レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとEF17-40mm F4L USM の画角

2005/03/24 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 heitoanaさん
クチコミ投稿数:15件

下の方でどなたかが、画角の差を質問されていましたので、上記2レンズのワイド端で単純な画像を撮って見ました。汚い部屋で恐縮ですが参考になれば幸いです。

書込番号:4113189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 heitoanaさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/24 21:42(1年以上前)

リンクを入れ忘れました。
こちらhttp://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1904/wo/CgZ25SHxtnAw32U8B8p2R34bOj7/25.3.1.52.3.14.1.4.3.0.1.0.0
をご覧下さい。

書込番号:4113200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中古で買いました(^o^//

2005/03/22 15:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005年3月19日夕方、立川のキタムラで中古のこのレンズがAB品ケース無しで、74,800円で出ていました。AB品でしたがその理由はケース無しが主で、レンズ自体には汚れや傷は見あたらず、フードもちゃんと付いていました。交渉の末68,000円にしてもらいカードで買いました。
使ってみて・・・プラシーボ効果かもしれませんが、色乗りは他のLレンズと比べて良くないと言われていたので、期待していなかったのですがやっぱり素晴らしいですね(^O^//
隅から隅まできっちり写るって感じで、信頼感抜群です(^^/
予想外だったのは、私の勘違いかもしれませんが、ISO感度を1600〜3200にした時に他のレンズに比べて、ノイズの乗りが少ないような気がしました。あくまで気のせいかもしれませんが・・・(^^;;
私はフィルター経が同じEF-S10-22mmも持っているので、フィルターも使い回せて助かりました。
広角ズームは周辺部まできっちり写ってこそナンボのレンズだと思うので、このEF17-40F4Lを粘り強く中古を探して本当に良かったです。
使い始めたばかりで使いこなしてるとは言えないですが、写真を撮りたいという欲が湧くレンズなので、これからもっと良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います。

書込番号:4106689

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/22 15:55(1年以上前)

こんにちは(^^)
EF17-40mmF4Lは私もお気に入りの1本です。
EF-S10-22mmも愛用中という事は1.6倍換算EOSでの御利用と思われますので、フードをEF24mmF1.4Lのに交換される事をオススメします!
横広いだけの付属フードよりも遥かにスマートで遮光性も問題ありません(^^)

書込番号:4106760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/03/22 16:11(1年以上前)

fioさんへ
早速のレスありがとうございます。m(_ _)m
>EF-S10-22mmも愛用中という事は1.6倍換算EOSでの御利用と思われます
>ので、フードをEF24mmF1.4Lのに交換される事をオススメします!
お、お。お?お!おおお!!!−−−
大変貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m
使用カメラを書き忘れており失礼いたしました、EOS20Dでの使用になります。フードの件は、カメラバッグに入れる時に非常に悩んでおりました。
早速購入したいと思います。このレンズ使うのが尚更楽しくなりそうです。(^o^//

書込番号:4106783

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/22 16:22(1年以上前)

え〜と ZZ-Rさん いないけど紹介しておこっと・・・確かOKだったハズ(^^;
[ZZ-Rさんのサイト]
http://homepage3.nifty.com/EF64/
左側のメニューにある[カメラ関連]に入って→[EF17-40mm F4LにEF24mm F1.4L用のフードを付ける]へ入ると画像付で紹介されています。
[↓直リンクです]
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm


ちなみに1.3倍換算のEOS-1Dmark2へも流用可能です(^^)v


書込番号:4106799

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/03/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。
私は使っていないのですが、EW-83Gも使えるようですね。

書込番号:4107508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/03/22 21:52(1年以上前)

fioさんへ
追加情報ありがとう御座います。m(_ _)m
ZZ-Rさんの「鉄の穴」のHPは以前から知っておりましたが、そんな情報が載っていたとは・・(^^♪
Lレンズとは、縁が無いものと思っていたせいかも知れませんね(><;;

swd1719さんへ
>私は使っていないのですが、EW-83Gも使えるようですね。
おお! こっちは改造は無しで使えるのかな?
貴重な情報ありがとう御座います。m(_ _)m

書込番号:4107724

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/23 01:39(1年以上前)

EW-83Gだと少しブカブカでした。
個体差もあるかも?

EW-83Dをキツキツのを少し削ってゆるくするくらいがちょうど良いと自分は感じましたので、EW-83Dを使っています。
EF28-300mmLISを手放したのもありますが(^^;;;;;;;;;

書込番号:4108703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/03/24 21:35(1年以上前)

fioさんへ
本日会社帰りに、上野ヨドバシカメラによって「EF24mmF1.4L用のフードください」と言って、店員の方に頼んだらEW-83DIIが出て来たのでそのまま買いました。(*^_^*)
早速家に帰って付けてみたら、ちょっときつめではあったのですが、なんと改造も必要なくすっぽりと収まりました(^^♪
早速けられて無いかチェックしてみたところまったく問題なかったです。
IIと付いてるだけに少し変わったのかもしれませんね・・・良いほうに変更でよかったです。
これでバッグに入れる悩みも解消でき、大変うれしいです。
ありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:4113165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Tamron 18-200 使ってみました。

2005/03/19 13:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 Mike(みけ)さん

使ってみました。まだ半日ですが・・・
絵はまぁまぁですね。ただ、カタログの絵にあるように
2線ボケがでます。(カタログ共々、私にはそう見えます)

とりあえず報告まで。(以下のページはしばらく貼っておきます)
ご参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0IjcJeEJ4
(EFレンズと比較しました。EOS20D)

書込番号:4092498

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/19 13:35(1年以上前)

言い忘れましたが、キャノンのZoom Browserで画像を取り込むと
写真のプロパティーに、当然18.0 200.0mmと表示すべきところ
18.0 - 456.0 mm  というバグがありました。みなさんどうですか?
(カメラのバグ??、ソフトのバグ??)

書込番号:4092523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 15:55(1年以上前)

Mike(みけ) さん こんにちは。
私も今日買いました。

ところで教えて欲しいのですが、このレンズ、ズームリングの135ミリから200ミリの間って、ほとんど筒が伸びませんし、ファインダーで見た感じも変わりません。これって正常?と思ってしまうのですが、買ったお店にも在庫がないらしく確認ができません。Mike(みけ)さんはどんな感じですか。

また、135ミリから200ミリの間をファインダーを見ながらゆっくりズームしていくと途中(180ミリ付近か)で極端にピントがはずれてまた元に戻るのですが皆さんのもそうなるでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:4092935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/19 16:52(1年以上前)

正確には、135で合ったピントは180くらいで相当はずれて
200で少し回復しますが、完全には合いません。
これはMFモードにしても同じですね。普通のレンズと違いますね。
変だ!!(実用上は困るときがありますね。)

倍率は正確には測定してませんが、一応135と200では画角は
変わっているようです。なにか正確に測定する必要がありそうですね。

早まったかなぁ・・・・ということです。メーカーへ投書ですね。

書込番号:4093118

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/03/19 17:09(1年以上前)

Mike(みけ) さん、こんにちは。
アルバムみました。
>写真のプロパティーに、当然18.0 200.0mmと表示すべきところ
18.0 - 456.0 mm 
確かに、この情報がついてきますね。
レンズのメモリーに間違った情報が入っているのではないでしょうか?
実使用で問題になるとは思いませんが、一度シグマに確認された方が良いと思います。
ところで、このアルバムの画像には、カメラ所有者名まで付いてきていますので、ご注意申し上げます。(悪用する方は居ないと思いますが)

書込番号:4093170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/19 17:59(1年以上前)

取り扱い説明書を読むと「最短撮影距離0.45mを実現するために
インターナルフォーカスを採用しています。このため無限遠に満たない
撮影距離で撮影した場合、他のフォーカス方式に比較して撮影範囲
(画角)が広くなります。」とあります。
実験の結果、無限遠でやってみると撮像はほぼ同じになりますが
2mくらいでやると大幅に画角が広くなり、倍率が低いような気が
してしまいます。実力では、2mくらいのところでやると他の方式
レンズの135mm相当くらいでした。

