYo

オリンパスの100-400から買い替えた経緯なんかをお話されています。
映像中では「300F4と同じくらい止まる(手ブレ補正が効く)」とも言われています。
OM-1とパナライカ100-400のセット推しの自分としてはとても嬉しいですし、
こちらのスレッドの長々した説明よりは実際に映像を見られた方がよほど分かり良いと思います。

ところで、このYouTube中でも言及がありましたが、実はプロキャプチャーで鳥の飛び立ち待ちをしているとめちゃくちゃブレるんです。
「自分は腕力も無いし仕方ないなあ」と思っていましたが、これに限ってはレンズ側手ブレ補正を切った方がましになるようです。
まだ試せていませんが、謎仕様が多くて困ります。

書込番号:24825058

ナイスクチコミ!6


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 22:13(1年以上前)

>Seagullsさん
トビは単純に距離の問題かと思います。
猛禽はでかいので、画像内のサイズか同じなら圧倒的に遠く、結果として細い羽毛などは解像できず、塗絵っぽくなります。当然大気の影響も大きいので、靄、粉塵、陽炎の影響も数倍から数十倍です。
多分アオジの体長が15センチ位でトビの翼開長が1.5m位です。
アオジをその距離で撮ったらどうなるか、何となくおわかりでしょうか。

書込番号:25637231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/02/25 22:42(1年以上前)

>Type3756さん
に同意です(^^)

「距離が遠くなるほど解像しない、
 しかも、単に「望遠」を強化するだけではダメ」
です(^^;

羽毛同士の並びは低コントラストなので、
「たった」10m離れた場所から 0.1mm(約2秒角)の羽毛を解像するのに、たとえば有効(口)径は 56mm以上が必要な目安になります。

斜め上空で40m離れた場所から 0.2mm(約1秒角)を解像するのに、たとえば有効(口)径は 112mm以上が必要な目安になります。

以上に加えて、気象条件とか被写体ブレ(動体ボケ)などの劣化要因が加わります。

書込番号:25637282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/02/25 23:54(1年以上前)

>Type3756さん

コメントありがとうございます。お説ごもっともとは思いますが
ミサゴやハイタカやハヤブサはもっと小さく(遠く)写っていてもトビほど酷い塗り絵にならないので
色相と明度とか光の反射の問題かなあと思っております。
(解像するしないの問題ではなく塗り絵っぽく見える)

書込番号:25637411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/02/26 00:39(1年以上前)

>(解像するしないの問題ではなく塗り絵っぽく見える)

解像しない ⇒ 潰れて同一色等に見える ⇒ 塗り絵みたいになる


あと、「同程度の距離」で比較しないと意味がありませんが、
同じ距離で撮りようが無いので、遠近で勘案することになります。

画面内で同じぐらいの大きさで撮れた、という前提条件において、
被写体が3倍大きいなら撮影距離も3倍遠くなるので、
光学的な解像力の限界と撮影距離の関係によるところが大きいかもしれません。


※撮影条件で、実fなり換算fが明らかで、
トリミングなど無加工の画像があって、
その画像中の被写体の大きさが およそ判かれば、
およその撮影距離を推算可能です(^^;

書込番号:25637476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/02/26 00:58(1年以上前)

>Dango408さん
>ところでお伺いしたいのですが、今回のmk2は、E−M1mk3からOM−1へ移行した
>時のインパクトはありませんか。AFに関する率直なご意見いただければ幸いです。
>ファームアップを秋まで待つか思案中です。ライブGNDについては「あればいいなぁ」程度です。

他スレでのご質問ですが、自分がスレ主のスレッドの方が好きに書けるのでこちらで回答させて頂きます。
当方も>Dango408さんもG9からの乗り換え組だったと思いますが、OM-1MK2への乗換えインパクトは正直ありません。
(インパクトが無いだけで、少しも良くなってないという事では無いのですが)

理由としては
・元々OM-1のAFがそこそこ凄かった。今日もまあまあ撮れ高ありましたけど、多分OM-1でも同程度には撮れたと思います。
・そのOM-1とセンサーもエンジンも変わらず革新的な変化が起こる理由が分からない(これは理屈としての話です。)
・C-AFで枝被りもなく、遠くもなく、動いてもいない、という被写体で微妙に前ピン・後ピンに連続でなる現象がまれに発生しますが、それはOM-1MK2でも発生します。この現象が治っていない限り「トラッキングが良くなる」「枝被りがどうのこうの」は全て無効化されると考えます。

これは4時間程度使った今現在での感想なので、使い込むと変わってくる可能性があります。

一方で評判の悪かった人へのAFは「人認識」が新たに加わった事により良くなっている可能性は多分に有ります。
当方は「人」を撮らないので分かりませんが、「AFが良くなった」という漠然とした話はちょっと困りますね。
ちなみにG9pro2は鳥が真近にいる時、鳥瞳認識にしていると鳥の瞳だけに小さい緑枠が表示されます。
この状態なら「枝被りが撮りやすくなった」と言われても納得します。



 

書込番号:25637490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/02/26 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

>ありがとう、世界さん

トビ(だけ)が塗り絵になる問題は特に気にしておりませんので大丈夫です。
(写真貼ってますけど、距離の算出も大丈夫です。知っても対策の予定はございません)

書込番号:25637504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2024/02/26 09:15(1年以上前)

>Seagullsさん

どうも、
では撮影距離の詳細は省略します(^^)



>気になっているROMのかたへ

「トビ」のほうは、
・撮影距離の推算 ⇒ 約40m

・撮影条件の分解能(※)の上限目安≒2.69秒角
 ⇒ 撮影距離40mなら約0.52mm
  (上限目安なので、実際には 1mmより太くなる場合もあり)

 
※実f=224mm/F5.2 ⇒ 有効(口)径≒43mm
 ⇒ 分解能≒115.8/43≒2.69秒角≒(距離の)1/7.67万

書込番号:25637721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2024/02/28 12:24(1年以上前)

>Seagullsさん

貴重なお時間いただき、ありがとうございます。
いつもながら、的を得たレポートありがとうご
ざいます。

AF期待の買い換えについては、もう暫く様子見
かなと思いました。

今回のMK2発売については、少々ガッカリした
こともあり、近年の他メーカーの製品の充実ぶり
から乗り換えも考えましたが、レンズを含めた
サイズを考えるとためらわれます。特に300pro
の代わりを探すとなると、高額または重量から
踏み切れません。

貴兄を含めたオーナーさんのレポートを参考に
考えたいと思います。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25640570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/02/28 16:04(1年以上前)

>Dango408さん

こちらこそ偉そうなことを言っておりますが、使いこなせているかは甚だ疑問ですので
OM-1MK2に関しては他の方のご意見も充分に参考にされてくださいませ。様子見アリだと思います。
このスレッドで言うのもなんですけどやっぱりサンヨン良いですよねえ。
でも野鳥撮影って機材よりも無駄足でもとりあえず色々な場所へ出かけることの方が重要だなと思うこの頃です。

書込番号:25640804

ナイスクチコミ!1


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2024/03/01 10:09(1年以上前)

>Seagullsさん
「野鳥撮影って機材よりも無駄足でもとりあえず色々な場所へ出かけることの方が重要だなと思うこの頃です。」

全くおっしゃる通りです。どんな良い機材でも、鳥さんに出会えなければ全くの宝の持ち腐れです。

実は私もOM-1を昨年入れ替えてから撮影場所の開拓に励むようになり、遠出もするようになりました。
その反面、カメラ店参りはすっかり減りました。雑誌の立ち読みもしなくなりました。
手持ちで動き回るスタイルの私にとっては、やはりOM−1+300mmはベストなのかと思っています

今後もよろしくお願いいたします。。

書込番号:25642700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

近距離描写が秀逸

2018/06/20 23:55(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF250mmF4 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:1304件
当機種
当機種
当機種
当機種

250 mm以下同じ。モデルは女優の佐原麻衣子さん。

以下同じ





とうとうこのレンズ買う羽目になりました。
持っている方がいらっしゃったら意見交換させてください。
私は普段人物を中心に写真を撮っているのですが GFXの長いレンズというとこれしかありません。しかしGFXはアダプターという裏技があるので他の中判レンズを使うことができます。ペンタ645用の200 mmF4や300 mmF4を望遠として使っていたのですが、オートフォーカスができないのはやはり不便でした。使ってみての感想ですが、抜群のシャープネスと効きの良いブレ補正。大きさの割には使いやすいレンズです。解放F値を4に抑えたせいでしょうか?しかし、モデル全身写真などでは F2.8が有ったらと思うことがありました。ボケ量としてちょっと物足りないところがありました。ピント面からボケ始めはとても良い感じで、この点110 mmF2も同じです。特筆すべきは近距離の描写が良いこと。作例の4番目顔のアップの写真はとてもシャープでいい感じです。2枚目の遠距離の写真も悪くありません。欲を言えばもう少し濃厚な色が出ればいいのですが・・。しかし発色のバランスは悪くありません。重宝しそうです。今後180 mmF2か300 mmF2.8が発売されれば文句なしです。




書込番号:21910510

ナイスクチコミ!12


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/21 01:34(1年以上前)

これらは、いわゆるモデル撮影会で撮った写真ですか。だとしたら、このとき何人ぐらい撮影者がいましたか? 何分で参加費はいくらですか? 後学のためにお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:21910614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2018/06/21 06:11(1年以上前)




Southsnowさんおはようございます。

佐原さんは女優さんです。個人的にご依頼申し上げました。したがって私一人での撮影です。気に入ったのであれば検索してアプローチしてみてはいかがでしょう?2時間で2万円も出せば空いていれば来てくれるのではないでしょうか?綺麗に撮ってあげてください。




書込番号:21910713

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/22 00:05(1年以上前)

>わかてっちりさん
返信ありがとうございます。

プロダクションかそういう窓口になるサイト経由で申込むのでしょうけど、案外安いんですねえ。

書込番号:21912763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2018/06/22 06:06(1年以上前)




Southsnowさん

先ずはフェイスブックかツイーターで挨拶して事務所を教えてもらいましょう。
普段は戦隊モノとかやっているらしいですよ。
女優の仕事で潤っている人なんて一握りですよ。モデル専門でやっている人を撮影会で撮るよりよっぽど面白いモノが撮れます。
彼女がブレイクする前にお願いしてみてはいかがでしょう?






書込番号:21913097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/22 17:03(1年以上前)

面白いのが撮れるかどうかは、撮り手の引き出し次第では?
他にカメラマンが沢山居るのに、個撮の様に撮影会で撮れる人も居れば

わざわさ個撮してるのに、撮影会で撮った様な写真にしかならない人も居る。

書込番号:21914169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2018/06/22 21:06(1年以上前)



>わざわさ個撮してるのに、撮影会で撮った様な写真にしかならない人も居る。


これって私のことかなあ?




書込番号:21914617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/06/24 02:19(1年以上前)

別機種
別機種

髪の毛が針金のように見えるのが気にかかります。

こういう髪質の方なんでしょうか?

このレンズ購入予定ですが、もう少し様子を見ます。固定焦点の望遠レンズを使いこなせるか、自信がありません。

関係ないですが、ニコンアカデミーで、モデル撮影会があって参加しましたが、レベル高かった
です。プロのモデルさんだと、こちらから何も言わないでも、いろんなポーズ取ってくれるので、
すごく楽です。

なお、この写真の公開は許可を取ってあります。
手持ち撮影なので、ブレは気にしないでください。

書込番号:21917656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2018/06/24 17:43(1年以上前)





デジタル系さん今日は。

おじさん受けする写真の添付ありがとうございます。エロくていいですね。

>髪の毛が針金のように見えるのが気にかかります。
こういう髪質の方なんでしょうか?

そうですね。どちらかというとストレートの黒髪の方です。しかし針金に見えては仕方がありませんね。

貴女のコメントにはある真実が含まれています。このカメラのあり方、このレンズのあり方です。と、申しますのはこの GFX-50自体が中判といっても33×44 mm(1.7倍)しかありません。そうですねちょうどフイルムカメラ645(2.7倍)と35フルサイズの真ん中の大きさです。このサイズをどう見るかどう活かすかでできたシステムがミラーレス645、GFX−50sだと思うのです。カメラバックに入れて大きさを見ますとニコンやキャノンの最高機種と変わりありません。重さもむしろこちらの方が軽いくらいです。35フルサイズに近い使い方ができて画質は確実に35フルサイズを上回る結果を出すにはどうすれば良いか?答えは Gレンズ全般に言えることですが35フルサイズレンズに単位あたりの解像力で負けないこと。結果として1.7倍の画質のカメラができるわけです。
このレンズももう少し解像力を落とせばライカや昔のツアイスのような潤いのある描写ができたと思いますよ。しかしその道は選ばなかった。私が評価しているのはGレンズの特に望遠系のレンズのボケが素直で柔らかいことです。特にピント面からのボケ始めが柔らかくて立体描写に有効に働いています。35フルサイズ、今時の優秀な望遠レンズはピント面だけシャープでそれに続くボケが汚いので人物の描写はイマイチです。このレンズのこのフォーマットに於けるシャープネス、ボケ具合のバランス、落とし所はなかなかのモノだと思うのですが。
デジタル系さんも是非このレンズを買って写真を見せてください。お仕事の拡大にも寄与すると思いますよ。






書込番号:21919173

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/13 00:00(1年以上前)

当機種

200mm離れていても列車がしっかり

>わかてっちりさん

私も買いました。
近接だけでなくて、遠い被写体にも素晴らしいです。
作例の撮影地点から列車先頭までの距離は概ね250mです。撮って出しだとアップロードでエラーが出たので圧縮のみフォトショを使用しました。
手持ちAFで列車先頭にピントの持っていきましたが、ちょうど3両分が被写界深度内に入ったようです。

書込番号:21959081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2018/07/15 19:13(1年以上前)




fjunさん

購入おめでとうございます。
すざましい解像力ですね。運転手の表情までわかる。35フルサイズのカメラではちょっと到達しえないレベルにあると思うのですが、いかがでしょう?また作例ができたら見せてください。
よろしく!



書込番号:21965313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2018/12/05 20:42(1年以上前)

>わかてっちりさん
こんばんは!GFX50Rユーザーの中判使いと申します。
レビューはGFX50Rの板見てもらえればわかりますが、フジのGFXシステムは素晴らしいですね。
僕はこのレンズをなんとか手に入れて、ダンスライブの撮影に使ってみたいと思いました。
マイノリティーなGFXシステムですが、この素晴らしさは使った人しかわからないのでしょうね。
僕も基本的にはポートレートしか撮らないのですが、スレ主様の画像見てぜひライブでも使いたいと思いました。

書込番号:22303294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/12/05 21:20(1年以上前)

わかてっちりさん
カメラやレンズの表現力もさることながら、トーンや肌色の仕上げ方が上手いですね!(^^)

書込番号:22303405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/02/28 03:15(1年以上前)

質問なのですが
GF110mmとGF250mmでは
どちらがポートレートではいいでしょうか?
GF80、250mmを持っていてGF110mmも悩んでいます

書込番号:25640232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング