
このページのスレッド一覧(全17519スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2025年4月4日 20:33 |
![]() |
3 | 3 | 2025年4月3日 22:25 |
![]() |
29 | 8 | 2025年4月2日 19:40 |
![]() |
11 | 4 | 2025年3月29日 22:14 |
![]() |
26 | 11 | 2025年3月29日 07:15 |
![]() |
13 | 1 | 2025年3月27日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
AFが遅いとか、ズームリングが重くてズーミングがスムーズに出来ないという指摘が有るようですが、Z50Uとの組み合わせでは、AFは早く、ズーミングもスムーズに出来ました。
キンケイ、ギンケイの迫力のある表情が撮れました。
さすが、S-Lineのニッコール・レンズだと思いました。
10点

>The_Winnieさん、ナイスです。
書込番号:26117526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wanco810さん
コメントありがとうございます。
今日、初めて、このレンズを使いました。
なかなかズゴイ!!という印象を持ちました。
ユーラシアカワウソ(名前は「さくら」)の展示場は、太さ5mmくらいの鉄格子の檻のですが、400mm望遠で檻が消えました。
また、奥まったところに居たので、うす暗かったのですが、明るい写真になりました。
Zレンズの光学性能は、傑出して優れているという印象です。
動物園では、このレンズをメインで使っていきそうです。
書込番号:26117581
4点






レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
ミラーレス一眼が主流のせいでしょうか?
やや薄曇りありですがAFや手振れ補正など機能は全く問題のないこちらのレンズが2500円(+税)
なんかほっとけなくて気が付けば手元に・・・
帰って試し撮りしてみたらまあまあいい感じ
見た目は長くてちょっと重そうですがすごく軽く感じたので調べてみたら 650g
重さだけならEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM(720g)より軽いんですね
AFや手振れ補正など旧世代ですがまだまだ実用できそう
久しぶりにいいジャンクに出会えました
2点


>テクマルさん
はじめまして
私はこのレンズ、かつて所有し、フィルム機〜EOS10Dまで使いましたが、暗くなると眠い画になるので白レンズに移行し、
最終的にはEOS30Dと一緒に知人にロハで譲渡しました。
このレンズ、日本初の手振れ補正付きレンズ(当然フィルム全盛期なのでボディ側手振れ補正より先)という事を、今はご存知無いかたも多いですね。
当時の組み合わせはEF20−35、EF28−135IS、このレンズ。L玉無しでした。
書込番号:26132747
1点

>6084さん
返信ありがとー
そうなんですよね日本初なんですよね
Lレンズはいいけど
重いからなかなか持ち出さないんですよね(笑)
EF20−35、EF28−135ISと
このレンズの組み合わせは当時は多かったですね
書込番号:26133847
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
雨の中 手持ち撮影
RAWで撮影〜DXO PureRAW3でノイズ処理 OMWorkspaceでトリミング
A=2.8
ISO感度2000
RAW撮影
ボディー内手ぶれ補正
電子シャッター 静音連写H:60コマ/秒
防塵・防滴で雨専用
雨になると これを持ち出し 周りに人がいないので 楽しんでいます
8点

美しいですね、鳥さんの位置面白い良い写真
「今」が縮小傾向である事も含めた今なら これは何とか変えなきゃならん状況なんですよね
生き残り策としてフルサイズへの参入を提案してる勢もあり確かに一理ある
私はそう思わないです、ってところは 初心者運転さん と同意ですねー
書込番号:26131385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>初心者運転さん
>PureRAW3を通さずに
元写真が別スレのとあべこべになっています。
書込番号:26131476
2点


似たような写真を4枚挙げる意味ってなんでしょうか?
カメラ好きにとって、ピントがあった写真は当たり前ですよね。
4コママンガ的なオチもないし。
1枚で勝負できない、選ぶ能力がない、そう思われますよ。
書込番号:26131940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のまま?
オリンパスからトカゲのしっぽで切り捨てられ
3年間赤字続き、昨年度の結果はどうかな?
シグマやタムロンはもはやマイクロフォーサーズの
新開発レンズもなく、シグマに頼んでレンズを開発
生産してもらってなんとか保っている純正レンズ。
OMDSのマイクロフォーサーズに未来がありますか?
正直、もう市場が縮小し切ったところで、
静かに消えていくだけでしょう。
他社からの乗り換えも見込めず、
将来性がない、知名度がないゆえの新規購入での
弱さ。
エントリークラスが、そこそこ台数は出てますが
マイクロUSB、コントラストAFを使えない
お粗末な旧モデル2機種。
書込番号:26132001
1点



レンズ > SAMYANG > 8mm F2.8 UMC FISH-EYE II ブラック [フジフイルム用]
2025年の桜と花火撮影用に新品購入しました。
早速、4020万画素のX-T50でテスト撮影しましたが、良個体に当たったようで、絞り開放のF2.8でも中央50%はカリカリに解像します。F8まで絞ると四隅まで解像しました。
花火撮影ではNDフィルターを付けられませんが、最小絞りがF22なので(中華レンズはたいていF16まで)10秒露光くらいなら何とかなりそうです。
以下、X-T50でのJPEG撮って出しをアップします。
書込番号:26121021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>乃木坂2022さん
こんばんわです
なかなか良いレンズを購入されたようですね
私は故障などが怖くて中華や韓国物は購入する事が出来ません
それと魚眼レンズは難しいので持っていますがどのマウントも
2〜3回しか使ったことしかありません。
良い作品を見せて下さい。
書込番号:26121332
1点

>neo-zeroさん
コメントありがとうございます。
対角線魚眼レンズを買ったのも使ったのも初めてなのですが、
夕方の散歩にちょっと持ち出しただけで、面白い画がたくさん撮れました。
来月、北京に行く用事があるので、このレンズも持参しようと思います。
書込番号:26121431
3点

今日は午後少しだけ晴れたので、桜をサムヤン8mm F2.8 IIで撮ってきました。
1枚目はF8、2枚目はF2.8です。どちらもJPEG撮って出し。
書込番号:26126772
1点

X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II |
X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II |
福岡城天守台から SAMYANG 8mm F2.8 II |
X-T100 SAMYANG 8mm F2.8 II |
今日もサムヤン8mm F2.8 IIで桜を撮ってきました。
すべてX-T100のJPEG撮って出し。
書込番号:26128015
0点



レンズ > シグマ > APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)

>ハングルアングルさん
このシグマレンズは
画質、動作とも保証されていません。
直ぐに使用を止めてキヤノン純正レンズを購入して下さい。
詳細はキヤノンに聞いて下さい。
書込番号:26125401
5点

>ハングルアングルさん
こんにちは。
>ノイズ処理するとぜんぜん使えそうです
明るい500mmは高価なものしかありませんので、
うまく活用できるならお得ですね。
書込番号:26125749
2点

>ハングルアングルさん
古いレンズでも動作するのは有難いですね。
上手く使えれば低予算で楽しめるのは良いですし、良く写ってると思います。
RAWなら露出も調整すれば白飛びでもデータが残ってれば、仕上がりがもう少しだけ変わるかも知れませんね。
>このシグマレンズは
画質、動作とも保証されていません。
直ぐに使用を止めてキヤノン純正レンズを購入して下さい。
詳細はキヤノンに聞いて下さい。
古いレンズだからテストしてない、できないから動作保証してないんだろ。
画質にしても年代を踏まえて最新のカメラに対応してるかなんてのは厳しいのは当然だし。
使用するかしないかの判断はユーザーであり不具合が認められないなら使うだろ、普通は。
キヤノンに確認しても詳細なんてわからんだろうし、保証できないとか言われて終わりだろな。
使うなと言う根拠も示さない、自身で説明できなくて結果的にキヤノンに詳細確認しろって身勝手な内容だな。
シグマやタムロン等を海賊版、模造品とか言ってのにな。
オールドレンズをマウントアダプターで使用する人も多いけど動作保証も画質も保証してもらえるなんて考えて使ってる人なんていないだろ、普通は。
楽しめるのが一番ってるだけで。
書込番号:26126085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハングルアングルさん
メーカーが保証しないレンズはいけません。
無責任に薦める人がいるけど
書込番号:26126398
1点

このレンズ良いですね〜
今では中古市場でしか入手出来ませんが、なかなか中古でもありませんね。流石シグマだけあってよく写ります。
書込番号:26126565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカーが保証しないレンズはいけません。
無責任に薦める人がいるけど
このスレに新規アカウントって不思議だよね。
まあ、新規だろうなかろうと関係無いけど、何がダメなのか根拠くらい示して欲しいけどね。
オールドレンズとか普通に保証無いし、誰も薦めて無いし。
この手のレンズは自己責任で使うのが当たり前。
オールドレンズなんてユーザーが楽しむってのが一番でダメと言うなら根拠を示すべき。
根拠無しの否定こそ無責任とか言ってるのは論外じゃないのかね。
書込番号:26126712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@/@@/@さん
Canonのレンズもありますのでご心配なく
書込番号:26127061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
この焦点距離と明るさを
リーズナブルに楽しめるのでたすかります
もっと古いレンズでも楽しめるので
ミラーレス様々です
書込番号:26127062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
よく写ってくれて
ほんとにありがたいです
RAWは現像がめんどくさいので
昔から敬遠しております
お気軽に楽しみたいので
極力、労力と出費が少ない道を選んでおります
書込番号:26127066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>foto2025さん
保証といっても
必要ない保証は気にしません
書込番号:26127067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
マウントによって
入力しやすさが変わりますよね
なかなか探しても見つからなかったので
DGタイプが手に入れられませんでした
書込番号:26127070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
交流のためにここに書きます。作例とかもないんですが
大三元を集めたくて買いました。そろそろ卒業式、入学式、桜の季節ですし、揃えておいてもいいかなーという軽い気持ちですが、これは絶対にいつか買うと心に決めていた運命的な買い物です。
発売当初は夜の街角スナップばかりで嗜好が合わなかったのと、まぁ、普通にお金がなかったので買う気すら起きませんでした
これを買う決め手はレンズ性能も理由の一つですが、最大の理由はインナーズームです。望遠ってグニグニ伸びるるのですが、自分は伸びてる格好わからない一方で他人からはうわーすげー伸びてる!ってなもんなので、恥ずかしいんです。←誰もみてないけど
到着してK1mk2limiに装着。うわー、重い!
私史上最大の重さです。24-70買ったときも重いと思いましたが、今回も、予想通り重い!しかも、前回同様、風邪をひいていて関節にギシリと重量がかかる。これは苦行よ。しかし、カメラとは思えない重さ。太った猫を抱いてる感覚です。
50-135のAPSCに戻るべきかとも思いましたが、いまさらK3mk3に戻るのもシャクだし、売ってないし。こう考えると、旅行用の長物として50-135は優秀だったってはなしか、、、アレ持って色んなとこ行ったなぁ。1ドル78円の時代にアメリカのB&Hから通販で買って調整出したいい思い出。その技も価格コムで見たんだよなぁ。ついつい遠い目をしてしまいました。
肝心の写りは開放だとピントが甘い気がします。え?こんなもん?とちょっと肩透かしですが、ちゃんと計測するか作例作り込むかしてみないとわかりません。なんか200の単焦点やHD43ミリの方が解像感はある気がしてますが、ほんとのところはどうなんでしょうね。いま、わたし、風邪でメヤニがでて視界がぼやぼやなのでわかりません。そうじゃなくても2025年の今となっては解像感については決着ついてると思うし。
でもジャスピン外すクセの個体って可能性もゼロではないので、やはり晴天下で計測するか
徒然なるままに書きました。皆さんのこのレンズの思い出、書き落としていってください。
書込番号:26116577 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

卒業式でも撮ろうかと思っていたのですが、コロナにかかってしまい、出動なし。これってホンマに2025年の出来事なんだろうか!
書込番号:26125604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





