レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

試写してきました。

2005/03/17 19:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

近所のカメラ店で店舗内だけですが、試写してきました。

良かった点:解像感、ピント精度。

あまり良くなかった点:かなり遅いAFスピード、ワイド端の樽型、マウント表面が金属でない。

近いうちに買いに行きます。

書込番号:4084881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/03/18 11:42(1年以上前)

D70 レンズキットの板にもかきましたが、タムロンの18-200mm今日東京ビッグサイトのPIE2005で触ってきました。
私はAFが速いのでいいなあと思いましたよ。

もちろんAF-Sのレンズにはすこし及ばない感じですが28-300mm(A061)よりはずいぶん速いと感じました。

カメラは10DとD70につけてあったのですが、両方触りました。

特に暗いところやコントラストの低い所を探して合わせたり、近くにピントをあわせておいてさっと遠くの方へピントを合わせましたが、迷いもしないで一発でAFが気持ちよくサット合います。
確認はしなかったのですがD70のフォーカスの設定はシングルエリアAFモード、中央のようでした。

このレンズは使えそうだというのが第一印象でした。
これはあくまでも私の感じたところです。

書込番号:4087802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ut&tさん

2005/03/18 18:48(1年以上前)

>私はAFが速いのでいいなあと思いましたよ。

AFスピードは私の触ったものの調子が悪かっただけですかね。
一緒に純正の18-70とシグマの18-125も試写したのですが、比べるまでもなく18-200が遅かったのです。
(18-70も18-125も速いとは感じませんでしたが、、、)
他の18-200も触らせてもらってみます。

ちなみに今回触ったニコンの18-70は後ピンでした。
他の店舗のものはピントは来てたのですが、残念です。

ズーム域はシグマの18-125で充分なのですが、ワイド端の陣笠と黄色がかった発色が気になるので、今回は18-200にしようと思います。

トキナーのAT-X PROシリーズで18-125F4なんてのがあればなー、と考えています。

書込番号:4089017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2005/03/16 16:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:1495件

USMで動きも早く、軽く
マクロ・無限遠でも写りが良いですね
最大倍率のとき、レンズから被写体の距離は、9cmで
50のマクロと同じ位です。
IF・USMはなかなか良いです。

書込番号:4079902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/03/17 10:29(1年以上前)


USMの動きが良いとのことですが、マクロはマニュアルが重要だと思われますのでピントリングの感触が気になるところですがいかがなものでしょうか・・・?

10mm〜22mmのようなモワっとした感じでクルクル際限なく回ってしまうのでしょうか・・・!

スミマセン便乗で聞いてます!!

書込番号:4083271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件

2005/03/17 11:42(1年以上前)

蘭丸&舞 さん こんにちは

USMの感じは、10mm〜22mmと同じような感じです。
他のUSMでも大体同じです。
ピントリングが広いので扱いやすいですし回転幅も倍近くあります。
EF50のマイクロUSMのリングよりいい感じです。

書込番号:4083485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/17 14:10(1年以上前)


トライ−X さん

早速のレポートありがとうございます。

100mmF2.8を銀塩時代から使ってるんですが換算1.6倍はちょっと使いにくくなったような気がします。

購入を視野に入れて使用レポート募ってます。

書込番号:4083993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF-S300F4+テレコン、素晴らしいですね

2005/03/15 21:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]

trunk さん おめでとうを有難う御座います。自分も同様なスペックで使い始めまして毎週土日はこれを持って近所の公園に出かけ野鳥を狙ってます。AF速度も速く写った絵も結構綺麗で満足しております。ところが630mmという長さの為手持ち撮影で手振れに悩みがあります、歩留まりは50%〜60%といったところかと思います。次回は一脚を用いてみようと考えております。Trunk様今後も宜しくお願いします。そのうちにアルバムを作成しますのでその時にはご覧下さい。

書込番号:4076607

ナイスクチコミ!0


返信する
trunkさん

2005/03/17 01:06(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんばんは。
うれしそうにウキウキ撮影されている様子が目に浮かぶようです。
このレンズはテレコンを付けてもレスポンスがいいですし、
飛んでいる鳥(まだカモメぐらいで小さい鳥にはもっと修行が必要ですが)にも
対応できそうで、すっかりはまっています。
こちらこそよろしくお願いします。
アルバム楽しみにしています。

書込番号:4082409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF-S300F4+テレコン

2005/03/14 21:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]

こんにちは、trunkです。

先日、ゆうきのとうちゃんさんにTC-17EIIのテレコンのテストをUPしていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
20E、17EIIに(あと偽ロクハチ)ついて気になる私としては、
今日、午前中にちょっと時間がありましたので、ゆうきの父ちゃんさんに習って、テストしてみました。

TC-14,20E(IIのない中古/nikonに問い合わせたら外装・定価以外ほとんど差はないそうです)、kenkoデジタルテレプラスPRO300 ×1.4の三種類です。

的があり合わせの缶(のんべですいません)でコントラストが見にくいかもです。
それとレンズを付けるとき雲台が動いて傾きが違っているのもご愛敬と言うことで。(緻密なことが苦手なんです)。
こんなんじゃダメ!とかも含めてご意見お願いします。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=470753&un=82985&m=2&s=0

P.S. 値下がり希望人間さん、ご購入おめでとうございます。 
 私も先日購入したばかりですが、すっかりはまっています。
 値下がり希望人間さんと違い銀塩経験がない初心者ですがよろしくお願いします。文末で失礼しました。

書込番号:4072141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 trunkさん

2005/03/14 22:03(1年以上前)

自己レスです。
すみません。
URL貼りまちがえました。(どうしても他のアルバムにでちゃいます)
うまく貼れないのでその他のアルバムから300テレコンアルバムへお願いします。

書込番号:4072185

ナイスクチコミ!0


ゆうきの父ちゃんさん

2005/03/15 03:36(1年以上前)

trunkさん、こんにちは
テスト御苦労様です、大変参考になりました
Sigma2xも良いと評判ですが、TC20Eは1段絞ればかなり良い描写ですね
(鳥撮りで2xのF11は辛いですが)
2xはどちらにしようか迷っちゃいます、テレコン沼にどんどん引きずり込まれるのでした。

値下がり希望人間さん御購入おめでとうございます、自分はこのレンズの描写、機動性は抜群だと思ってます、動態へのAF-S追従も良いのでトビモノも楽しく撮れますよ。
VR80-400も所有してますが300〜400mm域の手持ちだと何故か300F4Dの方が上手く撮れます(腕の問題でしょうが)

trunkさん、うちの子がゆうきちゃんに「よろしくね」と申しておりました。

書込番号:4073782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/03/15 21:01(1年以上前)

こんばんは、trunkさん。

テスト拝見いたしました。やはり画質の劣化はありますが純正の1.4倍も2倍も少し絞るとしゃきっとしますね。ケンコーの1.4倍もなかなか良く見えます。

全く偶然ですが、実は私も今日テレコンのテストをしたんです。私はTC-14EUとケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4と2倍です。ただし、今日は時間が空いたのが夕方で暗くなりかけていたため、2倍テレコンはぶれてしまっていますので参考になりません。(D70はミラーショックが大きいです(T_T)

また日をあらためてやってみようと思います。
(とりあえず載せてあります、その他のアルバムのテレコンテストです)私のほうは適当に見てください。

レンズ側は全て開放F値、ISO400、三脚、リモコン使用です。

いまシグマの2倍テレコン買おうと思っています(^^;)17EUも気になります。テレコン沼も結構深そうです(笑)

書込番号:4076415

ナイスクチコミ!0


スレ主 trunkさん

2005/03/16 20:40(1年以上前)

とんとんとーんさん 今晩は。

拝見しました。
やはりkenko頑張っているなーという印象です。
それと夕方というのは、ありがたいテストでした。
×2(MC7)+Sタイプを使っていたとき、思っていたのは私的には全然OK(AF-Sに変えて目から鱗)でしたが、やはり木陰とか曇りでの撮影は、一気にパフォーマンスが落ちて使い物にならないなと思っていました。陽の当たる木のてっぺんと、枝の中では別物みたいです(まあ当たり前と言えば当たり前ですが)。ISOを上げてSS稼いでもぼんやりしてしまって、そっか、ミラーショックとかもあったんですね。
ん? この場合はただ単に手ぶれかな。
sigma×2 よさげですよね。(ゆうきの父ちゃんさんもまた、よけいなものを!!)
使用報告お待ちしています。
ぐぐ〜(背中を押す音です)。

書込番号:4080843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/03/17 00:06(1年以上前)

trunkさんこんばんは。

あまり役に立たないテストですみません。
ケンコー確かに頑張ってますね。ただやはり下の木目のところを良く見ると(特に端の方)TC-14EUの方がくっきり写っています。
実売価格で倍近く違いますので多少の違いは仕方がありませんが。

シグマのテレコンは結構安く売っていますので(ケンコーより安い位)試すのも悪くないかと思っています。毒を食らわば皿まで状態です(笑)
>ゆうきの父ちゃんさんもまた、よけいなものを

全く同意です(笑)

書込番号:4082087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2005/03/02 13:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:808件

今日、楽天で買った11-22mmが届いていました。
安いなぁと思っていたら案の定楽天での価格は高くなってました。。。
送料税込みで68500円は安いはず。。。

取り付けてみると、見えてはいけないものが見えている感じで広角っていいなぁといった状態です。11mmだと目で見ているのと同じ様な感じがします。精度も高そうな感じで大満足です。

書込番号:4009258

ナイスクチコミ!0


返信する
新幹線通勤さん

2005/03/06 23:15(1年以上前)

68500円は安いですね・・私は今日注文してきましたが73000円でした。
値段はさておき、このレンズには通常の枠の厚さのフィルターでケラレ出ませんか?
薄型が必要なら購入しないといけないのですが・・・。
MRS555さん、いかがでしょうか?

書込番号:4032319

ナイスクチコミ!0


G0NTAMARUさん

2005/03/07 01:22(1年以上前)

横レスですが、 薄型でなくても大丈夫だと思いますが、気分的には薄型を使っていたほうが、いいかな? 私はマルミのDHGタイプのプロテクタを使ってます。

書込番号:4033083

ナイスクチコミ!0


新幹線通勤さん

2005/03/08 22:48(1年以上前)

G0NTAMARUさんレスありがとうございました。
今日、レンズが到着したので通常のフィルターを装着してテストして
みましたが、ケラレは見られませんでした。
20枚ほど試し撮りしてみただけですが、このF値のこの画角のズームで、
よくもまあ、こんなにシャープなレンズを作ったもんだと感心しています。
中途半端かなと思った画角も、使ってみると結構使い易い画角ですね。

書込番号:4041837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2005/03/10 01:20(1年以上前)

結構使いやすい画角なのは以外ですねぇ。

今度20-200ぐらいのいいズームが出ると14-54mmは居場所がなくなるかもしれません。。。

フィルタですが付けてません。14-54では薄枠を買ったのですが、どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

書込番号:4048001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/10 01:40(1年以上前)

>どうもレンズとぶつかっているような感じがして。。。

聞かれてないですが(^^;;;
紙を1〜2センチくらいに切って、レンズの上に乗せます。
その後フィルターを取り付けて、レンズを横に向けたとき、
中で紙が落下すれば、ぶつかっていないと確認できます。
寒い時期は静電気で貼りついたりはするので、それとは区別してください。
紙を何枚も重ねていって、落ちなくなる厚みを調べれば、隙間の測定も出来ます。
おせっかい失礼しました〜

書込番号:4048073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/12 16:21(1年以上前)

此方の最安値より皆さん安く買って見えるようですが関西もしくは名古屋で安く買えるところをお教えください

書込番号:4060098

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 23:45(1年以上前)

名古屋でしたら、大須のコメ兵で新品7万5千円台で売ってました!
スレ主さんの例には及びませんが、ここの最安値よりは安いですね。
私は、同じくコメ兵で運良く中古を見つけて、63000円弱で購入しました。

書込番号:4081958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました。

2005/03/16 01:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 14mm f/2.8D ED

クチコミ投稿数:239件

ちょっとマニアック?なこの14mmレンズを本格的な春に備えて購入したので
D70に付けて試しに梅を撮影してきました。
描写には大変満足しています。
超広角ズームに比べると、開放F値が明るいことと最短撮影距離が短いので
剥き出しの前玉にドキドキしながらも、使ってみたらとても楽しかったです。
やっぱりボケを活かしたり、シャッタースピードが稼げたり、被写体に寄れるというアドバンテージは素直に新鮮でした。
ただ、やはり圧巻はフィルムカメラに装着したときですね!
特に室内ではビックリするほど入りますね〜。

純正AF-S 28-70mm F2.8DやDX17-55Gとほぼ同額なので、正直ちょっと勇気が必要だったのですが大変満足しています。

作例をいくつかアルバムにアップしました。

書込番号:4078162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/03/16 17:17(1年以上前)

ていらぁ さん 、こんにちは。
遅くなって、すみません(汗)向こう(何処?)ではスレ終わってしまったようですので、こちらにレスさせてもらいます。

とりあえずはイイナァ〜イイナァ〜(笑)。
作例を拝見させていただきました。
う、うわぁっ! わたしのシグマレンズより値段分の2倍の差がありガッカリ。←選択を誤ったかも・・・
思ったより楽しいレンズでバリバリ使っていたら、前玉にキズが(涙)。
でもこれで吹っ切れてガンガン寄れるようになりました。
これからも広角の世界を見せてくださいね〜。



書込番号:4080053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング