
このページのスレッド一覧(全17536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月19日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月16日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


こんにちは
EOS20D+SIGMA18-125mm を1ヵ月使用しました。
三脚常用(ミラーアップ撮影)で風景写真を撮っています。
このレンズは素晴らしい!!
A2プリンターは無いのでA3プリンターで半分づつ印刷し
画質を確認していますが良好です。
三脚常用(ミラーアップ撮影)の画像を追加UPします。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmJiZaSEJ4
印刷物の解像度(dpi=dot/inch)は一般的には300dpiと言われています。
個人的な考えで、これは眼から印刷物までの距離が30〜40cmの時で、
個展などでA2作品を一目で見ようとすると60〜80cm離れて見ます。
距離を2倍離れて見た時は300/2=150dpiとなり、EOS20DのA2プリントは
150dpiですからA2プリント OK!です。
私の眼では60〜80cm離れると300dpiも150dpiも差がないです。
風景写真で将来個展を とお考えの皆さん SIGMA18-125mmもOK!です。
このレンズは安価で便利です。
0点

こんにちは。
アルバム拝見いたしました。
富士山素晴らしいですね。私も良く河口湖には行きましたので懐かしく拝見しました。
昨年は珍しく年末に雪が降ったので素晴らしい雪景色堪能させていただきました。
>印刷物の解像度(dpi=dot/inch)は一般的には300dpiと言われています。
>個人的な考えで、これは眼から印刷物までの距離が30〜40cmの時で、
>個展などでA2作品を一目で見ようとすると60〜80cm離れて見ます。
>距離を2倍離れて見た時は300/2=150dpiとなり、EOS20DのA2プリントは
>150dpiですからA2プリント OK!です。
>私の眼では60〜80cm離れると300dpiも150dpiも差がないです。
まったく同感です。
私も常々叫んでいるんですがね。f(^^;)
ですから、一般人にはもう 800 万画素もあれば十分ですよね。
書込番号:3751857
0点


2005/01/09 13:26(1年以上前)
kyo-fujiさん、こんにちは。
富士山の写真綺麗ですね。
私もKissDigitalで18-125mmを使用してま
して写りも個人的には十分満足している
レンズです。
私はこのレンズで撮影して印刷する際は
大体300〜350dpiの解像度に変更して印刷
していますがkyo-fujiさんやF2→10Dさん
のおっしゃる通り部屋の壁に掛けて見る分には
十分ですね。
以前どこかのサイトで見た事ありましたが350dpi
でA4サイズぐらいで出力する際はやはり800万画素
ぐらいないと難しいと思いますが普段はLか2L版での
出力ですから私の場合KiiDigitalの600万画素で現状
十分です。
実は来月あたり初めて富士山を撮影に友人に連れて
行って貰うのですが初めてなもので・・と思っていた
所でkyo-fujiさんの写真を拝見出来て本当に良かったです。
精進湖付近に行くらしいのですが土地勘が無いもので
服装や持ち物や何が良いか迷っている最中です。(^^;
又kyo-fujiさんの写真を見て現地の様子を色々考えて
みますね。
書込番号:3752597
0点



2005/01/10 06:56(1年以上前)
F2→10Dさん
>印刷物の解像度(dpi=dot/inch)は一般的には300dpiと言われて・・・・
>・・・・私の眼では60〜80cm離れると300dpiも150dpiも差がないです。
に賛同いただきありがとうございます。
今後カメラの画素数は大きくなっていきますが、拡大印刷(A2)する場合は
800万画素機は必要最小限の合理的な画素機といえますね。
RIC-320さん
・ このレンズの素晴らしさ。
・ 解像度は一般に言われているdpiにこだわらず壁掛観賞する時の合理的dpiでOK。
に賛同いただきありがとうございました。
書込番号:3757207
0点

kyo-fuji さん こんにちは。
素晴らしい富士山の写真拝見いたしました。
このレンズ私も使用していますが、ここまでレンズの性能を引き出されていて、しかも構図にしてもシャッターチャンスにしてもこれだけの写真を撮られるのには、長年の経験と技術、被写体に対する情熱までも感じさせられ本当に感動致しました。
このレンズにますます愛着を持つと同時にもっともっと勉強しなければとkyo-fuji さん のお蔭であらためて決意した次第です。
書込番号:3803120
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5


純正50-200mmも所有していましたが、あまりのハンドリングの悪さから
40-150mmの販売再開後ロットを入手しました。
描画力という点からは50-200mmよりは微妙に劣るかも知れませんが、
テストを繰り返したところ開放から使えるとても良いレンズだという印象を受けました。
なによりこの画質でこの軽さは嬉しいですし、同時発売の14-45mmとは違って
日本製で作りもとても丁寧な所が気に入りました。
0点


2005/01/18 23:54(1年以上前)
ROB LEATHAM様
この40-150安くて軽くて小さくていいですよね。
私も50-200の性能には大満足しつつも、買ってしまいました。
旅行用にと思って買ったんですけど、出来が良すぎて50-200の出番がかなり限られてしまいそうです。
このレンズの唯一の弱点は、先枠が回るので、フードの取り付け外しに気を使うことでしょうね。
ところで、私は原産国にこだわらないのですし、14-45にしろ、E-300にしろそんなに造りが悪いと私は思いません。(価格相応の向きはあると思います。)
書込番号:3800596
0点



レンズ > シグマ > 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO


はじめまして!ミノルタ銀塩×2⇒D70乗り換え男です。28〜80mmGズームと70〜300mmGズームしかないので(ミノルタもズーム3本)、初めての単焦点レンズです。皆さんの書き込みを参考に、清水の舞台から飛び降りました。有楽町ビックカメラで\42,800ポイント15%でした。機密費を使いました。
第一印象はでかい!でも明るいのは良いですね。
画質等はまだ判りませんが、不満点は合わせマークの白点が見えづらい。キャップがし辛い(旧ミノルタユーザーが言う事では無いですが)所です。ニコンのキャップに変えようかと思ってます。
後は大蔵省兼総理大臣にどう説明しようかと・・
でも買って良かったと思ってます!
0点



レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL


年末に*ist_DSを購入したデジ一眼初心者です。Nikon_U2、F80を持っていますが、家族を撮る程度にしかカメラは使っておりませんでした(昔、写真部にいたことがあり、Nikomat_ELを使ってました)。
ところが、*ist_DSの広告を見て以来、病気に罹り、趣味は自作PCからデジ一眼に一変してしまいました(*ist_DS、これは本当に楽しいカメラです)。
前置きはヨシとして、今日は雨で外での撮影もできず、「100mm」(F4.5固定、三脚使用、被写体:人形&地球儀)での画質比較を、1)本レンズ(FAJ75-300mm)、2)DFAマクロ100mm、3)FA28-105mmF3.2-4.5AL、4)シグマ55-200mmで行いましたところ、当然、単焦点のDFAマクロ100mmが最もシャープな画質でしたが、本レンズ(FAJ75-300mm)がDFAマクロ100mmに肉薄しました(PCモニターでの当倍確認&エプソンG920でのA4印刷)。これには目から鱗が落ちる思いでした。
DFAマクロ100mm以外は安価なレンズで、どれも埃っぽい運動会などを想定して購入したものですが、・・・侮れません。
昔、写真部にいたと言っても所詮、中学生ですので、レンズは50mmF1.4のみ(後、テレプラス)しか使ったことがなく、各ズームレンズでの焦点距離の得意不得意領域についての知識は全く持ち合わせておりませんし、「100mm」だけでレンズの優劣を付けることなどもっての外だと考えておりますが、ただ、15k円程度のレンズと言って馬鹿にはできないことを思い知らされました。
これからは色々な場所で使い込んで、レンズの能力を最大限発揮できる腕を身に付けたいと思います。
0点

それは興味深いですねぇ。
*ist Dsを買ってひと月、未だに1本(DA16-45mm)しかレンズを所持しておらず
(「レンズ欲しい病」の気はありますが理性が勝っています、今のところ)
とりあえず300mm級の望遠ズームでなるべく安価なものを狙っていたのです。
15k円でそれほどの高画質が得られるのなら・・・1本いっときますか!
書込番号:3791671
0点

このレンズを使用してポートレートや野鳥の撮影を行なっております
このレンズ意外と色収差んどは悪くないと思います
ただ他のレンズに比べるとどうなのかは分からないので「意外と良い、値段の割には」
というのが率直なところです
鳥など比較的小さなものを撮るには少し焦点距離が足りなく、またF値も大きいかなというところですが
このくらいの値段では明るいレンズというのはまず無いですし
人などを撮るのには結構良いですね
運動会などでも軽くてistD、DSに合うのではないでしょうか
ボケもこのくらいでしたら難なくぼけてくれますし
かりかりにまで描写するレンズではないですが、それが逆に良いという使いかたも多いはずです
参考までに
書込番号:3795720
0点



レンズ > シグマ > APO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF


モータースポーツを撮影する為に購入して5年使用しています。
ご指摘の多い「ズームリングが重い」にいてですが、私の場合、
撮影中レンズフードを押さえている左手でフードごと伸ばしたり引いたりして、直進ズーム的な使い方をして使用しています。この方がズームリングを回すより早く、直感的に対応できます。
私はキヤノンユーザーですが純正のUSMを使用した後はAFの遅さが気になりますが、500mmまで使えるズームとピントさえ合えば、なかなかの画質にとても満足しています。
大きさも重さも、常識の範囲内で持ち歩ける大きさで許容範囲内です。
10D対応の最新チップに無償交換に出したときはレンズも綺麗になって帰ってきて、サービスの対応に好感がもてました。
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM


ミノルタ、ニコン、コンタックスと50mmF1.4クラスを使ってきましたが、
EF50mmF1.4が50mmレンズのベストレンズだと感じました。
色抜け、ピントのあったところのシャープ感、そこからのなだらかなボケ具合、どれも最高です。
20DとEOS7Sで使っていますが、早く35mmもUSM化してほしいですね。
1Dsでも使ってみたい(夢)
0点

こんばんは。
私もこのレンズ使ってます。
>ピントのあったところのシャープ感、そこからのなだらかなボケ具合、どれも最高です。
解るのですが、ツボにはまるとですね。^^;
とくに開放では顕著です。
やけにぴしっと撮れるときもあれば、それこそ霧の中で撮ったのかな?と思うような時もあります。
未だに癖を掴みきれずに四苦八苦してます。σ(^^;)
ただ、結果的には、現在手持ちの4本のレンズではこれが一番重宝しています。
明るさに勝る武器は無いみたい。
書込番号:3788487
0点


2005/01/16 18:08(1年以上前)
私もこのレンズ重宝してます。
特に室内で子供を撮る時なんかは良いです。
このレンズが好印象だったので、28mm f1.8も買ってしまいました。
Lレンズにはかなわないにしても気にいって使ってます。
F2→10Dさんもレンズのラインナップが結構増えてますね〜。
お互いどっぷりレンズ沼にはまってるって感じですかね。
書込番号:3788680
0点

>お互いどっぷりレンズ沼にはまってるって感じですかね。
すっかりレンズ沼の住人に成り下がってしまいました。σ(^^;)
このレンズと 135mm F2 を使って以来、明るいレンズの虜になってしまいました。
そんな訳で、今は向こう見ずにも 35mm F1.4 を狙ってます。f(^^;
『豚に小判』なんて言わないで下さい。
書込番号:3788724
0点

私も使っています。EF50of1.4。 迷った時の1本です。
>明るいレンズの虜になってしまいました。
師匠! あぶな〜い!!!! そこには大口径単焦点主義の蟻地獄がぁぁぁぁぁ!
書込番号:3789377
0点

あ〜あ、マリンスノウさん、
あぶないと言いながら、F2→10Dさんを突き飛ばしてるよ。(/−\)
書込番号:3789394
0点


2005/01/16 22:05(1年以上前)
>『豚に小判』なんて言わないで下さい。
とんでもない!私も単焦点のLレンズにはとても興味があります。
でも段々欲しいレンズが高額なものになっていく自分が怖い気もしてます。(^_^;)
やっぱり値段なりというのがレンズの世界なのかな〜などと思ってみたり・・・。
お仕事で使われている方は別として、趣味で使っている私には腕があるからこの機材を・・・なんてことはどうでも良い事で、気に入った機材で心地よく撮影が出来る事こそ大切です。
実際のところ機材の差は気づかずにはいられませんが・・・。
書込番号:3789989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





