レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

17-40で星撮り

2025/07/18 23:02(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:132件 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]のオーナー17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]の満足度5
機種不明
機種不明

40mm F1.8

17mm F1.8

17-40mm F1.8で天の川を撮影してきました。
個人的にはこのレンズ、星撮りにも全然使える感じです。添付は撮って出しのjpegです。

書込番号:26241310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:19(1ヶ月以上前)

>新機種マチさん

 高感度なのが惜しいですが、何かゾクッとするような良い写真ですね。

書込番号:26241408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]のオーナー17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]の満足度5

2025/07/19 13:55(1ヶ月以上前)

機種不明

>エルミネアさん

ありがとうございます。
赤道儀があれば良かったのですが忘れてしまったので今回は感度を上げての撮影になりました。
いつもはF2.8の広角を使って星を撮っているのでF1.8だとSSやISOに余裕が出来て良いですね(^^)

あと猫も良い感じに撮れるのが個人的にポイント高いです笑

書込番号:26241721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ゾナーなレンズ

2025/04/01 12:48(5ヶ月以上前)


レンズ > 七工匠 > 7artisans 35mm F1.2 3512M43B [マイクロフォーサーズ用]

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

ゾナーなレンズ

買っといて良かった。

書込番号:26130924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/01 20:28(5ヶ月以上前)

ゾナーなレンズ?

それはなんぞな?

書込番号:26131374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/01 20:44(5ヶ月以上前)

明るいという事でしょうか?

書込番号:26131396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/04/01 20:58(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

ゾナー

七工匠 35_F1.2

非対称?3群?貼り合わせ?( ゚ー゚)

書込番号:26131414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:51(5ヶ月以上前)

>hirappaさん

こんにちは。

>ゾナーなレンズ

本来3群6(7)枚構成部分の
2群と3群のレンズ間を少し開けた
基本実質ゾナー構成なレンズ、
という意味でしょうか。

書込番号:26131523

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/02 01:44(5ヶ月以上前)

5群6枚変形の標準的な変形ガウス型のクラシック構成はゾナーでしたか

書込番号:26131614

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/02 06:24(5ヶ月以上前)

これもゾナーなレンズ
https://www.cosina.co.jp/zeiss/zm/c-sonnar-t15-50-zm/

書込番号:26131689

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/02 08:04(5ヶ月以上前)

↑ 価格コムのリンク。C Sonnar T*1.5/50 ZM

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501211774/#tab

書込番号:26131756

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/06/27 05:54(2ヶ月以上前)

機種不明

梅雨明けたみたい

2025夏

書込番号:26221677

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/07/04 21:04(2ヶ月以上前)

やっぱりイイね

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147125.html

書込番号:26228808

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/07/12 12:30(2ヶ月以上前)

機種不明

鰻重な夏2025

最高

書込番号:26235619

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/14 19:11(1ヶ月以上前)

私も1つゾナーという名前のつくレンズ持ってます
CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG
5群6枚
明るくて素直な写りで好きなレンズですが、レンズ構成はゾナー感が無いですね

一方で私の持ってるRE Auto Topcor 100mm F2.8は
3群5枚
ゾナーとあまり呼ばれて無さそうですけど、構成図はゾナーっぽさが感じられます

やはり3枚貼り合わせが一組は欲しい気がする

書込番号:26237595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2025/07/14 09:13(1ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KA [ブラック]

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件
当機種
当機種
機種不明

OM1+12-60F2.8-4, pana leica 100-400mmを使っています。昆虫撮影に毎度100-400を持ち出すのは、高齢の為、辛くなり中望遠のレンズを探していて、皆様のコメントを参考に購入を決定。マップカメラで1万円の後半代で購入。早速試し撮りに。一時期40-150mmF2.8も使っていましたが、長時間の撮影が辛くなり、売却。 重さが200Gで150mmまでカバーできて、この安さ。 もちろんプロレンズと比べようもないですが、気軽に持ちさせていいですねー。

12-60mmF2.8-4は風景・花の撮影に、45-150mmは昆虫撮影にと、2本カバンの中に入れて持ち歩いても、苦になりませんので、今後の撮影に活用したいと思います。

書込番号:26237185

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影

2024/12/15 22:18(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明

冬のポートレート撮影です。

被写体さんへの投稿許可済みです。


被写体様のハンドルネーム:琴波めうろ さま

書込番号:26001060

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/15 22:29(9ヶ月以上前)

>fullswing2525さん

2枚目は門司港駅のホームじゃないですよね?
さすがポートレートの神レンズですね。

書込番号:26001079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/12/16 20:11(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
門司港駅です。
人は少なめでいい感じでした。

書込番号:26002113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/10 18:47(2ヶ月以上前)

>fullswing2525さん

門司港駅のポートレート素敵ですね^^
私がここで撮った時はXF56mmF1.2Rで撮りました。その後に90mmを買ったので次は90mmで撮ってみたいと思いました^^

書込番号:26234187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/07/12 14:45(2ヶ月以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
被写体さんへ声が届きにくいという問題もありますが描写は
かなり良いです。
90mmも楽しめますように。

書込番号:26235707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 18:56(2ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

引退されたのですか?

書込番号:26235894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

水蒸気<?<ミスト

2025/07/09 22:04(2ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

別機種
別機種
別機種

祝日産野球部復活 距離約80m 上半分かすみ補正+α

距離約50m この程度の距離だったらOK? ちなみにホームランです。

こちらもホームラン

このところ猛暑続きですけど、日が暮れてちょっとでも気温が下がると、湿度が急上昇する傾向が強いですけど、超望遠撮影には条件がかなり悪化するみたいです。

横浜スタジアムでの撮影ですが、100m近い距離だと、照明の光がミストに近い水の分子に拡散されるのか、フレアーっぽい感じでコントラストも鮮鋭度もかなり低下しちゃってますね。
OM Workspaceのかすみ補正はこういう条件だと効果的なようです。
野球場の照明はイエローが強めですけど、かすみ補正をするとホワイトバランスも取りやすくなるようです。

書込番号:26233584

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/10 11:35(2ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

>かすみ補正をするとホワイトバランスも取りやすくなるようです。
自分で撮りながらケルビン指定をいじくる場合にということですか?
それならなんとなくおしゃっていることが理解できるような気もしますが、
しかしAWB設定の場合、
かすみ補正はデジタル処理なので、
どちらかといえば後処理で行われると思っていましたが、
認識が違ったのかな....?
本当ですか?
一応お聞きしました。


書込番号:26233941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2025/07/10 19:36(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デフォルト現像

ホワイトバランス

かすみ補正+階調補正

かすみ補正+階調補正+ホワイトバランス

>DAWGBEARさん

>自分で撮りながらケルビン指定をいじくる場合にということですか?

実際に様々なスタジアムやアリーナの人工照明下で撮影してみると判ると思うのですが、照明光源の色温度(°K)でホワイトバランスをとっても、色調は被写体の位置や撮影する確度によってかなり変化します。
基本的にRGB各素子の感度を個別に調整できるわけではないので、RAWデータから現像する場合オートホワイトバランスの補正データは参考程度ということになるはずです。

かすみ補正技術は東芝の超解像技術からの発展・進化だと思われますけど、撮像素子と専用の画像エンジン(画像プロセッサー)に特化した現像アプリの方が汎用アプリより有利なのかなと感じています。

私の場合、ティティウス・ボーデの法則(太陽系の惑星の太陽からの距離は簡単な数列で表せるという法則)によって天王星が発見されたというような理論先行の[理論物理]的なモノも好きですが、どちらかというと、それまでの理論からは推測しにくい事象・現象を発見する方に興味があります。
天文学だと[摂動]のようなモノでしょうか。

思い込みより、現実を重視するのが私のスタイルです。

書込番号:26234233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2025/07/11 00:01(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

撮って出し

撮って出し→かすみ除去+100(最大値)


☆ DAWGBEARさん

OM Workspaceのかすみ補正ということなので、後処理ですね。 その後WB変更と読めましたが。
(OM Workspacは純正の現像ソフトです、正確にはかすみ除去ですが。JPEGでも適応可能です。)

☆ ポロあんどダハさん

お疲れ様です。
ひとつ気になったのですが、OM-1 MARAKUのAWBのデフォルトの設定が、
「電球色を残すがON」のだったと思うのですが、OFFにしても効果はあまり無い物なのでしょうか?
照明下での撮影経験があまりないものでよくわからないですが。

書込番号:26234462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2025/07/11 21:08(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

舞台用 3000K

ウランバートルの電球

屏東の鍋料理店

電球色LED

>You Know My Name.さん

枚岡山展望台付近からの撮影でしょうか?
Jリーグのせいで痛々しいラグビーの聖地が写ってますけど、早くサッカー専用グラウンドをJリーグとチームとサポーターの負担で建設して欲しいですね。

横浜スタジアムの照明はLED投光器が採用されており、色温度は5000Kで演色性はRa80です。
最近はRa85やRa90といった高演色性の物も増えてきていますけど、Ra80以下だと特定の波長にピークがあるなど色の偏りがあるようです。
空気中の水の分子の塊などの微粒子に照明の光が拡散されてしまうと、薄いベールを被ったようなコントラストが低い画像になりますけど、そのかすみに偏った色が付いているわけで、そのままホワイトバランスを調整してもイエローやオレンジなどの色の影響が残ってしまいますけど、かすみ除去してからホワイトバランスをとれば変な色かぶりはだいぶ減らせるようです。

OMDSの[電球色残し]ですけど、2500〜3500K程度の光源だと有効ですが、他の光源が交じっていたりすると変な色相になる可能性はあります。
SONYは電球でも白っぽく写るのがデフォルトのようですけど、OMDSはオリンパス時代から見た目と近いバランスになるように感じています。

書込番号:26235130

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/12 16:11(2ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
後処理でということですね。
撮って出しと勘違いしていました。
>照明光源の色温度(°K)でホワイトバランスをとっても、色調は被写体の位置や撮影する確度によってかなり変化します。
また撮って出しということで
ケルビン調整を現場で微調整しながら、いい具合のところで合わせるということを書いたつもりでした。
かぶりの調整も同じくではありますが。

>You Know My Name.さん
コメントでのお伝えありがとうございました。

書込番号:26235761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2025/07/12 18:56(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

撮って出し 大気の揺らぎが...

DxO PhotoLab 8.70 で現像 


☆ ポロあんどダハさん

あらためての平たい説明をいただきありがとうございました。
よくわかりました。

Ra80、(高い)といえども、色々な要因によって偏りがあるので、一様には言えないって事ですね。
撮って出しと比較してどうか、それで良いのか、自分のベストを探るべく意味も含めて、再度検証した方が良さそうですね。
撮影の機会が訪れた時は是非試してみたいいと思います。 

>ラグビーの聖地

よくご存じで、、、 って分かりますよね、スポーツに精通されてますものね。

書込番号:26235893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

特に問題無いです

2025/07/11 01:23(2ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]

スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

届いたので試し撮り。
最近photoLABで補正したデータばかり見てるのであまり感動が無いのですが、
撮って出しでこれなら、そこそこな解像感ですね。
歪みも周辺減光も気にならない。
逆光も特に問題なさそう。
形状が真っ直ぐなせいかコンパクトに感じます。H2で使いましたがスッキリとして嫌いじゃないです。
イメージは普通に鉄の塊でしたが、実際持った感覚は適度に軽量化された鉄の塊でした。

どうしても1655が比較対象になりますが、画質は大満足になると思います。
広角端は不満なく使えそうですが、望遠端はやはり「お、ここまでか」と戸惑いました。慣れかな。
本格稼働やレンズの入れ替え判断はphotoLABがこのレンズに対応してからになりますが、今日試した感想としては問題なく使えそうといったところです。ひとまず安心。

書込番号:26234477

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/11 19:52(2ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

4枚目28mm F3.6になってますけど、遠景も撮ってきて下さい。パッと見XC15-45mmと差が分かりません。

書込番号:26235059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]のオーナー17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]の満足度5

2025/07/12 00:06(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm f1.8

40mm f1.8

17mm f1.8

40mm f1.8

>ぬちゃさん

私も昨日手に入れまして、本日 試し撮りしてみました。
ぬちゃさんの仰る通り解像感も悪くないです。
18-35F1.8はカリカリした解像感でしたが、17-40F1.8はナチュラルな解像感と個人的には感じました。
最短撮影距離付近でF1.8だとさすがに甘さはありますがちゃんと使える印象です。
ただ、40mmの開放F1.8だと逆光気味の際に軸上色収差がそこそこ見られます。
あとAFは静かでスッと合います。これなら室内での撮影等々で大活躍しそうです。

書込番号:26235250

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件

2025/07/12 01:43(2ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
横柄な依頼されますね、命令されてるようで少しイラっとしています。
自分で買って撮ってくるか、15-45を愛でてあげてください。

>新機種マチさん
そうそうAF静かで速い。連写で試してみたいです。

書込番号:26235286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/12 12:40(2ヶ月以上前)

機種不明

機内から遠景テスト(^^)

>ぬちゃさん

すみません。だったら結構です。失礼しました。

書込番号:26235625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング