レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

参考にならないかも知れないレポート(笑)

2005/03/06 08:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 キヤノン派ではないがキスデジさん

長崎ランタンフェスティバルと福岡オートフェスタに行ってきた時の
写真をアップします。
参考になればと思います(ならないかも知れませんが(^_^ゞ)

このレンズはかなり寄れるので、良いカンジです♪
特にイベント時の人が多い場所では、寄って撮ることによりギャラリー
をカットして撮れるので便利です。
ただ個人的にはちょっと写りが甘いカンジがするのですが…
同時期に買ったシグマ18-50 F2.8が、かなりシャープな描写をするので
余計に感じるかもしれませんが。
他の方はどうでしょうか?
でも、このレンズは個人時には画角と近接撮影能力に魅力を感じて購入
したので、満足度は高いです( ̄▽ ̄)/

EF-S10-22のみの写真
   ↓
http://www.imagegateway.net/a?i=onKnNKQ3po

書込番号:4027989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/07 22:50(1年以上前)

>同時期に買ったシグマ18-50 F2.8が、かなりシャープな描写をするので
余計に感じるかもしれませんが。

そうですねシグマ18-50 F2.8の方が少しシャープですが、色のリは、10−22が良いですね
それと、17−40と20mm近辺で比べると、このレンズは、色のりもシャープも同じ感じですね。
私も、満足しています。

書込番号:4036973

ナイスクチコミ!0


断空我さん

2005/03/08 15:17(1年以上前)

今のところ10mmの広角はこのレンズでしか得られませんから、価値は唯一無二ですが
テレ側ではやはりシグマ等と比べホワホワした感じかな、という印象です。
ワイド端専用かな。

書込番号:4039729

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン派ではないがキスデジさん

2005/03/08 22:11(1年以上前)

>トライ−X さん
>色のリは、10−22が良いですね
そうですね、キヤノンのデジ一でなかなか出ない、空の青が出るので
良いカンジで、風景向きですね。

>断空我 さん
アイコンだと同世代ですね♪、そのHNは私も候補にしていたのですが(笑)
>今のところ10mmの広角はこのレンズでしか得られませんから、価値は唯一無二〜
多少描写が甘くても、このレンズは35mm換算16mmの超広角が売りですので、
この画角を必要とするなら、無視しても良いレベルですね。
トライ−Xさんも言っているように色のりは良いので、桜を撮るのが楽しみです♪
(キスデジのシャッターユニットが約3万ショットで逝ったみたいなので、
 桜を撮るには、20DかNを買わないといけないみたいです(T_T))

書込番号:4041542

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/03/08 22:30(1年以上前)

キヤノン派ではないがキスデジ さんの写真を見せてもらい、購入する決心が付きました。今日注文したので、今週中には手に入る予定です。
来週は京都の花灯路に行こうと思っています。
祭りでは、デジタルの広角が威力を発揮すると思います。

書込番号:4041674

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/03/10 14:16(1年以上前)

広角って面白そうですよね。最近もっと広角で撮りたいっ!(特に夕日を撮っているとき)と思うことがよくあり、次に買うレンズは10-22mmかなと思ってました。でも、最近レンズ交換が面倒なんで2台目としてキスデジNも欲しいし…    悩む、悩む。

キスデジさん、写真拝見しました。近付いて撮る広角も面白い。参考になりました。

ところでこのレンズでケンコーあたりから出している超薄枠PLフィルター使ってる方いらっしゃいます? ケラレませんか?

