レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/09/03 11:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 camel-camelさん

デジ一眼を初めて2ヶ月、家電店からすすめられたレンズをセットで購入後、いろいろ調べたりして、いきなり高価なこのレンズを買っちゃいました。

高いだけあって、やっぱり写りが全然違いました(笑)ここの掲示板で言われている通り、やはり私の10Dでも後ピンでした。
ただあまり機敏なものを撮ることが少なく、AF効かせたのちにマニュアルで
ピント、というパターンで満足しております。最初は気にいらなかったのですが
あまり神経質になってもなーと思って使っているウチに、AFだけで頼っていても腕が上がらないのと、AFも複雑な構図で撮っていると思った所にピント
がこないこともある、ということに気づき、勉強になりました。

写りは解放からシャープで、ボケ、色ノリともに上品に感じます。(初心者の私感ですが、、、、)

欠点は重さでしょうか、、、、、、でもブレに関して言えば、私は軽いレンズ
より手ブレが少なくなりました。シャッターを押し込む際によくぶれてしまうの
ですが、重いせいでそれぐらいではあまりカメラが重心を崩さないです。

既存のレスにも同じようなことが書いてあったと思いますので同じような事ばかり
書いてしまって申し訳ありません。

書込番号:3217893

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/09/15 11:27(1年以上前)

camel-camel さん こんにちは。
プロ機に対応したレンズだから、それくらいの重さでなけらば・・・
質感ですよ。

書込番号:3267192

ナイスクチコミ!0


あkっかせい、あさん

2004/11/29 22:45(1年以上前)

×解放
○開放

↑よく間違える人多いんですよね〜
 というか、価格.comの掲示板ではほとんど誤字ですなw
 漢字の意味くらいよく覚えてほしいものです(爆)

書込番号:3564810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

安いレンズは悪いレンズか?

2004/08/09 23:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:519件

デジタル専用設計レンズに興味を引かれて購入しました。
55-200mmズームで実勢価格2万円。
正直なところ、安かろう、悪かろう、と感じていました。
ところが実際使ってみると、これがとてもいいレンズでした。

特筆すべきは、思っていた以上に逆光に強いことで、フレアが出そうだな、といった状況でもほとんど出ませんでした。
画質については論評する能力を欠いていますので、直接アップ画像を見てください。個人的には悪くないと思います。

不満点は、
先端が回転するので花形フードもPLフィルターも使えないことです。
花形フードを見慣れた眼には湯飲みのようなこのレンズのフードはやぼったいですね。
また、フードが深いので、装着するとかなり長くなり、とてもコンパクトとは言えません。レンズ径が小さいためやけに細長くなり、バランスが悪く見えます。まあ、そのおかげでフレアやゴーストの防止効果を増しているんでしょうが。

あと、最短撮影距離が1.1mもあることと、ズームリング幅が狭くて扱いづらかったことが気になりました。
開放f値が暗い点については、今回の撮影ではISO感度を上げっぱなしにすることで忘れることにしました。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1513091&m=0

書込番号:3125827

ナイスクチコミ!0


返信する
xiangqiさん
クチコミ投稿数:118件

2004/08/11 21:12(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、はじめまして。
棚卸しシリーズ、いつも参考にさせていただいています。

55-200mmですが、ワイドは56mmと表示されますね。もっとも1mmの違いは
ぜんぜん分かりません。

ISO400だと手持ちもOKのようですね。
私の撮影会の作例は、A4プリントもお勉強の一環で予定されてたので、
ISO200で指定され、全滅しました。
現在、自分に手にあった設定を模索中です。

初心者なので写りはどうのこうの言える立場ではないので、外観について。
個人的に長い丸型フードは全然OKです。
というより、このレンズは小さいので、フードを付けないと望遠ズームだ
という感じがしません。
初望遠レンズなので、ミーハーになってます。

レンズの暗さですが、D70ではやはり辛いです。ファインダーが見づらい
のです。
作例の借り物は前ピン気味でしたが、購入したものは気にならないので、
AFまかせで「頼む、合ってくれぃ」とやってます。

やはり、VR70-200F2.8なのかなぁ。

書込番号:3132668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/12 06:37(1年以上前)

xiangqiさん、おはようございます。

Exif表記が56mmとなっていたのでそのまま書き写しましたが、実際の焦点距離はワイド端の55mmが正しいと思います。

 >やはり、VR70-200F2.8なのかなぁ。

価格で10倍、重量で5倍近くあるレンズと比較してはいけません(笑)
わたしの撮影行は小型ショルダーバッグのみですから、コンパクト(小型・軽量)が最優先事項ですが、xiangqiさんのようにポートレートの撮影会でしたら、背景のボケも重要なので大口径の明るいレンズが欲しくなるでしょうね。

D100のファインダーも小さくて見やすいとはいえません。もっと大きなファインダーを熱望しています。

書込番号:3134215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/08/13 21:44(1年以上前)

土佐の酔鯨 さん 初めまして。
私もこのレンズ今更ながらびっくりしてます、なんと言っても私にとっては純正レンズですから。
200o域ではちょっと暗さが辛いのですが、55mmから135oくらいまでは凄く良いです。
SD10ではExif表記は55mmで出ますよ。

書込番号:3140457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/14 23:21(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。
このレンズのデジタル専用設計はダテじゃないですね。いい写りだと思います。

SD10の作例を初めて見ました。きれいに写っていますね。

SIGMAの20mmレンズ…明るい広角レンズがどうしても欲しい時期があって、私も持っていました。でも、大きくて使いこなせず結局手放してしまいました(その後、後悔しました)。
それで、最最近SIGMA14mmを購入しました。これも大きくて重いですが…。

書込番号:3144498

ナイスクチコミ!0


PENTAXHOさん

2004/09/22 22:34(1年以上前)

土佐の酔鯨さん
 このレンズの望遠端(200mm)で歪曲収差(糸巻き)が気になるようなことはありませんでしたか。「yokohama158-s」を拝見した限りでは特にひどい糸巻き収差は無いように見られましたが。

書込番号:3299863

ナイスクチコミ!0


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2004/10/12 05:21(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、Photo Album拝見しました。
ホント、綺麗に撮れていますね。

実は、今デジ一眼購入を検討していまして、発売前のPENTAX *istDsか
OLYMPUS E-300、そしてレンズのチョイスに、悩んでおりました。

・・・というのも自分は主にスナップ、ポートレート中心なので、どうしても標準ズームだけでは、物足りなく35mm換算200mm以上欲しいなぁ・・・と思っておりました。
このレンズ、焦点距離的には、理想なんだけど、ちと暗いし、
こちらのテーマの通り、安かろう悪かろうと、危惧していました・・・ところがAlbumを見て、正直ビックリ!です。

特に新宿での、女性後ろ姿スナップを見まして、ほぼ気持ちは、固まりました。

そこで以下の組み合わせ
*istDs・・・標準ズームDA18-55mm F3.5-5.6 AL
+ 55-200mmF4-5.6DC
これで、35mm換算で、27mm-300mmをカバー

E-300・・・標準ズーム14-45mmF3.5-5.6
+ 55-200mmF4-5.6DC
こちらは、28mm-400mmをカバー

我ながら、素晴らしい選択!と思ったのですが・・・!
どちらも¥15万+アルファ?位で納まればと・・・!
これに、明るい単焦点があれば、鬼に金棒か!

土佐の酔鯨、そして、皆さんは、どちらのチョイスを、選ばれますか?
私的には、E-300の方が、やや有利か?!

書込番号:3376539

ナイスクチコミ!0


Let it beさん

2004/11/08 21:05(1年以上前)



>不満点は、
>先端が回転するので花形フードもPLフィルターも使えないことです。
>花形フードを見慣れた眼には湯飲みのようなこのレンズのフードは
>やぼったいですね。

 花形のフードは、広角系のレンズで四隅が蹴られるのを防ぐ為に
切込みをいれているので、標準〜望遠系のレンズでは普通は使われ
ません。逆に円筒形の方がハレ切りの効果は高いと思いますが…。

 あと、PLフィルターも使えないこともありませんよ。一旦ピント
を合わせた状態でPLフィルタのみ回転させ、再度ピントを合わせれ
ば、ほぼ問題なく使えます。前玉の回転してしまうレンズの場合は
こうやって使っています。ちょっと面倒臭いですけどね。

書込番号:3476920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/11/19 08:37(1年以上前)

みなさん、おはようございます。スレ主の土佐の酔鯨です。

3ヶ月ぶりに覗いてみてレスがついていたのでびっくりしました。
レンズ板はこのスローライフぶりがいいですね。デジカメ板では考えられません。

 >PENTAXHOさん
亀レスですが…
糸巻きは絵柄によっては気になることもありますが、そんなに酷くはないと思います。yokohama103sには少しでてますね。このクラスのレンズとしてはよく補正されているんじゃないでしょうか。

 >Maseo!さん
シグマのデジタル専用レンズはスナップに最適のレンズだと思います。
小型軽量でよく写ります。

組合せは両方ともすごくいいと思いますよ(笑)
一眼は多少ISO感度を上げてもコンデジのようなノイズの嵐にはならないのでレンズが多少暗くても致命的にはならないですね。スナップならコンパクトさが最も大事だと思います。
ご存知でしょうが、タムロンの28-300mmもめちゃくちゃコンパクトで便利な高倍率ズームレンズで、スナップにはぴったりです。悪く言われることが多いレンズですがわたしは気に入っています。タムロン板の方に画像をアップしていますので、よかったら覗いてみてください。


 >Let it beさん
おっしゃるとおりです。
ただ、わたしは形から入るタイプですし、なるだけめんどうは避けたい人間なので…。
ピント合わせ後に再度PLフィルタの操作をしなければならないことを指して、普通「使えない」と言いませんでしたっけ?

>酎さん

ウンッ? 酎さんて誰、どこにいるの?
カリッとした良い写りですよ。少々硬調な仕上がりですが、気になる場合はRawで撮ればその辺の調整もできますから問題ないと思います。
なんと言っても軽く小さいので機動性抜群です。レンズの画質ももちろん重要ですが、ハンドリングの良さもそれに劣らず大切です。いくら写りが良くても、持ち出すたびにしんどくて、ため息が出るようなデカレンズじゃフットワークが悪くなります。お勧めレンズです。

それでは、また3ヵ月後に…(笑)



書込番号:3518513

ナイスクチコミ!0


Let it beさん

2004/11/22 23:14(1年以上前)

う〜ん、なんか気分を害されているようですね。怒らせるつもりは
全くなかったのですけどね。

>>Let it beさん
>おっしゃるとおりです。
>ただ、わたしは形から入るタイプですし、なるだけめんどうは避け
>たい人間なので…。
>ピント合わせ後に再度PLフィルタの操作をしなければならないこと
>を指して、普通「使えない」と言いませんでしたっけ?

 『ちょっと手間を掛ければ使える』のと、『使えない』のでは
意味が違うと思いますよ。PLフィルターが使えない、といおっし
ゃっているので、こうやれば使えますよ、と言っただけなんですが、
何か気に障りましたか?

書込番号:3534180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/11/24 22:28(1年以上前)

Let it beさん、こんばんは。

三ヶ月まつこともなくレスありがとうございます(笑)
怒っているように読めましたか?
そんなんことないですよ。
PLフィルターをつけることすらめんどうな人間なので、個人的にはとてもできない操作だなあと思っていたので、つい不正解な言葉づかいをしてしまいました。もちろん、Let it beさんの言い方が正しいです。

書込番号:3542900

ナイスクチコミ!0


酎1合さん

2004/11/29 21:12(1年以上前)

土佐の酔鯨さんの太鼓判付きなので購入に踏み切りましたが、良いですね(^^)
画角やF値的に、手持ちのEF70-200F4L USMとかち合うのですが、主に電車移動でスナップしているので、軽さに惹かれまして買ってみました。結果はオーライです。描写はLレンズに肉薄するくらい素晴らしいです。
ただし外見は値段相応で見た目が貧相、フードを付けづらい(私は湯飲みでもOK)。それとAF時には先端が動く訳ですが、私は左手でレンズ先端部を支えるスタイルなので、時々ビクっとするところが辛いですか。AF速度は勿論遅いです(USMに比べて)。
しかしこの軽さと描写は最高です。気に入りました。

書込番号:3564279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

評価が悪いのは初期製造物だけ??

2004/11/26 16:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 hdgふいyさん

先日このレンズを買いました。確かに単焦点とは比べれませんが、シャープさなど、言われていたほどじゃない気がします。私はF100、フィルムプロビア(たまにトレビ)400を常用しています。フィルムとのマッチングか初期不良の改善のせいか私には解らない画質の悪さなのか、
ともかく最近買った人のインプレッションお聞かせください。それと最近はデジタルカメラでの書き込みが多いのでフィルムカメラお使いの方もお願いします。ちなみに私は27※※※です。

書込番号:3549662

ナイスクチコミ!0


返信する
FL565さん

2004/11/28 21:44(1年以上前)

私も27***です。特に画質について何の不満もありません。(すいませんデジタルカメラです。)F6欲しいな〜。

書込番号:3560224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター装着時の使用感

2004/11/26 02:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

クチコミ投稿数:239件

この焦点域のレンズ、最近トキナーのものが発売され
タムロンからも発表があり、ニッコール、シグマと合わせて
選択肢が随分増えましたね!

とりあえず、価格が弱点の純正レンズですが
フィルター装着可のアドバンテージも、トキナーやタムロンのものは
同条件なので、描写はそれぞれとして、機能面ではAF-Sが唯一の利点?
ちょっと形勢不利かな…

ところで
マルミのDHGシリーズの、CPLフィルターやNDフィルターをつけて撮影してみましたので、その感想を。
まず、ケラレは出ませんでしたので、その点安心して使用できるのではと思います。
また、超広角レンズでは全体に効果が出ないこともあるということで
心配していたのですが、とりあえず実用上問題無いように感じました。

フィルターを使用した作例をアルバムに数点アップしてありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。

私はニッコールしか使用したことが無いので、他の同クラスとの比較はできませんが、
使い勝手や描写には大変満足しています。

書込番号:3548175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/28 09:36(1年以上前)

私もマルミのDHGシリーズとウォータープルーフコートシリーズのC-PLフィルターを使用しています。

35mmフルサイズの焦点距離16mmや17mmの画角でもけられません。

APS-Cサイズで、35mmフルサイズ換算で18mmの画角ですから、けられないとは思っていましたが、実際に使ったことがなかったので、ていらぁ さん のレポートでけられないことが実証されました。私も、D2X購入に際して、ニッコールDX 12-24mmF4Gを購入しようと考えていますので、良かったです。

35mmフルサイズでは、E0S-1Ds、EOS-1VHS、F5、α9のボディに、16-35mmや17-35mmレンズを使用しています。C-PLフィルターでは、太陽と逆向きの順光では、偏光効果は均一に得られます。しかし、フレーミングに太陽が入らなくても横に太陽があれば、青空は、濃いところと淡いとことができます。超広角では仕方ないところです。

書込番号:3557470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D70にこれ

2004/11/28 01:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 D70で使ってますさん

コストパフォーマンスの高さが良いですね
広角18mmが15000円以下で手に入り、描写性も十分
これに55mm-200mmがあればお手軽キットなんかより良いかも

書込番号:3556635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テスト画像をUPしました!

2004/11/22 01:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D

スレ主 やっぱり単焦点かな?さん

わざわざ新しい板を立ち上げる程の事ではないのですがレンズのテスト画像をUPしましたので、よろしければご参考にして下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150602&key=1136765&m=0

2つ下の板で「作例をお見せします」などと偉そうな事を言いましたが、
「作例」なんて立派な物は私の力量では無理な事に気が付きましたので、
今回はただの「テスト画像」ということでご勘弁下さい。

私の所有しているAF単焦点レンズの開放から絞り値F16までの比較を行いました。使用レンズは以下の4本です。
af20mm/f2.8d , af28mm/f1.4d , af35mm/f2.0d , af60mm/f2.8d
28/1.4の描写の素晴らしさは伝わりますかな?

実は初めてのRAW撮影→NC4現像なので、不都合があればご指摘ください。

書込番号:3530858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/23 22:56(1年以上前)

やっぱり単焦点かな?さん サンプルご苦労様です。
ちょっと色あいが合っていないので、比較が難しいです。
自分でコントロール出来るRAWよりJPEGで比較されたほうが良いかと思います。
D70の色合わせは大変だと私も思います。

書込番号:3538828

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり単焦点かな?さん

2004/11/24 10:29(1年以上前)

ボトムがきいろさん、コメントありがとうございます。

「色あい」ですか・・・
う〜ん、今までに多少の違和感は感じていたものの、私ごときのレベルではそこまでこだわっていなかったのも事実・・・
一応ホワイトバランスは統一してあるのですが・・・
レンズを替えて撮影距離が変わる時、角度が変わってしまったからでしょうか?
さて、どうしたものでしょうか?

稚拙なサンプルであったかもしれませんが、絞り値変化に伴う被写界深度の変化具合・シャープネス変化・描写性能の向上具合などはある程度までは分かりますでしょうか?

書込番号:3540393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/11/25 22:00(1年以上前)

やっぱり単焦点かな?さん こんばんは!
レンズテストお疲れさまです。

ここの板は、なかなかレスが付かないので私がなんて。
正直比較された玉がみな優秀な玉なんですよ〜。
なもんで極端な違いがあんまり分からないですよー。同焦点距離、同f値で他の玉だともっと
分かりやすいです。被写界深度の違いは一段ずつよく分かると思いました。シャープネスは、輪郭強調がオートになっているので輪郭強調しない方がもっと玉の性格が分かると思います。RAW撮りの時はですけどね(後にNC4→アンシャープマスク処理)
ホワイトバランスはOKだと思うけどなあ、撮影された方がそこの室内での色の記憶が合っていると判断しているのだから・・・。厳密にやってしまえば18%グレーカードなのかなあ?私はこのサンプルで十分ですけどね。

そろそろ外撮りされました? クリスマスが近くなってきてこれからはイルミネーションが増えてきますから、この玉が秘めた性能十分に発揮してくれるとうれしいですね!

ところで単焦点かな?さん 気をつけてくださいね?単玉集め出すと切りが無いですから。『レンズ欲しい病』なかなか治りませんよー、価格の板にもかなりの感染者が居られますし凄〜い伝染病ですね。最近私はやっと完治しましたけどおかげさまで(なにが?)
御気をつけくださいまし。

書込番号:3546907

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり単焦点かな?さん

2004/11/26 18:21(1年以上前)

かげたろうさん、コメントありがとうございます。

>シャープネスは、輪郭強調がオートになっているので輪郭強調しない方が
>もっと玉の性格が分かると思います。

うっ!確かに。
カメラのオートの部分を削ぎ落とさないといけませんね。
以後気をつけます。
私は文化系人間なので、理科系の厳密さを見習わねばと常々思っています。

さて、クリスマスが近づき街にはイルミネーションが目立つようになりました。どんな絵が撮れるのか楽しみです。早々にトライしてみたいと思っています。

「レンズ欲しい病」の件ですが、最近は85mm・・・f1.4・・・という思いが
脳裏を駆けめぐっています。イカンイカンとは思いつつも病巣は深く侵攻しているようです。
何とかならないでしょうかねぇ?


書込番号:3549900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/11/26 20:07(1年以上前)

やっぱり単焦点かな?さん こんばんは。
レンズテストは、UPして頂いた物で十分ですよー。なんたって一番は購入した本人が『不具合はないかなあ? ピンはちゃんと来ているかなあ? 動作不良はないかなあ?』なんて具合に調子を見るのが本来の主旨な訳ですからね。

>絞り値変化に伴う被写界深度の変化具合・シャープネス変化・描写性能の向上>具合などはある程度までは分かりますでしょうか?

分かりますよー。後は見た人がどう見るか?ですからね。
基本はレンズが自分の撮ろうとしている事に合ってるかどうかですから。私はそんな感じで玉選びしてま〜す。

イルミネーション楽しみですね。今年は、娘を連れて昭和記念公園のWinter Presentに行こうかと思っています。お付き合いしてくれるのも今のうちですから・・・。

85mmf1.4D・・・・・。目を付ける所が・・・同じ・・。ポートレートの使用には最高の・・・・。Nikonではボケが素晴らしく自然で綺麗。・・・・・・・私の使用感など!
あっ・・・・それはやめときます。 (;^_^A

やっぱり単焦点かな?さん ご病気がかなり進行しているみたいですよ。
お気をつけ下さい。何か有ればHPのゲストブックにでもカキコしといてください。
ではまた。

書込番号:3550227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング