
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
20Dにレンズ1本だけ持っていくというときには、
たいていこのSP28-75mm。
明るいところで、少し絞って撮るという使い方です。
開放近くではピントがかなり浅いので、液晶で見たときには「ヨイ」
と思っても、あとでPCで原寸大にして見て悩むことも多々ありました。
でも、ま、適度に使えるレンズです。
MFではめったに使いませんが、マニュアルフォーカスにしたときの、
リングの滑らかさも好きです。
もっと使いこんでみたいところです。
久々にここへ書きますので、また私の作例を紹介いたします。
http://homepage1.nifty.com/naro/eos20d/index.htm
0点


2005/02/23 18:43(1年以上前)
いやー綺麗な画像ですね〜、憧れますね〜。
私も最近このレンズを使用してます。ホントにいいレンズです。
開放での深度はやはり狭いですか?やっぱり・・・ね。
でも、ホント使える奴です、純正には負けるかもしれませんが価格を考えると納得です。しかし、女の子と太鼓の写真、いい写真ですね。
書込番号:3976871
0点

20Dの板でレンズの質問をしてましたkazu94820です。naroさんのアルバム大変参考になりました。私好みのシャープな画像で、ほぼタムロンに決めました。後は行きつけのキタムラで値段交渉と当たりのレンズを引く事を祈るばかりです。本当にありがとうございました。
書込番号:3977717
0点

アッシー456さん、kazu94820さん、コメントありがとうございます。
文字で会話してても、こういうのはサンプル画像があると把握しやすいですもんね。デジタルのいいところは、フィルム代を気にせずに、たくさん撮れることです。ぜひwebで写真見せてくださいね。
書込番号:3978161
0点

今日キタムラに行ってきましたが、先日応対してくれた店長が風邪のため休んでおり、若い店員さんに値段交渉したところ、税込み35000円といわれ、本日の購入は見送りました。また店長に交渉してみます。ショーケースを眺めていると赤い線の入ったレンズが目に付き危ない欲望が沸いてきました。
書込番号:3982401
0点

kazu94820さん
>赤い線の入ったレンズが目に付き危ない欲望が沸いて
あー、それなら、後は自分の背中を自分でポンと押す
だけじゃないですか。(^^)
ウルトラソニックの静かなフォーカス、ほしいなぁ。(^^ゞ
書込番号:3983377
0点


2005/03/03 10:52(1年以上前)
naro.さん、はじめまして
カメラ、ド素人の者です。D70&Nikonレンズユ−ザ−でf2.8レンズを物色中です。SIGMAとどちらにしようか迷っています。
f2.8ではカメラの液晶ではOKだと思っても、PCで拡大してみるとぼやぼやということですかね。それは仕方ないですよね。f2.8で拡大してシャ−プな画像なんて無理ですよね。私はポ−トレ−ト専門で、絞って撮る方なので当レンズ問題ないみたいですね。
写真拝見させていただきましたが、レンズの描写力をみるのはやはりポ−トレ−トがわかりやすいですね。すごく自然でいい感じですね。肌の発色もにごりもなく透明感があるというか何というか、何の問題もないみたいです。レンズメ−カ−のレンズって、本当にばかにならないですね。
教えていただきたいのですが、
1.画像はRAWですかJPEGですか?
2.20Dと当レンズで肌の発色はどんな感じですか?(20Dっていいカメラですね・・・。抽象的な質問ですみません)
書込番号:4013488
0点



レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO


大阪駅地下のY富で新品を1万7千円強で売っていますが、中古の棚に新品同様のこのレンズが1万2千円であり購入しました。D70用にシグマ18-50を使っており、望遠は以前から持っていたシグマAPO70-300mm(現行より一つ前のタイプ)をつけてみるとピントが合いません。AF-Nikkor70-210(Dではないタイプ)は使えますが、重い。そこでこのサイトで高倍率ズームを探していました。同じ範囲のタムロンとの比較がアサヒカメラの2002年3月号にありますが、その結論は、歪曲と逆光への強さではタムロンだがボケはシグマの方が良いとのこと。作例を見てもなかなか良さそうでした。
で、D70につけた感想は、確かに逆光にはやや弱いものの充分使えるものでした。中心部の良いところを使っているからかもしれません。マクロもGoodです。小さく軽く、旅行などにはベストでしょう。残りの本数も少なくなっている様ですし、今売ってる値段(2万円以下)であれば、買いだと思います。
1点


2005/03/03 09:16(1年以上前)
私も全く同じカメラ&レンズ構成です。
(おもわずしゃしゃり出てしまいました)
散歩時には28−200一本でいけるので便利ですね。
(デジタルの一眼ではレンズ交換したくないというのもありますが)
18−50ほどではないにしろ、しっかりと写りますし。
私も70−300のピントには辟易しています。その点
28−200の望遠側は比較的早く正確ですね。
書込番号:4013277
1点



レンズ > コシナ > 19-35mm F3.5-4.5 AF


中古で\9,000で手に入れましたが、大変写りがシャープで、お気に入りです。
広角なのでピントがとりづらいですが、逆に絞ってしまえば、びっくりする
ほどシャープに写り、自然写真派の私にとって手放せない一品です。
ただ、望遠側35mmにすると、レンズに少しでも入光すると白くなるので
要注意。広角19mmなら平気なのが不思議。
1点


2004/06/29 23:05(1年以上前)
同感です。3年程使用していますが、広角レンズでこれほど格安でありながら、よく撮れるものはめずらしいと思います。 コシナの知名度が低いのが残念です。
書込番号:2976398
0点


2004/07/12 20:44(1年以上前)
オークションで8千円で購入しました。
なかなか値段がつり上がらなかったので、粗悪品か?と思いましたが
受け取ってみてそんな不安が吹き飛びました。
安いなりのことはあるとは思いますが、
ほかのメーカーでこれだけ安く手に入れることはできないので、
超広角の入門としては、最高のレンズではないかと思いました。
書込番号:3022871
0点


2005/01/03 17:57(1年以上前)
COSINAは、レンジファインダーでは知名度のある フォクトレンダーの製造元と言う事は知っていたので、このブランドに対する不安はありませんでした。しかし、COSINAブランドのレンズって知名度低いですよね・・・。
高層ビル群を下から見上げる様な写真を色々撮ってみましたが、画像のシャープさは十分満足しています。
書込番号:3723601
0点


2005/01/03 18:02(1年以上前)
おっと!めずらしくCOSINAの話題ですね。
自分は20mm/F3.8をSD9や*istDsで使ってます。
デジタルなので中央部しか使わないためか(笑)、
値段の割には写りはとてもよいと感じています。
なんと言っても9000円ですからね(笑)。
ところで最近COSINAのHPでCOSINAブランドのレンズの
表示がなくなりましたね?製造をやめたのかな?
書込番号:3723617
0点


2005/01/05 01:38(1年以上前)
確かにCOSINAのサイトから一連のラインナップが消えてしまっていますね。
買うなら今のうちなのでしょうか・・・。
この実売価格でこの出来映えでは、どう考えたって採算取れませんものね・・・。
CanonEFマウント用で味をしめてしまったので、早めにPentax K マウント用も確保しておこうと思います。
書込番号:3730980
0点


2005/02/06 22:38(1年以上前)
今日安さにつられ購入しました。本当はシグマ18-50oねらいでした。あいにくシグマは売り切れ中でしたが店員さんがとても感じ良く、可愛かった(動機が不純)のと、たまたまこのレンズが目に留まり、値段も17000円ほどだったので即決しました。第一印象としてはD70に装着すると軽くてバランス良く、また、オートフォーカスも想像したよりはやいので満足してます。そして今みなさんの書き込みを拝見し、さらに安心しました。こいつで良い風景写真を撮りたいと思います。
書込番号:3893827
0点


2005/02/09 16:44(1年以上前)
コシナとニコンさん、いい買い物をされましたね。知る人ぞ知るレンズです。値段の割にはすばらしい写りです。私はこのレンズで撮影した紅葉写真で、ある業界紙の巻頭写真を飾ったことがあります。
書込番号:3906449
1点


2005/02/12 01:23(1年以上前)
槍の穂先さん、すごいですね。そのお写真みせて頂けないですか?ところで世間は三連休のようですね。私は来月まで連休がなく、日曜日は骨休め(肉体労働のため)のため撮影に出かけられそうにありません。はやく大好きな富士山を撮りに行きたいです。
書込番号:3918140
0点


2005/02/16 22:31(1年以上前)
コシナとニコンさん、おそれいります。
しかしながら、その写真はデジタルではなく銀塩(ミノルタα-7)の
リバーサルフィルムでの撮影だったため、PCに添付して掲示するのは私のつたないスキルでは無理のようです。すみません。
もうじき桜の季節ですね。巨木の一本桜などの近距離撮影にも、この
広角レンズはとても活躍しますよ。
28mm〜クラスのレンズにはとれない迫力のある構図が可能です。
書込番号:3943050
0点


2005/03/03 00:47(1年以上前)
槍の穂先さん 巨木の一本桜 いいですね。是非挑戦してみます。自宅の近くに小林牧場というこの地域では有名な桜の名所があるのでそこで撮りたいと思います。実はソコはヌード撮影会も定期的に開かれるんですよぉ。私はまだ未体験ですが。
書込番号:4012398
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (Silver) (キヤノン用)


KISS・Dで野鳥や動物を撮影しようと思い。値段につられて買ってしまいました。早速早朝に海へ出かけていき、何枚か撮影したうちの2枚をアルバムの最初に「朝日の中で」と「捕食」と言う題目でアップしました。けっして上手ではありませんが、参考になれば。
ただ、このカメラ、AFの状態でフォーカスリングを回さないでくださいと注意書きが取り説にあるのですが、そのためレンズフードを脱着する時、いちいちMFに切り替えています。なぜなら、レンズフードを回すときにフォーカスリングも回ってしまうからです。
アルバム
http://www.imagegateway.net/a?i=o9ujYZHnKr
0点



レンズ > ペンタックス > FAマクロ100mmF2.8


新型DAマクロが出て、ご多分に洩れず中古市場で値段が下がったので、中古品を買ってみました。
ハッキリ言って、ペンタの発色です。気に入りました。
赤と緑がとても美しくコクのある写りです。
ボケのつなぎもイイ感じですね。
但し、中玉が曇りやすいと言う噂は本当のようで、最後まで対策品は無かった気配ですから、中古品購入の際にはご注意下さい。
DAレンズよりMFがスムーズな点が気に入って購入したのですが、重さを気にしなければ、もっと注目されても良いレンズだと思いました。
3点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
ミノルタの85mmとキャノンの85mm単焦点レンズでポートレートを撮してきました。変化が欲しかったのと、風景を撮す常用レンズのつもりで購入しましたが予想以上にきれいに写ります。広角レンズを使ったポートレートで表現の幅が広がりそうです。キャッシュバックのおかげで3万円を切りましたし、レンズフードのちょっとしたトラブルがありましたがレンズ交換までしていただき、大変お買い得でした。
0点

私も、ズームとしてはポートレートに向いている1本だと感じます。
ボケの柔らかい感じは、さすがタムロンだな〜っと(^^)
PS.
知っているモデルの娘がいてビックリしました(^^;
世間て狭いな〜っと
書込番号:3987896
0点

本体はEos1n、Eos7、kissdです。kissdが一番鮮やかなようです。
もっとも、他の二つはフィルム次第ですが。
モデルさんを知っていらっしゃる方に出会ったのは初めてです。
狭いですね。
書込番号:3996792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