ちなみに、EFS18−55もEF55−200とを2mくらいの
被写体で比較すると相当画角が違いますね。
EF−Sの方がわかりやすく言えば倍率が低い感じがします。

またピントも同様で、MFで無限遠に合わせておくと、100−200
までスムーズにピントは合います。それ以外のポジション
(ex10メートル)とかでは、180付近でピントが合いません。

私の実験では、おっしゃるように、200と135ではキッチリピント
が合いました。訂正します。

以上途中検討結果報告でした。

PS:画像の情報の件、ご指摘ありがとう。

書込番号:4093369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 18:46(1年以上前)

Mike(みけ) さん ご返事ありがとうございます。
私もA061と比較してみたんですけど、A061の200ミリとA14の200ミリとではファインダーでの見え方が随分違うように感じるのですが、プリントアウトしたらほとんど同じ画角でした。同じメーカーの同じインナーフォーカス方式でも、何か違いがあるのかな?

また、180ミリ付近でピントがずれる(もちろんここでシャッター半押ししたらフォーカスしますが・・・)のも個体差でないのなら許容できそうです。

このレンズのズームリングのラバーですけど、なんかごついですね。A061の方が上品な感じがしてちょっと残念。

写りは良い意味でも悪い意味でもA061と同じです。屋外撮影なら言うことなし。

書込番号:4093581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/19 18:52(1年以上前)

Battle Blueさん、どうもです。
私も、もう少し撮影を進めて検討します。

以上です。(撮影リンクはずしました。たくさんのかたがご参考に
されたようで幸いです。プロパティー情報表示に課題があったので
削除しましたので、お許しください)

書込番号:4093605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 20:51(1年以上前)

>>写真のプロパティーに、当然18.0 200.0mmと表示すべきところ18.0 - 456.0 mmというバグがありました。

同じです。確認しました。

書込番号:4094092

ナイスクチコミ!0


シャンプーハットさん

2005/03/19 21:25(1年以上前)

おっと、古いほうのパソコン使ったらアイコンが違ってました。
私は、名実共に「愛想の良いおじさん」です。

書込番号:4094231

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/20 17:02(1年以上前)

えっとTamron18-200の撮影例を載せます。
EF70-200との比較ですが、ご参考になれば幸いです。
http://f22.aaa.livedoor.jp/~mikesit/tamron_photo.html

書込番号:4097859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/20 22:24(1年以上前)

ありゃ、私の名前が出てる。
kenさんのつぶやきを理解するには、私にとっては時間がかかりそうです。

私の現時点での検証結果は以下のとおりです。
同じタムロンのIF方式のレンズでも、28-300(A061)の200ミリと18-200(A14)の200ミリとでは随分と画角が違っていて、後者の方が広角に見えます。そしてその差は遠方に焦点を合わすほど小さくなって、無限遠に焦点を合わすとほとんど同じ画角になります。

まあ、こういうものだということを知っておけば、不良品だ!と騒がなくても済むということでしょう。

28-300(A061)と18-200(A14)のどちらがよいか、あるいはシグマの18-125とでは?という質問には、何をどういう風に撮りたいのかまで確認しないと答えられないのではないでしょうか。

ただ私としては、通常の撮影にISキットレンズ(17-85)を使用し、運動会撮影用に28-300(A061)を使用するのなら、18-200(A14)は慌てて買う必要はなかったのかなと思います。どなたかが書かれていたEF28 f1.8(単焦点)の方が次のレンズとしてはよかったかも・・・。

書込番号:4099368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mike(みけ)さん

2005/03/21 23:29(1年以上前)

お名前出して失礼しました。ごめんなさい。

ところで、私の2日感の使用した感想は、けっこう便利ということ
です。(撮影は、風景、花、電車、ポートレートなどなどです)

歪やら画角など問題もまだまだ色々あるけど・・・・さきほど
4年前くらい昔の写真を見ていたら、CamediaやCollpixなど
でメモリを気にしながら640x程度の大きさの写真が出てきました。

これらの時代に比較すれば、Kissや20Dなど一眼レフの写真は
どんなレンズを使っても雲泥の差できれいですね。
シャッターの反応やレンズを覗きながら撮影するのと液晶を見ながら
とる写真の差でしょうか・・・

昔を思えば、すばらしい、写真ばかりがとれていることに気づきました。
でも、写真に対する素直さやものを見る目は今より優れていたような
そんな写真もいくつかありました。

Tamronの18−200も旅行や山や荷物の気になるときには
非常に便利です。11倍のズーム付きで広角も18mmだし・・・
まぁいずれにせよ。なかなかのレンズでは!と思います。私は
このレンズかわいがりたいと思います。

それより、なにを撮影して、誰とそれを見てなつかしく思うか?ですね。

書込番号:4105355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 21:20(1年以上前)

例のピントずれの問題まずは
TamronのHPの質問状のコーナー
に書き込んでみました。

Battle Blueさんも書き込んではどうでしょうか?
私は、それまで、EIXFファイルのバグは修理しないつもりです。
だって、いっぺんに修理してほしいので。

質問のページはhttps://www.tamron.co.jp/support/inquire/inquire.html
です。

書込番号:4113112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 21:25(1年以上前)

ちなみに、このタムロンの質問ページへの回答は
仮に回答があった場合ですが。。。

それは、個人向け回答であり、公開しないでください。
とありました。でも、強い制約条件があるとは思えませんが
不利益になるということで、ご判断はご自身でされること
をお勧めします。

以上です。

書込番号:4113133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

良いレンズですね。

2004/12/29 04:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

クチコミ投稿数:239件

開放からとてもシャープでキレも良く、ボケ味も素直です。
D70のファインダーでも、明るくてピントの山がとてもつかみやすく
軽くて細めで使いやすい鏡筒と、扱いやすいピントリングのおかげで
MFでの操作も快適です。良いレンズですねぇ。

ただ、AF-MFの切り替えが、AF 85mm F1.4D のようなクラッチ式ではなく
本体のスイッチも一緒に変えなくてはならない機構なので、
そこだけが不便に感じます。

また、組み込み式のフードは、短くて心許ないのですが、
何か良いフードの組み合わせをご存知の方いらっしゃいましたら
御教示願いたいです。

書込番号:3700662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2005/01/14 10:31(1年以上前)

70-200や80-200のf2.8を買えないビンボー人なんで、このレンズの旧Sタイプを中古で買いました。F-801 と D100 で使用中。
 あまり人気が無いのかどこでも売っていてかつ値段も安く、私好みのシャープと写りの良さが物凄く気に入ってます。

 フードの不満ですが、レンズをバックから取り出す時、フードを引っ張ってしまいフード可動分レンズ本体を落下させてしまう事があります。フードの動きをロック出来たらよかったかな。


書込番号:3776565

ナイスクチコミ!1


たなちゃんさん

2005/02/01 21:09(1年以上前)

ていらぁ さんへ

このレンズをこれから買おうと思っているのですが
似合うフードを先に買ってしまった、たなちゃんです。

ズバリ、コンタックスの

  @72/86リング (定価2800円)
  Aメタルフード No.5 (定価2940円)

の組み合わせがベストではないかと思います。

コンタックスは35mm判MFカメラシステムの縮小に
動いてますので早めに入手されることをオススメします。

書込番号:3868613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2005/02/05 02:21(1年以上前)

>ドライモン2000 さん

確かに回転して固定出来たら良かったですね。
初めて引き出し式フードのDC135mmF2Dを手にしたときに
固定できるものだと思って、しばらくクルクル回していました。(笑)


>たなちゃん さん

貴重な情報ありがとうございます〜。
72-->77ステップアップリングを使ってHN-28をつけてみたりしていたのですが
ご紹介のリング&フードは、
ちょうどDC135mmF2D板の情報を元に135mm用に購入していましたので、早速流用してみます。

そういえば、このフード用のメタルキャップを見つけるのにとても苦労しました。
コンタックスのサポートに電話で確認したのですが、
キャップを作っていた工場が閉鎖になってしまい、メーカーでも在庫切れの状態のようですね。

書込番号:3883813

ナイスクチコミ!0


たなちゃんさん

2005/02/06 02:39(1年以上前)

ていらぁさんへ

本日ようやくこのレンズを入手しました!
コンタックスのフード、似合いますよ。

ていらぁさんがこのレンズで撮られた「東京ミレナリオ」の写真、
幻想的で素敵ですね。

追加情報です。

AiAF28ミリF1.4には同じコンタックスの

 @72/86リング
 Aメタルフード No.3

が絶妙のバランスでマッチングしますよ!

書込番号:3889340

ナイスクチコミ!0


たなちゃんさん

2005/02/06 02:43(1年以上前)

すいません。

表情が間違ってました。「喜」でした。

書込番号:3889350

ナイスクチコミ!0


たなちゃんさん

2005/02/06 03:16(1年以上前)

たびたび恐縮です。

前述、28ミリのフード組み合わせ情報はデジタルカメラで
使用する前提での話しです。(28ミリ×1.5=42ミリ)
フィルムカメラで使用するとケラレてしまって使えません。

説明が足りませんでした。申し訳ございません。

寝ようとしてハタと気付きました。(汗)

書込番号:3889411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2005/02/10 05:16(1年以上前)

>たなちゃん さん

またまた貴重な情報ありがとうございます。早速試してみます。
72/86リングとN03〜5フードはニコンデジタル向けに結構汎用性が高いですね!

書込番号:3909209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/24 00:38(1年以上前)

既に紹介されているコンタックスのフードの組み合わせが定番ですが、
72→82ステップアップリングとHN-27(レフレックス500ミリ用フード)
3〜4個連結の組み合わせでも 同様の効果が得られます。
HN-27は定価が1個千円と安価です。組み合わせる個数によって
180ミリf2.8用、135ミリf2用と使い分けが出来ます。ご参考までに。

書込番号:4111155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて…

2005/03/23 21:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II

クチコミ投稿数:9件

kiss Dとこのレンズを使って鉄道写真を撮っているのですが、半年間このレンズを使ってみての感想を聞いてください。

まず、70〜200mmくらいまでは、開放付近でも結構シャープに写ると思います。もちろん、1段絞ればもっとよくなりますが…

ただ、300mmくらいでは、場合にもよりますが、被写体によってパープルリンジも目立つし、描写もちょっと甘いかなという感じです。このあたりは、APO版の方がいいのかなと思います。ただ、こちらも1〜2段絞り、手ぶれに気をつければ自分としては十分です。

逆行での性能は、ゴーストが目立つ、それに、列車のヘッドライトが正面から入ったときも、淡い緑色のゴーストみたいなものが出ることがあります。
デジタルだと言うこともあるのかもしれませんが、逆行には強くないと思います。

しかし、この大きさ、この重さ、この値段(12000円で買った)、テレマクロ付きでこれだけ写ってくれれば、開放のF値を考えても満足です。
AFは、前玉が回転するし、はっきり言って遅いし、迷うこともありますが、ほとんど置きピンする自分には関係ないです。

初めての望遠レンズの候補に入れてもいいのではないでしょうか。

書込番号:4110391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/03/23 21:08(1年以上前)

失礼しました!

>パープルリンジも目立つ…
「パープルフリンジ」でした。

書込番号:4110408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書くとこ間違えた。あっちではないです。

2004/12/05 11:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

おととい購入しました。気に入ってます。
ただ、私のストロボだと、光がうまく回らないので、
ストロボの先っぽにつける反射板を考案しました。
http://f55.aaa.livedoor.jp/%7Eonioni/poormans/flash.html
ご意見をお聞かせください。

書込番号:3588043

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/03/23 16:03(1年以上前)

良いものを作られましたね。こういうもの大好きです。

書込番号:4109745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング