
このページのスレッド一覧(全17538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月5日 19:09 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月5日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


やっと念願のこのレンズを入手しました。製造番号はUTU111なので今年モデルと思います。また部屋でAFやISを稼動させていじって見ましたが、予想に反して、迅速に作動するみたいです。これにエクステンダー1.4をかましてガンガン行こうと思っております。やっぱいいですね。
0点

同じテーマを書いているので、前に立てたスレに書き込むのが筋では?
管理人さんの掲示板の使い方に触れられていると思いますが。
書込番号:4020773
0点



2005/03/05 21:18(1年以上前)
>同じテーマを書いているので、前に立てたスレに書き込むのが筋では?
管理人さんの掲示板の使い方に触れられていると思いますが。
そうでしたね。あまり興奮してましたので。。。どうもでした。
書込番号:4025631
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


おととい,念願のこのレンズを手にすることができました。さっそく20Dで50カットほど実写テストをしてみました。テレ側でも開放から結構シャープに写ってくれますね。IS機能は旧式で,最新式とは1段分違うらしいですが,十分に効果が実感できます。やはり,新しいレンズを手にするのはうれしいものですね。これからドンドン使っていこうと思います。過去ログで逆光時のフリーズなどの情報もありましたが,自分の物は対策済みの物なのかどうかは分かりません。ちなみに,製造番号はUT0111,2809××でした。使っていくうちにいろいろ分かってくると思いますが,これからもこの板で勉強させて下さい。
0点

yasusaku さん、おめでとうございます。
UT0111は2005年製のはずですから、対策済みと思います。
がんばってドンドン撮って、元をとってくださいね。
書込番号:3997357
0点

おめでとうございます。写真のアップも気が向いたらして下さい。
このレンズ買ってから装着したまま持ち歩きたくなり、バッグもf.64のSLT(税込8000円)に替えました。内部を一週間ほど触っていましたが、三つに区切り真ん中に縦にスッポリ入り(フードは他メーカーのラバー製に変えましたが)なかなか使い易く、スリムな感じでお勧めです。
無関係な話で失礼しました。<(_ _)>
書込番号:4005273
0点



2005/03/01 18:50(1年以上前)
いやいや、貴重なご意見ありがとうございます。私、ろくなバッグを持っていませんので・・・。70−200LISなども、付属のケースに入れて肩からかけて動いたりしてます。CFカードなどはポケットに、てな感じです。あまり大きなバッグは持ちたくないですが、ちょっとした物が一つ欲しいと思ってます。
書込番号:4005535
0点


2005/03/04 12:45(1年以上前)
私もついに念願のEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをネット販売で
新品を手に入れたんですがここで、書かれてる逆光時のフリーズ現象の事を詳しく教えて頂けませんか?
フリーズした場合は、修理だすまで治らないのでしょうか?(例えばカメラから外したら復旧とかするんでしょうか?)
ご教授していただけたらありがたいのですが・・・よろしくお願いします。
当方、風景写真撮影が主で海での逆光撮影も多いので少し心配しております。
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:4018458
0点

ホワイトEG さん こんにちは
新品だと対応済みになっていると思うのでフリーズはしない筈ですね。万が一なってもバッテリーの抜き差しで復旧すると思いますが。
私も逆光での撮影は何度も有りますが今の処大丈夫です。
書込番号:4022736
0点


2005/03/05 19:09(1年以上前)
WATARIDORIさん、こんばんは
レスありがとうございます。
新品は対応済み(製造番号は2811**です)と教えていただき安心しました。
昔からCanonユーザーで白レンズにあこがれていつかは私もと
思ってたレンズなんで大事に使って行きたいと思ってます。
また、色々教えてください。
書込番号:4025064
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
やはりな,思ったとーりだ。 ガンガン使って下さい!
書込番号:4019540
0点



2005/03/05 00:04(1年以上前)
ちゃんとみてるんっすね (^_^;)
レンズ沼へホントにハマってるのがバレてしまった…
書込番号:4021416
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF300mm F4Lと最後まで悩みましたが,ズームの便利さにアドバンテージを感じて,購入に踏み切りました。思った以上に,すばらしいレンズですね。重たいのが難点ですが,IS付きなので,手持ちでも,十分野鳥を撮ることができました。
0点

あっ、買っちゃったんですねσ(^◇^;)
鳥撮影には手持ちで結構いけるので良いレンズですよね。
書込番号:4015024
0点

TAC1645 さんも購入されましたか!
めじろ 綺麗に撮れてますね。私は色んな鳥を探して回り、今ではスッカリ癖になってしまいました。鳥の声が聞こえると何時でも気になります。バッグに入れて歩くには丁度良いレンズと思いますが、広角一本と用具も一緒だと最近チョットしんどくなって来ました(笑)。
それでも毎日仕事に行く時もノートPCと一緒に必ず持って行きます。望遠は鳥以外でもダイナミックな写真が撮れるので本当に面白いと思います。
書込番号:4016392
0点

TACさん
kiss DNテスト要員ですか。
書込番号:4017017
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
Kiss-Dで使用しています。このレンズを暫く使っているとキットレンズが大きく思えてしまいます。AFも割と速いと思います。独特のクセのあるボケも、逆手に利用して作品を作るのもよいと思います。
絞り優先を使うことが多いんですが、暗く写ることが多いように思われます。
数が少いですがサンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3mJCMaRDwq
0点

暗く写る場合は露出補正をプラスに・・・(^^;;
書込番号:4016556
0点



レンズ > シグマ > MIRROR 600mmF8


買いました。
*ist−Dsに付けています。
まだ庭の木と鳥を撮ったくらいですが、
被写界深度が浅くてピントを合わせているうちに鳥が飛んでしまいます。
木の葉の反射がみんなリング状になり、周りじゅうリングだらけ。
といった感じで、とても面白い。
なにしろ、この姿形、雰囲気の不思議さが気に入っています。
この値段で600mmは安いのでしょう?。
2mまで寄ればどアップです。マクロ1:3とのことです。
この板の書き込みも少なく、お仲間が少ないと思うと、貴重価値を感じます。
自分なりに使いこなせるようになりたいと思っています。
リングと鳥をUPしました。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/okn3okn3/vwp?.dir=/open&.src=ph&.dnm=20041127_1.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/okn3okn3/lst%3f%26.dir=/open%26.src=ph%26.view=t
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/okn3okn3/vwp?.dir=/open&.src=ph&.dnm=20041127_2.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/okn3okn3/lst%3f%26.dir=/open%26.src=ph%26.view=t
手持ちではぶれてしまいます。
0点


2004/11/27 15:05(1年以上前)
okn3okn3さんこんにちは。
自分もこのレンズを使っていますが、ほんと楽しいですよね。
>被写界深度が浅くてピントを合わせているうちに鳥が飛んでしまいます。
私のはKISS-Dですが、フルマニュアルでの使用は本当にツライです。
近距離撮影ならピント合わせもうまくいきますが、遠方の目標だとピントが合ってるのかどうかもハッキリ分りませんねぇ。
と言うことで、KISS-D不得意な速写でフォーカスブラケット(?)して頑張っています。
>この値段で600mmは安いのでしょう?。
廉価な、〜300oズームに2倍テレコン装着で、低価格軽量な600mmレンズは出来上がりますが、このレンズの画質には及ばない感じでしょうか。
>手持ちではぶれてしまいます。
この焦点距離のレンズでは手持ちは厳しいですよね。
しかし、今ではちゃんとした三脚を購入しましたが、以前1500円のヘタレ三脚で撮影していたときは思った以上の安定度で撮影できたと思いましたので、軽装備で野山に出かけることも出来ますね。
私も長く愛用していきたいと思います。
書込番号:3553866
0点



2004/12/04 10:22(1年以上前)
AAYV.さん、返信ありがとうございます。
もうひとつ、追加しました。
鳥よりも水の方が撮れたみたいです。
たくさん撮って上手くなりたいものです。
書込番号:3582711
0点


2005/03/03 15:58(1年以上前)
このレンズ、面白いですね。某オークションで定価の1/10ぐらいでジャンク品を買いましたが、そこそこ写るようです。主鏡の蒸着剥れがドーナツ状に進行していてコントラストが低めですが順光で撮ればまあ問題ないレベルです。
ボディーはOLYMPUSのE-300とOLYMPUSからいただいたOMマウントアダプタでつないでます。35ミリ換算で1200ミリとえらいこっちゃですが、晴天時だったらISO400で手持ちで撮影という暴挙に出ております。(^^;;;
三脚を使えばもっとすっきりと写るかな?
書込番号:4014390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





