
このページのスレッド一覧(全17533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月18日 00:51 |
![]() |
0 | 14 | 2004年11月16日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 11:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


先週の金曜日41000円ポイント20%でビックカメラで購入しました。
早速土曜日に教会の結婚式で使用しましたが、F2.8のズームは使いやすい。
Kiss7との組み合わせでしたが、重量は気になりませんでした。
明るさもさることながら、最短撮影距離が短いのもこのレンズの
使用範囲を広げてくれると思います。
0点

しかし安いLENSですね
ぱっと見は安っぽいのですが、AF時には先端の部分が回るので保持しにくいし、フードの材質はちゃちなプラスティックですし。
とても堅牢には見えませんね。中をのぞくと筒がプラスティックのコンパクトデジカメのようです。が、
F2.8通しの高性能なLENSです。
こいつはいいかもしれない。少しつかってすぐに感じる意外な使いよさ。
見かけにはよらないものです。
こいつはよさそうと見かけで買ったLENSよりはるかにいいです。
書込番号:3503680
0点

レンズ温泉?にはまっているので,持っていますよ。
使用頻度はそれほど高くありませんが,旅行に行くときのお供にしています。やっぱり夜の町並みを撮るには少しでも明るい方がよいですね。単焦点の明るいのも持っていますが,フラっとお出かけの際には重宝する一本です。
ちなみに28−105f2.8を下取りにだしてゲットしました。本音では28−105もこれくらいコンパクトになってくれればと思っています。28−300があれだけコンパクトにできたのだから。
タムロンさんお願いしますよ。 無理かな?
書込番号:3505361
0点



2004/11/16 13:02(1年以上前)
teraちゃnさん
確かにAF時に先端が回ってしまうので、保持し難いです。
買ってすぐに気になりました・・・、が価格、明るさ、画質は
その悪さを差し引いても、充分お釣りの来るものです。
常用レンズの決定版ではないでしょうか。
単焦点はしばらく出番が無さそうです。
書込番号:3507495
0点

確かに
使い勝手は少々悪いですが、意外にバランスがいいのです。
単焦点LENSF2.8クラスを持っているのですが、こいつにはかなうわけがないって思っていたのですが、正直区別がつきません。
F6の標準LENSにします。
書込番号:3509182
0点


2004/11/18 00:51(1年以上前)
自分みたいなニコン純正レンズを逆立ちしても買えない人でも
購入できるこのリーズナブルさ!。しかも十分すぎる性能には
頭が下がる想いです。
そうそう、軽さも重要だし、通しで明るいので、
やっぱこりゃ便利極まり無いですよ。
自分も最近は殆どこのレンズ装着してブラブラしております
書込番号:3514135
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
本日午後ゲットしました。
第一印象は「軽い!」
さすがEFSって感じですね。EF18-55を最初に持った時と同じ印象です。
フードはついていませんでした。
ま、いらないといえばいらない。
それより、レンズと被写体が4センチぐらいまで寄れるので、レンズを保護するためプロテクター買いました。
普通のタイプを試してケラレることはなさそうでしたが、一応薄型にしておきました(高いなあ)
帰宅前にいつもの場所で夕焼けを撮ろうと思ったのです、焼けませんでした。
でも、お初ですから、とりあえず夕景を数枚アップしておきます・
この画角(10mm)使いこなせるかなあ(笑)
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ICcKx3po
0点

こんばんは>Pompokoさん
アルバム、拝見させていただきました。わたしは、10D使いなのでEF-Sは使えませんが、20Dへシステム変更した際には、興味のあるレンズの一本ですね。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのレポートなのにツァイス・レンズの描写力に目が行ってしまいました。w
それにしても、帰宅途中に、こんな撮影場所があるなんて・・・。良い環境にお住まいで、うらやましいです。
書込番号:3491675
0点


2004/11/12 19:42(1年以上前)
富士カメラより本日中に発送するとのメールが届きました。
私も明日には手にできそうです。
Pompoko さん のEFS10-22mmサンプル、早速ワクワクしながら拝見させていただきました。
>第一印象は「軽い!」
>さすがEFSって感じですね。EF18-55を最初に持った時と同じ印象です。
いいですねえ。EF-Sは18-55mmと17-85mmを既に所有してますが、17-85mmは18-55mmと較べるとチト重い。
10-22mmはちょうどその2つのレンズの中間といったところでしょうか?
10mmと17or18mmは、やはり全くの別世界ですね。
今から手元に届くのが楽しみで仕方ありません。
10Dオーナーの方には申し訳ありませんが、Kissデジしか買えなくてよかった。
書込番号:3491813
0点

デジカメ貧乏さん
すみませんです・・違うレンズの宣伝しちゃって(^^ゞ
でも、アダプターの世界も楽しいですよ・・KissD、20Dならほとんどのツァイスが問題なく装着できるので10DかわずにKissDから入りました。
10mm(16mm)の画角はやはりすごいですね・・これでフルサイズに付いたらもっとすごいでしょうにね。
明日到着予定さん
お先でした(^o^)丿
17-85が475gで、10-22が385gとカタログにはありました。
フィルター径が77mmあり、見た目がバルキーなのですが、持ち上げて「ほ」という軽さで好印象・・。
重いとやはり疲れますからね。
明日、体感できますね・・・。
ちなみに18-55は190gですからとんでもなく軽いです(笑)
書込番号:3492033
0点

>すみませんです・・違うレンズの宣伝しちゃって(^^ゞ
とんでもないです。私もカールツァイス フレクトゴン f2.8 35mm M42を所有してますんで、嬉しくてスレ違いなのを承知で、つい・・・。
今回は20D見送りでレンズ資産に投資しましたが、20DはEF-Sレンズになり従来の10DのEFレンズより、恩恵を受けていてうらやましいです(10Dではカールツァイスの型番によってはカメラ本体ミラー部に絞りピンが接触する物がある)。
書込番号:3492407
0点


2004/11/12 23:59(1年以上前)
Pompoko さん
20DにどうやってCarl Zeissのレンズをマウントするのでしょうか。
わたしは最近ContaxからCanonデジタルに移行してまいりました。
よろしくお願いします。
書込番号:3493070
0点

スレ主が脱線させてすみませんですが・・・
花吉さん 私は近代インターナショナルのアダプター使ってます。
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/index.html
絞り優先とマニュアル露出が使えますが、露出は実絞りで、絞り値は表示も記録もされません。
デジカメ貧乏さんが書かれているように10Dなどではレンズによってミラーボックスにうっすらと傷がつくもの、ピンが当たってレンズが動かないものがありますが、EFSの使えるKissDと20Dでは、定番レンズであれば制限なく使用可能です。小生のHPのフォーラムにその当たり書いてあったと思いますので、そちらを参照してください。
http://pompoko.beta1.net/
書込番号:3493893
0点


2004/11/13 16:50(1年以上前)
皆さんこんにちは。
このレンズ、私も本日購入してまいりました。
流石に10mmの画角はスゴイですね。私はキスデジから一眼入門したので、この画角は初めてです。
室内で覗いてみましたが、狭い部屋がとんでもなく広くなります。
さて、購入の際店員さんにフードはどういたしますかと聞かれ、何も考えずに買ってしまいましたが、実はこのフード現在所有している17−40mmF4のフードとまったく同じです。(EW−83E)
17−40を持っていらっしゃる方は余程の理由が無い限りは必要ないと思いますのでお気をつけください。(某カメラ店で3,780円もしました)
ということで、このレンズを持って明日にでもお出かけしたいと思います。
書込番号:3495468
0点

Pompoko さん こんにちは。
サンプル比較アルバム拝見しました。
10mm(20Dで16mm相当)と17〜18mm(20Dで28mm相当)では随分違いますね。
当方は、すぐに10-22mmを購入出来ないので、
18mmにコンパクトデジカメ用のワイコンを付けて18mmX0.72で
13mm(20.7mm相当)で遊んでみました。ケラレが多く魚眼風。
カタログでは最短24cmと書いてありますが、4cm位まで寄れるのですか?
それとも最短距離はフイルム面(COMS)からの距離でしょうか?
取り付け可能でしたら10-22mmにEF12IIの作品お待ちしてます(笑)。
書込番号:3497149
0点


2004/11/14 00:40(1年以上前)
Pompokoさん、初めまして。
作品拝見いたしました。
小生20Dを購入予定で、レンズは何を買おうか物色中なのですが、
Pompokoさんのスイレン(?)の写真にあまりにも感動して、
少々脱線ですが、教えてください。
スイレンの1枚目の写真、
あの色と質感はどうしたら出せるのでしょうか?
Carl Zeissのレンズだからでしょうか?
(腕前かな・・・(^_^;)
書込番号:3497606
0点


2004/11/14 10:34(1年以上前)
100-400ISさん
24センチはフィルム面からで4センチはレンズ先端です。
EF12つけたら被写体がレンズの中にはいっちやいました、 なこたあない(笑)
書込番号:3498747
0点


2004/11/14 10:52(1年以上前)
FJYさん はじめまして
レンズ選び悩むけど楽しいですよね。
お問い合わせの件ですが、ツァイスのコントラスト、色のりのよさに助けられてるのは事実ですが、キヤノンでもレンズメーカーでもそう変わりはないと思いますよ。EF100マクロなどでRAW使えばプラナーと同じ色、コントラストしあげ、いや それ以上になりますよ。
もしデジ一で花などを撮られるならレンズによるボケ味を選ばれたらよろしいかと思います。そちらはソフトではいかんともしがたく。
書込番号:3498818
0点

Pompokoさん。
レンズ内ですか了解です(笑)。レンズ先端から4cmとはすごいですね。
ありがとうございます。
書込番号:3501252
0点


2004/11/15 21:36(1年以上前)
Pompokoさん、どうも脱線レスにご返答ありがとうございました。
思わずプラナーの中古価格を調べていましたが、思いとどまりました。(^_^)
娘のポートレートが主になると思うので、シグマの18−125を買おうと思っていますが、風景も撮りたいので、EFS10-22の作例は参考になりました。広い画角は魅力的ですね。
最近花の写真などにも興味が出てきて、Pompokoさんの写真に興味を持った次第です。
書込番号:3505050
0点

fjyさんどうもです
私のお散歩常用レンズはシグマ18-125ですよ。
これと、10-22mmでほとんどの画角はOKですね。
どちらも軽くて負担にならないけど良く写るレンズですね。
娘さんのポートレイト頑張ってくださいね。
書込番号:3508867
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


20Dと一緒にこのレンズを購入しました。最初の数日はこのレンズだけを使っていたので良くわかりませんでしたが、その後SIGMA18-50F2.8を購入してからこのレンズのよさがわかりはじめた気がします(あ、もちろん18-50もいいレンズです)。
まずは何よりもIS。
随分とISに助けられながら撮影していたことがわかりました。良く効いてくれますね。
それからUSM。
シグマも遅くはないのですが動体を狙うときのUSMは安心感があります。
それほど数をこなしていないので描写力(解像度?)やボケ具合の良し悪しはなんともいえませんが、色合いはとても気に入っています。しつこすぎず薄すぎず・・・20Dのパラメーター1という設定もありこってりしていそうですが、私にとってはちょうど良い色合いです。
28-135 のパラメーター2 = シグマ18-50のパラメーター1
という印象です(買って数日の印象ですので間違っていたらすいません)。
また、1.6倍換算ですので 28-135 = 40-216mm になるのもいいです。望遠で撮影することが多いのでちょうど良い画角です。それほど広角を必要としない人にはお勧めできると思います。
(いずれ70-200を買わなければならない予感はしますが・・・(^^;)
ホームページには 28-135 + 20D で撮影した画像がありますのでもしよろしければ覗いてみてください。
0点



2004/10/18 17:29(1年以上前)
さらに数日使用しての感想です。
SIGMA18-50F2.8との比較になりますが、28-135の方があっさりさっぱりという感じがします。18-50はこってり(ちょっと黄色が強いかな?)という感じです。このあたりは詳しい方に聞かないとなんとも言えません(詳しい知識がないもので・・・)。
遠景の描写がちょっと弱いのかな・・・という感じがしてきました。描写が弱いというか、解像感が弱いというか・・・単純に絞り不足のような気もしますし・・・。
少し遠くの風景(これからの時期の紅葉など)は、どれくらい絞って撮影すると良いのでしょうか。
テレ端でマクロっぽく撮影すると目が覚めるような写真になってくれることが多いので、相変わらずとても気に入っています。
まだまだ勉強が必要です。
書込番号:3398442
0点


2004/11/15 23:57(1年以上前)
低山から高山までEOS10Dにつけて歩いている。IS機能も便利でほとんど手持ちでOK。マクロも撮れるし屋外では使いがっての良いレンズです。
カメラとレンズフードは可愛そうに「傷だらけ」。下取りはかなりのマイナス査定かな?
EOS3との相性もグット。
書込番号:3505960
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
20Dでキャノン純正1.4IIは、MFなのはよく知られていることですが
KENKOのテレプラスの安い方C−AF1 1.5×では
何の問題も無くAFが使えます。ISも当然効いています。
ただレンズ情報は正しく、伝わりませんが、昼の撮影は、実用上全然問題有りません。
これで、AFを使い 400×1.5×1.6=960mmの撮影が可能になりました。
さすがに純正に比べれば描写は甘い感じですが、飛行機の撮影には全く問題有りません。動体はKENKOで、じっくり撮影は1.4×IIにしようと思ってます。
ただ、速いシャッタースピードで撮影しない場合は、IS2段分の補正ですから手ぶれしそうです。
状況により一脚・三脚は必須です
0点


2004/11/15 20:06(1年以上前)
愚問ですが、ご指導ください。
CANON DEGITAL KISS + ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 キヤノン用 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
でIS機能とAF機能は有効ですか?それも無理かもしれませんが400mmでです。
お教えください。
よろしくお願い致します。
書込番号:3504665
0点



レンズ > CANON > EF20mm F2.8 USM


私も「G2&10D」さんと同様に24F2.8の後継として中古ですが
このレンズ買いました(私の場合は下取りですが)。購入の決め手は
私も被写体が子供がメインなので「G2&10D」さんの書き込みが
大変参考になったのが後押しになりました。
私の場合は24-70F2.8L1本時の広角側の補強としてや、17-40F4.0Lも
使ってますがF4.0では暗い場合にと使用範囲が有ると判断したためです。
使ってみての感想ですが、絞り開放ではやはりと言うかあまい印象ですが
十分実用になる画質です(私的ですが)。2/3か1段絞ればがらりと
良くなります。
シグマのF1.8も魅力でしたが、大きいのと純正の安心感(ピント調整等)
でこちらにしましたが、大変満足のいく結果だったと思います。
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL


凄い描写力ですistDで使用してますが、こんなシャープでええのか?
って印象です。
開放から合焦部分のピンはしっかりしており、一絞りでカリットなります、発色解像感も良好で逆光にも相当強そうですね。
若干樽収差がありますが、(銀塩なら結構目立つかも)それはご愛嬌で・・。
正に50mmの画角になりますので、FA50mmF1.4を長く使用していた自分的には
微妙に使い難くなった気がしますが慣れの問題でしょう。
なざか最近大人気で中古価格が高騰してますね、43limより割高な気がしますが
買って後悔は無いと思いますので 一本逝っときましょう。
0点

↑同感です。
こんな小さいレンズに何ができると思って買いましたが、
一度使えば、ズームを使いたくはありません。
書込番号:3498603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