書込番号:4049673

ナイスクチコミ!0


生男さん

2005/03/10 15:41(1年以上前)

>dai_731さん

[3623645]PLフィルター使えますか?
の書き込みが参考になると思います

書込番号:4049900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2005/03/07 21:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

念願であった、このレンズを購入いたしました。
欲しいと思ってから、1年以上たってしまいましたが・・・

まず最初に感じたことは、「重い!」でした。
このクラスのレンズにしては軽い方だという話を聞いたことがありまし
たし、このようなレンズは持っていませんでしたので、たかをくくって
いましたが、さすがに重かったです。

ただ、届いた翌日カメラに付けて撮影を開始したら、重さを感じなくな
っていました。不思議ですね・・・
2日使って、今では重いと思わなくなりました。
最初に持ったときは、どうしようかと思いましたが (^^;

AFの早さと静かさとVR効果は、もう感動ものでした。
1日目は動体撮影の機会がなく遠景を撮りましたが、2日目は午前中に
子供のソフトボール大会を撮影し、午後からはプロ野球のオープン戦を
撮影しました。

超音波モーターとVR効果とレンズの明るさ、それからピント精度と解像感に
とても満足しています。

書込番号:4036456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/07 22:39(1年以上前)

じょばんに さん 購入おめでとうございます
私はまだ分割終わってません。がはは(^_^.)
正直200mmクラスで手持ちで写真をバンバン取れて手振れが少ないのは感動ものですね。夕暮れ走ってる市電を撮ったら、ぶれていました。
当たり前だね。意外に市電って早いことがわかりました。
3.40分撮影しただけでしたが
翌日右手首が軽く痛かったです。
やわですね。

書込番号:4036885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/03/08 01:04(1年以上前)

teraちゃんさん、ありがとうございます。
アルバム、以前に拝見しています。
どれも雰囲気があってよいのですが、最初に目がいったのが「浜寺公園駅」でした。
夕暮れの富士の壮大さも好きです。
ときどき女性が写っていますが、関係者の方ですか? (^^

このレンズとても良く気に入ったのですが、一点だけ・・・
目立ってしょうがないですね。
こっちが構えると、被写体にも構えられてしまって (^^;

書込番号:4037911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2005/03/08 07:23(1年以上前)

じょぱんにさん、購入おめでとうございます。
うわさ通りほんとうに後悔しない良いレンズでしたね。
シグマの50-500の1850gで鍛えられたせいか、1470gで筒が細いこのレンズは思った以上軽く感じました。
散歩レンズには、ちっと大きいけれど写りが良いので手放せなくなりました。
テレコンTC17E2と組み合わせても思った以上に画質低下がなく良かったですよ。
ボディほすい病もそろそろ出てきてるし、こまった病気ですがこのレンズは大満足でした。

teraちゃnさん、アルバムの夕焼けきれいですね。わたしも一度夕焼け撮りに挑戦してみようかな。そうそうトトロにも会いたいし。あは。
ワンを撮るなら2x拡大できてD70のファインダーの見難さをカバーすることが出来きてワン目線になれるアングルアダプターDR-6がお勧めですよ。

書込番号:4038469

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/03/08 09:09(1年以上前)

じょばんに さん
購入おめでとうございます。
高いレンズで買うときドキドキした貧乏性の自分を思い出します。
使える幸せ、写真に活かしてください。

書込番号:4038631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/03/08 09:59(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、itigeさん、ありがとうございます。

>テレコンTC17E2と組み合わせても思った以上に画質低下がなく

ここですよね、新たな悩みの種は (^^
純正テレコンx1.7を念頭にしていたのですが、今のところ購入してもこのレンズ
専用のテレコンになってしまいます。
それが悪いわけではないのですが、他のレンズにも使用したいとも思っています。
一番は、Micro60mmF2.8です。
マイクロにテレコン付けるとワーキングディスタンスがとれるので、便利だと
思いましたので。
そうするとケンコーのテレコンx2.0とか候補になるのですが、画質が落ちるので
やめた方が良いような意見もあります。
ここはやはり、素直に純正でしょうかね・・・?

> 高いレンズで買うときドキドキした貧乏性の自分

私も全く同じ心臓の持ち主です (^^;;;
現金を手にしての取引ではないのに、なんか電話してても手が震えてきそう
なくらいドキドキしていました。
D2Hを購入したときは現金だったので、もっとドキドキしましたけどね (^^;

> 使える幸せ、写真に活かしてください

さっそく子供のソフトボール大会と、プロ野球のオープン戦で使ってみました。
今までの安物(失礼)望遠ズームとは比較にならないAFとVR効果とレンズの明るさ
によるピント精度の良さとレンズそのものの解像感には、期待通りの驚きが
ありました。

書込番号:4038742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2005/03/08 12:46(1年以上前)

じょばんにさん やはりテレコン考えられてましたね。
>ここはやはり、素直に純正でしょうかね・・・?
シグマのx2テレコンは、VRは動くけどAFが効きませんでしたので
4万ほどで340mmで使えるようになるからお得かなって、自分に納得させてTC17E2を買っちゃいました。

そうそう、逆にTC17E2テレコンは、シグマ50-500には物理的に付きませんでした。ケンコーは、評判よくないですが実際はどうなんでしょうね。

Myアルバムの5ページ目の”のらちゃん”は70-200+TC17E2で320mm焦点距離で撮ってます。ISO400なので少し荒れてますが解像感はいいですよ。

先日散歩途中で、鳥やさんがロクヨンで鳥を撮っておられたのをお見受けしましたが、あのレンズ100万円ですよ100万円。うーん、値段もさることながら70-200が小さく感じちゃいました。
おそろしやレンズ沼。

書込番号:4039242

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/08 22:27(1年以上前)

こんばんは!

じょばんにさま購入おめでとうございます!(^-^)
わたしも購入したばかりですが、撮っているときは不思議と重さを
意識しません。バックの中にあると重いんですけどね(^-^;

テレコンは、VRも問題なく劣化もほとんど感じさせない純正1.7倍が
やはり良いかなと・・・ ケンコー1.4倍でもわたしには付けていない
時との差は感じませんでしたが、実質このレンズ専用と割り切って
評判の良い純正にしました。この選択は難しいですよね

書込番号:4041649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/03/09 00:19(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、色々とアドバイスありがとうございます。
アルバム拝見しましたが、x1.7テレコンでも十分解像していますね。
某所でテレコンは緊急用との発言を見たのですが、これを見る限りは非常用
どころか常用しても大丈夫なくらい解像しているように思われます。

もっとも、常用すると開放F値が下がり、AFも遅くなるようなので、そういう
意味では非常用かもしれませんが。

Dr.Headさん、あちらの板ではよくお見かけしていますね (^^
あちらでは最初、初心者というふれこみでしたが、本当ですか?
撮られている絵は、とても初心者にできるフレーミングとは思えないのですが。
写真に限らず、何かデザインとかやっておられるのでしょうか?

> 撮っているときは不思議と重さを意識しません。

そうですね、私も最初は「こりゃまいったなぁ」と思ったのですが、撮影すると
感じなくなるのは不思議です。
しかしながら、女性にはもっと重く感じているのだろうと想像しています。

> 実質このレンズ専用と割り切って評判の良い純正にしました。

そこなんですよ!
やはり、人間同じようなことを考えるものですね (^^
ここはせっかくのレンズなのだから、純正以外のテレコンで性能を下げる
よりも純正が良いと心に誓っていたのです。
しかし、いざメインのレンズを購入してしまうと他のレンズへの流用という
色気を出してしまって・・・(^^;
おそらく純正を買ってしまうという予感が強いのですが、もうしばらくは
冷静な判断ができるまで手を出さないでおきます。

書込番号:4042531

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2005/03/09 11:52(1年以上前)

こんにちは!

>> じょばんにさま
本当に初心者ですよ〜 初めて買った一眼レフカメラがD70です。
それ以前に持っていたカメラで最も設定の多かったのは、CanonのS30
というデジカメです。他はIXYのオートで撮ってました。

デザインも勉強したことありませんし、ビギナーズラックで
上手くいっているのかもしれません(^-^;

テレコンも即必要というわけでなければ、様子見も良いですね〜

書込番号:4044162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/03/09 22:04(1年以上前)

Dr.Headさん、初心者と言われても一眼が初心者なんですね。
以前はコンパクトですか。
いずれにしても、センスが良いのだと思います。
フレーミングは経験かセンスが、どちらかだと思っています。

VR70-200mmでまだ少ししか撮っていませんが、今週末は撮影にあまり
時間をさくことができないんです・・・(T_T
でも、何とか時間をとって撮影したいと思います!

書込番号:4046639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/09 22:18(1年以上前)

最近撮影に出ていませんでしたので、そろそろ私も連れ出そうと思っています。70-200という普通のズームの割りに連れ出すのに構えが言ってしまうのです。
富士山は無理として、天保山でも行ってきますかね。

書込番号:4046742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/09 22:31(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん
ワンちゃん大変たくさん写真撮られて幸福そうですね。
意外にもワンちゃんの写真って難しいのですよね。
私には向いていないようです。
>わんグルアダプターDR-6
ですね、覚えておきます。

書込番号:4046850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2005/03/09 23:17(1年以上前)

teraちゃんさん!
出ましたね、天保山ネタ!!!
どこの板でしたっけ、このネタが出てたの (^^;
確かテレビでも見たこと有りますよ。
探偵ナイトスクープだったかな?

是非、天保山の写真を公開して下さい!
私は久しぶりに日本三景にでも行ってみようかなと思っています。

書込番号:4047231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2005/03/10 09:02(1年以上前)

teraちゃnさん
>意外にもワンちゃんの写真って難しいのですよね。
>私には向いていないようです。
わたしのは、お散歩カメラですからそんなことないですよ。
夕日も露出が難しく奥深いですよね。またそこがおもしろいんですけどね。

>>わんグルアダプターDR-6
あは、爆。
だれ?コンパニオンアダプターって言ってるのは。

わたしは北河内ですから行きやすいので、よかったら美山のトトロの詳しい場所教えていただけたらありがたいです。

書込番号:4048732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/10 10:30(1年以上前)

>天保山の写真を
家内に、「そんなとこ行って何をとるの?」いわれた。
>美山のトトロの詳しい場所
すみません、よくわかりません。<m(__)m>
帰りは自動車道ではなく国道を京都方面に帰ってきたのですが、美山の里に割と近いところにあった陶芸やさんです。
高い機材ほどむずかしい さん 2発きましたね!

書込番号:4048953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2005/03/10 12:57(1年以上前)

>家内に、「そんなとこ行って何をとるの?」いわれた。
山?はともかく。帆船風の船(あくまで風ね)や水族館や大道芸人さんやらいっぱい被写体がありますよね。

>陶芸やさんです。
↑で見つけれました。ありがとうございました。
京都府北桑田郡京北町大字上弓削小字初田2-1

書込番号:4049433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2004/05/15 20:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF600mm F4L IS USM

ついに買いました。
重いデカイですが、描写はサイコー。
価格に見合うレンズです。今の三脚では心細いので、ジッツオの5型も揃えなきゃ。

書込番号:2811150

ナイスクチコミ!0


返信する
野生へのまなざしさん

2004/05/17 02:44(1年以上前)

おめでとうございます!ちなみにカメラは何をお使いでしょうか?
自分も欲しいレンズなので細かい使用感なども是非レポートください〜。

書込番号:2817325

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/03 08:45(1年以上前)

野生へのまなざし さんへ

600mmF4を買われたのですね。
私はCANONの純正レンズ10本、TAMRON3本を揃えて、次は、300mmF2.8かこの600mmF4かと思っているのですが、使いみちがわかりません。
鳥を撮るには必要だと思いますが、
鳥以外で何か撮られていますか。

私の先生は300mmF2.8x2で鳥をよく撮られています。
もし、300mmF2.8もお持ちであれば、この2つのレンズの使い分けをお聞かせください。

書込番号:3875615

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/05 21:32(1年以上前)

一人で書き続けるのも変な話ですが、

私はCANONの純正レンズ10本、TAMRON3本を揃えて、次は、300mmF2.8かこの600mmF4かと思っていたのですが、

私はボディーも20Dを持っているので960mm(100−400Xケンコーの1.5で)までオートフォーカスが効きます。

昨日、奥琵琶湖で鷲を1週間狙っている人にお聞きした結果、
800mmで十分と言う事で、
当分は今もっている機材でトライしてみます。

結論としては、
500mmF4.0 DO L仕様 2.5Kgを次は狙っていますが、
メーカーの開発に期待いたします。

それまでは、
960mmの世界を追い求めます。

書込番号:3887598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/02/10 01:26(1年以上前)

レンズコレクターさんこんばんは!
『野生へのまなざし』からハンドルネームを変更しました
まだまだ初心者ですがよろしくお願いいたします

ロクヨンは焦点距離&描写性能はまったく問題ないのですが、さすがに重たくて機動力に乏しく車中からの撮影や一瞬が勝負の時ではチャンスを逃したことも何度かありました。

そこで機動力あるレンズをサブに検討しているのですが、レンタルで使ったゴーヨンはちょっと重たくてこれならロクヨン使おうということで候補から外れました。となるとサンニッパ+x2テレコンかヨンヨンDO+x1.4テレコンなのですがいずれも画質が心配なので最近ゴーヨンゴを中古で入手した次第です。軽さ&描写は問題ないのですがやはりISが欲しい場面も多いです。結局のところ満足な組み合わせはない状態に至っています。ヨンヨンが普通のL系の光学で作られていればベストな気がするのですが・・・・正にレンズ沼とはこのことですね(x_x)

書込番号:3908891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/02/10 01:29(1年以上前)

レンズコレクターさん

すみません。肝心なこと書き忘れました。
私は野鳥撮り専門でして、他の用途に関してはちょっとわかりません
先のコメントもすべて野鳥撮影を前提とした内容となってます〜
野鳥でしたらロクヨンは是非ともお持ちになられた方がよいかと思います

書込番号:3908904

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/11 05:29(1年以上前)

サンニッパの掲示板で、

「結論としては、
500mmF4.0 DO L仕様 2.5Kgを次は狙っていますが、
メーカーの開発に期待いたします。」

と書いたのですが、
やはり500mmぐらいが手ごろなのでしょうかね?

もちろん、ISは期待しています。

書込番号:3913503

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/11 05:41(1年以上前)

失礼致しました。この掲示板でも書いていました。

お勧めのロクヨンですが、鳥を撮るならこれかと思っていましたが、
三脚から買いなおす必要があり、そこまで興味が持てるか自信がありません。

スポーツには興味がありますが、鳥に関しては試しに撮っているという状態です。その辺で、購入するレンズに迷っています。

書込番号:3913510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/02/11 23:16(1年以上前)

レンズコレクターさん

野鳥はどうしても長ければ長いほど良いという状況が多いのですが、金銭面と重量がネックになってきますのでどのあたりで妥協点を見つけるかということになると思います。

スポーツ撮影も可能という点ではサンニッパで状況に応じてテレコンを装着するというスタイルでもよろしいかと思いますが、現状100-400ISにテレコンで野鳥を撮られているということですからこの装備でしばらく様子を見られるのが一番ではないでしょうか?野鳥にのめり込むようでしたらロクヨンを検討されてはいかがかと思います(^^

書込番号:3917335

ナイスクチコミ!1


レンズコレクターさん

2005/02/12 11:57(1年以上前)

しまにあ さん いろいろとありがとうございます。

私はあと10年ぐらいは仕事があるため、長期に休めません。鳥を撮り始めると知床のおおじろ鷲も撮りたいでしょうし、
それまでに、はじめるとしても携帯性のよいレンズだと思います。

そう言う理由で、消費税が上がるまでに、
500mmF4.0 DO L仕様 2.5Kgをメーカが開発すれば、
購入しようかと思っています。

書込番号:3919525

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/12 12:04(1年以上前)

しまにあ さんへ

野鳥撮影の記録 を見せてもらいました。
根気よく撮られたのだと思いました。
尊敬します。

書込番号:3919550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/02/27 08:29(1年以上前)

レンズコレクターへ
このレンズ(600oや500o)を使っている方は、やはり鳥(野生動物等)撮影やモータースポーツ(サーキット)の人がほとんどだと思います。でもどちらかというと、やはり鳥撮影の方の割合が多いのでないでしょうか、それも子供の手も離れ、金銭的に余裕がある年配の方が多いですね。そういう方て64IS&428IS、三脚はもちろんGITZOてスタイル方が多く、うらやましいかぎりです。レンズ使用の私なりの結論ですが、上記撮影以外では600oや500oを使うことはまず無いと思います。まして、あの重量大きさでと気軽には持ち出せないため、防湿庫から出かけることはまず無く、単なる観賞品になってしまいレンズがかわいそうです。被写体にもよりますが、普通の撮影なら328の方が活躍するのでは無いでしょうか(室内スポーツ等)あと、画質&AFスピードという観点からは2×テレコンはあまりおすすめできません。(1.4は上出来です。)最後に単なる私の想像ですが技術的な問題からDOのLレンズは出ないと思います。また、DOはLレンズと普及レンズとの中間を埋めるレンズだと思いますので、もし金銭的余裕があるのであれば54ISを購入することをお勧めします。(交渉しだいでは70万で買えるのでは無いでしょうか。)理由はご存じだと思いますが他のサイトのテレコンテストのとおりです。もし、近いうちにDOのLが発売されたらごめんなさい。キャノンには素直に44のLを発売して欲しかったですね。キャノンレンズはやはり赤ハチマキが似合います。

書込番号:3993516

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/03/08 22:53(1年以上前)

デジカメ8年目男 さん今晩は。
私の書き込みで最後かと思っていましたが、
いろいろな意見ありがとうございます。
DO の Lはたぶん出ないと思います。
理由は、CANONの営業の人から 蛍石 を使っているのが L レンズだと言われました。また、DO レンズのリングボケを見ていると DO を使った L レンズはないと思いました。
他のところで述べたのですが、15個目のレンズは 500mm F4.0 IS L だと思います。これで買い止めだと思います。
皆さんには、いろいろとお騒がせ致しました。
この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:4041867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズ楽しいですよ!!

2005/01/29 14:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F2

スレ主 楽しき単焦点さん

最近このレンズを買いました。
 KissDで主に街中散歩でのスナップを撮っていますが、今まで単焦点は EF28mm/F2.8(44.8mm相当)とEF50mm/F1.8(80mm相当・単焦点にハマるきっかけ)でしたが、どちらも自分の好きな画角としては中途半端に感じていたので、気になっていたこのEF35mm/F2に変えてみました。(F1.4Lには手が届きませんので・・・)すると自分のイメージする画角とぴったりで、25cmまで寄れることや、ボケ具合やピントについてもとても満足しています。
 自分の好きな画角を見つける楽しさも含めて、あらためて単焦点の楽しさを実感しました。
 デジタル一眼レフの標準レンズには、この焦点距離35mmがおすすめです。単焦点レンズ35mm、もっと盛り上がりますように・・・。

書込番号:3851769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/30 00:41(1年以上前)

楽しき単焦点さん こんばんは。

EF35of2ご購入おめでとう御座います。

私は銀塩35o版のほうで各社の35oはよく使います。
digitalでも使い勝手の良い一本だとは思っています。
ガンガン撮って楽しんでくださいね。

書込番号:3854621

ナイスクチコミ!0


kissオレンジさん

2005/02/13 22:47(1年以上前)

はじめまして!!
このレンズ、先月購入しましたが
とても使いやすく絵もきれい^^
主に室内での愛犬を撮っていますが明るいし
画角もちょうど良くお気に入りです。

Kiss Dで使っていますが大満足です。

書込番号:3928358

ナイスクチコミ!0


良春どらおさん

2005/02/26 21:54(1年以上前)

みなさんのご意見、大変参考になりました。
コンパクトデジタルカメラ購入をきっかけに、ニコン→キャノンへ転身した者です。(今は20D)
最近、純正50ミリマクロを購入してから、改めて単焦点レンズの魅力に目が覚めたばかりなので、とてもこのレンズが欲しくなってしまいました。 フットワークを生かした撮影も、実に新鮮でいいですね。
やはり出来れば、フルタイムマニアルフォーカス付きの1.8位でデビューして欲しいですね。

書込番号:3991512

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽しき単焦点さん

2005/03/08 01:37(1年以上前)

マリンスノウさん、 kissオレンジさん、良春どらおさん、レスありがとうございます。。。(かなり遅れてしまいましたが。。。)

 また、単焦点にハマって気になって、このレンズ狙っている方、いらっしゃいましたら、どうぞこちらの奥深い(底なし!?)単焦点の世界へお越し下さい。

 お待ちしています。

書込番号:4038065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツシーン(テスト)

2005/03/06 21:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

ひとつ下にピントの話題がありますので、今日は何か撮ってみようと思っていたのですが、たまたま、こどもたちがバスケットボールの練習をしていたので、とらせてもらいました。
↓↓
http://narops.com/eos20d/20050306/try01.htm
小さくリサイズしたものは、ノートリミング。
大きいのは、部分原寸大です。
カメラはEOS20D。なお、連写はしてません。

私はふだんスポーツなど動き回るものを撮ることはなく、こうした体験は初めてに近いです。(もう何年も前にバレーボールを長いレンズで追ったくらいです)
このレンズはUSMでもなく、スポーツにどうぞとは言いにくいのですが、こんなふうですよ、というテストリポートとしてごらんください。

書込番号:4031457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思ったより綺麗な画質ですね

2005/02/19 01:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

昔先輩から格安でこのレンズを購入、手ブレに手を焼き長くお蔵入りしていました。最近コンパクトデジカメで航空機の撮影を始めたのがきっかけで、デジタル一眼レフへ関心が高まり、まずはお蔵入りしていたこのレンズとEOS700QDを活用しようと点検修理に出し、撮影に出かけてみました。

 P美 さんの書込みを参考にフードを購入、列車(裏高尾〜小仏付近)と航空機(厚木飛行場の軍用機)を撮影してみましたが、思いの他画質が良く驚きました。コンパクトデジカメ(500万画素、5倍ズーム35mm換算189mm)では望遠倍率で格段に明度に差異が出ましたが、このレンズでは200mmと300mmでさほど明るさや色合いに差異はありませんね。また、列車は手ブレを警戒し三脚で撮影しましたが、航空機は手持ちで撮影(1/500秒)。適切なシャッタースピードならブレずに撮れるのだなと思いました。
 まだ撮影した画像を電子化していませんが、後日スキャナーで取込み公開したいと思います。

書込番号:3953532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/03/06 02:11(1年以上前)

遅くなりましたが「EF100-300mm F4.5-5.6 USM」で撮影した画像を公開しました。右上のアルバムでタイトル欄に「高尾〜相模湖」と記載があり撮影機器名「Canon EOS700」、撮影日時「2005/01/28」の3枚です(スキャナはCANON CanoScan 8000F を使用)、よろしかったらご覧下さい。航空機の方も電子化出来次第公開したいと思います。

書込番号:4027349

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング