レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2025/03/19 20:06(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず数時間使った上での感想です。
ズームレンズではR5mk2 + RF200-800を使用していたのでその比較もしてます。

・望遠端の800mmの画質は良いです。RF200-800の800mmのようなソフトさは感じません。
・フォーカスリミッタの8m-無限の最短距離が10mから2m短くなったのはやはり大きいです。
・RF200-800も慣れると悪くないですが、インナーズームの操作の方がずっと快適です。
・AF速度は200-600Gよりは改善してますが爆速ではなく、RF200-800の方が速いです。
・フロントヘビーなのか、何故か600GMよりも重く感じました。RF200-800は軽く感じます。
・パワーズーム非対応のズームレンズなのでプリセットフォーカス機能は使えません。

800mmの画質や操作性を重視するなら400-800G、AF速度や軽さやプリセットフォーカス対応を
重視するならRF200-800が良いという印象です。
そもそもメーカーも価格帯も違いますが、何かの参考になれば幸いです。

貼っている写真はいずれもPhotolab8で現像しており、クロップ無し + シャープネス補正なしです。

書込番号:26116278

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/19 20:56(5ヶ月以上前)

>yidlerさん
クロップ無し + シャープネス補正なしです。

αワンツーだ!凄い
でもサンプル写真は補正無しのストレート現像が見たかった。
少し色味が渋いですが曇りのせいですか?

書込番号:26116330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/03/19 22:14(5ヶ月以上前)

参考になる画像ありがとうございます。
綺麗ですね。飛び出しでもピンが来ているのでAFの速さも問題無いようです。
photolab現像とのことですが、まだDXOにレンズデータが無いと思うので普通にRAW現像したのと
同じになるのでしょうか?

書込番号:26116418

ナイスクチコミ!1


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/20 14:00(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度撮影、動きものの撮影もしました。
昨日に続き微妙に曇っていたり撮影条件がAFにとってあまり優しくありませんでしたが、
その中でこれだけ撮影できれば個人的には満足です。

高感度撮影に関してはDxO DeepPRIME XD2を使用しているため、ISO5000-12800くらいでも
被写体が近ければまあまあ解像してくれます。

AFに関してはXDリニアモーターより劣るため、ピン甘が増えたりたまにフォーカスが
一瞬大きめに外れたりすることがありますが、ズームレンズとしては優秀な部類だと思います。
AF速度はRF200-800のような瞬発力のあるスピードではありませんが、AF開始時の反応は
素早く滑らかでこの部分はRF200-800よりも優秀かもしれません。
フォーカスリミッタがFULLの状態でも、200-600Gのようなモッサリ感は軽減されてます。

今回は望遠端の確認のためほぼ800mmで撮影していましたが、600mmくらいの焦点距離に
するとRF200-800と同様にAFの速度や精度が向上し、F値や画質も少し良くなります。
このためRF200-800と同様に600mmを軸にして、必要に応じて400mmと800mmに切り替える
ような撮影スタイルが良さそうです。


>Sorgenfreeさん
レンズプロファイルはまだ提供されてないので、各種レンズ補正がない状態でのRAW現像になります。
特にズームレンズの場合はレンズシャープネス最適化の恩恵が大きいため、お気に入りの写真に関しては
レンズプロファイル公開まで現像せずに保管しています。

書込番号:26117080

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/24 22:02(5ヶ月以上前)

便利なのは分かるし、AFも速いのでしょうが、センサーの革新がなければ、ニコンの800mmF6.3が正解でしょうね。

書込番号:26122351

ナイスクチコミ!4


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/24 23:20(5ヶ月以上前)

>sukabu650さん
こんなところでニコンを無理やり絡めないでください。
そもそもZ 800mm f/6.3を所持しているんですか?

書込番号:26122425

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/27 18:34(5ヶ月以上前)

>yidlerさん

ドーズの解像限界と言うのはご存知でしょうか?

参考になるURLを貼り付けておきますが、簡単に言うとカメラの画素数によって、レンズの解像出来る性能の事になります。

https://photo-monograph.jp/2021/08/30/about-telephoto-lens/#:~:text=%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%88%20William%20Rutter,%E3%81%AE%E9%99%90%E7%95%8C%E3%81%AF1.158%E2%80%9D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

α1Uは5000万画素、R5Uは4500万画素とどちらも高画素カメラになるので、800mmのF8やF9などと言った暗いレンズは解像限界を超えてしまっています。

自分はR6Uなどの2400万画素にRF200-800mmを使用してますが、普通に解像します。

なので、高画素モデルには800mmF506などの単焦点レンズが本来マッチするレンズと言えますね。

書込番号:26125504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/27 20:01(5ヶ月以上前)

>☆ケン★さん
よく分からない絡み方をされるのは、春だからなんですかね。

分解能の限界がレンズ口径に依存するのであれば、400-800Gが
従来のズームレンズよりも解像するレンズなのは理解できますよね?
・レンズ口径が105mmの400-800G
・レンズ口径が95mmの200-600G、RF200-800など

5000万画素をドーズなんたらで完璧に解像できなくても、
3000万画素、4000万画素とステップアップできていれば良い
画質に近づくわけですから400-800Gの意味は十分にあります。

私は600GM + 1.4倍テコンも持っていますが長い焦点距離固定は
柔軟性が低すぎるので何度か使った後は600mmしか使ってません。
色々なことを総合的に加味して400-800Gを購入して使用しているのに、
ドーズのなんたらのワンイシューで絡んでくるのは理解できません。

ちなみに具体的に800mm F5.6、F6.3、F8、F9での具体的な
限界解像度や距離などの数字はご存知なんですか?
まさか知らずに絡んできてはいないですよね?

書込番号:26125606

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/27 21:08(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

R5U+200-800mm

α1U+400-800mm

何の限界かわかりませんが写真は撮った人見た人が納得できればそれでいいんじゃないですか

書込番号:26125694

ナイスクチコミ!13


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/28 04:26(5ヶ月以上前)

>yidlerさん
大変参考になる作例ありがとうございます。
800ミリクラスのズームレンズでここまで解像してれば文句無しです。
このレンズの解像度の良さ(ズームレンズとしての)はXやYouTubeでも確認しています。
春先なので色んな方々が湧き出てますが、全く理解されてないですね。
今時、低画素機でしか解像しないレンズなんか要らないし、価格帯の全く違う単焦点と比較するのもナンセンスな話し。
価格で春を感じました。

書込番号:26125934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/28 08:29(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

5000万画素で現像

2400万画素で現像

5000万画素で現像 (ビューワー拡大画像)

2400万画素で現像 (ビューワー拡大画像)

参考までに800mmで撮影したRAW画像を5000万画素のまま現像
したものと、2400万画素にして現像したものを載せておきます。
分かりやすいようにビューワーでの表示サイズを合わせた拡大画像の
比較も載せておきます。

今回の撮影シーンのように800mmでも焦点距離が足りないようなことは
野鳥撮影ではよくあることですが、5000万画素の写真の方がクロップ耐性が
あって自由度が高いのは自明だと思います。

書込番号:26126046

ナイスクチコミ!6


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/28 08:53(5ヶ月以上前)

相変わらず価格コムは画像アップロードをするとビューワー拡大表示の画像ですら
画質がかなり劣化してしまうようなので、PHOTOHITOの方にも比較画像をあげておきました。
https://photohito.com/photo/12894785/

PHOTOHITOも価格コムほどではないにしても画質がやや劣化しているので、
実際の画質の差はこれよりも分かりやすいです。

書込番号:26126067

ナイスクチコミ!1


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/04/05 12:01(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

燕が戻ってきたので、400-800Gで燕の飛翔の撮影を少しやってきました。
添付している画像はDxO Photolab8 + DeepPRIME2 XD2sで現像したものを
1600-2400万画素くらいにクロップしています。

本格的な撮影ではプリセットフォーカス機能が使える600GMで撮影しますが、
400-800Gでも結構対応できるという感触で満足です。

もちろん600GMと比較すると燕を捕捉して連写する時のAF精度とかには差を
感じますし、プリセットフォーカスによるリカバリができないので総合で見れば
画質面を除いても600GMの方が確実に優れています。
しかし最初の捕捉は400-800Gでもこちらが期待した通りに燕を捕捉して追従
してくれることが多いため、連写できるチャンスが増えて連写数でピントの合った
写真を結構撮れました。800mmで被写体がより大きくなるため、それによって
被写体認識とかの認識や粘りが良くなっているのかもしれません。

今回もあえて800mm固定で撮影していましたが、200-600Gの望遠端よりも
快適に撮影できていたと思います。400-800Gを580mm F7.1の設定にして
撮影すれば画質とAFともにさらに改善することは既に分かっているため、
より本格的に撮影する場合の伸びしろがあるのも良いです。

書込番号:26135512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 00:01(5ヶ月以上前)

当機種

こんばんは。
何度か試してみましたがどうでしょうか?

書込番号:26138816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2025/07/16 11:24(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大阪万博展示飛行を近所から撮影
テレコンは余分だった模様

書込番号:26238984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/11 19:52(1ヶ月以上前)

>☆ケン★さん

>ドーズの解像限界と言うのはご存知でしょうか?…簡単に言うとカメラの画素数によって、レンズの解像出来る性能の事になります。

ドーズ限界で問題にしているのは「解像度」では無く、「分解能」です。ここで言う「分解能」とは、光学機器の場合、「画像上で見分けられる2点間の最小距離」です。他方、「解像度」は「画像やディスプレイなどの表示能力」です。両者は異なる概念です。

解像度はセンサーやディスプレイの画素数に関係しますが、分解能は画素数とは直接関係しません。つまり、画素ピッチが分解能以下であってもそれが分解能に影響は与えません。

書込番号:26260829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/11 20:46(1ヶ月以上前)

>☆ケン★さん

>ドーズの解像限界と言うのはご存知でしょうか?
>簡単に言うとカメラの画素数によって、レンズの解像出来る性能の事になります。

より端的に言えば、ドーズ限界は「分解能の限界はレンズ口径に反比例する」という事であって、「カメラの画素数によって、レンズの解像出来る性能の事」ではありません。

書込番号:26260869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 買って良かった!

2025/07/31 21:34(1ヶ月以上前)


レンズ > SG-image > SG-image 35mm F0.95 [ニコンZ用]

機種不明

1/640 ISO100

気になっていたSG-imageの35mm F0.95
試し撮りしました!
まだまだ初心者なので細かいことは言えませんが、わたしは買って良かったし満足しています。

単焦点レンズ35mmを探していて、この低価格での開放F値0.95は魅力的すぎました。プロやベテランさんは物足りないかもしれませんが、初心者の私には十分なレンズでした。

付属品
レンズキャップは被せるだけの物がついています(蓋みたいな感じの物)が、ポロッと外れてしまいます。
52mm用レンズキャップを別途準備した方が良いです。

書込番号:26252182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/31 23:21(1ヶ月以上前)

>プリン好きな初心者カメラ女子さん

綺麗に撮れてます。
ボケもクセがなく良いです。

書込番号:26252273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/31 23:49(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
とても嬉しいです。
発売直後でレビューやクチコミがほぼなくて不安もありましたが、そう言って貰えると改めて買って良かったと思えました!

書込番号:26252290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2025/08/03 03:52(1ヶ月以上前)

ボケが素直で良い感じですね。レンズキャップは仕方ないかもしれませんね。
逆光とか、もっともっとたくさん作例を載せていただくとありがたいです(余裕があれば)。

書込番号:26254002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/03 07:40(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>牛乳大好きさん
コメントありがとうございます。
レンズキャップは別途購入して(Am〇zonの2つで400円しないくらいの物ですが)問題なく使用できたので一安心です。
まだ余り撮れてないので色々なシーンでの作例は載せる事ができませんが、撮ったものを数枚載せてみます。



書込番号:26254063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/09 15:43(1ヶ月以上前)

このクチコミを見てSG-image 35mm F0.95 (ニコンZ用)を注文しました。
レンズの明るさとお安い価格設定なのが良いと思いました。
お盆明けくらいに届くと思います。
52mmレンズキャップも合わせて用意します。

書込番号:26259062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/10 10:34(1ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございます。
このクチコミがお役に立てて嬉しいです。
この価格は魅力的ですよね。
ここ最近はこちらのレンズを毎回持っていくほど気に入っています。

書込番号:26259670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 f2.8の明るいレンズにして良かった

2025/08/03 21:46(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

自宅上空の高度1600m位 試しに飛行機も撮ってみた。2倍テレコンDXクロップ

室内で撮ることが多いので明るいレンズが良くて、折角買ったZ24-120 f4をドナドナしてこのレンズに変えた。(Z8もお別れして暗所強いZ5Uに替えた)外では24-120が重宝したけど室内ではf4なので少し背景の整理が上手くいかず明るさも足りない。
大三元買う資金もないので良く皆さんが言う「Zレンズにハズレ無し」を鵜呑みにして買ってみました。
暗い室内ですがよく写ります。こんど8/9.11.16と夜の犬祭りイベントが白井総合公園で開催されるのでこれでフラッシュ(犬の目によく無い)無しで挑戦したいと思っています。
室内では無いのですが2倍テレコン付けどの位撮れるか試してみました、夏空はもやっているので綺麗にうつりませんが翼の文字も読めるし、遠くから豆粒程の飛行機をすぐ認識していました。SNS楽しむ程度ならZ5Uの良さも手伝ってレンズも2倍テレコンかましても使えるような写りでした。

書込番号:26254709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:53件

2025/08/04 07:43(1ヶ月以上前)

訂正 
70-300mmはクロップしていませんでした。またアップロードで画質劣化で翼の文字読めません。他の画像があれば再度見本で上げます、ご容赦ください。

書込番号:26254908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2025/08/04 07:49(1ヶ月以上前)

当機種

DXクロップ、2倍テレコン画像ありましたのでアップします。翼の機体番号確認出来ます。

書込番号:26254915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2025/08/04 07:58(1ヶ月以上前)

何度もすみません、同じ画像でした。PCで確認して焦点距離540mmなのにアップすると360mmと変わっていました価格コムの設定がイマイチわからないので無駄な混乱をしてしまいました。またやはり画像の劣化は相当あるようで、元画像はスマホでもPCでも完璧に機体番号は読めますがここの写真(価格コムでアップロード)では読めないことがわかりました、殆ど参考になりませんでした。
現実はなかなかの写りです。良い買い物をしました。

書込番号:26254919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2025/08/09 10:50(1ヶ月以上前)

このレンズは本当にお買い得でありがたい。
かなり活躍してくれてます。

書込番号:26258821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック貰えました

2025/08/08 11:05(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:142件
機種不明

先日メールで100-400のキャッシュバックキャンペーンの受付完了の連絡があり、本日キャッシュバックの手続きについてメールが来ました。
メールの内容に沿って入力し、この暑い中コンビニへ行くのも億劫なので銀行振込を選択し、5分もしないで指定の口座に3万円入金されていました。その後振込完了メールも届きました。

今回のキャッシュバックキャンペーンの注意点としては(毎回同じかも知れませんが)、振込案内のメールが来たら2週間以内に手続きをしないと、せっかくのキャッシュバックが無効になってしまう点です。
これからキャッシュバックを受ける予定の方は、メールが届いたらスグに手続きを完了させることを推奨します。

書込番号:26257990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

旅に持ち出せる超望遠レンズ。(^^)

2025/06/01 08:17(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:325件
当機種
当機種
当機種
当機種

α7ciiと20-70Gとこのレンズを持って旅行に行きました。

コンパクトで写りも良くフライト待ちの時間に楽しめました!

α7c2との相性も良さげでした♪

1400万画素でも充分でした。

フルサイズの
高画素お持ちの人で旅する人にオススメしたいです。

邪道かも知れませんが軽くてコンパクトで良いですね。(^^)

書込番号:26196711

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 08:38(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新千歳空港です。

書込番号:26196724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 08:46(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新千歳空港スナップ2

旅にスナップするには充分かな?

書込番号:26196729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/01 11:58(3ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

1枚目、JAPAN AIRLINESの文字が解像してません。
2枚目、ドアンダー、解像低め。

と、相性最悪ではないですか?

フルサイズでAPS-Cのレンズを使うと、
(1)画素数が減る
(2)AF性能が落ちる
(3)解像性能が激減
(4)ダイナミックレンジが半減

と悪いことしかありません。
フルサイズにはフルサイズ用のレンズを買いましょう。

書込番号:26196865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 13:25(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エクソシスト神父さん
返信ありがとうございます♪

おっしゃることはよくわかります。
3泊4日の旅行道具プラスカメラ機材を持って行きましたが、モンベルのフォトウォーカーパック30というザックに入れて総重量約9kgになってしまいます。

フルサイズ450mm近いレンズと標準ズームはとても重くて、修行旅行になってしまいます。

余談ですがこのモンベルのザック今まで8つほどカメラザック買いましたがぶっちぎりで最高に使えるザックですね!

1腰で背負える
2背面が蒸れずに快適
3重いカメラ系が、ザックの上側で背負えるので背負って軽く感じる。
4メインポケットが容量簡単に調節可

さすが登山メーカーのカメラザックです。旅行にめちゃくちゃ良いですね!

話はそれましたがこのレンズこれからも旅に重宝します。反論みたいですみませんでした。

書込番号:26196955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 14:58(3ヶ月以上前)

撮像素子上のゴミが気になります。

書込番号:26197048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/01 15:12(3ヶ月以上前)

>モモンガ1さん
写真が右に下がっています。
意識して撮影した方が良いのでは。
画質については個人差がありますが、私は遠慮しておきます。

書込番号:26197060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 15:56(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
家に帰ってレンズ外したら思い切りゴミがセンサーについていました!

書込番号:26197104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 16:09(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ジャック・スバロウさん
ご指摘の通りで自分はすぐに傾いてしまいます。アドバイスありがとうございます♪

出発までの暇潰しのスナップでした( ◠‿◠ )

撮影者は下手くそでもこのレンズのざっくりの写りはこんな感じでした。

旅行の軽い撮影には自分的には充分でした。
そもそも普段はニコンで楽しんでます。

還暦になり、旅行、登山などに使えるフルサイズのα7c2は軽くてベターですね(^ ^)

書込番号:26197115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2025/06/01 22:55(3ヶ月以上前)

当機種

>エクソシスト神父さん
露出ドアンダーのご指摘編集してみました。
自分の目だと解像感の違いよくわかりませんでした(涙)
対Z8,Z7IIプラスZ100400mmSライン比(確かにこちの方が少し画質は良いですね(^^))

でも旅行メインでコイツらは重すぎるし嵩張ります。なので今回はあくまでも旅行や登山で超望遠を使いたい時に良いレンズという視点です♪

でも貴方の言うことは決して間違ってはいないと思いました。

書込番号:26197510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2025/08/07 10:15(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

違う日時の旅のスナップです♪

旅の記録にはここまで写れば個人的にはOKです♪

コイツのZマウントおおいに期待してますよ!タムロンさん(^^)手振れ補正もうちょい強力ならメチャ嬉しいな(^^)

書込番号:26257217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2025/08/07 10:44(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プログラムオートでの撮って出しです♪

購入検討の方達に参考になれば幸いです(^^)

書込番号:26257232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトな写りが好き。

2025/08/03 11:13(1ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

中古で程度の良いレンズを手に入れました。
アマチュアがSNSで楽しむ程度ならコストパフォーマンスが良いですね。このレンズでは絞り解放以外使うつもりは無く写りにバキバキを求めるつもりは無いので私には完璧なレンズです。
NikonのZ40mm f2(Z5U)とこれからは(LP-8)併用使いになります。試し撮りしました。

書込番号:26254222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 11:29(1ヶ月以上前)

>犬撮り爺さん

良かったですね。

書込番号:26254234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング